• ベストアンサー

裏切られた。

 19歳女子大生です。大学では美術史を専攻しています。その研究室でバイトもしています。  研究生は院生の男性が殆どなのですが、28歳の既婚者女性(Aさんとします。)もいて仲良くして貰ってました。私は研究室でも皆さんから後輩にあたるのですが、それでも仲良くして貰ってました。  その中に私を誘ってくれる男性の先輩(27。Bさん)が居るのですが、私の誕生日会を開いてくれたり良い感じだったのに、突然メールが来なくなりおかしいなと思っていました。研究室で会うとそれほど態度に変わりは無かったのですが、思い切って聞いてみた所、Aさんが「chocola1986には好きな人がいるのでメールしたり誘われると迷惑だと思うよ」と言ったとの事でした。  私は驚いてしまい、Aさんに聞いてみようかと思いましたが、裏切られた感じで落ち込んでしまいました。Aさんは旦那様がいるし、「B先輩に好意を持つことはない。」と以前から言っていました。  でも、先輩から聞いてみたところ、 「chocola1986の誕生日会をしたりディズニーシーに誘ったりしているのに、なんで私にはしてくれないんですか?」と言ったりしていたとの事です。  以前、研究室のみんなで旅行があったのですが、その時に私とAさんは同じ部屋でした。夜、他の男の先輩が私がお風呂の隙に入っていて、Aさんと親密そうだったのですが、Aさんが「たまたま入ってきただけ」というので、それを信じていたのですが、先輩達に「chocola1986が連れ込んだ」と言ったそうです。  毎日顔をあわせていて、「何があってもchocola1986の味方だよ」とか言っていたAさんが信じられません。おとといB先輩からこの裏切りのようなことを聞かされ、昨日は過呼吸と蕁麻疹が出てしまい、病院に行ってきたら「ストレス」とのことでした。(今は落ち着きましたが・・。) 明日学校に行きますが、どうしてよいかわかりません。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 純粋培養された箱入り娘が社会に出る前に色々経験しているなぁと、思ってしまう内容ですね。失礼なかきかたで申し訳ありませんが。  ちなみにあなた様が来るまでは、その研究室に女性はAさん一人しかいなかったのではないですか?  Aさんは、男性陣にAさんよりもちやほやされているあなた様(Aさんにはそう見える)に嫉妬していること間違いありません。 そもそも、 >「何があってもchocola1986の味方だよ」 なんてセリフを簡単に吐ける輩は信用できませんよ・・・あなたの親ではないのですから!!!  ”裏切られた”と言っていますが、Aさんがやっているのは流言程度で、あなた様との約束を破ったり、嫌がらせをしているわけではないのでしょう?  Aさんにとって”流言”は裏切りにはならないのでしょう。単なる価値観の違いと割り切って、あまり深く考えずに、学校にいくことです。  学校へは誕生会ひらいてもらうために行ってるわけではないのでしょ? 本来の目的を忘れないでね。

chocola1986
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私が来るまではAさんのほかにもう一人女性が居ましたが、とても大人しい方で、今はイギリスに留学されています。 「何があってもchocola1986の味方だよ」の発言には私も多少ひきましたが、(何があってもって、私は国賓でもなんでもないですし何かあるようなことはないと。)Aさんは皆に対して、人懐こいというか、そういう人なので、あまり疑ったりしていませんでした。 でも、そういう言葉って私にはというか、ほかの人もそうだと思いますがなかなか言える言葉でないですよね。何の根拠もないですし、そこまでの信頼もあるわけもないし・・。 誕生日会開いてくれなくてもいいです。 Aさんの発言をBさんから聞いた時、 信じてもらえるものだと思いましたが、 「chocola1986本当の事言ってる?隠したりしないでね」とかBさんに言われて、失望しました。 絶望したわけではないので学校には行きますね。 ありがとうございました。励みになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bascavil
  • ベストアンサー率25% (72/277)
回答No.4

