• ベストアンサー

アルバイト先から渡された緑色の紙

最近になって税金に感心が出てきた大学生ですが、2年ほど前、2カ所のアルバイト先から緑色の紙(白地に緑枠)を渡され、言われるがままに書き出しました。 この紙ってどういうためのものなのでしょうか?それと、2カ所に出してもいいものなのでしょうか? 情報が不足しすぎだとは思いますので、補足要求して下さい。どんな情報が必要かも分からなくて・・・すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka11zu05
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」の事だと思います。 年末調整を行うのに必要な書類です。 支払保険料等の控除で所得税の過不足を計算するのに 大事な書類です。ありのままを記入して下さい。 ただし両方から控除は受けられませんが・・・ 貴方の年収によっては個々の会社で年末調整ではなく 確定申告になると思うのですが・・・・ 大学生で若いのに税金に感心を持ったなんて素晴らしいです! 年末調整及び税務署で検索してみて下さい。 たくさん情報は有ります。是非見て下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

渡された時期や、どういうタイトルが書いたものなのでしょうか? 情報が少ないです。

equation
質問者

補足

年末だったので、年末調整っぽいみたいですね。 ちなみにその書類に書いたことは右上に名前と住所だけでした。 もしかして『扶養控除等申告書』かなぁとか思ったりしましたがどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

年末調整ですね。 以下リンクをご参照ください。 2箇所以上で働いている方へのアドバイスもあります。

参考URL:
http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/nenmatu.htm
equation
質問者

補足

ちなみにその書類に書いたことは右上に名前と住所だけでした。 どのような書類か分かりますか? ホント情報が少なくて申し訳ないです。 リンク先の扶養控除等申告書っていう言葉を見たような見ないようなといった感じですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倉庫や工場の床は何故緑色が多い?

    かつてアルバイト等で、何箇所かの倉庫や工場の現場で働きました。 何故か床の色は緑色が多いように思いました。 何故倉庫や工場の床は、緑色が多いのでしょうか?何か理由があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ウェブサイト用アイコン画像の色加工について

    アイコン画像の色を変換したいのですが、うまい方法がわからず困っています。 具体的には http://www.phpbb.com/ で使われている白地に青の文字や枠の入ったgif形式アイコンの青を緑っぽくしたいのです。 白地に緑っぽい字なり枠なりになればいいのです。 出来ればフリーソフトでやりたいのですが、どのようなソフトのどういった機能で可能なのか。 それとも不可能なのか。 わかる方いましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 七夕飾りに使う紙について

    終わったばかりの七夕の、飾りに使う用紙について質問です。 私が小さい頃、七夕の飾りに特定の紙を使っていた記憶があります。 その紙の特徴は以下のようものなのですが・・・  (1)和紙製?で、習字の半紙のように表はツルツル、裏はざらざら  (2)色は赤、緑、紫、黄、白地にピンクで天の川?の模様、の五色  (3)折り紙よりは一回り大きいサイズで、長方形  (4)「たなばたセット」などとしてセットで売られていた 私は関東在住の20代ですが、近所では販売されておらず、 知人も皆その存在を知らないので、大変気になっています。 九州出身なので、一部地域に特有の風習とも考えられます。 この紙に関し、正式名称(もしくは呼称)や製造元、 または「今もその紙を使っているよ」という方など、 何でも構いませんので、情報をお寄せ下さい!

  • アップデート後、ブラウザ外周に常に緑色の枠が・・・

    ESETインターネットセキュリティでつい先日メジャーアップデートがあったようですが、それで常に全てのブラウザで保護されるようになったのは良かったものの、常にブラウザの外周沿いに保護していることを示す緑色の枠が表示されるようになり、非常に鬱陶しいです。 保護をオフにする以外でこのうざったい緑枠を取り去る方法はないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • WEBのウインドウの枠が緑色なのは仕様ですか?

