• ベストアンサー

職務経歴書で、事業概要の書き方

事業内容なのですが、どのように書けばいいか悩んでいます。 前に働いていた会社なのですが、衣服の卸業をしている傍ら、 自社ビルを持っており、テナントを入れていました。 あとは、自社ビルの隣に100円パーキングも経営していました。 私は主に自社ビルとパーキングの方の事務をしていましたが、衣服の卸業 の事務も一部の作業をしていました。 このような場合、事業内容はどのように記入すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariel
  • ベストアンサー率56% (100/178)
回答No.1

職務経歴書につきましては応募者の方が どの様なお仕事を経験されたキャリアやスキルなどを拝見致します 事業内容については大まかな事が分かれば大丈夫ですので 例えば「婦人服卸売・ビル管理」など 簡単に記載されておられても宜しいかと存じます 資本金や従業員数を詳細に記載される方もおられて 分かりやすくて宜しいのですが肝心のご応募の方のスキル等が 少なくなっていると勿体ないなと感じる事もございました 具体的なお仕事の内容でビル管理と卸売の事務とを 分けて分かりやすく記載なさるとどういったお仕事をなさると 応募企業のお仕事にどう活かせるかが伝えられると思います お仕事の内容だけでなく工夫したことや頑張った事 それに関する評価(具体的な数値があれば尚可)を記載されて 人事担当者に会ってみたいと思わせて下さい 事務系でご応募であれば罫線や表、またフォントなども 上手に使って見やすいものに仕上げられると パソコンスキルも一緒にアピール出来ます ご自身のプレゼンツールですので良いところと強みを どんどん売り込んでいって良い再就職になるよう頑張って下さいね!

09031217
質問者

お礼

ありがとうございます。 大まかなことが分かればいいんですね。 職務経歴書を書くのは初めてですが大変参考になりました。 就職できるよう頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院の職務経歴書の書き方

    病院勤務をしていたのですが、今回一般企業へ転職しようとおもっています。 職務経歴書のマニュアルを知人にもらったのですが(1)事業内容(2)年商(3)従業員数(4)事業所数(5)創業を書く欄があります。 けれども(4)と(5)が分かるだけで、(1)(2)(3)が分かりません。 事務ではなかったので、病院の経営面はノータッチでした。 この場合、前職の紹介はどのように書けばよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 職務経歴書について

    現在転職活動で職務経歴書を作成している最中なのですが、私の職場は個人経営の事務所で、所長が2回変わっており、今の所長は3人目になります。 その度に事務所名が変わっているのですが、仕事をそのまま引き継いでいるだけで、勤務場所、勤務内容に変わりはありません。 そこで、職務経歴書の会社概要などには、所長が変わった経緯などは記入した方がよろしいのでしょうか? このようなことは一般常識なのかもしれませんが、職務経歴書を作成するのが初めてのため、分からず困っております。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • これってどうなの?

    40歳男性です。 最近、転職した会社なのですが、その会社は銀座で自社ビルを構えていて、その中でレストランを経営しているのですが、何故か社長は自社の事業部であるレストランからテナント料金を取っているのです。 自社の建物の中で商売をしてはいるのに利益の中から賃貸料も払わなければならず、無意味に苦しい経営を強いられているのが不思議です。 どういう意図でそうなっているのか知りませんが、利益が上がらず社員が減給になっても社長の元にだけ変わらない利益が入るような会社って従業員に誠実な会社って言えるのでしょうか?

  • ソリューション事業とコンサル事業って?

     システム業界でSEをしている人間ですが、 少しずつソリューション事業とコンサル事業という キーワードを意識し始めています。  まず、ソリューション事業とコンサル事業とはどんな仕事なのか、 調べてみましたが、どちらもシステム提案を経営者に対して行い、 システム構築を行っていく作業のようですが、 ハッキリと二つの仕事の内容の違いがよくわかりません。  二つの仕事の違いを簡単でも良いので教えて頂けないでしょうか?