文系の大学院を修了した者です。非常に、目に浮かぶようですね。 まずAさんですが、「28歳既婚」ですが「女」としてバリバリの現役なんですね。ですから、数少ない研究室に現れた19歳のchocola1986さんには、好意はもてないですよ。ただ、好意はもてないというのは、内心でとても注目している存在ということですから、仲良くしてみせることも出来るのです。あからさまに反感を示すのは、Aさんの格を下げちゃうからです。 男性たちは、単純にフレッシュなchocola1986さんを漠然と可愛く思っていた程度で、Aさんとはこれまで通りの付き合いをしていたんでしょうけど、Aさんにしてみたら、何か自分の価値が相対的に下がったような感覚を無意識のうちに持ったのかもしれません。 Aさんは、意図的にchocola1986さんを陥れる気はないと思います。無意識のうちに自分を守ろうとして、chocola1986さんが良い思いをする量を減らす方向で言動がちょこちょこ漏れるのだと思います。、「何があってもchocola1986の味方だよ」というAさんの言葉は、ひょっとしたら主観的には本気かもしれません。つまり、Aさん自身がchocola1986さんへの無意識の嫉妬心を否定しようとしていたのかもしれません。 で、これからの心構えですが、chocola1986さんは自分が損をしない程度にクールに自分の周りのことに対処することですね。例えば、Bさんが誤解をしているようなら、淡々と誤解を解くとか。で、Aさんについては、気に病まないことです。これはね、人間というのは、そういうものなんだということです。家族内でも、お兄さんやお姉さんは、弟や妹が生まれると、モヤモヤとヤキモチを感じるものです。これは、人間だから仕方ないのです。ヤキモチを焼くからと言って、悪い人間なわけではないのです。ですから、そういうもんだと思って、淡々と過ごすしかないです。

chocola1986
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 旦那さんも居て子供も居て何が欲しいのかと・・。 人を陥れたりしていいわけないのに・・。 私も自分が着せられた汚名をさっさと晴らせなくて自分に腹立たしくも思います。 >chocola1986さんは自分が損をしない程度にクールに自分の周りのことに対処することですね。 そうですよね☆きちんと自分のことをしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lemon-pop
  • ベストアンサー率31% (163/514)
回答No.3

こんばんは。 とんだ困り者を先輩にもってしまいましたね^^; Aさんは『私がモテない訳がない!』と自身満々なのでしょうね・・だから、質問者様が自分の気になる男性と親密になるのがイヤなのだと思います。 でも、Bさんが質問者様に好意をもって誘ってくれたのは事実ですから、Aさんの出る幕では無いのです。 Bさんとの間で誤解は解けてると思いますが、相談にのってもらうのは如何でしょうか? 旅行の件にしても、自分にとって都合の悪い事を他人の仕業にして周りに吹聴するなど最低行為です。まして既婚者であるのに他の男性と親密になり、その行為を恥じる所か自分の体裁を守るために人を悪者にするなんて呆れます。 男性が多い環境で、自分より若い女の子(質問者様)が チヤホヤされるのが気に食わないんでしょうね。 Aさんがそういう人間である事が認識できたのですから 恐れることなく『なぜ、そんなこと言うんですか!!』とハッキリ言ってやりましょう。 Bさんとの件や、旅行の件、Aさんの言動が質問者様の耳に入ってくるあたりから察するに、他の人も薄々は勘付いていると思いますよ。(Aさんの本性) 質問者様が悩んでいる事すら、彼女は知らずに過ごしているのです・・考えるだけバカらしいですよ? 仕返しという訳ではないですが、ちゃんと言うべき事は言って(必要なら、話しの内容を知ってる人に相談・同席してもらう)スッキリして下さいd('-^o)☆ネッ☆(o^-')b

chocola1986
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 Bさんとは誤解が解けていないような感じです・・。 ちゃんと「そうじゃないです。」って話したのに、 「chocola1986本当の事言ってる?嘘じゃないよね?」 と言われたりしてそっちのほうがショックだったかもしれません。なんで信じてくれなかったのでしょう・・。普段から信用されないようなことしてなかったと思います。 >質問者様が悩んでいる事すら、彼女は知らずに過ごしているのです・・考えるだけバカらしいですよ? そうですよね。腹立たしく思いますが、関わるのが怖いです。向こうは私なんかよりも立ち回りが上手くてずるいです。 汚名を着せられたので晴らしたいですが、Aさんの相手のCさんのことまで巻き込んで言わなくてはいけないので気が引けてしまいます・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • school
  • ベストアンサー率17% (78/445)
回答No.1

