- ベストアンサー
古本販売の記帳方法
青色申告をしている者です。いままでの仕事に加え、ネットでの古本販売が少しですが増えてきました。古本も普通の商品と同じような記帳(仕入れ、棚卸しなど?)をするような気がするのですが、物を販売するのは初めてなので、具体的な方法がわかりません。大雑把に「売り上げ-仕入れ=利益」というわけにはいかないのでしょうか。古本も自分のものを売る場合も多いですし、一冊一冊の値段もまだ、決めているわけではありません。とりとめがなくて申し訳ないのですが、何もわからないので困っています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#33300
回答No.1
売上は売った金額なので問題ないでしょうね。掛けも含みますが。 原価を考えているのですよね。 原価は期首棚卸+当期仕入高-期末棚卸で求めます。自分のものも適正な価格で仕入れに含めてかまいません。 これで、分からなければコメントして下さいネ。
その他の回答 (1)
- takimail
- ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2
簿記・経理の入門書はお持ちですか? なければ、日商簿記3級のテキストか、経理実務入門書を買ってきてください。 それらの中には、商品売買の手続きがいくつか載っていますが、販売する商品の数が多いならば、一般的には「三分法」と呼ばれる方法を使います。 簿記入門書に従って経理処理をすれば、自ずと正しい利益計算ができます。
質問者
お礼
青色の簡易帳簿の記入経験しかありませんし(もっともここ数年はソフトを使っています)、入門書もやはり青色のものしか持っていません(「三分法」というのはそれには載っていませんでした)。 今までの業務内容が割と簡単なものでしたので、それほど記帳では困った経験がなかったものですから……。そうですね。入門書を少しあたってみることにします。ありがとうございました。
お礼
漠然とした質問にお答えくださってありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。「教えて!goo」の仕組みもよくわからないまま安易に質問してしまい、少し反省しています(カテゴリーもここでよかったのかどうか?)。 知りたいのは記帳方法でした。売上も仕入も、今の時点では原価など気にせずに、単純にまとめて金額を記帳していけばいいということですね(とりあえず、いくつかたまっているものを処理しようと思います)。それを棚卸で調整する(棚卸についてもちゃんと勉強しないとダメみたいですが、とりあえずやらなければならないことを優先しなくては)……。 自分の古本を適正な価格で仕入れてもよいとのことですが、それは何か特別なことはしなくてもいいのでしょうか。エクセルなどに一覧でまとめておけば、それで仕入たことにしてしまってかまわないのでしょうか。よろしくお願いします。