• ベストアンサー

地方(国家)公務員について

 将来目指す職業について不安を感じた自分は、公務員試験を受けてみようと思います。    その際、公務員にも地方だと初・中・上級があり、国家にもI・II・III種があります。出来れば地方(地元?)の公務員を目指したいので当面は地方公務員試験を検討しています。  今自分は大学1年生ですが、今のままでは公務員試験には挑戦できないのでしょうか?また、受けるとするならなるべくランクの高いものをとっておいたほうが良いのでしょうか?

noname#23479
noname#23479

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.3

ご質問に「とっておいたほうが」という言葉があるので、ちょっと気になりました。 地方も国家も、数年前からあらかじめとって(合格して)おく、というものではないので……。(わたしの考えすぎならすみません) (※国家I種のみ3年有効らしいですが、年齢下限により、4年生(ストレートの場合)の時にしか受けられない) 地方(県や市町村)は、一般に採用予定人数しか合格させません。「合格=採用」ということです。 もし来年受験するとすると、年齢制限(下限)から初級になりますが、合格したら大学を中退して再来年4月から働き始めるか、採用辞退することになります。 もし採用辞退して、4年生のときに同じ県市町村の上級を受けた場合、もしかしたら不利(面接などで)になるかも知れません。 国家は各省庁の採用予定人数の合計よりも多く合格させるので、「合格=採用」というわけでは必ずしもありませんが(実際、民間に就職する人数も多いとか)。 なお、国家は学歴制限がなく、年齢の上限下限のみです。(I種II種の大卒・見込みは、飛び級などで普通より早く大卒する人への特例)。 また地方は、県市町村により、学歴制限があったりなかったりしますが、 「大学2年修了後は初級を受験できない」といった制限がある場合があるので、お気をつけください。 大卒して就職を、とお考えなら、受験は4年になってからですね。 上級(中級は実施しないところも多い)やII種I種がいいと思います。

noname#23479
質問者

お礼

 ありがとうございました。大卒後なら上級を目指すべきですか。いきなり上級はハードルが高いと思いますが、なんとか挑戦できるだけの力をつけたいです。

その他の回答 (3)

  • kanimaro
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.4

政令指定都市の地方公務員です。 私の勤めている市では係長以上は係長昇任試験合格者以外は昇任できません。なので、採用区分による違いは、ほとんどありません。 ただし、有名大学等出身者ですと結構重要なポストに配置されることもあり係長試験に合格する割合も高いですね。

noname#23479
質問者

お礼

 ありがとうございました。大学がやはりものを言う時代なのですね。

  • sbm
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.2

はじめまして。 >>今のままでは公務員試験には挑戦できないのでしょうか 試験区分が色々あって、国家I、II種や地方上級は4年大卒(卒業見込みの場合はその年度に卒業)が条件というところが多く、国家III種や初級は高卒が条件といこところが多いです。しかしながら自治体等によっては区分はされていても、例えば地方上級で4年大学卒業していなくても受験できるところも結構ありますので、その点は自分の希望する官公庁や地方自治体を調べてみるといいと思います。それと似たことになりますがあと年齢制限があります(上限も下限もあります)。 とるというか合格するということになりますが、もちろんランクの高いほうがいいにこしたことはありません(と私は思います)。←価値観の問題でしょうかね。わかりやすいところでいえばお給料や昇給とかが違ってきます(高いランクの方が基本的には上です)。ただその分難易度は上がるわけですが。 質問者様の聞いてる意味と違いましたところがあればまた回答しなおします。今まで受けてきたので多少はお答えできるとおもいますので。 下に昨年度の国家試験の受験資格の載ったもの と 国家試験の説明みたいなもののアドレス載せておきます。 (不適切であれば削除してください) http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo01.htm http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm 頑張ってくださいね。

noname#23479
質問者

お礼

 ありがとうございました。国家公務員のI種は絶対的に無理なので、地方の上級やII種を検討しようと思います。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

職種にもよるのでは・・・?各種免許がなければ就けない職種もあるから。なるべくランクの高いものって例えば何ですか?。

noname#23479
質問者

お礼

 ありがとうございました。

noname#23479
質問者

補足

 初級より中級、中級より上級をとったほうが良いのかという意味です。

関連するQ&A

  • 高卒者の公務員試験

    私の友人は学歴が高卒なのですが、公務員試験を考えています。 私自身公務員試験を今年を受けたのですが、私は大卒であり、地方上級と国家II種の試験の情報しか仕入れませんでした。 ですが、受験期間中に「大卒者が国家III種を受けていて問題になった」ということは幾度か聞いたことがあります。 友人は、国家II種や地方上級試験を希望しているのですが、それは可能なのでしょうか? 調べてみても、「国家III種試験を大卒が受けることはできない」という記述は見つかるのですが、それ以上の国家試験に関して学歴制限に関する項目を見つけることができません。また、地方上級試験も、大卒程度という記載以外を見つけることができません。 どなたか、ご存知の方や、実際に高卒で国家I・II種や地方上級試験を受けた方がいらっしゃいましたら教えてくださいませんか?

