• ベストアンサー

『り』の発音ができない

nanntosujiの回答

回答No.3

まず「ディ」と発音してみてください。 その時の舌の位置を確認して、今度は その位置で「り」を言ってみましょう。 多分できると思います。

関連するQ&A

  • 5歳児の発音

    先日5歳になった幼稚園年中の娘がおります。 前から気になってはいたのですが、幼児語(?)がなかなか抜けず、 例えば「きりん」が「ちりん」というように発音がちゃんと できないようで気になっています。 本人は、ちゃんと発音しているつもりのようで 私が「ちりん」などとわざと間違って言うと 「違う、ち(き)りん!」と言うので耳は悪くないと思います。 気になるのは、「き」と「け」で「き→ち」「け→ちぇ」となります。 その他「さしすせそ」などはしっかり言えます。 ゆっくり言わせようとしても上手に言えないないのですが この年齢では、こんなものなのでしょうか。 それともどこか専門家に相談したほうがいいのでしょうか。

  • 「き」と「け」の発音が変なんです。

     このカテゴリーでよいかどうか分かりませんが、よろしくお願いします。  私は小さいころから「き」と「け」の発音が変なんです。奥歯と頬の間につばがたまって「きゅぃ」「きゅぇ」みたいな発音になります。  私だけならいいのですが、息子(4歳)も私の発音を真似して言葉を覚えたため、同じ発音の仕方をするのです。  できれば普通の発音に直したいのですが(私も息子も)、どうやって直したらいいのでしょう?  詳しい方がおられました、ぜひ教えてください。

  • 発音

    子どもの頃は声が高かったので気にならなかったのですが,大人になってから?気になるのは「き」の発音がキィになります。「ききききき」ときれいに発音できません。どうしてでしょうか?人前で上がることもありますが,どもることはあまりありません。発声練習や口の動かし方などあれば教えてください。

  • イギリスの人の英語発音は上手いの?

    英語が第一言語の人たちにこういう事を言うのも変ですが、イギリスの政治家のスピーチとか聞いていて発音上手いのか?と思ってしまいます 例えばイギリスの新首相がworldをwordと言って、もちろん話の流れ的にworldと言っているのはわかりますが…

  • 「た行」の発音について

    今もちょうど大黒摩季の歌を聴いてて気になったんですが,最近の歌手って「た行」の発音が変ですよね? 「つぁ」とか「つぉ」という感じです。 これってものすごく不快なんですが,何か発声方法で決められてるんでしょうか? (カッコいいとか聴きやすいとか全然思えないんです。)

  • 6歳の娘の「さしすせそ」の発音

    6歳になったばかりの娘ですが未だに「さ行」の発音が「た行」になってしまします。私はまだ幼いんだから、とのんきに構えていました。 そのことが保育園の先生と話題になったとき「舌小帯短縮病だと思いますよ。発音を戻すには手術しないと無理かも・・・」と言われました。初めて知る病名でいくつかHPをみて調べてみました。 乳児の頃に気になる病気みたいですが、今まで何も気にしたことがなく乳児健診でも指摘は受けていません。舌をべーっと出しても半分くらいは外にでます。ただ大人の私のと比べると確かに舌の裏にある筋が長いのかなぁという感じです。 発音は自然に治るとも手術がいいとも書いてあったのですが、病院には行ってみようと思います。娘の前で話題にしてしまったので本人も気にしています。 この病気に詳しい方、病院選びや手術の時期など参考になる情報がありましたら教えてください。

  • 3歳6ヶ月 発音が悪いのが気になります。

    もうすぐ3歳6ヶ月になる男の子がいます。 言葉が遅く、4月から幼稚園に行き始めてからようやく言葉が増えてきました。 お友達とも仲良く遊べて、運動能力も高く 発達には何の問題もないと幼稚園の先生からも言われていますが、 発音が悪いのが気になっています。 例えば、 りんご・・・きんも ロボット・・のもっぽ きりん・・・きいん ありがとう・・・あいだぽー といったかんじです。 りんごは何度言ってもきんもとしか言えず、 前歯の裏に舌をつけることがどうしても出来ないようです。 本人はちゃんとりんごと言っているつもりのようで 平仮名表をみて、りんごのりはどれ?と聞くと ちゃんと「り」を指すことが出来ます。 平仮名は全て覚えており、絵本も一文字づつですが 自分で読むことも出来ます。 色の認識も出来ます。 発音だけが気になるのですが、 もうすぐ3歳児健診(こちらでは3歳6ヶ月に行います)で 発音について、やはり言われてしまうでしょうか? このような発音をしていても もうすぐしたら綺麗に発音できるようになるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • いらっしゃいませ~の発音

    近頃デパートのブティックの店員さんの 「いらっしゃいませ~」の発音が気になって仕方ないです。 うまく言えませんが「ませ~ぇ」にアクセントを持ってきて語尾の「ぇ」を一番強く発音している様です。 「いらっしゃいませぇ~どうぞご覧下さいませぇ~」 を連呼していて異様な気がします。 八百屋じゃあるまいし・・・って感じです。 どうしてちゃんと上品に「いらっしゃいませ。」と言わないのでしょうか? 流行なのでしょうか? それとも同じ発音の方がたくさんいらっしゃるので、まさか指導なのでしょうか? みなさん違和感はないですか?

  • 英語の発音の違いについて

    TOEICの勉強をしていたのですが、今日"schedule"という単語の発音に違和感を覚えました。 "skェジューl"のように"スケ"で始まるような感じの発音だと思っていたのですが、何度聞いても、どうも"k"の音が入っていなくて"シェdjuーl"のような感じに聞こえます。sh音で始まっているような感じです。変な発音の書き方してすいません^^; このような発音の違いっていうのは個人差からくるものなんですか?それとも国の違いによるものなんですか? http://eow.alc.co.jp/schedule/UTF-8/?ref=sp アルクさんのページの発音記号はskの発音から始まっているので、私の耳が悪いだけのような気がしなくもないんですが…。何回聞いても私の耳には、k音の入ってないsh音で聞こえてしまいます。シェジュールみたいな感じで。。 個人差なら割り切って発音してみるしかないような気がするんですが、国の違いだとしたら意識して調べれば何とかなる気がするので、アメリカ英語、イギリス英語の発音の違い みたいなのものまでわかるものがあったらぜひ教えてください。 (イギリス人の方が読みあげている練習問題だったので、もしかしたらアメリカはスケジュール、イギリスはシェジュールって読むのかなぁとか勝手に思ってるんですが・・・)

  • “い”の段の発音が独特

    変な質問かもしれませんが、最近、TVを観ていると“い”の段(い・き・し・ち・に・ひ・み・り)、特に“き”と“り”の発音のおかしな人が気になります。たとえば某アイドルタレントとか某NHKアナウンサーとか。 今考えると、そう言えば小学生のときのクラスにも同じ発音をする人がいました。一旦気になりだすと、大小はあるものの結構同じような発音の人を見ます。いずれも女性です。 これはなにか原因があるのでしょうか? 誤解しないでいただきたいんですが、この独特の発音が気に障るとかいうんじゃなく、ただ単に気になったというだけです。むしろフランス語のような音感で好きです。

専門家に質問してみよう