• 締切済み

性同一性障害者の人権は?

kou_2005の回答

  • kou_2005
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

NO.8です 尾辻かな子さんのHP、表示がうまくなされませんでした 正しいのは http://www004.upp.so-net.ne.jp/otsuji/ です。すみませんでした

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/otsuji/

関連するQ&A

  • 表現の自由が人権侵害することはないか?

    表現の自由が人権侵害することはないか? 哲学上の問題ではないのですが、ここは、モノゴトを徹底的に考える方が集まっていると思うので、質問させて頂きます。 先週日曜日のテレビ番組、サンデーモーニングで江川さんと張本氏が衝突し、張本氏がTBSに圧力をかけて江川氏を番組から降板させたというので、ブログ管理人が張本氏とTBSを批判しています。批判理由の1つに管理人は、(江川氏の)表現の自由ということを上げています。 リンク→http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2010-06-19#comments 表現・言論の自由がなく抑圧された歴史が日本にはありますから、「表現の自由」などと言われたら、それに異を唱える気力が失せてしまいます。 しかし、私はちょっと違う気がするんですね。文学作品とか政治的発言は自由な発想で表現しても問題ないと思いますが、表現の自由が個人に向かうとき、それが「人権侵害」になる時があるのではないかと思っています。 例えば、職場で上司が部下を怒鳴るというのは「パワハラ」であり、「重大なる人権侵害」であると法務省が言っております。パワハラの定義は、権力や地位を利用した・・・などとどこかで読んだことがあります。じゃあ、道端で赤の他人に怒鳴った場合、怒鳴られた人がひどく傷ついた場合、これは人権侵害ではないのか?精神的ダメージを受けたのですから、職場とか上司に関係なく、これも「人権侵害」だと私は思います。 今回の場合だけでなく、江川氏は以前からこういう張本氏に対する「絡み」はよくやっていました。野球に対して哲学と信念を持っている張本氏は、彼女のそういう行為を、非常に不愉快な「嫌がらせ」「いちゃもん」のように感じていたのでしょう。スタジオで議論するのは、彼の仕事ではないし、彼の性分ではないので、番組外でTBSにお願いしたのだと思います。それを、管理人は「圧力」だと批判していました。 張本氏が彼女のいつもの「絡み」に非常に不愉快なものを感じていたのは事実だと思います。これは「人権侵害」には当たらないのか?娯楽番組なんだから、張本は「大人気ない」と彼を批判する人が多いように思います。しかし「人権」というのは時代や体制に関わりのない、一番上位にある価値観だと私は思っています。娯楽番組だからという価値観を人権の上位においていいのでしょうか?娯楽番組の中で、マジメに信念を通す権利はないのでしょうか?そうしたらマズイのでしょうか? 実話ですが、ある日本在住のスペイン人が日本で働いていて職場で、しばしば日本の慣習やり方に合わないので周囲の日本人に非難される。「ここは日本なんだから、日本のやり方に従え」と。すると彼女は必ず言い返しました。「でも、私はスペイン人よ」と。ここは娯楽番組なんだから、番組のやり方に従えという声が多いようにみえます。 私自身、まだ頭の中で色んな価値観がこんがらがっていて、スッキリした結論が出せずにいます。皆さん方、論理的に明快な考え方がありましたらどうか教えて頂きたく思います。

  • 久しぶりのオナニーはなぜ射精が早いのでしょうか

    前の日にもオナニーをした時よりも1週間オナニーを我慢した時のオナニーの方が射精に至るまでの時間が短いと感じるのですが、これは何故ですか? 生理的な理由がなにかあるのか、それとも単に精神的な理由のためか気になってしまいました。 また、1週間オナニーを我慢した時玉袋が比較的大きくなるのですが、それは玉の中に精子が蓄えられているからですか?

