• ベストアンサー

こんな性格の自分に適性が高そうな業界は?

superpokoの回答

  • ベストアンサー
  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.3

こんばんは。 外食業界にいらしたのですね。 私も同じように外食業界での過労が原因でこの業界を去りました。 ですので、お気持ちはよく理解できると思います。 都内にお住まいか、都内での勤務を希望されるのならという限定ですが、ジョックセンターというハローワークの運営する早期再就職支援の場があります。 新宿のが一番大きいと思いますが、都内に何箇所かありますので、ググッてみてください。 転職カウンセラー(民間企業人事部経験者または現役人事マン)が一人20人程度を担当して転職支援を行います。具体的には週一回以上の個別カウンセリング・求人情報紹介・応募書類の添削・模擬面接などです。かなり親身に対応してくれますので、客観的なアドバイスをもらいながら転職活動をするには良いですよ。 ハローワーク求人以外の求人についても支援してくれます。(私は求人情報は大手人材紹介会社、転職ノウハウや具体的な支援はジョックセンターと分けて利用していました) 無料ですし、孤独になりがちな転職活動期間ですから、行って話をしてくるだけで楽になったものです。 体力の限界まで働いておられたようであれば、ストレスもご自身で気がつかないうちに溜まってしまい、正常な判断がぼやけてしまう状態であることも考えられます。私もそうでしたが、こうした場合はカウンセラーに話を聞いてもらうのが一番の薬です。 ここで適性のありそうな業界を申し上げるのは簡単なのですが、何分少ない情報からでは無理があります。 ジョックセンターでじっくりと気付きの場を作られてはいかがでしょうか? 無理をなさらない程度に頑張ってください。 応援しています。

yellowflower
質問者

お礼

同業経験者様、温かいお言葉…本当に感謝いたします。 ジョックセンターググッてみましたwとても興味あります。ぜひ行ってみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな自分の適職は?

    今月契約が満了し、次の仕事を探しています。 私は25男経済学部卒です。 前の職は一般事務で、前職で働いてるさなか数学がとても得意だったのと、ただの事務ではこんご仕事を探すのが難しいそうかなと思い日商2級をとり経理で仕事につければと考えていましたが、なかなか未経験では採用されません。 無職でいるわけにもいかないので、なにかしら非正規でもいいので仕事をしたいと思うのですが、割と採用されやすい職種にはどういうものがあるでしょうか。 私はちょっとおとなしめでおっとりした性格で、体力もあるほうではないので一般的な男性がよくやりそうな力作業的なものは能力的にも職場にも(表現おかしいかもですが極度に汗臭さを感じるような職場、乱暴なコミニュケーションが苦手です) こんな自分におすすめな職種があれば、アドバイスお願いします。

  • 仕事について

    志望動機が書けないことが多いです。仕事を経験して3ヶ月でこなせられないことがあります。不器用で、物覚えが悪いです。それでも、家族は「働きなさい。働いていない人なんて周りにいません。働いていないと人に噂さ れるのが、嫌だ。」と言っています。仕事をすることが遅いです。早くしようとすると慌ててしまいます。仕事をしながら、私の短所を直すことが3ヶ月では無理でした。意識や努力もしても解決出来ません。仕事で怒られてばかりで我慢の限界です。ストレスも溜まります。仕事を短期間で辞めたくなります。1 自己分析して、どのようにして仕事の求人を見ていけばいいのでしょうか?2 心療内科に行っても「ここであなたと話してもどうもない。」と医者は言いますが、介護や接客業は仕事をして適性に合わないと感じました。介護や接客業はやりたくありません。これから仕事を探すとき、気を付けることは何でしょうか?

  • 有効な転職方法がみつからない

    私は32歳の都内在住男性です。 前職を退職してから5年ちょっと経ってしまいました。 前職はチェーン釣具店販売員を正社員で3年半してました。でも、やりたい仕事ではないし向かないと思い、次の仕事が見つからないまま辞めてしまいました。 在職時から就活してたのですが、職安行っても募集職種が営業ばかりでやりたい仕事が見つかりませんでした。 退職後もみつからず、ダラダラとバイトして生活してきました。 いい加減焦ってきたのですが、何しろスキルもないし、資格もないし、学歴も無名大学の文系卒で、どうしようもありません。 それに一番のネックは、性格です。 小心者の心配性で消極的なので、1番求人が多い営業が出来ないのです。もちろん、対人関係駄目です。 私の条件では営業系ぐらいしかないのに、適性がないのは明白で、やる仕事がありません。 もうどうしていいかわかりません。 この年齢で1から出直しだし、スキルも経歴もなし。 やりたい仕事とか適性うんぬん言ってる場合じゃないし。 自己分析しろとかやりたい事を考えろ、などのありきたりなアドバイスではなく、私の現状を踏まえて具体的にどう活動すればいいかアドバイスして下さい。現実的かつ実践的なアドバイスを。

  • ダイエット方法を探しています

    26歳女性、デイサービスで働いています。 前職(ホームヘルパー)のおかげで不規則生活(食生活を含めて・・・)およびストレス太りで、ダイエットをすることにしました。 次のような体型でおすすめのダイエット方法があったら教えてください。 ・163センチ、65キロ ・体脂肪率35% ・デイサービス勤務で規則ただしい生活。 (週休2日制。もちろん体力勝負) ・食事は今は1日3食 ・極度の運動音痴で昨日よりジム通いをはじめるが、体力テストで体力は平均以下、前屈すると床はおろか足首もつかめないくらいに柔軟性がない。 ・通勤は車で40分 ・にがりを使い始めた ・耳つぼダイエットってきくのかな?