私はAさんとの付き合いは、距離を置いた付き合いをした方がいいと思います。 Aさんはこれからも影でどのような事をするか解からないので、そういう人は気を付けた方がいいです。 表面ではいい顔をして影では裏切るような事が出来る人は、今後も自分の欲求を満たすためなら裏切るような事をしても、罪悪感を抱かずに欲求のおもむくままに行動出来る人なので貴方が損をするだけです。 それから、B先輩には正直にこの事を話したほうがいいと思います。男はそういう事には鈍感なので多分気付いていないと思うからです。 貴方もBさんに好きな人がいると誤解されたままでは嫌でしょう。だから、正直にあのような嘘を付かれて迷惑をしていると話しましょう。そうしないと、精神的にマイナスだし黙っている事で貴方が損をしてしまうと思います。言ったもん勝ちみたいになってしまいます。 いろいろ大変だろうと思いますが、頑張ってください。

chocola1986
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 B先輩には信じてもらえると思ったのですが、 「それ本当だよね?本当のこと言ってね。」と言われ、そっちのほうが本当はショックだったのかもしれません。 疑われたのも何故だかわかりません。 普段からおかしなことしていないつもりでした。 どっちも失った感じですが最初から何も無い信頼関係だったのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 送別会に誘われない

    送別会に誘われない こんにちは。今年入社の新人の女性です。 今度違う部署の人の送別会があり、その前に一度私がいる部署の先輩A(女性)が企画した10人程度での送別会(飲み会?)があります。 辞めてしまう人と私は普通に仲も良く、違う部署でもよく話をする関係でした。 しかし、あまり話したことがないであろう同期の男性は誘われたのに、私はそちらの飲み会に誘われませんでした。 飲み会に誘われた仲良しの先輩Bは、誘われなかった私に気を使って 「たぶん先輩Aはタバコ吸うから、喫煙所メンバーを誘ったんじゃない?」 と言って下さったんですが、辞めてしまう人も先輩Bもタバコ吸いませんし笑、まぁ好きな人達だけで飲みたい感じだったのだと思います。 以前、先輩Aと先輩Bがランチを行く約束をしていて、先輩Bが「私も来る?」って誘ってくれたので一緒に行ったら、なんか一瞬嫌な顔されたことがあり・・・。 そのランチ中もほとんど先輩2人で話してて、話に入れなかったんです。 今回の飲み会も、先輩Bは私もおいでよと誘ってくれて、その時は行きたいですと言いましたが、その後ちゃんと送別会はあるし、なんか色々考えてしまって行くのを辞めようか迷っています。 それに後から気づいたのですが、わざわざ同期の男性のメールアドレスを私に聞きにきて、飲み会のメールを送っていたようで。なんだか少し嫌だなと思い、悲しくなってきました。 同期は誘われた男性一人しかいなく、その人は誘われたのに、私は誘われなかったって、結構惨めですよね。 コミュニケーション力を高めるためにも、私は多少無理をして維持でもその飲み会について行くべきだと思いますか? 正直、今は私はそこまでして行っても楽しくないし、疲れてしまいそう・・・っていう心境です。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 大学院を辞めるという院生への対応