  • ビュッフェ形式の飲み物について

    ビュッフェ形式で、かつ屋内ビアガーデン形式みたいな職場の飲み会がありました。飲み物は、ビールなんかはもちろん、好みで色んなカクテルとか係の人に作ってもらって飲むことができるものです。 このとき、先輩社員に対して、ビールやカクテルなどの飲み物の、お代わりを注いできましょうかと積極的な社員がいたのですが、どうも違和感を覚えました。ビュッフェでは他人の分まで食事を取ってこないのがマナーだし、好きなように色んなカクテルとかも飲めるそんな場で、通常の飲み会の感覚を持ち込んで、先輩社員の分の飲み物を代わりに取ってこようというのは、かえってマナー上好ましくないように思えました。まあ職場の飲み会の場合は、ビュッフェの一般的マナーよりも職場の上下関係とかの方が優先されるのかも知れませんが。果たしてこういう、他人の分の飲み物を取ってくるというのは、マナーとしては客観的にどうなのでしょうか?

  • 職場の人間関係で悩んでます。

    はじめまして。 今年の8月から社会人となったものです。 8月に入社し、10月から配属となり、現在配属先で働いています。 自分は、対人恐怖症があり職場の人間関係を円滑に進めることができません。 配属先では、ほとんど自分の教育係の先輩としかしゃべってないですし、職場で浮いています。 先輩曰く 『出世を望まないなら、他の社員や先輩達と喋らなくても良いが、来年から辛くなるよ。 後輩も入ってくるし、居場所がなくなるよ』 といわれています。 それで、今自分が一番下なので飲み会の幹事をやらされるのですが、とても苦痛です。 苦痛と言うか、幹事ができません。お金を集めたり、店を手配したりはできるのですが、場を仕切ることができないです。 いくつ飲み物を注文してとか、他の人の料理をよそうとか、ビールをつぐとか・・。 なんどもチャレンジしようとしましたが、無理でした。 また、もしかしたら12月の中ごろから中途の人が入ってくるかもしれないのですが、もしかしたら 教育係をやらされるかもしれません。自分は、自分のこともできてないのに本当にできるのか?って思います。 頭が悪いので、教えれられた事を全て覚えているわけでは無いです。むしろ、覚えていることの方が少ないかもしれません。 自分は大きな組織や人が多い企業は向いてないのかな?と考えたりします。 人が少なく、もっと小さな会社であまり人間関係がないところに転職した方がよいのかなと考えたりします・・。 この先どうやっていっていいのか分かりません。

  • パニック障害じゃない?

    長文になりますが宜しくお願いします。 20年位前に職場で突然動悸に襲われたのが最初で その4年後父親が手術する待合室でも息が止まる感じな 物凄い動悸息切れに襲われました。   それからは日々常に気分がイライラしたり、 美容室や職場の事務所や映画館など 長時間じっと座っていないといけない所で 急に不安に襲われ息苦しくなって その場から逃げ出したい衝動に駆られたりしました。 心療内科へ行くきっかけになったのは職場で PCに向かって長時間座っているわけですが 背中が物凄く凝ってというか重々しいというか 座っているのが苦痛になりまして、それを母親に話しましたら 心療内科で診て貰った方がいいと言われまして 病院に行く事にしました。 上記のような説明を30分くらい病院で話すと 先生の診察結果は「パニック障害でも鬱病でもなく 閉所恐怖症ではないか」と言われたのです。 一応一番軽いという精神安定剤を貰い 飲んでもいいし、お守りで持っていてもいいし と言われ、何度か病院に通いましたが その後の先生の見解は性格の問題、 生理の時のホルモンの問題等言われて 病気であるとは言われませんでした。 が、今日さっきPCの前で仕事をしていると 突然不安感に襲われ気分が悪くなる感じで 首筋がしびれる?感じで会社から逃げ出したい衝動に駆られました。 苦しい時間は2~3分続くだけであとはケロっとしていますが・・・ この事も先生には話しています。 これって本当にパニック障害等脳の病気ではないのでしょうか?

  • 飲み物を飲むとほっとするのはどうして?

    6才になるわが娘がふと抱いた疑問です。 ・・・・・・・・・・・・・・ 冷たいお茶を飲んでいて、ひとこと。 「なんで、飲み物飲んだ時に"ああ~っ"ていうんかなあ。」 ・・・・・・・・・・・・・・ 気持ちがいいから、という精神的な理由はあると思うのです。 ただ、それ以外に何か(生理的に、など)理由があるのでしょうか。 みなさんはどう思われますか?