    V14にアップデートしてから、インターネットウエブ(IE、Edge、Google chrome)のウインドウに緑色の枠が出ます。 これは仕様ですか? 何かの警告ですか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • アルバイトについて

    大学2年生です。現在、11月からアルバイトをしていて今も続けています。しかし、ホテルコンシェルジュの業務でマルチタスクをこなさいといけなく、抜けている箇所がどうしてもできてしまいます。上司は、仕事終わりに紙にまとめてできてない箇所を指摘し、LINEでもたまにきます。毎回起こってる内容でくるので正直ストレスです。できていないのはわかりますが、休日や、学校の授業中にもくるのできついです。そんな中、業務のなかで、紙をシュレッダーにかけてたところ紙をつまらせてしまいました。上司に報告したのですが、強く叱られてもうしんどいです。自信をなくしてしまいました。辞めたい気持ちが強いのですが、怖くて言えないし、飛ぶ勇気もありません。どうしたらいいですか?

  • アルバイトの探し方。

    今、大学4回生です。 就職活動も終わり、アルバイトを始めたいのですが、四回生ということでなかなかアルバイトが決まりません。今までは、飲食店の経験があり、アルバイトの面接で落ちたことはなかったのですが働ける期間が短いなど条件が厳しいのかもしれません。 アルバイトを探す方法として、無料情報誌やインターネット、近くのお店を自転車で回りアルバイト募集の紙が張ってないかなどを見ていますが、今の時期は少ないのかなかなか見つからず苦労しています。 こんな探し方があるとか、こんなアルバイトもありますよなど、役立つ情報があればお願いします。

  • 学生アルバイトの年末調整について

    現在20歳・大学2年生・被扶養者です。 今日アルバイト先で 「平成17年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と「平成18年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 をコピーした紙を渡され、その紙に記入するように言われました。 そのアルバイト先では昨年の11月から働いているのですが、このような紙を渡されたのは初めてです。年収は約85万円です。 給与明細を見る限り税金の控除などは一切されていません。 今年の3月に1日だけ他の所で棚卸のバイトをして5500円の現金だけ頂いています。 他のアルバイトはしていません。 私が心配しているのは、申告書はコピーしたものであっても有効なのかということと、この申告書を出す・出さないではこれからどのように影響してくるのかということです。 税金に関しては無知なものでよく分からないところが多いです。 どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新しくレイヤーを表示させて、色を変えられるようにする

    新しくレイヤーを表示させて、色を変えられるようにするには、どうしたらいいでしょうか? JavaScriptでできますか? 不足・不明な点があれば、補足要求をして下さいね 。

  • 印刷の色が茶の部分が緑色になってしまう

    筆まめVer28で年賀状のイラスト印刷をするとモニター画面では茶色の部分が緑色になってしまうため、Q&Aに載っていた「設定⇒環境設定⇒文面/住所録/宛名の設定⇒クリップ設定してあるデータが印刷できないプリンタを使用する」にチェックを入れて印刷したら本来の色で印刷されましたが、数日後、保存したイラストで印刷すると最初の緑色になってしまい、チェックを外し再度チェックを入れなおしたり、パソコンを再起動したり、イラストデータをjpg形式で保存しそれを読み込んで印刷しても本来の色が出ません。ちなみに使用しているOSはWindows10、プリンタはキャノンMG6230です。インクの不足もないことを確認済みです。最初に成功した印刷時と今回の印刷時の間に発生した思い当たる変化はWindows10のオートアップデートがあったような気がします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

鼻の皮膚が厚くなった
このQ&Aのポイント
  • 鼻の皮膚が厚くなる原因としては、マッサージや摩擦などの刺激が考えられます。
  • 放置すると鼻の皮膚は元に戻る場合もありますが、保湿を行うことで改善することができます。
  • 鼻の皮膚が厚くなった際には、保湿クリームを使用することで皮膚の乾燥を防ぎ、柔軟性を保つことが重要です。
回答を見る