• ベストアンサー

給与計算事務をされている方への質問です

myrespect111の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

長々と失礼します。 5月から派遣で医療法人の給与計算事務をしています。 1週間の引継ぎ後、給与計算システムを使って500人分の計算・給与伝票の作成等しています。 私自身、総務的な仕事は初めてでしたので、当初は不安で給与計算関係の本を購入して勉強したりしました。 給与計算自体はシステムがありますし、勤怠は6つある傘下の病院の事務の方が送ってきてくれますので、余裕をもってチェック等のことを考えても2~3日あれば済む仕事です。銀行にデータを送る1日前にはすませるようにしています。 あとは入退社や育休や療休等の休職や家族手当・通勤手当の変更等をきちんと把握しておくことです(住民税とかも)。 それと、派遣先の就業規則もきちんと見ておくことが大事だと思います。(給与規程等) 社会保険関係は社会保険事務所が事務手引きのようなものを作っていますので(販売している?)、それを見れば基礎知識はつきますし、提出済の書類を見れば何となくわかるものです。 やってみて分かりましたが、給与計算システムがあれば誰だってできる仕事です。賞与計算や社会保険料の定時決定や年末調整も、マスタを変更したり必要事項を入力するだけでできるんですから。 でも、基礎知識は持っていた方がいいですよ。 わからない時は聞く、総務(人事)担当の方々との意思疎通や情報提供をきちんとする、これが間違いのない仕事をする上で基本です。派遣は特に仲間外れにされることが多いですから、私が聞いたことは必ず他の総務(人事)担当にきちんと報告しているし、メモやパソコンに入れています。 あまり最初から気張らずに、ゆっくりした気持ちで頑張って下さいね。

hy0423
質問者

お礼

myrespect111さん、遅れましたが回答ありがとうございました。 派遣の営業にも確認しましたが、給与計算自体はやはり難しくはない のですね。もちろん知識はあった方がいいですが。 間違ってはいけないことと毎月基本部分は決まっているからなんですか ね?割とシステム化されているんでしょうね。 まだやるかどうか決めていませんが、皆さんの回答を参考に検討させて いただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事務の給与計算とはどのような仕事でしょうか?

    職安で見つけた事務のパートの求人で仕事内容の一つに「給与計算」とありました。 「給与計算」とは具体的にどのような仕事なのでしょうか? 必須条件にエクセル、ワード使用可能な方とありましたが、給与計算はエクセルを使うのでしょうか? 従業員30人ほどの会社のようです。 以前一般事務の仕事をしていてエクセル、ワードは使えますが、給与計算の経験はありません。経験のない私でも応募可能な求人なのでしょうか?それとも経験がないとなかなか採用は難しいお仕事でしょうか?

  • 給与計算について

    今勤めている税理士事務所では、今の業務で、会計と給与計算の仕事にあたっているのですが、給与計算の仕事の処理のペースが遅く、時間がかかりすぎだと日々怒られています。対策を考える様に言われているのですが、毎日仕事は会計で業務時間は埋まり、持ち帰ることもできないので、毎月叱られ、途方に暮れています。自分で考える様に言われているので、会社で教えてもらうこともできません。 給与計算は、出勤簿をタイムカードとしてExcelに入力。その後、確認表を一覧に作成。給与計算を入力。支給控除一覧を確認。この確認にすごく時間がかかってしまいます。そして、ミスのないよう、チェックリストも提出します。 時間がかかりすぎて、チェックする先輩に嫌な顔をされています。正直、1年も過ぎているので、改善するべきだとは思うのですが、、 どなたか、よい方法などありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 人事事務の具体的内容教えて下さい

    人事や労務事務は専門性が高く、全くの未経験では(まして派遣では)就けない業務だと理解はしています。 給与や社会保険事務は退職後の年金に関わる事なので、絶対間違いは許されないし、社員の問合せにも答えられなければいけないので、経験者に限るという会社が殆んどだとは思います。 一方、社保手続など昔は多くの会社が「難しいから男性の仕事」としていたこれらの業務も、最近では派遣会社の女性社員が担っている事も多くあります。 求人先によっては未経験可だったり、ルーチン業務だからEx.のピボットテーブルが分かれば十分、マニュアル化しているから大丈夫、という求人や実際問い合わせた時そう言われた事もあります。 経理を少ししていてキャリアに繋がる総務的な業務経験をプラスしていければと思っています。 でも、自分自身の社保異動で上辺の知識があるにすぎず、 給与計算や年末調整は特に、忙しく"てんやわんや"というイメージが強いです。 でも、身につけられれば財産になるのではという、ある種未練というかできることなら、という思いがあるのも事実です。 「給与計算」、「年末調整」、「入退社手続」、「社会保険事務」について、 そしてその他の人事事務と労務事務について、 担当者として"具体的な"業務内容と流れなど教えて頂けませんか。 それと、業務経験者として「数字に強くないと務まらない」など努力では克服できない事や難しい点、向き不向きの素質も教えて頂きたく思います。 (コミュニケーション力が第1という事は想像つきますが)

  • 事務は事務でも・・・・

    私の友人が派遣会社に登録をしました。 すでに仕事を何件か紹介されているようなのですが、OA事務を希望しているけれども、OA事務の紹介は無く、営業事務の紹介が多いと言っており、友人はOA事務と営業事務の違いがわからず悩んでいます。 実際のところ、どのような違いがあるのか、また具体的な仕事の内容、求人の現状など、ご存知の方、経験のある方に教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 転職を成功させたいです!給与計算事務とは?

