• ベストアンサー

兵庫県立美術館の前衛書の文字

兵庫県立美術館のコレクションの前衛書を見ました。 その中で、仏教の言葉?らしいのですが 「坐?上」みたいな言葉がありました。 まな板の上の鯉、どうにでもなれ!といった意味らしい のですが、その言葉を今、どうしても思い出せないので 知りたいのです。 3文字で、「坐?上」だったように思います。 ?の部分はわかりません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.1

「坐俎上」(ざそじょう)ですね。ようは、まな板の上に座るってことですよね。 仏教上の言葉では特に無いように思いますが、自信はありません。 ↓の兵庫県立美術館の「所蔵作品検索」で「坐俎上」で検索してください。 森田子龍 「坐俎上」 2点あるみたいですね。 あなたの観られたものでしょう? 余談ですが、僕は昭和44年の作品のほうが好きです。

参考URL:
http://www.artm.pref.hyogo.jp/collection/major/index.html
suigaku
質問者

お礼

ありがとうございます!! そうです、坐俎上です。 美術館のガイド?さんに解説していただいて、見たのです。 森田氏以外でももう1点あったはずです。 とにかく、ありがとうございました!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は今年兵庫県立大学を受験しようと思っています。

    私は今年兵庫県立大学を受験しようと思っています。 その大学では小論文を書くときに英語の読解が要求されます。 長文は今までにも読む練習をしてきたからなんとかなるのですが、 その内容が凄く専門的なことが書かれていて 今までに見たことがないような単語が沢山あります 過去問などをしてわからない単語を調べてはいるのですが、常に問題をやるごとに見たことがない専門用語があるのです。 これでは本番試験を受けた時も単語の意味がわからず、小論文が書けなくなってしまうと思い焦っています。 専門用語を自分で英語に直して理解しようとも思ったのですが 表現のしかたが多様にあるようで 同じ言葉なのに違った単語で出てきたりなどで困っています。 私はこれからどういった方法で勉強していくべきなのでしょうか ちなみに試験まではあと2ヶ月です こういう経験をされたことがある方 良い勉強法がある方 兵庫県大の先輩 がいましたら是非回答お願いします!!

  • 二浪神戸大学か一浪兵庫県立大学か?

    以前同内容で投稿させていただきましたが、質問内容を簡潔に書きすぎてしまったため回答者の方々からもう少し詳しく質問内容を書いたほうが良いと多くの声が寄せられましたので補足を加え再投稿させていただきます。    本題   現在一浪して兵庫県立大学工学部に通う一年生です。  一浪してまでこの大学に入ったのは浪人時の秋に母親が亡くなりそのショックからなかなか勉強に集中できなかったからです。今は祖父母の家から大学に通っています。今では自分の頭の中を整理し落ち着いて大学の勉強にも取り組んでいます。しかし本来、母親が亡くならなければだいぶ上のレベルの大学に行けてたのにととても悔しい思いでいっぱいです。そこで大学を入り直そうかと5月の河合模試を受けてみたところ神戸大学A判定でした。浪人時の秋以降は精神的に萎えてほとんど勉強してなく、大学に受かってからは当然受験勉強などしてません。なので来年神戸大学以上のレベルの大学を受けなおそうかと思っていますがひとつ気になることがあります。それは仮に神戸大学に受かったとしても2浪であれば一浪兵庫県立大学のほうがいいのではないか?入り直さなければよっかたと後悔しないか?ということです。そこでいろいろ書いてきましたが結論として自分の質問としてはただ一つだけで 二浪神戸大学以上と一浪兵庫県立大学ならどちらがいいのか? ということだけです。 補足として たとえ二浪してでも大学に入りなおすべきだという回答が多く寄せられたとしても大学を休学、もしくは大学の勉強を犠牲にしてまで受験勉強に取り組もうとは考えていません(といいますか大学の勉強しかほとんどしないつもりです、なぜならもし落ちてしまった場合大学での勉強も受験もどっちも失敗してしまうからです。ですので来年試しに受けなおして受かればラッキーくらいの気持ちで大学の勉強のみに本気で取り組みながら受験しようと思っています(それでもたぶん神戸大学は受かると思います。) また<二浪神戸大学以上と一浪兵庫県立大学ならどちらがいいのか?>という<いいのか?> は就職、世間体、その他さまざまなことをひっくるめてのことを指しています。 長文にはなりましたがぜひお答えしていただくとうれしいです。みなさんぜひよろしくお願いします。

  • 美術系の才能とは?

    僕は今、美術系の道に進み頑張りたいと思っている、いや頑張っている中学2年生です。 そして最近、美術系の質問をするごとに【才能】という言葉をよく目にします。その言葉の意味はすごく曖昧で、解答に納得できない自分がいます。なので【才能】という言葉の意味を本質的に教えていただけるとありがたいです。 またよかったら、今までに成功した人たちの中(美術系に限らず)で、皆さんが才能を感じたエピソードを教えてください!

  • 工学部は和歌山大学か兵庫県立大学か関関同立か?

