• ベストアンサー

町営住宅入居者の費用について

現在町営住宅に入居しています。 町営住宅入居者は、住民の入れ替わりも激しく、永住するとは限らないため、同じ地区の自家保有者と比べて区費・公民館修繕積立金などの支払額が安めに設定されています。 けれどそのように安めに設定されているのが気に入らず「町営住宅入居者にも自家保有者と同額の支払いをさせろ」と言う住人がいます。 町営住宅入居者も、自家保有者と同額の支払いをしなければならないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、このような事はどこに相談すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 まず,町営住宅を管理している町には,区費や公民館修繕積立金について,口を出すことができません。公営住宅法で,設置者である自治体は,家賃と敷金以外は徴収してはならないと定められており,その他の自治会費などは,地域の自治会組織などに任されています。  町営住宅をはじめとする公営住宅は,低所得で住宅困窮者向けに整備されているものですから,すべからく,入居者は収入が少なく,自治会費などの負担も重荷であろうと配慮して,自家保有者よりも安めの金額設定をしている所もあると聞いています。  しかしながら,「同じサービスを受けるなら同じ負担をせよ。」というのも正論です。  お尋ねの相談窓口(町営住宅入居者は自家所有者より地域団体の負担は少なくても良いと指導してくれる組織)は皆無に等しいのです。  自家所有者から見れば,町営住宅入居者は,家賃が軽減されて充分利益を享受しているのだから,地域団体の負担金ぐらいは,同等に支払って欲しいというのが本音だと思います。  対して,町営住宅入居者の自治会は,家賃は町にそれぞれが支払うけれど,共益費は法律によって町が徴収してくれないから自分たちで徴収しなければなりません。しかし,共益費・自治会費を滞納する方も多いのです(そういう方は家賃も滞納しています)。  町営住宅の自治会は,自家所有者の自治会よりも財政的にかなり苦しい状況にありますから,町営住宅の自治会と自家所有者の自治会で話し合わなければ,解決できない問題だと思います。

may4121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか…。役場(町)に相談しようか、という話も出ていたんですが、どうやら無理みたいですね。 町営住宅は確かに主に低所得者のための住宅です。 私の所の住宅は、大半がお年寄りの一人暮らしや年金生活者なので所得は少ないです。けれど中には家賃を6~7万払ってる人もいて、一般のアパートと大差ない感じです。 自家所有者の方は、町営にも高所得の人達が住んでるのに、支払いは安い事が気に入らないのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.2

自治会で長いこと会計をやらされています。 そういう立場からのアドバイスです。 支払いの義務があるかどうかは、自治会の会員である以上は、自治会のしかるべき機関の決定には従う必要があると思います。 決定に不服ならば自治会を抜ける自由もありますので、自治会離脱と同一負担のリスクを比べて判断なさればよろしいでしょう。 自治会は法令上はマンション管理組合などと同じ自主的組織であり、係争事は私法による解決が前提ですので、有効なアドバイスをくれる公共的相談窓口はありません。 むしろ、おなじ町内会組織の中で反論などのアクションが起こせるよう、町営住宅居住者同士のコミュニティを確立する方が適切な方法だと思います。 常識的に考えて、区費等の負担の変更は総会決定が当然でしょうから、入居者でよく意見をまとめて対策をとる必要があると思います。 私感ですが、同一負担が不適当かどうかということについてはもう少し再考なさってはどうかと思います。 実は私の自治会では町営住宅居住者も同一の区費を負担してもらっています。 これについてはいろいろと議論があった末のことです。 まず、個人の事情は千差万別であり、財産事情により安価な公営住宅に数十年永住している人、民間賃貸住宅に住む人、長期入院で住宅はありながら留守にしている人、などとの差別化の基準づくりが困難でした。 次に、費用負担の性格上、区費はその大半が共有財産にかかる維持補修、各種団体への助成、回り持ち役員の報酬といった経常的な経費として使われ、積み立てについても公民館損耗や災害等に備える目的であり、どれも単年ごとの経費であると見なせる内容でしたので、永住と非永住を差別化する必要性が薄いと思われました。 また、持ち家には固定資産税が掛けられて、それが町の防災や地域づくりの財源となっているが入居者はその負担が無いぶん町内会負担は同一の方が適当だという意見もありました。(私は賛同しかねますが) いかなる基準による判断が正しいのは私にも判りませんが、まず冷静に議論ができるような雰囲気づくりから始めないと、町内会などという組織はあっという間に形骸化してしまうと思いますよ。

may4121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。 やはり公共的相談窓口はないのが現状のようですね。 今回の事は、例えば地区の財政が困難だから収入を増やそうとこのような問題になったのではなく、自家保有者の一部の方が、ただ自分たちより安い支払いで済む町営入居者が気に入らなくて起こった事です。 どちらの立場もそれなりの言い分があるのは仕方ないので、今後町営入居者同士で話し合いを進めていきたいと思っております。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

そういうことは自治体や財産区?の裁量の範囲内でしょうから、住民の大多数が賛成して決まれば仕方ないでしょう。 一般の区民とは差別されているのならともかく、同等の権利を持っているのであれば町営住宅入居者だけ区費をやすくしろというのは筋が通りませんし、もし裁判をしても勝てないと思いますが。

may4121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 町営住宅入居者の支払額が安いのは、地区で何年も前から決まっている事なのに、時々ごちゃごちゃ言う方がおられて、その度に問題になって困っておりました。 これからどうなるかわかりませんが、何とかもめずに問題が解決すればいいと思っています。

関連するQ&A

  • 住宅ローン返済は後回し?