    給与計算事務の求人に応募を考えております。 30半ばの転職活動中の女性です。 今回の求人は「給与計算事務経験者希望、社会保険関係の手続き、他簡単な入力作業あり」となっております。 前職で、入社当時は完全な手計算で(きっと、今はどんな会社でも何らかのソフトを使ってると思うのですが)パートさんの給与計算をしておりました。 また、健保、厚生年金の手続き、職安に行って雇用保険の手続きをしたこともあります。 10年以上勤めた会社ですが、事務員同士での仕事のローテーションもあり、給与関係はトータルで5年ぐらいは関わったと思います。 その後勤めた今の会社では、ほとんどその業務にはタッチしておりませんので、ブランクは5年くらいあります。 が、自分では充分「いける!不足の分は努力で補ったる!」 と思ってますが、採用する側からすれば、この職歴はどううつるでしょうか? また、転職に成功された方のアドバイスもいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 給与計算のしくみとソフトの取り扱いについて

    このたび総務・人事・経理職に異動になることになりました。 給与ソフトを使った給与計算や会計ソフトを使って売り上げ計算などをしてほしいと言われています。まったくの素人であり、「どうしよう~?」といった感じです。 せめて業務につくまでに、大まかな給与計算のしくみや経理のしくみ、ソフトの使い方などを勉強しておこうと思っているのですが、 どこかそういったセミナーやスクールでおすすめのところはありませんか? 平日は仕事のため、夜間や土日がいいと思っているのですが。 よいところがあれば教えてください。

  • 給与計算業務と社会保険業務

    未経験から人事系の仕事へ転職活動中で、別々の派遣会社より2つの会社をご紹介いただいていますが、一方は人材派遣会社で給与計算(何人で受け持つのか分かりませんが全体で6000人分と聞きました)の仕事、もう一方は社労士法人での補助(社保専門で給与関連業務なし)になります。 いずれは派遣ではなく契約社員、正社員と目指しておりますが、どちらかしか経験出来ないとすれば給与計算と社会保険、どちらの経験が役に立つと思いますか? とある求人で社保経験のみある方時給1500円、給与計算のみ1550円、両方1600円、というものがあり、企業にもよるかもしれませんが社保より給与の方が待遇がいいのかーと思って見ていました。 ちなみに私が社労士資格を目指すとまずは3年の実務を積んでやっと受験資格が得られますので相当先になるでしょう。 お給料や勤務時間等、他の条件が同じとして皆様のご意見、皆様の会社ではどちらの方がより必要とされる人材なのかお聞かせくださいませ。

  • 給与計算って会計士や税理士さんがすることですか?

    一般常識の話でいいのですが、教えて下さい。 給与計算ていう業務は、総務の仕事ですか? それとも税理士や会計士さんが、あるいはそういった事務所に頼んだりする事でしょうか? 会社の経理がやることとばかり思っていたのですが、正確なところがわからないので教えて下さい。

  • 事務の仕事をされているかたに質問です。

    7月から事務のアルバイトとして小さい会社で働いていますが、仕事内容のことで悩んでいます。 社長との面接で仕事内容は「電話応対や簡単な資料作成、その他雑用」とのことだったのですが この2ヶ月くらい、会社の直営店の店長みたいなことをやらされてます・・・。 しばらく我慢していたのですが、先日意を決して社長に直談判してみたところ 「どこの会社に行ったってデスクワークだけやってりゃいい事務なんていないよ?!」 と強く言われました。 「会社によると思いますが?」と反論すると 「一般論ではそうなんだよ!!」 と半ば逆ギレされ、その先は話になりませんでした。 もちろん私もずーっと机に向って仕事・・・なんてことは考えていません。 買物を頼まれたり、ゴミ出しや掃除なんかも全く苦ではありません。 しかし仕事内容にもある程度の範囲があると思うのです。 事務の仕事で入ったのに、店長業務なんてちょっとかけ離れ過ぎてませんか? つまりは勤務地もまったく別のところに通っているわけです。(事務所は埼玉、店は都内です・・・涙) 私は100%事務の仕事というのは初めてなので、実際に事務の仕事をやっていらっしゃるかたにお聞きしたいのです。 一般的に事務とは言いがたい仕事を長期的にやらされるということは、実際のところあるのでしょうか? 長文すみません。よろしくお願い致します。

  • 給与計算事務 最近大きな制度の変更などは?

    以前、中小企業の経理補助をやっており、数年のブランクを経て、今年からまた小さな会社の事務を任されることになりました。 給与計算事務をするにあたって、ここ数年で何か大きな法改正などはなかったでしょうか? 手元に2003年発行の給与計算のマニュアル本があり、帯に「平成15年4月 総報酬制導入」と書いてあるので、その頃は制度が変わるということでマニュアル本を購入したものと思われます(自分のことなのですが、良く覚えてなくて(汗))。 今回、そのような、改めて勉強し直さないと業務に支障が出るようなことが何か考えられますでしょうか? 自分なりに調べてみた感じではなさそうかな・・・?という感じではあったのですが、ちょっと自信がなくて・・・(汗) また、職場では私の入社に合わせて弥生会計は入れてもらえるとのことです。給与計算機能も一応付いているようなのですが、これで支障なくやっていけるでしょうか。 弥生会計の操作経験はあるのですが、これで給与計算はやったことがないもので・・・。 頼りない質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。