• ベストアンサー

古本販売の記帳方法

青色申告をしている者です。いままでの仕事に加え、ネットでの古本販売が少しですが増えてきました。古本も普通の商品と同じような記帳(仕入れ、棚卸しなど?)をするような気がするのですが、物を販売するのは初めてなので、具体的な方法がわかりません。大雑把に「売り上げ-仕入れ=利益」というわけにはいかないのでしょうか。古本も自分のものを売る場合も多いですし、一冊一冊の値段もまだ、決めているわけではありません。とりとめがなくて申し訳ないのですが、何もわからないので困っています。よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33300
noname#33300
回答No.1

売上は売った金額なので問題ないでしょうね。掛けも含みますが。 原価を考えているのですよね。 原価は期首棚卸+当期仕入高-期末棚卸で求めます。自分のものも適正な価格で仕入れに含めてかまいません。 これで、分からなければコメントして下さいネ。

guzute2
質問者

お礼

漠然とした質問にお答えくださってありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。「教えて!goo」の仕組みもよくわからないまま安易に質問してしまい、少し反省しています(カテゴリーもここでよかったのかどうか?)。 知りたいのは記帳方法でした。売上も仕入も、今の時点では原価など気にせずに、単純にまとめて金額を記帳していけばいいということですね(とりあえず、いくつかたまっているものを処理しようと思います)。それを棚卸で調整する(棚卸についてもちゃんと勉強しないとダメみたいですが、とりあえずやらなければならないことを優先しなくては)……。 自分の古本を適正な価格で仕入れてもよいとのことですが、それは何か特別なことはしなくてもいいのでしょうか。エクセルなどに一覧でまとめておけば、それで仕入たことにしてしまってかまわないのでしょうか。よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • takimail
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

簿記・経理の入門書はお持ちですか? なければ、日商簿記3級のテキストか、経理実務入門書を買ってきてください。 それらの中には、商品売買の手続きがいくつか載っていますが、販売する商品の数が多いならば、一般的には「三分法」と呼ばれる方法を使います。 簿記入門書に従って経理処理をすれば、自ずと正しい利益計算ができます。

guzute2
質問者

お礼

青色の簡易帳簿の記入経験しかありませんし(もっともここ数年はソフトを使っています)、入門書もやはり青色のものしか持っていません(「三分法」というのはそれには載っていませんでした)。 今までの業務内容が割と簡単なものでしたので、それほど記帳では困った経験がなかったものですから……。そうですね。入門書を少しあたってみることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕入れた商品を販売する場合の帳簿の付け方について

    自営業をしているものです。 非常に基本的なことでお訊ねするのも恥ずかしいのですが、教えていただければ幸いです。 サービスを提供して対価を受け取るという仕事内容で、これまで「仕入れ」というものはありませんでした。 そのため今までは、お客様から頂いた料金を「売上」、仕事に必要で購入した物品がある場合、それを「経費」として記帳してきました。 ところが最近になって、必要な物品を卸価格で購入し、お客様に販売するケースが発生しました。 さて記帳しようと思ったところで、はたと考えてしまいました。 仕入れた商品を販売して差額を利益とする場合、帳簿にはどのようにつけるのでしょうか? 例えば1,000円で仕入れた商品を1,200円で販売した場合、利益は200円となるわけですが、この場合は1,000円を「仕入れ」(経費ではないですよね?)、1,200円を「売上」として記帳すればよいのでしょうか。 (そうすることで、200円の利益があったと帳簿上で理解されるのでしょうか) これまでは単純に受け取った利益だけを記帳していただけだったので、仕入れて販売するという商売の基本的なあり方が理解できていません。 自分なりに調べてはみたのですが、あまりにも基本的すぎる(知っていて当たり前)内容のためなのか、なかなか知りたい情報を見つけることができずにいます。 また、「仕入れは経費になる」とか、逆に「経費にはならない」などの記事が見つかり、また「在庫」とか「棚卸」のような用語も出てきて混乱しています。 商品を仕入れて販売するなど、世の中の多くの方がなさっていることなのに、まったく理解ができずに落ち込んでいます (T_T) いっそのこと、仕入れた1,000円も販売した1,200円も書かずに、200円の売上があったとだけ記帳してしまおうかと思うほどです。 小規模と言えども商売をしている以上、きちんと帳簿をつけたいと思っていますし不得意を言い訳にしたくもないし、ましてや不正ととられるようなこともしたくはありません。 でも、できるだけシンプルなやり方で事務を済ませたいとも思っています。 長々と書いてしまいましたが、上記のような仕入れたものに利益を上乗せして販売する場合の(いちばんやさしい)記帳の仕方や基本的な考え方などを教えていただければと思います。 また、それを学ぼうと思った時に参考になる書籍などご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 期末棚卸高について(初心者です。)

