vo2maxの測定値が下がった原因とは?

このQ&Aのポイント
  • 3年ほどJ50_Kを使用していましたが、最近別の機器に交換したところ、vo2maxの測定平均値が60から45まで下がりました。
  • 測定値の根拠が分かれば教えてほしいです。
  • 異常な状況ではないため、他の原因があるのか知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

vo2maxの測定値について

3年ほどJ50_Kを使用しています。頻度は週3回程度のランニングに使用している状況です。機種の不調により同機種の別の機器に交換しました。 そうしたところですかこれまでのvo2maxの測定平均値60から45程度まで下がってしまいました。測定値の根拠がお分かりでしたらお願い致します。 機種の異常とは考えられない状況です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2879/5610)
回答No.1

Epsonの機種は持っていないので参考までに。 VO2MAXは、最大脈拍(心拍)数と安静時脈拍数から計算されますが、自動で記録された最大脈拍数が下がったのではないでしょうか。 データは、Epson Viewなどで前のものを引き継いでいますか。 最大脈拍数と安静時脈拍数は、初期設定時に入力した情報によって自動で計算されますが、ランニングすれば自動で更新されると思います。 データが引き継げてないなら、現在のデータで再計算されますので、前のデータより悪いデータしかないのかもしれません。 下記に気を付けて、走ってみてはどうでしょうか。 ・ランニングのスピードが時速6km、またはベースが10分/kmより速い ・ランニング時の脈拍数が、運動強度55-90%HRR(*)になるように走る ・勾配のない平地でランニングする P.71~72 https://www2.epson.jp/support/manual/4134507_03.PDF

tack1964
質問者

お礼

ありがとうございます。 初期設定に戻ってしまったのですね。なろほどです。アドバイス試してみます。

tack1964
質問者

補足

参考までにデータの引き継ぎ方法をご教示いただけますでしょうか?宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • VO2maxが測定出来ません

    J-50を使用していますが、VO2maxがエラーで測定出来ません。ファームウェア1.00では測定出来たのに、1.03にしてからcode40とcode70で測定不可となりました。心拍数は200以上です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • VO2maxについて

    リスタブルJ-300使用。ファームウェア01.12。 ファームウェアを更新してからVO2maxが悪くでるのですが?更新前は52以上が平均(最高56)だったのですが、更新してから44くらいしか出ません。 何か算出方法とか変わったのでしょうか? 運動量とかは何ら変わってないです。 プロフイールも何も変えてません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • V02maxの測定ができません。

    J-50BでVO2max測定ができません。「運動強度範囲外エラー」のメッセージが出るのですが、運動強度は範囲内で測定しています。また、10分以上の測定もしています。原因が分かる方、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • VO2MAXがNeoRunに表示されない件

    VO2MAXがNeoRunに表示されません。測定はできているし、スマホのアプリでも確認できます。サイトのみ表示されません。設定方法らしきものも見当たらず、質問させていただきました。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 【J-300T】【心拍数の測定値が出ない】

    ランニングウォッチJ-300Tを使用していましが、最近、心拍数の表示が出なかったり、極端に少なかったり、VO2測定が出来なかったりしています。 故障で、修理が必要でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インダクタンスの値の測定について

    インダクタンスの値の測定について 特にインダクタンスの値を測定する場合、実際の使用状態と同程度の電流を流して流して測定する必要があるそうですが、それは何ででしょうか?

  • 電流測定において、平均値型と実行値型って?

    クランプテスタのカタログに、この機種は平均値型とか実行値型とか書いてあるんですが、どう違うのでしょうか? 実行値型の方が一般的に値段が高いので、そちらのほうが精度が高いのかな?と思ってます。 一般家庭で電流測定したい場合は平均値型でも十分で、ビルや工場などで使うインバーター機器の2次側電流などは実行値型のほうがいいと勝手に解釈しているのですが、あってますでしょか・・・?

  • 睡眠時間の測定(GPSウォッチJ-350)

    私(男性)が使用しているときは正常に、深い眠りと浅い眠りを計測しています。妻に測定させた場合、深い眠りがゼロになるので、安静時脈拍が妻は80と高かったので、この設定を変更し、また性別、身長などの情報も設定し直して測定させたが、やはり深い眠りがゼロになります。他の機器で測定したところ、深い眠りが、私より少し短いが、ゼロではありません。なぜこの機器ではゼロになるのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 土壌硬度の測定方法

    水深2m程度の海底の土壌硬度の測定方法を調べているのですが、 簡便なよい方法がありません。 普段は山中式土壌硬度計を使用していますが、バネを用いた測定機器 なので水中では使えません。 どなたかよい方法をご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 放射線測定について

    福島事故の後、放射線測定器を手に入れていろいろ学んでいますが、疑問な点があり、専門の知識のある方に教えていただきたいことがあります。 ウィキペディアからの知識ですと放射線(原発事故による)とは、粒子線であったり、電磁波に近いなどとあります。ガイガーミューラー管などのセンサーで測定する場合、核崩壊による放射線が粒子であった場合(アルファ線)には、センサーを通過した時にのみ測定(パルスカウント)することになり、電磁波に近いもの(ガンマ線)であれば、放射点からあらゆる方向に影響を及ぼすと考えられるので、至近の距離であればどの位置でも測定できるものだと理解できます。ベータ線は電子の流れとして考えると粒子でもあり、電磁波でもあることになります。 量子理論についてはある程度の知識がありますが、数種類のガイガー管測定器では、同位置でもどれもパルスカウントが違います。測定器毎にアルファ線検出の可否もあり、ガンマ線しか検出しないものなどありますので当然かもしれませんが、同じ機種で測定しても違いが大きく出ます。パルスカウントの違いはどこから来るのか教えてください。

専門家に質問してみよう