• ベストアンサー

仕入れ価格を忘れました。。。

いつもお世話になっています。 2005年度分、『最終仕入原価法』にて棚卸しをしていますが分からない点がいくつかあります。宜しくお願いいたします。 ※2005.12.31以降の売上げはありません。 (1)仕入れ価格を忘れてしまっている商品があります。 その場合はどうしたらいいですか? (2)2004年度分(開業1年目)は棚卸しをしていません。※棚卸し無しで青色申告は済んでいます。 2004年度分がないために今回の決算のときに計算が合わないなど問題はあるでしょうか? (3)棚卸し表をエクセルで作っていますが大丈夫ですか? やよいの青色申告を使っていますが1個ずつ入力するものなのでしょうか? (4)棚卸しと青色申告が終わった後に確認していなかった商品が出た場合はどうしたらいいですか?そのまま販売してしまっていいのでしょうか?

noname#21520
noname#21520

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あくまで、実際の実務の話で、厳密な法律に沿った物ではありません。 アドバイス程度に読んで下さい。 1.開業2年でしたら、仕入れ帳、請求書等を調べるのもそんなに手間ではないと思いますが。 どうしても、わからない場合、仕入れ先に聞きます。 大体の価格を入れるのは最終手段ですが、税務署に入られた時、初年度の棚卸しがないため、詳細に調べられる可能性があるので、可能な限り調べる方がいいでしょう。 2.決算の計算は合いますが、今年度の利益は、昨年の棚卸しの分だけ増益になります。 ただ、昨年度・今年度ともに仕入れと、売り上げ、当期利益の数字は、不自然になると思います。(在庫が少なければ、それほどでもないでしょうが) 昨年度分の申告は、過少申告になります。(棚卸しの分の利益を申告してない) もし、税務調査で発覚した場合、過少申告加算税がかかります。その前に修正申告した場合、延滞税がかかるだけで済みます。 3.やよいの青色申告を使ってないので、詳細はわかりません。 ただ、元帳に一括計上していいのかということなら、棚卸し表を別に保存するので、かまいません。 4.これが、実務と法で一番違うところです。厳密には、修正申告しなければいけないのでしょうが、実際は、多少の棚卸し忘れはある物です。 そのまま、販売することが多いのですが、税務調査に入られた時、指摘されることが多いのもこれです。 というのも、棚卸しで税金をごまかす人が多いからです。 特に、金額が高いなど目立つ商品、期末に仕入れた商品などは販売先を聞かれることが多いです。 極力、実施棚卸しをして抜けてる商品がないようにしなければいけません。 棚卸しの時、先に商品一覧を作りチェックするのではなく、実際に商品の並んでる順に棚卸しすることを進めます。 一度、目を付けられると、毎年のように税務調査に来ます。

noname#21520
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 >大体の価格を入れるのは最終手段ですが、税務署に入られた時、初年度の棚卸しがないため、詳細に調べられる可能性があるので、可能な限り調べる方がいいでしょう。 そうですね、分かる限り仕入れ価格を調べてみます。 >昨年度分の申告は、過少申告になります。(棚卸しの分の利益を申告してない) もし、税務調査で発覚した場合、過少申告加算税がかかります。その前に修正申告した場合、延滞税がかかるだけで済みます。 決算のときに青色申告に相談してみます。 >ただ、元帳に一括計上していいのかということなら、棚卸し表を別に保存するので、かまいません。 予定通りエクセルでまとめてみます。 >棚卸しの時、先に商品一覧を作りチェックするのではなく、実際に商品の並んでる順に棚卸しすることを進めます。 ありがとうございました。頑張ってみます。 この度はとても分かりやすく教えていただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 決算の売上原価 事業消費分はどのように?