    恐れ入ります。 今年初の青色申告をします。 期首・期末棚卸高について質問です。 ・期首について 開業したばかりで、0円ということで記帳なしで大丈夫ですか? ・期末について 原材料を仕入れて、私が作って製品として販売しています。 その場合、売上高-仕入高 の計算方法でいいのでしょうか? また記帳ですが 12/31 棚卸資産 / 期末商品棚卸高   XXXXX でいいのでしょうか? お手数ですが、どうぞご教授下さい。 よろしくお願いします。  

  • 連結損益計算書

    連結損益計算書 当期純利益 連結損益計算書の作成の問題なのですが、連結当期純利益の出し方がわかりません P社はS社の株式総数の70%保有、P社はS社から商品を仕入れ外部に販売、S社の製品販売はすべてP社をとおして行われている。 P社 売上高156,250 売上原価 期首商品棚卸高29,000 当期商品仕入高143,000 期末商品棚卸高47,000 売上総利益31,250 諸費用10,000 税引き前当期純利益21,250 法人税等8,500 当期純利益12,750 S社 売上高80,000 売上原価 期首商品棚卸高9,000 当期商品仕入高63,000 期末商品棚卸高8,000 売上総利益16,000 諸費用4,000 税引き前当期純利益12,000 法人税等4,800 当期純利益7,200 P社の期首商品棚卸高のうちS社商品棚卸高20,000 当期商品仕入高のうちS社商品仕入高80,000 期末商品棚卸高のうちS社商品棚卸高39,00 連結売上高156,250 連結上の期末製商品棚卸高47,200 当期の少数株主損益1,020は求めることができたのですが、当期の連結当期純利益の求め方がわかりません 答えは14,830となっているのですがどのように求めるのでしょうか よろしくお願いします。

  • レンタル業の売上げについて

    個人事業主としてレンタル業を営んでいるのですが、売上げの考え方について質問です。 今年、初めての青色申告をするのですが、棚卸しのやり方が分からず税務署に問い合わせた所、レンタル品として購入した品物は消耗品費として計上し、棚卸しを行わない方法もあるとの事で、その方法を採用しました。 そこで疑問なのですが、お客に商品を貸し出して得た利益は、売上高として入力してもよいのでしょうか。なんとなく、仕入れがないのに売上げがある事に疑問を感じました。 分かる方いらっしゃいますか? ※やよいの青色申告を使用しています。

  • 記帳方法がわかりません

    さっそくですが、ラーメン屋を開業し簡易簿記による青色申告ソフトを購入し日々の記帳に努めておりますがどうしても記帳方法がわからないことが2点あります。 ○従業員の食事はラーメンを食べてもらっています。 この場合、事業用消費として売上に計上し又給与賃金として経費にもなると聞いたのですが、どのように記帳(仕訳)すればよいのかわかりません。 ○お食事無料サービス券を配ったのですが、この場合も使って頂いた分を売上に計上し又広告宣伝費として経費にもなると聞きましたが、正しい記帳方法がわかりません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 仕入れ価格を忘れました。。。