  • 職務経歴書 職務概要 教えてください

    タイトルどうりです。 明日、職安を通して紹介してもらった求人先に郵送しようと考えていますが、職務経歴書における  【職務概要】 になんて書いたらいいのかわかりません(泣) 大まかな職歴は4社で (1)パチンコ店(社員) (2)不動産賃貸(社員) (3)FCレストラン(バイト) (4)機械組立て(派遣社員) といった職歴です。 (1)(2)(3)については接客業ということで一括りに出来ますが、 (4)の機械組立てについてはなんと説明していいのかがわかりません。 Wiki参照↓ http://www.weblio.jp/content/%E6%A6%82%E8%A6%81 Wikiによると、『あらすじ、みちすじの類義語であり、物事の内容をおおまかに説明したものである。事典の書き出しで使用される。』とありますが、明らかに(1)(2)(3)と(4)とでは業種も業界もぜんぜん違います。 私が聞きたいことは I、(4)の職歴は、期間が短いって理由で、概要に書かなくても平気ですか? II、もし(1)(2)(3)(4)を関連付けなければならないならば、どう書けばいいでしょうか? III、そもそも、職務概要自体を省くことはありですか? IV、もしよければ、あなたならどう書きますか?暇潰し程度で気楽に答えてもらって結構ですので です。 IIIについてはまぁ、自分自身でも問題外だと思ってるんですが・・・・・ 書くほうが常識ですし、一応、確認程度の意味で聞いてます。 どうか、よろしくお願いします。

  • 使用貸借契約に基づく事業はテナント事業でない?

    ウイキペディアによると、 テナントは、貸借契約のもとで家屋を借り受ける借家人のこと。ただし、現代の日本では、ビルや百貨店・ショッピングセンター・鉄道駅構内などの一部区画を賃貸借契約の元で所有・管理・運営者から借り受けて営業する事業者(店舗)のこととして専ら用いる。日本語では店子(たなこ)ともいう。 とあります。 使用貸借の場合はテナントと言わないのですか。 賃貸借(民法601条)と使用貸借(民法693条)で違うのですか。 解約条件の違いはありますがどちらも借り手が収益を得る点で同じと思います。 ちょっと気にしすぎですかね。

  • 事業主と労災保険

     経営者としての才能不足も自認していますが、労働力としての能力は従業者7名中で一番を自認している個人企業主です。  労働保険につき理解できない点があります。解説又はご意見をお聞かせ下さい。    (1)労災保険の加入資格。  弊事業所に限らず、又当節に限らず、事業主は日中一般従業員と同様に作業に精勤し、営業時間外もサービス残業を行い、人事、金融、経営研修等にも心身を酷使しております。  従業員と共に一般作業を行っていた時の事故による怪我でも従業員のみの保険適用。  事業主の治療費支払いで事業経営に悪影響が出た場合、最悪事業の閉鎖にまで追込まれた場合、全て経営者の責任と言えるのでしょうか。  社長室に篭り瞑想にふける者のみが事業主適格者なのでしょうか。  なぜ労災保険の加入資格で差別を受けねばならないのでしょうか。    (2)特別加入の条件。  官公署と異なり零細企業は極力経費を削減せねば経営は成立ちません。監督署の職務の一部である筈の適切な指導を受ければ申請は自分で出来ます。  何故事務組合への加盟を条件とするのでしょうか。  社会保険労務士には、事務組合には全て零細事業主には無い特技でも有るのでしょうか。  

  • 不動産の賃貸(資格)

    現在、IT系の会社2社を経営しています。 そのうち1社(A社)が自社ビルを建築し、その一部をテナント募集したいと思います。 現在の計画では、テナント募集や賃貸契約などは一般の不動産屋を利用しようと考えておりますが、契約や入金、さらには建物の管理などをもう一社(B社)で検討しています。 A社とB社の役員はほとんど同一ですが、事業目的が異なり別法人として運営しております。私は2社両方の役員です。 A社・B社・役員に必要な資格や許認可は必要でしょうか? 必要な資格と業務について教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • A型事業所の運営

    全く黒字経営になったことがありません。 売上なしでも給与はもらえます。 しかし事業内容に必要とする備品はほとんど事業側は最初の備品で 永久です。だから私は自分で購入して作業です。 私の見方だと事業者は努力して黒字にする意欲が見えません。 こんな障害訓練事業に入り訓練になるでしょうか?

  • テナントの用途変更と確認申請

     このカテゴリーでいいのかわからないのですが、質問させてください。  1、2階は複数のテナント、その上階(仮に3から最上階7階とします)はある会社が使用するビルがあるとします。  私が2階の一部で診療所を開くため契約します。そのテナントは事務所として作られています。  こういう場合、確認申請が必要なのですか?  こんなような内容のことを、仕事でお客様から質問されました。 そのビルがオフィスビルとして確認申請を通っていて、その一部の用途を変更するから、確認申請をしなくてはならないのでしょうか?大規模な模様替えにあたるのでしょうか?  情報が少なくて、回答できないかもしれませんが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 3年ほどJ50_Kを使用していましたが、最近別の機器に交換したところ、vo2maxの測定平均値が60から45まで下がりました。
  • 測定値の根拠が分かれば教えてほしいです。
  • 異常な状況ではないため、他の原因があるのか知りたいです。
回答を見る