    個人事業で、初めての決算処理をしています。 決算処理について何度も質問させていただいていますが、どんどんわからないことが出てくるので困っています。。。 青色申告です。 棚卸し、売上原価のところでつまずいているのですが、去年仕入れた商品のうち、数点事業消費(店内で使用のため)で処理しているのですが、 去年新規オープンしたので期首商品棚卸高は関係ないですよね、 売上高は、仕入高-期末商品棚卸高でよろしいですか? そして、事業消費として処理した分の金額は売上高とはどのような関係で、どのようにしたらよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 開業年の棚卸入力(やよい青色)

    度々お世話になっております。今年開業した経理初心者です。 「開業年には期首棚卸高はない」というのは理解したのですが、 やよいの青色ソフトに 借方:期末商品棚卸高 □円 貸方:仕入 ○円 借方:仕入 ○円      貸方:期末商品棚卸高 □円 と入力し、決算したのですが、損益計算書に棚卸高が反映されていません。どこか間違っているのでしょうか? どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 青色申告 サンプル品の仕訳

    青色申告なんですが、 無料配布したサンプルの仕訳方法を教えてください。 以前税務署に電話して聞いたら、 借)販売促進費 貸)仕入高  ということだったんですが、何か変だと感じたので、 今日税理士さんに聞いたら、 毎月の棚卸し金額をその分マイナスにしておけばよい、と言われ、 やよいの青色申告の仕訳アドバイザーを見ると、 借)販売促進費 貸)売上 となっていました。 更に、サンプル品は通常商品と同じものなのですが、 原価で乗せるのか、売価で乗せるのかどちらになるのでしょうか? どこに聞いてよいか分からなくなりましたので、 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告決算書の仕入金額の記載について

    青色申告決算書の仕入金額の記載について すいません。去年開業して初めての青色申告になります。材料から製品を作ってネットで販売しています。 教えていただきたいのは仕入金額の記載全般についてです。 4ページ目の「製造原価の記載の計算」の項目で一番下の「製品製造原価」(26)ででて金額は、1ページ目の「損益計算書」の「売上原価」の(3)「仕入金額」(製品製造原価)に移記することになっています。 ここまではわかります。 この(3)「仕入金額」(製品製造原価)は2ページ目の「月別売上(収入)金額及び仕入金額」の最下部「仕入金額」の合計の数字と一致する必要があるのでしょうか。 手引書では一致しているのですが、 そうすると4ページ目の「製造原価の計算」で出てきた「期末原材料棚卸高」をこの2ページ目の「月別売上(収入)金額及び仕入金額」でも引く(マイナス処理をする)必要が気がします。 そうなると、12月で「期末原材料棚卸高」を一括でマイナス処理するため12月だけかなりのマイナスになります。 これではおかしい気もします。 どのようにすればいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • レンタル業の売上げについて

    個人事業主としてレンタル業を営んでいるのですが、売上げの考え方について質問です。 今年、初めての青色申告をするのですが、棚卸しのやり方が分からず税務署に問い合わせた所、レンタル品として購入した品物は消耗品費として計上し、棚卸しを行わない方法もあるとの事で、その方法を採用しました。 そこで疑問なのですが、お客に商品を貸し出して得た利益は、売上高として入力してもよいのでしょうか。なんとなく、仕入れがないのに売上げがある事に疑問を感じました。 分かる方いらっしゃいますか? ※やよいの青色申告を使用しています。

