• ベストアンサー

初心者向け料理、レシピ(条件あり)

tenten525の回答

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.4

「マリネ」はいかがですか? 海老は、殻ごと塩を少々入れたお湯に入れて茹でます。 火が通ったら、ザルに上げ冷ましてから、皮を剥きます。 人参、セロリ、玉ねぎは、なるべく薄くスライスします。 レタスやサニーレタスと一緒に、お皿に盛り付けて、マリネ液を掛ければ出来上がり。 マリネ液は、市販もされてます。 ↓これは、参考に。中身はいろいろ変えていいと思います。 http://gourmet.goo.ne.jp/recipes/20.asp あっさり系なら、鶏肉は大丈夫ですか? バンバンジーはゆでた鶏を使うので、あっさりしてます。 お湯の中に、ねぎ、しょうがなど入れ(臭み取り)、鶏肉を茹でます。 茹で上がったらザルに取り、冷めたら包丁で薄く切るか、手で裂く。 千切りにしたきゅうりを皿の上に平に敷き、その上に鶏肉を乗せ市販の「バンバンジーの素」を掛けてできあがり。 ちなみに手作りのタレの作り方は、ここ↓ http://www.ohtaya.com/t000/t006.htm

koma-xyz
質問者

お礼

マリネとバンバンジーは作ったことがないですが、食べられると思います。マリネ液なんて売っているのですね。これがあれば簡単にできそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピクルスを使った料理レシピ教えてください。

    2ヶ月ほど前にピクルスを作ったんですが、食べられるのかな? きゅうり、カリフラワー、セロリ、にんじんのピクルスなんですが、 なにかの料理に使えませんか? ピクルスを使った料理のレシピ教えてください。

  • アメリカ☆レシピ

    年に何回か1・2ヶ月渡米します。 前までは日本の料理本と日本の調味料を大量に持って行き(現地でも買えるのですが・・)和食を作ってました。 今回は考えを改めて。 (1)アメリカで購入する食材を使っての、素人にもで簡単に作れるお勧め家庭料理レシピ(出来れば一週間分で、和食ではなく洋食、野菜料理希望) (2)皆さんお勧めのレシピ (3)アメリカ食材でのアメリカ家庭料理みたいな、お勧めのお料理本ありますか? 皆様の知恵とヒントを教えてください☆

  • セロリとじゃがいもとホタテを使った料理

    セロリとジャガイモとホタテ、又は、セロリとジャガイモとアサリを使った料理を教えて下さい。 昔、セロリとじゃがいもとホタテかアサリの入ったクリームパスタだったかスープパスタだったか食べたのですが、どんな名前でどんな材料使ってたか曖昧なのです。(7年近く前) それが凄く美味しかったのは覚えてるんですけど・・・。覚えてる限りで再現してみたいので、レシピなど教えていただけると助かります。

  • 彼氏に料理をけなされる

    私は料理は得意ではありませんが、好きなほうで、家デートのときは作ることが多いです。 ただ彼氏に褒めてもらえたことは数回しかありません。 あとは全部「まずい」と言われ残されます。 美味しいまではいかずとも、普通の味だと私は思うのですが・・・。 彼氏は偏食で、根菜・イモ類・ニンジン・シイタケ嫌い、アボカドなどの変わった食材ダメ、青魚ダメ、お米も好まない、、等結構レシピを考えるのに苦労します。 外食でも必ず何かを残します。きれいに平らげているのを見たことがありません。 私は確かにまずいものを作ってしまうことはあります。 が、これは私だけの問題なのでしょうか? 世の中の主婦や彼女たちは毎回「超美味しい」ご飯を作っていますか?

  • 料理

    例えば、冷蔵庫に、にんじん、ブロッコリー、トマト、かぼちゃ、水菜、ピーマン、ジャガイモ、ベーコン、玉ねぎがあったとして、何か、簡単に作れて、美味しくて、ちょっと洒落た料理のレシピがあれば教えて欲しいです。料理の上手い方は3品くらいはこれでできるのでしょうか。 私が考えるとしたら、普通にサラダくらいしか思い浮かばず・・ 多分、本をめちゃくちゃ見て考えることになるのですが、そのままの材料でとなったらある程度、オリジナル力が必要になってくるので、そのあたりがまだまだ修行中です。 何かよいレシピの考えがあれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにチーズとかはありません。あくまでこの材料(調味料も普通並み)があったとしたらみなさんなら何を作られるかを教えてください。

  • カルパッチョと刺身の関係は?