    あなたは大学の研究室に所属する講師です。 あと数年後にこの研究室の教授と准教授が定年退職し、 教授と准教授の席が空きます。 あなたはその席を狙っています。 なので、あなたは実績と人脈を作るために他大学の権威ある A教授や企業、研究機関などと手を組み、アイデアをもらい、 独自の研究分野を数年前から少しずつ開拓してきました。 国に研究費の申請をしたところ研究内容が認められ、数百万 程度の研究費はもらえています。 最近では、似たような研究を行っている他大学のB教授の 協力も得ることができました。 しかし、実際に実験を進めているのはあなたの下についている 大学院生です。あなたは実験に加わったことがなく、実験内容 の詳細を理解出来ていません。 なので院生の持ってきたデータを詳しく質疑することができる ほどの知識がありません。大学院生の持ってきた使えそうな 良いデータは全て信じています。そのデータをもとに院生は 論文を書き上げ、卒業していきました。 そして今現在、院生は何人か卒業し、あなたの下に残っている 院生は1人だけです。 しかし、この1人しかいない院生がここの大学院を辞めて、 B教授のところで研究したいと言ってきました。 この院生は  「色々勉強をしているうちにB教授が行っている研究に非常に   興味をもってしまったため、どうしてもそちらの大学院に行き   たいんです。」 と言っています。  後日この院生がこんなことを友達に相談していたことが  わかりました。 「この研究で卒業していった先輩院生の書いた論文を読んで  たんだけど、間違っている箇所が多過ぎることに気付いた。  こんな適当な論文を書く先輩もどうかと思うけど、あの先生、  自分が担当している実験系なのに、院生が作製した論文の  間違っている箇所を指摘できないなんて・・・  論文ってそんなもんなのかなぁ。  あと、先生に研究について疑問に思ったことを聞いてみても、  的確に答えられていないんだよね。  最後には色々調べてみなさいで終わってしまうし・・・  あの先生、人は良いんだけど本当にこの研究をやりたくて  やっているのだろうか?  本当にこの先生に着いて行って大丈夫なのだろうか?  このまま辞めてしまうのは期待をしてくれた先生に対して  恩を仇で返すようでとても心苦しいんだけど、私以外に詳しく  相談できる人もいないし、先輩が書いた論文はほとんど  信用できないし。  もう正直、私1人でこの研究を続けていく自信がない。  それに比べて、B教授は研究歴も20年以上あるし、色々な  論文を読んでも研究につながりが感じられる。  自分がやりたいことの軸が曲がっていない感じがする。  それにB教授と話をしたとき、論文を書くことよりも、その研究  を通じて技術の発展に貢献し、広めていくことを優先して考え  ていると言っていた。  だから私はB教授のもとで研究して今後の研究にも役に立つ  ような論文を書きたいんだ。」 あなたは今、この院生に辞められたら実験の進め方はもちろん 実験器具の使い方すらわかりません。 研究費もたくさん余った状態で研究はストップしてしまいます。 これから先、あなたはどのような対応をとりますか? できるだけ詳しく答えていただけると大変助かります。

  • 特に女性に質問です

    女性は、特に好意を持っていない男性と、周囲が好意を持っていると勘違いするくらい仲良くするものでしょうか。 その女性(以下女性A)は大学院生で23歳なのですが、同じ研究室の23歳の男性に対して、やけに積極的に話しかけており、話しているときの表情が他の男性(院生)と比べて、すごく楽しそうです。 (女性Aは、他の院生に対しても気さくに話しかけていますが、男性に対しては、傍から見て一目瞭然です。) 個人的(周囲の院生も)には、その男性のことが好きなんだろうなと思っているのですが、女性Aはその男性のことをなんとも思っていないそうです。 というのも、もう1名の女性(以下女性B)が、その男性に好意を持っていることを知っており、女性Bから男性との関係(電話やメールのやり取り等)について探りを入れられたそうで、それが面倒だし、そもそもなんとも思っていないので迷惑だと言っていました。 (ただ、本当になんとも思っていなければ、そんな言葉すら出てこないと思うのですが。。。) 周囲の目に付くほどの仲のよさは、約2週間前くらいから始まっており、それ以前からも好意を持っている様子はありました。 ですので、何故、この時期になってこれほど積極的になったのかが理解できません。 ただ、1ヶ月ほど前に、その男性を諦めるようなことをSNSで書いていたのをたまたま見たと、周囲の人から聞きました。 ちなみに、男性は入学当初は好意を持っていたようですが、今では、個性が強すぎて女性Aを女性として見ることができないし、一緒にいるとイライラすると言っています(他の院生もそういっています)。 それは、態度にも表れており、おそらく女性Aも自分でわかる程あからさまだと思います。 それにも関わらず、女性Aは女性Bが目の前にいる状況でも、その男性とすごく楽しそうに話しています。 これは、単純に友達として仲良くしているのか、好きだからそのように接しているのかどちらなのでしょうか? 私は、そんな女性Aに以前から好意を持っており、正直、真意が気になり、気が気じゃありません(笑) 真意はわかりませんが、女性目線での意見が頂ければ、少しは諦めが付くかなと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • この男性の気持ちは??

