• ベストアンサー

今日(月)と明日のNHKラジオ『英会話入門』

taroandjiro2001の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

補足、正解です。 Um (えーと)と言ったようです。ア~ム("m"の音)とおおげさに発音したようです。 全然、聞く気がなかったのですが、たまたま7時にラジオをつけたら、英語が聞こえてきて、何やってんだろうと思ったらこれでした。

fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もうあきらめかけていた私には朗報です。 今回の疑問は「間投詞」などという言葉とも単なる生理的な音とも言えるものをめぐって、異なる音韻体系をクロスする疑問でしたので、面白くてついつい深みにハマッてしまいました。 あまり人さまは付き合っていただけない事柄だっただけに感謝です。

fwkk8769
質問者

補足

今日(11月9日)番組の講師の先生からご回答をいただきました。 先生の記憶に間違いがなければ ”"Ann"さんの名前が母音で終わっていないため、名前を言っても「um」と聞き間違えられてしまい、何度も名前はなんですかと聞きなおされることがある” ということでした。 皆さまのアドヴァイスに感謝しつつこの質問を閉じさせていただきます。

関連するQ&A

  • NHKラジオで英会話を学びたいのですが...

    現在専門学校の2年で、卒業と同時に留学を検討しています。 まだあまり細かいところまで決まっていないのですが、 まず今からやれる事から、と思い、よく話を聞くNHKラジオの英会話をはじめてみようと思いました。 本日本屋に行った所、英語に関するテキストが数種類あり迷ったのでNHKのHPを見てみたのですが、 やはり自分にどのテキストが合っているのか判断ができません。 私の様な目的の場合、どのテキストが合っているのか教えて頂きたいです。 また、現在店頭にあるテキストは11月号となっていましたが、 出ている号から初めてしまっても大丈夫なのでしょうか。 いつから始まりいつ終わるか等、細かい事がまだあまりわかっていないので、 詳しい方詳細を教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。 (ちなみに英語スキルは、英会話はおろか中学英語からつまずいてそのままといった状態です)

  • ラジオ講座・英会話入門について

    この3月で終ってしまった、NHKラジオ講座・英会話入門 について、教えてください。 私はもうずっとあの番組を聞いてきました。英語の 勉強には欠かせなかった番組だったのですが、なぜか 突然、この3月で終ってしまったのです、8年間も 続いた講座が。 残念ながら、私はちょうど3月いっぱい、日本を留守に していて、日本に帰ってきたら、訳もわからず 講座が終っているではありませんか! ぜひ、その理由を知りたいのです。何か番組内で言っていましたか? 遠山 顕先生のファンの方、英会話入門を欠かさず 聞いていた方、どなたか教えてくださーい!

  • NHK英会話ラジオについて

    こんにちは。東京外国語大学を第一志望の高校一年生です。 最近、学校以外でも英語力を養うべきではないか、と過去の二次試験の問題を見て思うようになりました。 経済的に余裕はないので、前から気になっていたNHKラジオで勉強をしようと考えています。ですが、たくさんの英語講座があり、何にすればいいのか迷ってしまいました。 そこで質問です。高校生の学力では何が適してるでしょうか? 私の成績は県で一番の高校で、半分より上ぐらいです。(地方なので大したことはないと思いますが…) 今、自分で考えているのはビジネス英会話ですが、いきなり始めるのは無謀でしょうか? どなたか答えてくださると嬉しいです。

  • NHKで英会話の勉強をするには?

    旅行にいったときに現地の人と知り合って、メールをもらいました。 いい機会なので、英会話を勉強したいと思います。 いろいろな講座があって手軽なので、まずNHKの講座でやってみようと思ったのですが、色々ありすぎてどれがいいのかわかりません。 やっぱり地道に基礎英語からかなとも思うのですが。でも、つまらなそうというか、英会話のテレビ講座の方が楽しそうだから続きそうだし。。 これがいいよ、とういのがありましたら教えて下さい。 私の英語力は(向こうの方もネイティブではないので)その時は身振り手振りも使ってなんとか話は通じた、程度です。 明らかに向こうの方が英語力は上で、日本語も少しわかる人だからこそでしたが。

  • ラジオ(英会話)

    外国語コースに通う 高校1年生です! 皆さんのおすすめの英語のNHKのテキスト教えてください(^^) ラジオ英会話というテキストを見たんですけど、私にとっては難しいそうでした(:o;) 高校1年生でも 出来そうなテキストが あったら教えてください! お願いします。

  • NHKラジオ ビジネス英会話10月

    今月号のNHKビジネス英会話のテキストから質問が3つあります。 (1) P.14のビニエットに"Have you any idea what the corporate culture is like?" 「そこの社風がどのようなものか知っていますか?」とありますが、Have you any idea は Do you have any idea, Have you had any idea とニュアンス的にどのように違うのでしょうか? (2) P.22のビニエットで、"I want you focused on job satisfaction."「あなたには仕事に対する満足度に重点を置いてほしいのです。」とありますが、I want you のあとにtoが欠落するのは口語ではよくあることなのですか?この場合focusedは仮定法になるのでtoが省かれているのでしょうか? (3) P.72 English Challegeのコーナーのスクリプト(電話での会話)で、 M:Hi, is Nick there,please? F: No, he's out this morning, I'm afraid. Can I help? M: It's Andrew Brown here from Harper & Bosch. I was calling to set up an advertsing meeting on the 23rd. とありますが、3つ目の文のI was calling to set up an advertsing meeting on the 23rd.ではなぜI was calling to ~なのですか?この状況では今現在電話を掛けているので、I am calling to ~というようにはならないのでしょうか?過去進行形にすることによってどんなニュアンスがでるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • NHKの英会話番組

    今日本屋でNHKの英会話番組のコーナーを見ました。 たくさんあるテキスト(番組)の中で、「ドラマで楽しむ英会話」と「100語スタート英会話」に興味をもちました。 5月から始めてみようか迷っています。いま、受験生(大学の)なんですが、これは英会話力アップになるでしょうか? 現在、行っている方や知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします!

  • NHK3か月英会話テキストのバックナンバーが欲しいのです

    最近、仕事で日本語ができない人と話さなければならなくなり、 NHKの「3か月英会話 お父さんのビジネス英語ーすぐに役立つオフィスの英語」 で勉強しようとしていますが、 テキストのバックナンバーがなかなか見つかりません。 どこか都心で、これがそろっている書店はないでしょうか。

  • ラジオ英会話、何年やったらいいか?まよってます。

    私は 英作文の教材としてラジオ英会話を使っていて まず、本文の日本語を書いて英語に英訳できるか練習します。 大西先生ファンとして来年もやりたいですが ラジオ英会話は、何年やったらいいか?まよってます。 1年経ったら上級に進むか?

  • 英会話について

    1歳半の女の子です。 私も主人もまったく英語ができません。 学生時代は英語で大変苦労しました。娘にはそんな思いをさせたくないし、英会話ができれば海外旅行なども楽しんで行けると思うので、英会話を習わせたいと思ってるんですが、何歳ぐらいから始めるのがいいでしょうか? 現在、まだ言葉も10語ぐらいしか話せないので、日本語もまだろくに話せないうちから、英会話習わせてもしょうがないんじゃないかと思いまして。 でも1歳ぐらいから英語に親しんだ方がいいとも聞いたので、実際はどうなんでしょうか?