• ベストアンサー

朝型と夜型

しばらく連休で予定も特にない   となると、夜型生活になる人と、学校や会社があるときと同じように、朝型で変わらず過ごす人がいます。(私は前者です)   両者にはいったいのどのような意識の(?)違いが生じているのでしょうか?   また言い方を変えて、どうして夜型の人はワザワザ夜型になってしまうのか、ということも教えていただけると嬉しいです。(自分がそうなるのに、なんでワザワザ親に怒られてまで夜型になってしまうのが、イマイチ分かりません・・・。実際にはそうではないのに、夜型の方がお得感があるような気もしてしまいます。)

noname#13680
noname#13680

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ごきげんよう。 えっと、「朝型の人と夜型の人の意識の違い」というのがあるのかどうかはさておき、生物学的な「朝型の人」「夜型の人」の研究をメインにした話でよろしければ、いくらかは回答できると思います。長文失礼。 まず、私達の生体内には、いろいろな変動があるという話からです。 ふだんはあまり気にしていないと思うのですが、ヒトあるいは他の生物達は、さまざまな周期的変動(リズム)があることを経験しています。これらの変動には、数分間の周期で起こるものもあれば、数時間や数日の周期で生じるものもあります。 特に24時間という期間で生じる、生物学的過程における周期的変動は、サーカディアン・リズム/概日リズム(circadian rhythm)という用語でけっこう有名ですね。 【周期的変動の例】 ○ 数分間単位のリズム:心臓の拍動数の変化 ○ 数時間単位のリズム:ヒトの睡眠の約90分周期、ホルモンの分泌 ○ 1日単位のリズム:約24時間周期での睡眠-覚醒サイクル、体温の変化 ○ 1週間単位のリズム:週明けに活動しはじめ週末は休む ○ 月単位のリズム:ヒト女性の月経周期 ○ 1年単位のリズム:春に芽が出てから秋~冬に葉を落とす(植物) 上のような生物リズムには、内因性・自律的なリズムと外因性・他動的なリズムがあります。特に私達ヒトの場合、両方のリズムが複雑に混ざり合った結果として、生活リズムが出来上がっています。 ■ 内因性・自律的なリズム 人間や生物の内部のリズムで決まっているもの。光が当たらない洞窟のなかで生活したとしても、人間は約20数時間の睡眠-覚醒リズムを保って生活するなどの例があります。 ■ 外因性・他動的なリズム 外的な環境(自然環境の法則および社会的なルールなど)によって決まっているもの。朝に太陽が昇り夕方に沈むのでそれに合わせて生活したり、仕事や学校があるので朝6時30分に起床するなどの1日単位のリズムや、1週間のうち月曜日~金曜日は働いて/勉強して土日は休みなどの1週間単位のリズムが思いつくでしょう。 以上の話をふまえて、「朝型」「夜型」について考えてみましょう。 まず「内因性・自律的リズム」に近い話かなと思うのですが、そもそも人間には生物的に「朝型(ヒバリ型)」と「夜型(フクロウ型)」の人が、それぞれ一定数いるのだ、という話があります。 ■ 朝型(ヒバリ型 lark):    早寝早起きで、午前中のほうが体調が良く活動的    統計的に約10%の人間が極端な朝型 ■ 夜型(フクロウ型 owl):    朝寝坊タイプ、午後から調子が出て活動的になる    統計的に約10%の人間が極端な夜型 ■ 中間型(名前なし):    昼間に最も活動的、残り約80% 当然、体内で起こる変化も朝型の人と夜型の人で異なっていて、たとえば、体温が最も高くなる時間が異なるとか、体内の伝達物質のレベルが最も高くなる時間が異なるという例があります。 朝型/夜型の違いは、私達の行動に影響を与えていることがわかっています。 たとえば、朝型の学生は、夜間課程で試験を受けるよりも全日課程で試験を受けるほうが高成績であるのに対して、夜型に分類される学生は、全日課程の試験よりも夜間課程での試験のほうが高成績であったと報告されています(Guthrie, Ash & Bendapudi, 1995)。 以上のような、生物的にみても朝型・夜型の違いというのが存在するのですが、上で述べたように、それに加えて、太陽の光が当たるかどうかなどの自然環境の要因や、明日は何曜日で仕事や学校があるかどうかなどの社会的要因があり、その結果として生活リズムが決まっているわけです。 ですから、夜型の人でも、平日は、仕事や学校やアルバイトの時間に合わせて生活リズムが形作られています。しかし、「明日は休みだ」というように社会的な制約がなくなった場合に、朝型の人と夜型の人がそれぞれ、その生活リズムが変化してしまうことが考えられます。変化しないことも考えられます。 生物的に朝型の人:  「明日は休み」→「つい夜更かし」→「でもいつもどおり朝に起床」  「明日は休み」→「つい夜更かし」    →「でも一定時間眠らないと身体がつらい」→「休日だけ昼起床」  「明日は休み」→「でも普通に早寝」→「いつもどおり朝に起床」 生物的に夜型の人:  「明日は休み」→「つい夜更かし」→「でも習慣的に朝起床」  「明日は休み」→「つい夜更かし」    →「一定時間眠りたい」→「休日は昼起床に戻る」    →「次の日は仕事」→「目覚ましをかけて朝に起床する必要あり」 このようにいろいろなパターンが考えられます。 さらに、「明日が休日」という場合には平日とは別の生活習慣が存在し、その結果として、どうしても睡眠時間と起床時間がずれてしまうということも、休日だけ夜型になる要因のひとつでしょう。 この意識レベルでの変化の具体例としては、「明日が休日なので会社の仲間と徹夜で飲む、その結果として朝帰りでそのまま寝てしまい、起きたら午後だった」なんていうことが思い浮かぶかと思います。別の例はNo.1さんが回答して下さっているので省略します。 話は以上ですが、これまで説明してきたのはすべて人間生活一般の話なので、質問者さんが休日に夜型人間になるのはどうしてなのか、という理由を確定させることはできません。 質問者さんがもともと生物的な夜型タイプなのかもしれませんし、質問者さんの部屋がカーテンが閉め切ってあって太陽の光が当たらなくて体内時計がリセットされないからかもしれませんし、「明日は仕事がないので金曜日の夜は徹夜でゲームをクリアするぞ!」というような、生活習慣レベルの問題かもしれません。上の話の内容を、御自分の週末~休日生活と照らし合わせて自己分析してみていただければ、夜型になってしまう原因が思い当たるかと思います。 この文章でのとりあえずの結論としては、生活リズムというのはいろいろなレベルで変化してしまう可能性があるので、上のいくつかの話を頭の片隅に置いて生活してみれば、いろいろ気づくことがあるかもしれませんし、もしかしたら何か生活が変わるかもしれません、ということでしょうか。 【この話に関係する参考文献】 ○『時間の分子生物学 -時計と睡眠の遺伝子-』    粂 和彦(著):講談社現代新書 ○『睡眠障害』(前半部分は睡眠一般について、朝型と夜型の話も)    井上昌次郎(著):講談社現代新書