    いつもお世話になっています。 2005年度分、『最終仕入原価法』にて棚卸しをしていますが分からない点がいくつかあります。宜しくお願いいたします。 ※2005.12.31以降の売上げはありません。 (1)仕入れ価格を忘れてしまっている商品があります。 その場合はどうしたらいいですか? (2)2004年度分(開業1年目)は棚卸しをしていません。※棚卸し無しで青色申告は済んでいます。 2004年度分がないために今回の決算のときに計算が合わないなど問題はあるでしょうか? (3)棚卸し表をエクセルで作っていますが大丈夫ですか? やよいの青色申告を使っていますが1個ずつ入力するものなのでしょうか? (4)棚卸しと青色申告が終わった後に確認していなかった商品が出た場合はどうしたらいいですか?そのまま販売してしまっていいのでしょうか?

  • 売上価格と下取り価格の簡易簿記での記帳方法

    初めての質問です。よろしくお願いいたします。 自営業で貴金属の加工をしている者です。 今までは業者さんの仕事ばかりで小売をしてこなかったので小売の際の記帳方法が分からないのです。 リフォームの時に、18金の地金¥10,000と加工料金¥10,000合わせて¥20,000とした時 お客様の古枠を下取り¥10,000、¥20,000、¥30,000の時ではそれぞれどう記帳すれば良いのでしょうか? 売上金額はそのまま上げて、下取り金額は仕入れに成るのでしょうか? 確定申告の相談会場は非常に混んでいそうなのでこちらで教えて頂ければ助かります。 当方、青色申告で簡易簿記です。

  • 現金で支給された、記帳方法

    青色申告者で 記帳しております。 普通、口座振り込みですが 今回 取引先の都合で 現金で代金(売上)を支給されました 記帳はどうのようにしておけばよいのでしょうか?

  • 食品小売業の仕入・売上管理

    1月から主人が食品の小売業を始めました。仕入・売上とも現金取引です。 経理の知識がないのですが、青色申告をしたほうがよいと本に書いて あったので、とりあえず青色申告の申請をしました。 売上金はすべて通帳に入金して、仕入や経費の支払は通帳から引き出して 支払をしています。現在はとりあえず現金出納帳のみ記帳しており、 通帳の残高が利益だということくらいしか把握してません。 1、小売業で小額で不特定多数のお客に販売する場合でも仕入や売上の   細かい記帳(種類ごとの販売金額など)は必要でしょうか?   それとも売上金額の合計のみでよいのでしょうか? 2、売り切れる程度の仕入しかしていないため、帳簿で在庫管理はせず   商品の現物のみで把握しているだけですが、毎月の在庫管理は   申告上帳簿が必要でしょうか?1年に1回、申告の時に在庫を   数えるだけでもよいのでしょうか? 3、その他必要な帳簿は何でしょうか? 4、経理や税務の知識がないため税理士さんなど専門家に帳簿管理を  依頼したほうがよいかとも思案しているのですが、年間売上2000万程度  (利益はその半分くらい)の小さい個人小売業の場合、税理士さんに何を  依頼したらよいのでしょうか?また支払う報酬はどの程度が相場なの  でしょうか?

  • 委託販売

    2級の委託販売でわからないところがあります。 1、A商店は委託販売のためB商店に商品42000(原価@350,数量1200個)を発送した。この際、発送運賃24000を現金で支払った。 借り方 積送品 444000 貸し方 仕入 420000 現金 24000 2、B商店から売上計算書(売上高 @500 900個 45000円 差引:保管料6500円 手数料22500円 合計29000円)と、同店振りだしの小切手421000が送られてきたので、ただちに当座預金に預け入れた。 当座預金 421000 積送品売上 421000 仕入 333000 積送品 333000 3、問題2の取引が終了した時点で決算となった。決算に必要な仕訳をしなさい。ただし、期首棚卸高はなく、期末棚卸高は300個、当期仕入高は問題1 の商品のみとする。 仕入 111000 積送品 111000 繰越商品 111000 仕入 111000 積送品売上 421000 損益 421000 損益 333000 仕入 333000 問題2の仕入と積送品がなぜ333000円になるんですか?原価の350円×売上個数900円ではないのでしょうか?ちなみに純額法です。

専門家に質問してみよう