    合コンで知り合った男性(Aさん)がいます。 合コン中もそれほど気に入られた感じはしなかったしアドレスも聞かれませんでした。 でも、友達になれたらいいかな?という軽い気持ちで後日、感じの先輩を通して私が彼のアドレスを教えてもらいました。 それでメールをしていたのですが、返事が1日の終わりに来るので1日に1通から2通くらい。私は彼に質問をするのですが、彼からは質問はされませんでした。 それで、彼から仕事のことで励まされたときに、本当は真面目で頑張り屋なんだなぁと思って気になってしまいました。 そこで、「最初は恐かったけど実はいい人だったんですね(笑)元気でましたよ。アドレス聞いてよかったなぁって思いました!(^^)!ありがとうございます♪」というメールを送ったんです。 そしたら、彼から合コンのときに彼の隣に居た男性(Bさん)をどう思う?って内容のメールがきたんです。 その人を進めてくる感じで。 これは、きっと私に興味がないってことですよね。 私はBさんのことをなんとも思えなかったから、女の子を紹介してあげたんです。 そしたら彼(Aさん)から近いうちに4人で遊ぼうよ!どこにいきたい?ってメールが来ました。 嫌われてないって思って嬉しかったのですが、先日、彼の誕生日に、誕生日おめでとうメールを送ってから返信がきません。 ありがとうくらい返信あってもいいかな?って思ったのですが、まったくなかったです。 また、紹介された男性に、私の友達が「今度4人で遊ぼうって話どうなったの?○○さんにも聞いてみてね!」ってメールを入れても曖昧な答えしか返ってこないんです。 例えば「4人じゃなくて大勢で遊ぼうよ」とか「まず2人で遊ぼうよ」とか。 4人で遊ぶことを聞くと、必ず時間が遅れて返信が来ます。だから、BさんはAさんに連絡を取って聞いている気がするんですよね。 それで必ず4人で遊ぶことを避けるような内容で帰ってくるんです。 それで結局、4人で遊ぶ前に友人とBさんと2人で遊ぶことになっていました。 これってAさんに避けられてるんでしょうか?? 友達として仲良くしたかったのに、まったく意味が分かりません(ρ_*)

  • 研究室での仕事の役割分担は適切か

    私は研究室に院生として所属しています。 先日研究室旅行があり、先輩院生(社会人院生)が幹事として取り仕切ってくれました。 立場的には私も主体として動くべきでしたが、学会や勉強会などが重なって忙しくあまり手伝うことができませんでした。それに関しての小言や責められる事はもっともなので苦ではありません。 しかし、先輩が小言を漏らした際に同席していた先生が「そうなの?でも、普段の院生の仕事はほとんどこの子がしてるし、ちょっとは手伝ってくれたんでしょ」と私を庇ってくださいました。 先輩は怒ったり嫌味な感じではなく、軽く苦情をいう口調だったのですがバツが悪そうにしていました。 その後も先生は先輩に「君の主な仕事は食事や飲み会の幹事を年に約3回程とホームページの更新でしょ。この子は毎日のコーヒー準備に部屋の掃除、器具の在庫管理、同門会準備とか院生全員の仕事を全部やってるよ。仕事があるからって無理だって君が投げている仕事でしょ」と少し叱ったため、先輩が悪者のようになってしまいました。 私は今の仕事の分担に文句はなく、むしろ幹事を全て引き受けてもらって本当にありがたいんです。 先輩はとても社交的でお店に詳しいですが、私は飲み屋などまったくわかりません。 先輩は私に謝罪してくれましたが、申し訳ない気持ちが残っています。 下手なことをいって先輩に失礼があるといけないと思いますが、何か、助かっていることと感謝していることを伝えるいい方法はありますでしょうか。 稚拙な乱文で申し訳ありませんが、ご助言いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 工学系の研究室の選択について。。