  • 簿記3級「売上原価勘定で売上原価を算定」の意味

    簿記3級の勉強を独学で始めた者です。 第117回 第4問 相模商店は、商品売買に係る取引を、仕入勘定、売上勘定および 繰越商品勘定を用いて記帳しており、さらに決算時に売上原価勘 定を設けて算定している。そこで、期首商品棚卸高が¥780,000、 当期商品仕入高が¥9,540,000、期末商品棚卸高が¥630,000であっ たとき、売上原価算定に関連する決算仕訳を次の(1)から(4)の順に 示しなさい。 (1)期首商品棚卸高の振替 (2)当期商品仕入高の振替 (3)期末商品棚卸高の振替 (4)売上原価の損益勘定への振替 ■■■■■■■■■■■■ よく見る問題では「売上原価は仕入勘定で算定」とあります。 売上原価は(期首棚卸高 + 当期仕入高 -期末棚卸高)で 求められ、精算表で、「仕入」の行の損益計算書の借方に入る 値が売上原価となる。これが「売上原価は仕入勘定で算定」の 意味。 (つまり、仕入の行で、 ”期首棚卸高 + 当期仕入高 -期末棚卸高”の計算が出来ているから) と、ここまでは認識しています。 この問題も、いつもどおり「仕入勘定で算定」したら、 (1)の答えは 仕入 780,000 繰越商品 780,000 になります。 しかし解答には「この問題は売上原価を売上原価勘定で 算定するため、上記の仕訳の「仕入」を「売上原価」に 変えた仕訳をします」とありますが、ここがよくわかりません。 (1)の正解  売上原価 780,000  繰越商品 780,000 となるようですが、仕入(当期仕入高のことではない?)と 売上原価(当期に売り上げた商品の、原価の合計?) とは異なるものにならないのでしょうか。 なぜ、機械的に名前を言い換えられるのかがわからない。 仕入(=当期仕入高) 売上原価(=期首棚卸高 + 当期仕入高 -期末棚卸高) なのに、どうして?? 初歩的な質問ですが、教えていただけたら大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の確定申告についての質問です。

    去年の10月からフランチャイズにて個人事業を始めました。 青色申告をしようと思い日々会計ソフトに取引を入力しております。 12月末に棚卸をして期末商品棚卸高を計算したら、当期の商品仕入金額よりも在庫(期末商品棚卸高)の方が多いという結果が出て驚きました。 去年開業したので期首の残高はありません。 考えてみると (1)初めに支払った契約金の中に材料(商品)も含まれており、その材料も合わせて在庫として換算したため。 契約金は繰延資産として処理、減価償却予定です。 (2)毎月のフランチャイズ料に材料還元があるので、実際の仕入は4万円分入荷しても、値引き(還元)があり、仕入金額は1万 円となることがあるため。 などが考えられました。 現在の原価計算は(類似金額にて) 期首商品棚卸高 0 + 仕入金額 5万 - 期末商品棚卸高 18万 = 売上原価 -13万 と言う事になっていますが、こういったことは青色申告をする上であっても良いことでしょうか? 細かいことで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 前年度の期首棚卸高の仕訳について

    今年度の決算を行っているのですが、前年度に期首棚卸高の振替をしていなかった。 棚卸資産が残りすぎていて気付きました。 期末棚卸高の振替はしていました。 今年度の申告で正しい内容にしたいのですが、どのようにすれば よいでしょうか。(弥生青色申告ソフトを使用しています) X1年度決算   期首棚卸高       0円  ---  仕入         0円   仕入       300,000円  ---  期末棚卸高 300,000円 X2年度決算   期首棚卸高       0円  ---  仕入         0円 ←仕訳忘れ   仕入        5,000円  ---  期末棚卸高  5,000円    X3年度   期首棚卸高     5,000円  ---  仕入       5,000円   仕入        20,000円  ---  期末棚卸高  20,000円 お忙しい時期ですが、よろしくお願いいたします。

  • 2005年度の売掛金の処理について

    今年初めて青色申告します。 青色申告会で指導してもらったら、2005年度の売掛金の回収は売上高として記載してくださいと言われました。 やよいの青色申告を利用していまして、ためしに決算書を作ってみたところ、2005年度の売掛金の回収を2006年度の売上高として計上しているために総収入が多くなってしまいました。 年度をまたぐ売掛金の処理はどのようにしたらいいでしょうか。初めて青色申告する場合は何か特別な処理が必要なのでしょうか。

  • 開業費の処理について

    やよいの青色申告のソフトを使用しています。 20年度に開業して、初めての青色申告を控えていますが、開業費の処理方法についてお教え下さい。 開業費は5年で均等償却することになっていると思いますが、仕訳を「開業費」と記帳するだけでは5分の1で決算に反映されませんよね。 どのような操作(処理?)をすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。