  • 面接における転職理由

    現在転職活動中のものです。面接の機会を控えていますが、先の職場を辞めた理由を問われた場合、何と答えてよいか悩んでいます。 前の職場を辞めた理由は、 ・業務内容が単調で、自分と合わなかった。 ・人間関係が良好とは言えず、苦痛であった。 ・上記に関連して、自分の意見を言えるような場がなかった。 という感じです。 こういった場合、どのように説明すればマイナスに取られないものでしょうか。

  • 性の不一致、セックスレスで離婚

    初めましてm(__)m 閲覧ありがとうございます。 私は22歳、結婚2年で1歳の子供がおります。(恥ずかしながら出来婚です) 本題に入りますが、主人とのセックスが苦痛です。 と言っても結婚してから4回しかしていません。内1回は不発です。 主人は正常位だとイクことが出来ず、イク時はいつも騎乗位です。遅漏でかなり大きいので、終わった後は必ず私が出血+カンジダになります。 私が濡れにくいのも悪いのですが、前戯もあっという間でクンニしてすぐ挿入…というもので。 正常位だと何十分たってもイクことが出来ないので、段々辛くてしんどくなった私が(早く終わらせたくて)騎乗位しようか、という感じです。 正直苦痛すぎて、最中は目を瞑って『早く終われ、早く終われ』と祈る程です…。 まるでオナニーの延長だな、という思いもあり、結婚2年ただいまセックスレスです。 もうセックス自体がトラウマで、一生しなくてもいいと思っています。子供には申し訳ないですが、兄弟を作るというのは考えてません。 結婚してから嫁姑問題で、主人とは酷い喧嘩が絶えませんでした。出産を期に姑を受け付けなくなってしまい、ストレスで母乳の出が悪くなる、胃痛で立てなくなるなどがあったりして、あんなに嫌な思いをするなら二度と子供はいらないや、と思ってしまいます。 つまり、性の不一致ともう子供を望んでいないことでセックスレスになったんだと思っています。 不思議なことにセックスが嫌になったら相手の存在まで嫌になってしまい、こんな老夫婦、または同居人みたいな生活に意味はあるのか。 家事をしていると、こうやって死んでいくんだなとふと涙が出てるときもあります。 主人も28歳、まだまだ男としては衰えてないのに体が拒否してしまうことを申し訳なく感じます。 子供がいるのにこんな理由で離婚は甘いでしょうか?

  • セクハラ、パワハラに該当しますか?(長文)

    職場の知り合いから受けた相談です 彼女の部署にはあるやり手の係長がいるのですが、先日セクハラ?をされたそうなのです 係長はヒラの時からやり手でとても仕事が出来る人でそういう意味ではとても尊敬していたそうです 彼女の方からも尊敬している旨などを伝えたことはあるし、仕事終わりにご飯に連れて行ってもらったこともあるそうです 係長は男女かまわずそういったフレンドリーな感じをパフォーマンスのようにするので 特別厭らしい感じはしませんし、実際私も話を聞くまでは信じられませんでした 加えて、職場結婚で奥さんも同じ職場(部署は違います)子どももふたりいるので彼女も少し 安心していた部分があるようです 彼女自身も半年前に結婚し、いわゆる新婚だったわけです 先日、彼女の部署で飲みがあり、係長は飲まなかったので家まで送ってもらう事になり そのときに車の中で危うくされそうになったというのです その時はキスまででなんとか拒んで体を触られそうになるのを全力で阻止したようです 彼女自身にも油断があり、そのことはみとめているのですが 今後仕事がやりにくくなる事を考えると憂鬱なようです そういうことがあった後も色々理由をつけて断っているみたいですが ちょくちょくご飯に誘われたりするようです 彼女自身は係長を男としてみる事は生理的にむりなようです(そもそもお互い既婚ですが) このことがあって彼女なりに他の今まで係長と仲良かった子に聞いてみたそうですが 中にはそういう事があった子もいたようです(最後まではしてないらしい) 係長は会社にとっては必要な人間です。仕事もできるし、後進の育成もうまい 彼を弾劾するべきなのかどうなのか それを彼女は悩んでいます みなさんはどう思われますか

  • 障害者の人権について教えてください!【詳しく】

    学校で人権について学習しているんです! それで障害者の人権についてもっと詳しく調べることになったので パソコンで今くわしくしらべてるんですけど なかなかわからないし、全然見つからないんです(´・ω・`)ションボリ (*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪します いいページがあったら教えてください お願いします