    私大工学部の3回生です。 卒業後は就職せずに大学院に進もうと考えています。修士卒で就職したいです。 そうなると、4回生で配属の研究室で3年間頑張ることになるので、とても慎重に検討しています。 2択(A研究室・B研究室)まで絞ってはきていますが、なかなか決定できません。 研究内容、就職先以外の面でアドバイスお願いします。 A… ・教授のことをよく知っていて、信用できる。 ・ほとんど大学院に上がるので、院生いっぱい。 ・B4から既に忙しいが、研究室の雰囲気は明るくて良い。 ・忙しいためか就活が遅れる。 b… ・東大を定年退職された先生で、新しい大学でも熱心。 ・B4は夏まで遊んでいてもいい。春から卒研頑張人は一応いる。 ・成績優秀者が集まる。他大院試や就活で大学に来ない人が多い。 ・院生少ない。 ・良い意味で自由。就活への切り替えも容易。 もう研究内容、就職先ではほとんど変わりありません。 相違点は体質です。 それぞれのメリット・デメリットなど理系の先輩方、アドバイスお願いします。

  • 後輩の女の子と付き合うには?

    僕は27歳の大学院生です。今まで女の子と付き合ったことがありません。 今同じ研究室にいる4年生の女の子のことが好きなんですが、どうやってアピールしていけばいいかわかりません。 今年に博士後期過程から大学を移ったのでその子と同じ研究室1年目です。 僕自身真面目すぎるのか、いろんなことを考えすぎる傾向があります・・・ その子とはたまにメールするんですけど、送ったらすぐではないですけど返してはくれます。 研究室では話もします(2人のときも)。客観的にみたら仲のいい先輩後輩って感じだと思います。 でもその子はどの先輩にもそんな感じで話しています。 一度食事に行こうと誘ったんですが、そのときは「○○ちゃんもそこに行きたいって言ってたからみんなで行けたら楽しいですね。」といわれてしまいました。 その場所っていうのは以前にみんなでしゃべってるときに話題に出た場所なんですけどね。 ちなみに同じ研究室1年目ということで、その4年生の輪になんとなく溶け込んで入っています。 といっても4年生だけで遊びに行くときは参加してないんですけどね・・・ そこでまずはみんなで行こうと思ってたんですが、ちょうどみんなの忙しい時期がバラけていて1ヶ月たった今まだ行けてません。 誘った後一週間くらいたったときにその子の誕生日だったので0時ちょうどにおめでとうメールを送りました。 そのときはすぐにメールを返してくれました。 でも誕生日プレゼントは女の友達に相談したところ、いきなりは引くんじゃないということで渡してません。 誕生日当日には研究室に来なかったのですが、翌日に安いケーキですが買って祝いました。といっても僕からというよりもみんなからって感じですけど・・・ 今度研究室の全員で先生も含めて旅行に行くことになりました。 その旅行でグッと近づけたらいいなと思っています。 その旅行中だけでなく、今後どのようにアプローチしたらいい先輩から抜け出して付き合うことができるでしょうか? 答えにくい相談だと思いますがアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 院生、研究者の方のアドバイスをください。

