• ベストアンサー

情けない…高校生との…

karuriの回答

  • karuri
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.10

気にされているのは ・彼女の気持ち ・教師と生徒とゆう立場の恋愛を、どれだけの人が認めてくれるか ではないですか? 彼女の気持ちは、良く考えれば、好意を持っている、アピールしている、 と考えられますね。 悪く考えれば、「先生」に可愛がられたい、気に入ってもらえれば得をする、 有利な立場になれる。 そんな考え方の子は意外と多いです。 意識・無意識かは本人でなければ分かりませんが。 生徒と教師の恋愛は、私は反対です。 隠しても隠し通せる物ではありません。 もしバレた時、不利なのは教師の方です。 どんな事情があったにせよ、教師が生徒に手を出した、 とゆう目で、周りから見られ続けるのです。 アルバイトだからといって20歳を過ぎていますし、 お金を貰って働いているのですから一人前として扱われます。 過去にそんな事があったと分かれば、社会的信用を失いかねません。 一度そんなレッテルを貼られると辛いですよ。 社会はそんなに甘くないですよ。 全てを無くしても彼女と・・・とゆうのなら別ですが。 教師の立場で生徒と交際し、別れたケースと結婚したケースを知っていますが、 やはり交際をしないのが一番良いと思いましたよ。

rider-chonchon
質問者

お礼

厳しいご意見で大変身が引き締まる思いです。みなさん意外と肯定派なので、驚いております。 >「先生」に可愛がられたい、気に入ってもらえれば得をする、有利な立場になれる。 確かにこう考えているかもしれないですね。態度からはそう見えないですが… また、ばれるといろいろな人に不安な思いをさせてしまうことも事実ですね。彼女本人、彼女の両親や塾などに迷惑をかけてしまいます。 だからといって今すぐ、完全にあきらめられる状態ではないです。彼女の僕に対する態度がなかなかそうさせてくれません。 >アルバイトだからといって20歳を過ぎていますし、お金を貰って働いているのですから一人前として扱われます。 この点も理解しているつもりです。軽はずみな態度は決してとらないようにします。 回答大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前習っていた塾の先生が好き

    塾の先生が好きな高2です。先生には高1の一年間個別指導でお世話になりました。 担当の先生が変わり,今は習っていません。 だからなかなか接点がないのと,大好きな先生と話しすぎると今の担当の先生に悪い気がして,なかなか行動できないことで悩んでいます。 でも,予定がない時は必ず自習に行って質問したり…話しかけています。(そのせいか,私の行動がわかりやすいのか,よく先生方にからかわれます 笑") 大好きな先生にテストの結果など経過を見せて,応援してほしいのです。 それに,仲良くなりたいのですが毎回質問があるわけではないし… 担当の先生にはテストの結果を見せるのは後です。言い訳ですが,担当の先生はあまり居ないのです。とはいえ,やはりまずいですよね… どうしたらいいのでしょうか? 塾などの先生方からも意見を聞いてみたいです。

  • 今高校生の男子です!

    個別指導の塾の先生(大学生)に恋してしまって、告白しようと思うのですが、どんなやり方がいいでしょうか? ご返事お願いします。

  • 高校受験の塾選びについて

    高校受験の塾選びについて 千葉県美浜区に住んでいます。個別の塾をさがしています。 公立高校、偏差値45~55位をめざしていますが塾が初めてです。 アルバイト学生の指導ではなく、じっくり指導してもらえる塾を探しています。情報をお願いします。

  • 高校生と大学生が知り合える機会

    中学から女子校に通ってる高校2年生です。 個別指導塾の担当の大学生の先生(男)の話を聞いたり、先日行った大学の学祭でやっぱり大学生って素敵だな~と思いました。 もし付き合えるなら大学生の方と付き合いたいです。(恋愛的な意味でも普通の関わりとしても) 女子校なので異性の知り合い自体、塾の担当講師含め2人くらいしかいないのですが…(笑) そこで質問なのですが、高校生が大学生と知り合える機会はありますか? バイトは学校で禁止されてるし受験勉強もしなくてはいけないので出来ません。