  • 公務員試験について(国家II種と地方上級の併願)

    現在、民間の企業で働いています。 最近公務員に転職したいと思い、勉強を始めることにしました。 自分がやってみたい仕事は税関職員か市役所の職員なので、国家II種と地方上級を受けるつもりです。 しかし、この二つは、教養と専門が課される国家II種・教養のみの市役所ということで試験範囲が違います。 試験対策としては国家II種の勉強をやれば、地方上級のほうはカバーできるのでしょうか? 私は社会学系の学部を卒業したわけではないので、専門試験は難しいでしょうか? 希望順位は国家II種>地方上級なのですが、あまりにも不利なら国家II種はあきらめるつもりでいます。 よろしくお願いします。

  • 国家公務員から地方公務員へ

    今秋地方公務員試験を受験予定の国家公務員III種です。 合格したことを前提に、辞職ではなく地方公務員(市)への出向扱いにしてもらうように申し出たいと思います。 こういった場合、I種の方は県や政令指定都市のようなところへ出向することが多分にありそのまま居着くこともありますが、III種である私のような者が出向扱いでそのまま居着くことは可能なのでしょうか? 見識のある方よろしくお願い致します。 そもそも地方へ国家公務員が出向する場合の人事院規則?法があれば教えてください。m(__)m

  • 公務員試験対策の参考書について大は小を兼ねるか

    公務員試験に関して本屋に売っている参考書等は、例えば「国家I種、II種、地方上級用」や「国家III種、地方初級用」といった分け方をしているかと思います。 国家III種、地方初級レベル対策の勉強をする際、「国家I種、国家II種、地方上級用」の参考書は「大は小を兼ねる」という考え方で有効だと思われますか? (「国家III種、地方初級を受けるなら国家III種、地方初級レベルの参考書を買った方が間違いない」という考え方は抜きにします。) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国家II種と地方上級の試験内容

    こんばんは。 平成23年に国家II種公務員試験を受ける予定です。 ここの解答を読んでいて、 >国II本命であれば、地方上級用の勉強をされることを勧めたいです。 国IIの試験がとても簡単に思えるはずです。 という書き込みがあったのですが、地方上級と国家II種の試験科目とか問題は一緒なんですか? また、地方上級の問題集で勉強しても大丈夫ですか?

  • 公務員試験は1つしか受けられないのでしょうか?

    こんにちは。 今、私は学生です。 そろそろ将来のことを考えて、公務員になるための勉強をしています。 予定としては、 国家公務員I種 国家公務員II種 地方公務員 上級 あたりを考えています。 正直な話、やりたいことは具体的には無いです。 ただ、公務員になりたい!その思いだけです。 で、質問なんですが、 上記3つの1次試験(というより、試験全部)は3つとも受けられるのでしょうか? あなたは国家公務員I種を目指しているからII種の試験は受けられないよ。 ということはないでしょうか? つまり簡単に言ってしまえば、高校受験の時の併願受験みたいなことはできるのでしょうか?ということです。

  • 国家公務員試験について

    国家公務員試験にはI、II、III種とありますが、国家公務員試験に合格した人は皆、東京の省庁に入るんでしょうか?  東京以外の都道府県には、国家公務員試験合格者がすぐに就職できる機関は無いのでしょうか?  かなり詳しい方のご意見を参考にしたいです。  すみませんが宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 国家公務員の転勤について

    国家公務員は転勤が多いということをよく耳にするのですが、 入る部署にもよると思うのですが、国家公務員の場合、I種、II種、III種どこでも転勤が多いのでしょうか? ネットで調べたところ、I種は多いけど、II種、III種はそこまででもないみたいなことが書かれたりしていたのですが、実際はどうなのでしょうか? また、転勤する場合、I種、II種、III種でそれぞれどのくらいの規模での転勤なのでしょうか?(県内または全国など)

  • 国家公務員二種試験と地方上級試験の通信講座について教えて下さい。

    私は今大学一年(この春に二年)です。将来的には国家公務員試験2種を受けようと考えています。しかし地方の大学に通っているため公務員専門の予備校に通うことが出来ません。  そこで国家公務員二種試験と地方上級試験の通信講座で合格率がもっとも高い、又は合格実績がありおすすめの通信講座をおしえてください。  あと国家二種や地方上級の試験が大学三年生でも受けられるといったことを聞いたような気がしたのですが、調べたところ、21歳からとなってました。私は現役で大学に入ったのでやはり大学3年の時には受けられないのでしょうか??  よろしくお願いします。。。

  • 国家公務員の配属省庁の決め方についてです。

    国家公務員の配属省庁の決め方についてです。 キャリアのI種のほか、II種、III種と分かれている国家公務員試験ですが、それぞれの種の試験に通った後は遺族省庁はどのように決められるのでしょう?配属省庁の面接を受けて決めるのですか?または人事院が決めるのですか? それからIII種採用の人は出世に制限はあるでしょうが、東京の本省や海外も含めた転勤とかあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう