• ベストアンサー

体育会系10人のもてなしレシピ

1234gogogoの回答

回答No.5

いやぁ~ もう腹いっぱいです。 こんなにもてなしてもらっちゃってすいません。って感じです。 はっきり言って凄いご馳走だと思います。 この上さらにもう2品ですか。ごっつぁんです >カセットコンロがあるのでおかずにもなる汁物 ということですが、汁物にはいるのかどうかわかりませんが、飲むときにうれしいのは「おでん」です。 材料費が結構かかってしまいますが、手間はそんなにかからないと思います。 それから、No.1様がおっしゃるように酒の準備に抜かりがないようにお願いします。 ビールや焼酎は旦那様が用意されるかもしれませんが、ビールをキンキンに冷やすのと焼酎用の氷を手配するのは奥様まかせになるかもしれません。 ぬかりなくお願いします。

sasuke127
質問者

お礼

(笑)。明日我家に来るメンバーの様なコメント、ありがとうございますm(__)m >お酒の準備に抜かりがないように・・・ なるほどですね。氷の事をすっかり忘れていたのでクーラーBOXに氷&キンキンに冷えたビールを用意したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運動会のお弁当どうしよう・・・ヾ(≧∇≦)〃パーティーみたいに大人数でつまめるお弁当のアイデアありませんか??

    来週小学生の娘の運動会が有ります。 幼稚園のときは、午前中だったのでお弁当をたべるような 運動会ではありませんでした。 普段のお弁当と違って、何を作ろうか思い浮かびません。 というより、主人も子供も「お弁当」を必要としない 環境にいるので 慣れていなくていまから緊張している 有様です(*゜ー゜)ゞ⌒☆ 恐らく炎天下にお弁当を置くことになるそうです。 クーラーボックス対策はするつもりですが できるだけ腐りにくいものをもっていきたいです (当り前ですねヾ(*^▽゜) 一応にぎやかなお弁当にしたいんですけど どんなものを入れていったらいいですか? 数人で食べるようになるので みんなが気兼ねなく パーティーのように じゃんじゃん手に取れるような 物を作りたいです。 お弁当つくりに慣れている方なら、この質問に 「は??」ってお思いになるかもしれませんが ホント初めてなので 分からず困っています。 いろいろ調べましたが、みんなでつまめるピクニック 弁当のようなアイデアにはたどり着きませんでした。 恥ずかしい質問なんですが、どうかよろしくお願いします。 一応私の数少ないアイデアは 1、稲荷寿司 2、サンドイッチ 3、から揚げ 4、おにぎり この4種類は浮かんでいます。 できれば洋風なレシピでいきたいです☆★

  • おもてなしのおすすめレシピ(軽めのもの)

    来週、ピザ屋さんで働いている友達がピザを持って遊びに来てくれます。 ピザが結構量があるので、料理は用意しないで、と言われました。 ですので、今のところ、サラダだけ作ろうと思っています。 でもサラダだけだとちょっと寂しいので、何か軽めの一品で おもてなしにおすすめのレシピはないでしょうか? 「おっ!」と言われるようなステキな一品があればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • おもてなしの汁物レシピ

    安く簡単に出来る、大人7人分のおもてなしする料理を考えています。 以下が作ろうと思っているメニューです。 ・五目いなり寿司 ・特大茶碗蒸し ・ベビーリーフ&アボガド&トマト&マッシュルームを使ったサラダ ・大根を煮て揚げ、あんをかけたもの ・チョコレートケーキ 昼間ですし、全員お酒を飲まないので、 汁物がないと寂しいかなと思いメニューに悩んでいます。 上記に合いそうな汁物レシピがありましたら教えてください。 お茶だけじゃ物足りないですよね・・・

  • 上司をおもてなしするレシピを教えて下さい☆

    GWに旦那の上司が3,4名我が家に泊まりで遊びに来ることになりました。 お昼過ぎに来て、泊まる予定なので、(1)夜ご飯 (2)夜食(お酒のあてのようなもの) (3)次の日の朝食 を私が用意しないとダメなようです。 結婚して半年、初めてのことなので、どういうメニューを出せばいいかわからず、困っています。旦那は家でお酒を飲まないので、お酒のあてなど、作ったことがありませんし、普段の朝食も食パンと卵・・・といった簡単な物なので上司に対してどういうメニューを出せば、人並みに常識の範囲内というか、失礼にならないのか全く思い浮かびません・・・。 料理に関しては、特に得意という訳ではありませんが、不得意でもなく、どちらかといえば、好きなほうです。 何か、いいレシピがあればアイディアを下さい。 宜しくお願いします。

  • 体育会系の人はなぜ「体育会系です」って言いたがる?