  • 個別指導塾の担当の先生について

    今、個別指導塾に通ってるのですが担当の先生はどのように決まっているのですか?最初の頃はいろんな先生に教えてもらっていましたが、最近はだいたいこの先生と固定されてきています。どのように担当の先生が変わっているのですか?先生もあらかじめ教えたい生徒を塾長などに伝えてるんですか?回答お願いします

  • 塾の先生を好きになってしまったかも・・・。

    私は今中学3年で、塾に通っています。 その塾は個別指導なんですが、私の担当の先生が、すごくかっこいいんです。 最初は、かっこいい先生だな、くらいにしか思っていなかったんですが、だんだん先生の行動 ひとつひとつに意識してしまったり、先生のことが頭から離れなくなってしまいました。 塾で担当が違った日には、今日は会えなかった、とがっかりしてしまうんです。 でも、私はその先生のことを何にも知りません。先生の仕事をしている面しか知らないし、 先生が本当はどんな性格で、どんなふうにしゃべるのかもみたことがないんです。 しかも私は、人見知りで簡単に人と打ち解けることができません。その先生の別の担当の生徒 には、もっと気さくに打ち解けている人もたくさんいるのに、です。 会うのも授業がある、週一回だけです。 こんなに何にも知らない人を好きになってもいいんでしょうか。別に付き合いたいとか、私の気持ち を知ってほしい、とかそういうことは考えていないんです。 ただ、これではまるで顔だけを見て、表面だけをみて好きになってしまったような感じで、 自分の気持ちがわからなくなってしまいました。 長文を読んでいただきありがとうございました。どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 塾と個別指導塾の併用について

    新小6の娘が中学受験の為塾に小5から通っております。 塾の規模は大手ではなく少人数制です。 4月から塾長による算数特訓が始まったのですが、 娘は塾長とは相性があまり良くない様で授業が理解しづらいと言っております。 5年生の算数は国語・社会・理科のすべてを一人の先生にみていただいていました。 その先生の事は好きで授業も分かりやすいと楽しく通塾していました。6年生になってからも国語と社会はその先生に担当して頂いています。算数・理科に関してはやはり6年生になり専門の先生が担当される事になったみたいです。 算数特訓の月謝はそれなりにかかりますし、算数だけ他の個別指導塾に通わせようかと考えております。 この様な塾と個別指導塾とを併用すると何か弊害等ありますでしょうか? 大阪北摂で評判の良い個別指導塾がありましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。ちなみに算数は4科で一番苦手です・・・。

  • 個別指導の塾が増えているのはなぜ?

    最近学生向けの塾で集団指導よりも個別指導の方が増えている気がします。 これはなぜなのでしょうか? 集団だと授業についていけない学生のフォローをしないといけなくなるからでしょうか? それよりも学生個別にわからないところを指導した方が効率が良いからでしょうか? 少子化で生徒が少なくなったのも影響しているのでしょうか?

  • 東京個別指導学院の評判。クラス授業との比較について。

    東京個別指導学院の評判。クラス授業との比較について。 東京個別指導学院に通っています。8ヶ月目です。 元々それほど勉強をしていなかったのもあってか学校での成績が約120位から48位まで上がりました。 個別指導で僕を担当してくれている先生は特に評判の講師というわけでもなさそうです。 やっぱり個別で授業を受けるのとクラス全体で授業を受けるのとでは質が違いますか? 個別の塾とクラスの塾、両方に通ったことある人、どうですか? 特にクラス授業のいいところ、悪いところを教えてください。

  • 個別指導か、集団塾か・・・

    今、個別指導の塾に通っている、高1です。(今年から高1)中3から塾に通っているのですが、集団塾に変えようかと思っています。個別指導だと、分かるまで教えてもらえますが、大学は国公立大学に受かりたいし、ライバルがいる方が、私は負けず嫌いな性格なので、いいのかなぁと思っています。でも、今まで集団塾に通った事がないので、どうゆう感じなのか教えてほしいです。あと、今、代々木ゼミナールという塾を考えています。通った方がいたら雰囲気とか教えてほしいです。