    理系学部3年生の者です。 私は研究会を開きたいので準備をしています。 「大会発表」と「査読論文」の間に位置づけて、若手研究者の「論文投稿」を奨励し、学会の研究活動を活性化させるために研究会を開きたいと決めました。 物理学、化学、哲学、計算機科学。。。など分野を超えた議論を行いたいです。 [若手研究者のための公開研究会] 委員長(私) 発表(質疑応答含む):一人30分 参加費(懇親会費含む):一般2000円、学生1000円 この研究会を開くためにスポンサーや研究者、院生の方の参加が必要です。 私は全国の数十名の方にメールを送りましたが、3名しか返信がありませんでした。3名とも断わりのメールでした。。。 自分の大学の教員にも話も聞いてもらえませんでした。。。 15分で良いので研究会について話を聞いてほしいのですが、全国の研究者、院生の方とどうしたら会えるのでしょうか? 私の研究会のどこに不備があるのかアドバイスを頂けませんか? 若手を盛り上げていきたいので力を貸してください。

  • 断わりたい、悩んでいます(かなり読みづらく長文です、すいません。)

     以前、http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1605311のような質問をして、もうAとはなるべく関わらない様に、グループでも仲のいい二人に「Aがいるときは遊びに誘われても行かない」と伝え、二人とも納得してくれました。これでもうあまり関わることもないと思っていた矢先、困ったことが起こりました。僕は強く言われると断われず、優柔不断な性格です。ある日学校でAが誕生日会やるから来なと言ってきました。ちょうど僕ともう一人の友人の誕生日が同じで一緒にやるということでした。もちろん行きたくないので断りました(予定もあった)。けど、僕のその断り方に問題があって、皆がいるところで断わるのもなんか失礼かな?と思い回答するまで迷ってしまったんです。A「行く?」僕「待って・・・う~ん、やっぱ無理!用事ある」と、いかにも嘘の用事を作って断るような事をしてしまったんです。今までも嘘をついて断わってきたので、今回も「嘘ついて断わりやがった」と思われ、親しい友人(B)に「なんであんな嘘つくの?それに誕生会はおまえだけじゃないんだぞ?そいつに失礼じゃないか!」と怒られてしまいました。Bと僕は、Bが「行くぞ」といったらそれに僕がついていく、そんな関係の友人です。さすがに今回は自分が悪かったと思い、誕生会には参加することにしました。そのときはBが怒っていたのでBと気まずく、こうなるなら最初から行くと行っておけばよかったと思っていました。そんなうちに、Bから「今度飲み会(Aも来る)やるぞ。オマエも参加な」というメールが来ました。断わったらまた嘘のだと思われる、断わればBとまた気まずくなる。と思い、つい行くと返事してしまいました。  誕生会はしかたないにしても、やっぱりAがいる時点で遊びに行きたくないです。そしてその日も予定があります。断わってBと気まずくなるのが嫌なんです。遊びは断り、Bを納得させられる方法はないでしょうか?

  • なにこれ?かなりおかしな展開です。みなさん見てください。

    こんにちは。23歳学生です。 バイト先に32歳の男性Aさんがいて、2人でスノーボードに行ったり、dvd借りたりしています。 来週の月曜日は私の誕生日なんですが、 プレゼントを準備してくれると仲良くしてもらっている既婚女性(Bさん)から聞きました。 そして、昨日。 AさんはBさんにメールで 「月曜日はANJELA1981の誕生日だから、食事会しようと思うんだけどどう?」 と、メールしてきたそうです。 Bさんは自分をダシに使って私を誘っていると言って気を悪くされています。 そしてBさんは 「その日は都合が悪いので無理です。」 と言ったそうです。 そしてAさんは 「それは残念だな。ANJELA1981の誕生日のお祝いしてあげようと思ったのに。」 と、言ったそうです。 誕生日あさってなのですが、何も言われていません。 それに、Aさんは何かにつけてBさんを気にするんですよね・・。 もしかして、私がダシに使われているのでしょうか? 分かりにくいところは補足させていただきます。 なんでもよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを変えた際に、JUTIO MC6490CNアプリのインストールに問題が生じています。御社のホームページからアプリをダウンロードしても、インストールできないエラーが発生しています。
  • 現在の環境はWindows11で、接続はUSBケーブルを使用しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • 解決方法としては、以下の手順を試してみてください。まず、アプリをダウンロードしたファイルを解凍し、Dpinstを実行してください。しかし、ダブルクリックしてもインストールができない場合は、別の方法でインストールを試してみることをおすすめします。
回答を見る