    ※下宿はしない(自宅通学)前提でお願い致します。 大阪の浪人生の者です(1浪です)。 人工知能の研究に将来進みたくて情報工学系を目指しているのですがセンターが目前に迫った今になって自分の学力との折り合いも兼ねて第一志望にする大学を決めかねています。 悩んでいる大学は、兵庫県立大学、和歌山大学、立命館大学、同志社大学、いずれも工学部、理工学部系の4つです。自分は大学院はもう今から決めていて、まだ今の自分には大変不相応ですが日本なら上位旧帝大や東工大等、もしくは海外のトップスクール(いわゆるアイビーリーグやMIT)の大学院に高校までの分、4年間全力を尽くしてへ進学したいと思っています。 そういった前提でのお話になるのですが、兵庫県立大学、和歌山大学、立命館大学、同志社大学の中では現在個人的に和歌山大学に傾いています。理由は周りの勧めと学費上、国公立大学である事です。旧帝大等ほどではないにしろ研究費などがどうしても国立である分私立の同志社より多いとも思います。学部卒の就職では同志社大学や立命館大学が群を抜いていると思いますが他大学院への進学や研究を考えるとよく分かりません。 親への負担を減らしたいのもあって和歌山大学というのもあります。兵庫県立大学とも悩みますが通学が兵庫県立は和歌山大学より辛いのと、国立の方が費用は持っている大学だと思うので・・・(偏見です)。 ごちゃごちゃしてしまいましたが、構想だけは生意気ながら上記通り立っています。ただ進学する目先の大学は兵庫県立大学、和歌山大学、立命館大学、同志社大学で迷っています。 上記の目標からすると客観的には4つの内どれが最適でしょうか?また、和歌山大学はネットでは悪い話を聞きます(「無名地方国公立で意味が無い」など)が、立派な国公立大学の1つですよね? この受験直前気に馬鹿な事ですが、どうしても気になり合間にご質問させて頂きました。大変大仰で見苦しい文章で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 四文字熟語さがしてます.

    ある四文字熟語が思い出せなくて困っています.その熟語は小山薫堂さんがNHKの番組内で紹介していたもので,「何処かに座り,周りを見渡せば,目に映るのはすべて師匠である(つまり学ぶことは何処にでもある)」といった意味であったと記憶しています.四文字の中には,「座」と「師」が含まれていた気がするのですが,一二年前に一度耳にしただけなので,どこまで正しいか正直わかりません. 「これじゃないか」という熟語をご存知でしたら,ご教示おねがいします.

  • 擦れた文字

    お聞きしたいのですが、イラストレーターにて英字を擦れたように使用にしたいのですが、とりあえず、効果→変形→海の波紋を使ってます。 しかし、白の上では擦れた部分が見えないので良いのですが、黒など色物の上にその文字を載せると白く、本来見えては困る部分が写ってしまうのです。どのようにしたら白い部分を除く事が出来るのでしょう? 当方イラストレーターCSを使用してます。意味が分かる方(汗)よろしくお願いします。

  • DeramWeaver8の文字入力

    すいません。今までビルダーを使っていたのいで すごくど素人奈質問ですいません。 GIFファイルの画像をレイヤー枠の中に表示させ その画像の上に自由な位置に文字を入力したいのですが どうしても文字が画像の外になってしまうので その上にレイヤーを作り文字を入力すると最初のGIF の画像がその部分だけ背景なしになってしまいます。 凄く簡単な事なのでしょうけどよろしくおねがいいたします。 意味わかりますかね??

  • マジョルカのユニフォーム(パンツ)の文字

    大久保選手も所属する、リーガ・エスパニョーラのマジョルカのユニフォームに関する質問です。 中継などを見ていて、パンツのお尻の部分に 「MALLORCA」 と書いてあるのを知りました。 しかしどうやら文字には何パターンかあるみたいで、 大久保選手が穿いていたものには 「IBIZA」 とありました。 同じ試合の中で、選手によっていろいろな文字が書いてあり、とても不思議に思いました。 どなたかこの文字の種類(どんな言葉があるのか)と、 その意味をご存知の方がいましたらお教えください。

  • 兵庫県立大にいきたい

    姫路市の琴丘高校に通っている現在2年生の者です タイトル通り兵庫県立大学の工学部にいきたいという夢があります しかし現在の成績はかなり悪く今の成績を偏差値にすると45です さらに高2になってから塾に行きだしたので一年生の勉強の内容がまったく頭に入っていなくあと一年でいったいどうすればいいか困っています どうかアドバイスお願いします

  • 当日券 兵庫県立美術館

    調べてもよく分からなかったため質問させていただきます。 この当日券は事前に各サイトで購入し当日美術館に持っていき入場するスタイルということなのでしょうか? 当日チケットの準備なしで美術館に行きチケット売り場のところで購入ということは出来ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TS8430でスキャンしてパソコンに保存したいが、保存先にiMacが表示されない
  • パソコンからはスキャン操作はできるが、iMacへの保存方法がわからない
  • キヤノン製品TS8430でのスキャンデータのiMacへの保存方法が分からない
回答を見る