noname#13680
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます!人間は本能的にはすべて朝方なんだろうと思っていたのですが、10%はもとからの夜型なんですね。驚きました。ご紹介された本も読んでみようと思います。

その他の回答 (1)

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.1

社会人です。両パターンあります。 夜型のとき。 連休前の夜(普段は金曜日)仕事から直帰、「明日はゆっくり寝ててもよい」と思い、つい朝方まで好きなことをし、結果翌日は昼過ぎまでねて、「ああ何やってたんだろう。もったいない」とまた翌日朝まで活動、最終日(普段は日曜日)サザエさんを見ながら「ああ、今回もまたやってしまった」と後悔、、といった感じです(^^) 朝方のとき。 連休前の夜に、仕事が遅かったか、仕事の後に友達と遊んで(平日は直帰です)家に帰り(深夜12時くらい)、すぐに寝たとき。→いつもどおりの生活パターン そうなると習慣上遅くとも7時には目が覚め、部屋を掃除、洗車etcを気持ちよくこなし、後は好きなことをして、最終日に「さぁ、明日からがんばるか!」という感じです。 結論:私の場合、夜パターンが損です。 ポイントは「休み前日の家に帰った時間」です。

noname#13680
質問者

お礼

私も、実際に得なのは朝方なのですが、なぜか夜型の方が得な気がしてしまうのですよね。(次の日起きて後悔、みたいな)。「休み前日の家に帰った時間」は確かにあるかも知れません。私の場合は、遅く帰ったときの方が夜型になりがちですが。ありがとうございます。  