    カルパッチョとは、イタリアの伝統料理かと思っていましたが、1950年代に創作された新しいレシピだそうですね。 そもそもは、薄切り牛肉を使った料理で、生魚を食べる習慣はおそらくヨーロッパには無いと思うのですが、刺身を材料として使うようになったのは、和食が影響しているのでしょうか。もしかして刺身のカルパッチョは日本だけで、イタリアには無いものなんですか。

  • 一人暮らし 料理

    一人暮らしをしている大学生ですが質問よろしくお願いします。 一人暮らしになり自炊を始めようと思っているんですが、材料が揃わなかったり何を作ったらいいかわからず、なかなか実行できていません。 そこで材料をストックしておいてその材料で作れるレシピをいくつか揃えておくことで、ある程度料理ができるようにしたいと思っています。 食材は“ご飯、パスタ、肉(豚肉、ソーセージ)、玉ねぎ、レタス、ピーマン、ジャガイモ、ねぎ、にんじん、もやし”をとりあえず用意する予定です。 装備は“IHクッキングヒーター、電子レンジ、トースター、電子家ケトル”があります。 食材についてはもっと常備できると思うので、必要なら追加していただきたいです。また調味料についても書ききれなかったので必要に応じて買い揃えたいと思います。 以上の食材で7レシピくらいを揃えておいて、毎日違った料理を作っていきたいと思います。 お手数だと思いますがこの食材でできそうなレシピを教えて頂きたいです。またレシピはこちらでも検索してみたいと思うのでめんどくさければ料理名だけでも構いません。 よろしくお願いします。

  • このレシピの失敗はなんで??

    料理なんてしたことないのですがちょっとやらないといけない事情があってとにかくレシピを見て出来るだけその通りやってますが、yahooグルメで見つけたレシピ「筍のきんぴら」 材料 筍(茹でたもの)  …  200 g   人参  …  80 g   鶏ささみ  …  2 本   タカの爪  …  1 本 [調味料]      砂糖  …  大さじ 2  酒  …  大さじ 2  濃口醤油  …  大さじ 3           ごま油  …  大さじ 2 で、鳥ささみと鷹の爪がなかったので 、肉無しでタケノコと人参だけで、鷹の爪の代わりに一味唐辛子で、あとはレシピ通りしっかり分量もはかって作ったけど、すごく醤油の味がきつくてしょっからくて絶対食べられません。明らかに失敗です・・ もう料理がへたすぎていやになってきそう・・何が悪かったんでしょうか??

  • なぜ海外には和食の店が少ないのですか

    趣味で、海外旅行によく行きます。長く旅をすると、やはり和食が恋しくなります。ところが、欧米の大都市ならまだしも、地方都市になると和食の店がほとんどありません。 それに対して、同じアジア料理でも中国料理の店はたいていの町にあります。欧米人は和食よりも中華の方が口に合うのでしょうか。 和食の場合は、生魚がどうしてもダメっていうのはわかります。でも生魚を食べなくても和食って十分魅力的だと思います。これからもっと世界中に普及して中国料理の店と同じくらい和食の店が増えることはありえないのでしょうか。

  • おからの超簡単レシピ教えてください

    お世話にないます。おからをいただいたのですが、初めてなので、、どう料理していいかわかりません、、、。レシピ検索もしたのですが、どれも難しそうで、、。 義母と同居でして、今日はぶりを使って(焼いてね)と言われているのですが(姑は仕事で夕飯時までいません)、そんな時、おからってどう料理すれば? 来週、出産予定日で、今日買い物にはいけそうになく、今ある材料は、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、生しいたけ、ほうれんそう、とりミンチなどです。 すみませんが、どなたか簡単なのを教えて下さい。 よろしくお願いします。無知ですみません、、、。