  • 自分の適性を合わせられるのでしょうか?

    私は、「規模は小さいが何でもやらせてもらえる会社」か、「規模は大きく決められた仕事をこなす会社」かで悩んでいます。自分の適性と照らし合わせて考えると、大きいところの方が合っています。決められたことに対して、忠実にこなしていくタイプだと思うからです。そして、何でもしていいと言われると、どうしたらいいか判らなく、うろたえてしまうと思います。ただ、仕事に対するやりがいは、小さいところの方があるのではないか、能力を伸ばせるのではないか、と考えてしまいます。給料や勤務時間などは、大きいところの方が、良いです。ただ、そういった条件とはまた違った、私が就職に求める条件を満たしているのは小さいところです。その条件は私にとって重要で、大きいところでその条件を満たしている会社があれば迷わないのですが、そうもいかなく、この2つの会社のどちらかで決めたいです。適正に合わないと、働くのはより厳しいものになると思います。合わせることは可能なのでしょうか?

  • 自分の適性がわからない。

    自分の適性がわからない。 自分を客観視すること 論理的思考が苦手です。 30歳前の妊娠中の女です。 大柄のトップス、ラメのアイライナー、青いアイシャドウ、青みピンクの口紅をつけていた時に、似合わないと言われたので、主人の買った洋服、ユニクロのお洋服に、カネボウのメイク用品をライン買いしています。 おしゃれに興味関心がありません。 自分に合うタイプの友達や恋人もよくわからず、好きになった人は男女問わずいたのですが、長続きはしませんでした。 大原に2回通い、日商簿記2級の試験は2回とも受けられませんでした。 工場で仕事をしていたのですが、いじめられてやめてしまい、短期の仕事と単発の仕事をしています。webライターの仕事をしています。 男友達には、大原これ以上通うのやめた方がいいって言われていて、女友達には日商簿記2級の勉強に専念した方がいいと言われました。 周囲の人には接客は向いてないと言われて、これからどうしようか決められません。

  • 自分の適性を知るにはどうすれば・・・

    自分に向いている仕事がどんなのなのか全くわからないので、自分の適性を知りたいのですが、どうすればわかりますでしょうか? 適性テスト等のおすすめのサイト等がありましたら、教えてください。 また、自分が向いていることを探す方法を知っている人がいましたら、教えてください。 向いていることを仕事にした人もいれば、何かアドバイスをお願いいたします。

  • 自分の適性ってどうやって見極めましたか?

    自分の適性ってどうやって見極めましたか? 打ち込むなにかがありましたか? 成り行き上適性になってしまいましたか? まだ探していますか?

  • 自分の適性とは何でしょうか

    31歳の事務職をしている者です。営業から配置換えされました。理由は商品知識等を向上させる為のようです。しかし私は、このセクションでは決まりきったワンパターンな事しかこなせないのです。 月に一度、締めを行い、簿記のような事もやるのですが、なかなか頭に入りません。先日もそうなのですが、単純な計算ミスをしまして、そういうミスが目立ちます。チェック不足だと思います。自分ではしっかりやっているのですが、まだ足りないのでしょうか。妻のためにも働かねばならないのです。転職は、正直きびしいと思います。(転職回数が多いので)何かご意見お願いします。毎日精神面が追い詰められる心境です。私はよく真面目だと言われます。しかし真面目なら仕事はできると思います。できないのはなぜなのか。それが分かりません。上司の言う真面目というのは、掃除をやっているからだと思います。本当に真面目なのでしょうか。遅刻・欠勤はもちろん入社後一度もありません。今までの会社も、大病以外はそうでした。

  • どうすれば自分の適性を見つけられるのでしょうか。

    数年前に、私は全く興味のない部署にほとんど強制的に配属になりました。今、考えるとその時に転部を拒否して、必要であれば退社、他の企業に転職しておけば良かったと時々思うこともありますが、そうも言っていられないので、なんとか前向きに対処したいと自分を奮い立たせようとしているところです。 転部後、さまざまな事が起き(家族の病気と死別、出産、夫の失業等)今まで、社内の他の部署へ転部、または外部の会社へ転職、というアクションがなかなか取れないでいました。それだけなら、良かったのですが、もともと今の仕事は私には合っていず、何をしても全てが裏目に出るという、毎日悶々とした日々を過ごしています。そのせいか、軽症の潰瘍、不整脈、そして精神的に落ち込みがちになり、心療内科にも通っています。 もちろん、会社でも成果をあげられないのですから、会社としてもこの状況を問題視しているようです。 現在の問題が大きくなる前に、なんとか次のステップを踏まなくては、と考えているのですが、自分に自信が持てず、もう自分はどこからも必要とされていないのでは、とばかり考えてしまって、この先どうすれば良いかなど、考えられません。 友人から、転職求人を専門にしている所にとりあえずは履歴書を送れば?といわれているのですが、何がしたいのか、どんな職種が自分にあっているのか、何をすべきか、考えようとすると頭が混乱してしまい、きちんと考えられないのです。でも、生活の為に、私が仕事を続けなければなりません。 甘えた奴だと思われる方もいるかも知れませんが、皆さんのご意見をお伺いしたく、今回投稿致しました。 どうぞ宜しくお願いします。