関連するQ&A

  • あなたは夜型?朝型?

    こんにちわ。 僕は今年度就職をして、社会人となりました。会社といえば残業はつき物ですが、なんで残業って定時後しかつかないんですかね? 夜遅くまで仕事したらお金もらえるのに、朝早く来て仕事してもお金にならないんじゃぁ社会人はみんな夜型人間ばっかりになっちゃうなぁと思いました。 僕は朝型なので、大学の頃も朝7時とかに学校に来て朝日を浴びながら研究をして夜は10時には帰って11時には寝ていました。 なので残業システムは僕にとって効率わるいです。 ところで皆さんは朝型ですか?夜型ですか? 朝型の人は夜型に憧れますか?夜型の人は? また、会社員のかたは朝早く来て仕事をしてもお金がもらえるなら前日の仕事を切り上げて朝早く来ますか?

  • 体質によって、朝型と夜型のどちらが好ましいとかあるの?

    体質によって、朝型と夜型のどちらが好ましいとかあるの? 社会人になり、約10年。 いまだに夜型人間です。 夜25時~26時にならないと眠れません。 起床はだいたいAM7時~AM8時の間です。 世間一般では、朝型が生活習慣としては良いみたいなことになっているようですが 実際のところどうなのでしょうかね。 体質によって、朝型と夜型のどちらが好ましいとかあるのでしょうか。 それとも、無理やりにでも、朝早く起きる習慣に直すべきでしょうか? どなたか、ご教授ねがいます。

  • 夜型→朝型へ生活サイクルを変えたいと思っています。

    夜型→朝型へ生活サイクルを変えたいと思っています。 ずっと夜型の生活をしてきたのですが、体調が悪くなることもあり、朝型に変えたいと思っています。人それぞれの部分もあるかと思いますが、時間がかかってもいいので、夜型から朝型にスムーズに変えられる、いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 現在は、夜は大体0:30~1:00には寝て、朝は7:30くらいに起きてます。 以前は8:30くらいに起きていたので、ある程度は早くできているのですが、体がダルイこともあり、睡眠時間がそもそも足りないのかなあとも思っています。

  • 夜型から朝型生活に戻すには?

    一年半くらいまで昼夜逆転の夜型生活でした。 8時間は眠り、おきている間は目パッチリ 頭スッキリ、元気でした。 現在、仕事の関係で朝型生活になりました。 出来れば必ず昼寝をし、何より疲れやすいです。 夜型から朝型への生活の切替は、永いほど大変になるとは言いますが 皆さんこんな感じなのでしょうか? 意識の問題で単なる自分のだらし無さっていうのもあるかもしれませんが(冷汗) 毎日お日様にはある程度あたっています。 スッキリと一日過ごすには何か方法はありますか? 提案あればお願いします☆ ★スポーツは特にしておらず、自宅でストレッチやピラティス あとはなるべく多く歩くようにしているくらいです。 ★血液検査は問題なしです。

  • 夜型から朝型に変えるとしばらくは体がダルい?

    長年(15年位)夜型の生活で寝るのが8:00とかでした。 最近仕事が変わり朝型に変えましたが、随時体がダルく意識もハッキリせず、ぼーっとします… ある医療関係者に「俺も夜型だったけど完全に慣れるのに半年かかったよ」と言われました。 (1)そんなにかかるのですか? 今まではたまに朝から出かけるときは少しの睡眠か寝ないで出かけてました。 次の日は爆睡です。 今は21:00には眠くなってしまいお風呂も入る気がせず寝てしまい、起きるのが4:00とかあります… (2)アドバイス下さい… 29歳男です。ずっとニートやフリーターや通信教育生で最近、老人ホームで社会福祉士として就職しました。

  • 長年、夜型送ってた人が朝型にすると体がだるくなる?