    任意売却されている中古マンションの購入を検討中です。 不動産業者が言うには、「住宅ローンの返済が行き詰まったため、 任意売却に出された物件だが、管理費や修繕積立金は滞納していない」 とのことだったため、おや?と思いました。 不動産業者の言ってることなので本当のことだとは思いますが、 本来、管理費や修繕積立金の支払いよりも、住宅ローンの返済が 優先されるべきだと思う(自分だったらそうする)のですが、 ローンの返済よりも管理費や修繕積立金の支払いを優先する 場合ってあるのでしょうか?

  • 住宅ローン支払い

    住宅ローン支払いについてアドバイス願います。 ★物件価格:3280万円 ★ローン金額:2630万円 ★変動金利:0.875% ★10年間は親より毎月2万円 援助あり ★手取り:25万円 【ボーナスなし】 毎月支払い:82.527 (内訳) 住宅ローン:72.877 管理費:12,900 修繕積立金:5,810 インターネット利用料:1,470 その他負担金:1,420 駐車代:8,000 【ボーナスあり 年2回 各10万円】 毎月支払い:65.860 (内訳) 住宅ローン:72.877 管理費:12,900 修繕積立金:5,810 インターネット利用料:1,470 その他負担金:1,420 駐車代:8,000 ボーナスあり・なし どちらの方が宜しいと思いますか?

  • 公庫「すまい・る債」の口数

    管理組合で住宅金融公庫の「すまい・る債」を利用しようと考えておりますが、公庫のHPに以下の表現がありました。 <引用> 【積立口数の考え方】 ●  毎年同額を継続して積み立てていただきますので、修繕積立金の1年当たりの収支額を目安に毎年継続して積立てができる口数としてください。 <引用終わり> これは、修繕積立金の年額以上の積み立て口数を設定できない(禁止する)という意味でしょうか? また翌年も応募するにしても同じ口数しか応募できないということになるのでしょうか? 例えば、10口が年間積立額見合いとした場合、初年度30口、翌年度以降10口…としたいのですが、これは無理ですか?

  • 修繕積立金と共益費

    集合住宅で修繕積立金と共益費を毎月払っています。賃貸ではなく分譲で入居しています。 修繕積立金は賃貸契約の人も分譲の人も同額支払っているのですが、共益費は我が家だけが支払っているようなのです。 先日管理人から聞いた修繕積立金の使用内訳では、修繕と言うより毎月の点検費用などに使用されていて、毎年赤字となっているのですが、その赤字分が我が家からの共益費で賄われているみたいです。 共益費の額に差があることは聞いたことがありますが、我が家だけが支払っていると言うのは不当ではないのでしょうか? 使用内訳については見積書や領収書を見たわけではなく、手書きのメモです。

  • 修繕費

    マンションを購入する際の修繕積立金と修繕積み立て基金はどうちがうのですか? また入居者で毎月修繕積立金を支払いますが、もし実際マンションを修繕する場合になったときにその他に費用を出す必要は無いのですか?お願いします。

  • 賃貸から分譲へ

    中古マンションの購入を考えています。 賃貸は家賃のみですが、分譲はどういった費用がかかるのでしょうか?管理費・修繕積立金の他になにかかかるのでしょうか?車は、持っていませんが自転車は2台保有しています。

  • 修繕積立金は、資産ですか?純資産ですか?

    マンション等の所有者が管理組合に、定期的に修繕積立金を払っている場合(例えば毎月20,000円の支払い)、 仕訳は、 修繕積立金 20,000円/ 普通預金 20,000円 (↑実際に修繕工事が行われたときに経費で処理する方法 の場合) となるようですが、この借方の「修繕積立金」は、借方に計上されているということは分類は『資産』ですか? (積立金、と聞くと純資産を考えてしまうのですが…)

  • 住宅ローン返済時に賃貸に出す事は可能ですか?

    住宅ローンの返済時にマンションを賃貸に出す事は、契約違反? 職場の異動の為、そこのマンションに住むことが困難になった場合って、 賃貸に出す事も出来ずに、 修繕積立金&管理費を払い続けないとダメなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 管理組合会計の貸借対照表

    管理組合会計の貸借対照表 管理費会計の残高不足の為、一時的に修繕積立金会計から振替し支払いに充てました。 振替分は修繕積立金会計へ返金予定ですが、それぞれの貸借対照表の勘定科目は何になるのでしょうか? ご教示をお願い致します。

  • マンション管理費の値上げに関して

    マンション管理費の値上げに関して 新築で購入して5年が経ったマンションですが、このたび管理会社から修繕積立金の値上げを実施するという報告がありました。本件に関して近々、臨時に住人と管理会社による話し合いが行われるのですが、個人的に、管理会社が最初は意図的に修繕積立金を低く設定し、ある程度経った時点で値上げを考えていたのではないかと思っています。(そうすれば、購入するときに修繕積立金が低くなり、管理費として安く設定できるため) 上記はあくまで個人的な考えですので、事実かどうか分かりません。 皆さんの中でこのようなケースに遭われた方はおられますでしょうか?またその時にはどのように対処されたのか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。