    長年、夜型送ってた人が朝型にすると体がだるくなる? 数年間、夜型生活を送っていました。(たまに寝ないで昼に出かけることもあった) 最近、諸事情で朝型で3日目ですが、体がだるいです・・・ 睡眠は24時頃から6時位です。 食欲もあり規則正しく3食食べています。 なのに体の疲れが取れないというか、体が重くてだるいです。 長年の夜型生活のクセが体に染み付いているからでしょうか? 治すには日光を浴び続けるしかないですか? それとももっと長く朝型生活を続けて慣らすしかないでしょうか?

  • 4か月児(とママ)、夜型から朝型に変えたい

    4か月の母親です。(混合育児、専業主婦) 親の影響を多分に受けて、赤ちゃんの生活が完全夜型になっています。 以下が普段の典型的なタイムテーブルです。 5:00~6:00 授乳、その後2度寝(親子とも) 11:00 親子で起床、授乳 13:00 昼寝(母:洗濯など) 15:00 散歩、授乳 16:00 昼寝(母:遅い昼食、掃除など) 18:00 授乳 19:30 父親帰宅、一緒に遊ぶ(母:夕食作り) 20:00 母と一緒に風呂、授乳 21:00 両親食事(赤ちゃんも一緒) 22:00 おっぱいあげながら寝かしつけ 23:00過ぎ 赤ちゃん就寝(02:00 母就寝) 最大の原因は母親が夜型で遅起きなため、 赤ちゃんを合わせてしまっている点です・・・・ いけないとわかっているのに、このサイクルから抜けられません。 一体どうやったら朝型に変えられるんでしょうか? 夜型から朝型に変えるのに成功した方、 そうでない方も是非アドバイスをお願いします。 また、参考までにみなさんの1日のタイムスケジュールを 教えてください。

  • 朝型人間になるには。。

    入試が近いこの時期、ガッコ・塾の先生、親、友達にも 『夜型を朝型にしろ』と口すっぱく言われるんです。 朝型にする意義は分かるのですが、私、凄い低血圧でとにかく朝はニガテなんです。 夜も何故か最近まるで不眠症になったかのように眠れないんです。 こんな私ですが、頑張って朝型にしたいと思います。 何か朝型にするコツはありませんか?(あまりお金をかけないやり方で) もしございましたら、私に是非ご伝授ください。 お願いしますm(__)m

  • 朝型で運動不足な生活

    朝型で運動不足な生活 夜型で運動をする生活 どちらがマシというか健康的ですか? ・夜型でも規則正しい夜型ならマシとある医師に言われた ・運動は毎日の5キロくらいのジョギングです ・朝型でも引きこもりではなく少しは歩きます ずっと夜型で夜にジョギングしてたのですが、ここ1ヶ月くらい朝型で夜に眠くなるので走る気力がありません。  朝に走るのは人の目が気になったりで苦手です。 メラトニン VS セロトニン って感じですかね?

  • 朝型人間ってなりたくてなれるものでしょうか??

    やっと自分のやりたい仕事が見つかって、内定をいただいたのですが、就業時間が思ったよりも早く、毎朝6時半起きの予定です。 なまぬるい話ですが、今まで、学校も近所の学校だったり、前職も始まりが遅い会社だったりして、よく考えてみると、いつも8時以降起きだったんです。朝にめっきり弱くて、朝は、テンション低いし、すごく苦痛です。頑張ろうと思いつつも、ウッカリ寝坊してしまったらどうしよう!とかこれから毎日やっていけるのかとか、真剣に悩んでます。 これを機に、朝型人間に変えていきたいなと思うんですが、25年間、どちらかというと、夜型人間だった私が、朝型人間に変えていく事って可能でしょうか?? ご意見お願いします。