    素朴な疑問です。 体育会系の人、もしくは出身の人ってなぜ 「自分は体育会系で・・・・」って言いたがるのでしょう?(もちろん全員とは言いませんが) 今年の新入社員の挨拶にもありました。 (毎年一人はいるかも?) オヤジも「俺は体育会系出身だから・・・」って言う人がよくいます。 別に言われて不愉快なわけではないのでいいのですが、 なぜ体育会系の人は「体育会系」とわざわざ言うのかが不思議です。 体育会系出身だからといって女の子にウケがいいわけでもないし、昔ほど体育会系出身者が就職の際有利になるわけでもないし・・・。 たぶん体育会系の人も何か狙いがあって言っているわけではないのだと思います。 だけど「体育会系」といわずにいられないのはなぜでしょうか? 体育会系の方、もしくは出身の方教えてください。

  • 体育会系は女々しい?

    体育会系=マッチョで男臭い人達、とイメージされることが多いですが、一方でネチネチしていてさみしがり屋で女々しい人達、という認識もあるようです。確かに集団好きなところは女々しいように見えますが実際はどうでしょうか?

  • 生き方...体育会系

    進学校に通う高2・男子です。 自分は剣道部主将で声が大きく、筋肉質で、走るのは短距離ではいつも1番で、スポーツテストでも上位ランキングに載ります。よく男っぽい・体育会系などといわれます。剣道は強豪チームで、県も優勝を狙えるくらいです。しかし、球技は微妙で、なんというか不器用な感じです。なので目立つことはせず、「いい仕事をする」くらいにしています。 しかし、ここまで運動能力が上がったのも自分の努力の積み重ねでした。 運動神経抜群の父方の遺伝子と、音楽一家で勉強ができる母方遺伝子をもらって生まれました。が、剣道や運動能力、そして勉強は、毎日の走り込みと素振りの自主トレ、自学自習の成果で、何もしていなければ、人並み以下だったと思います。 音楽に囲まれて育ったためか、絶対音感、作曲、ギター、歌、ドラムなど、自分の世界を表現することは、とても得意で努力はしたものの、苦したことはなく、先生に「音楽で食っていける」と言われたほどでした。 夢は上智大学から国際協力機構JICAで働きながら、剣道をやって、全日本選手権出場・8段をとることです。できればCDも出してみたいと思っています。 しかし、最近自分の生き方が間違っているのではないかと感じます。 運動すること、剣道することは大好きですが、センスはなく、努力しなければできません。 それでも、体育会系であり続けたいのは、異性からの目や、友達に認められたい気持ちでもありますが、自分の中の執念でもあります。男女ともに友達も多く、毎日幸せなので認められようと努力します。 しかし、これは無駄な努力ではないでしょうか? 音楽をしているときは、心が開いて、自分の弱い部分や感情が出せます。 みんなに優しいのは一人っ子で淋しがりやなだけです。 恋愛も2回経験して、告白されたものの、尽くしすぎて、冷められて離れていってしまいました。大好きだったので辛くて夜は一人で泣いてました。 最近は自分がやせ我慢してるみたいで格好悪く感じてきました。すごく悔しい気持ちでいっぱいです。 生き方を変えた方が自分の魅力が発揮できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体育会系はこういうもの?

    こんにちは、大学生女です。 私は部活をしており、それについての相談です。 私は先輩とポジションがかぶっていて、先輩の方が上手なので私は控えでした。 先輩はあまり練習に来ませんが私は部員の中でも真面目に練習しているので悔しい思いもありますが、実力では先輩に勝てないためそこについては納得しています。 今度試合があるんですが、いきなりコーチに 「次の試合出すから。」 と言われました。 真面目に努力してきたのが認められたみたいで嬉しく、その日の練習は特に頑張りました。 でもその練習中やたらと私に厳しく、更に何度も葉っぱをかけてくるので変だなとは思っていました。 すると片付けをしているとき、同学年の中でも仲が良く、レギュラーのAが話しかけてきました。 実はコーチとAは付き合ってはいないけどちょっと関係があやしい感じで、その事はAから聞いていました。 「(私)!今度の試合出られて良かったね! 私がコーチに出してあげて欲しいって頼み込んだんだから! その代わり私がいつもの2倍頑張るっていうのが条件だけど。 今日ずっと(私)の事を監視してたよね(笑) 一緒に試合出られるよ!イエイ!」 と言われたのです。 凄く納得したと同時に落胆しました。 「そっか」 しか言えませんでした。 「何で?嬉しくないの?試合嫌だ?」 などずっと聞かれましたが 「そうじゃない…違う…。」 しか答えられず、 「コーチにこれ以上私の話をしないでね。」 と言って別れました。 Aは、私が頑張っても先輩にレギュラーを奪われているのをずっと気にしていたようです。 普通の体育会系の人なら素直に喜ぶものですか? 私は実力差で試合に出られないなら、自分が出るときは絶対に自分の実力で出たいんです。 でも他の人からしたら 「どんな形でも試合に出られるならそれでいい」 「何文句言っているの?」 と考えるのか…。 もちろん試合には全力を尽くしますし、ここが自分のチャンスだと思っています。 でも何でわざわざ私にそれを言うのか、Aに感謝する気持ちが全く起きません…。 皆さんのご意見お願いします。

  • 体育会を辞めるには

    ご覧いただきましてありがとうございます。 関西方面の大学に通っている男子学生です。タイトルのとおり大学体育会(体育会の中でも同好会ですが)を辞めたいと思っています。理由はコーチの私に対するいじめと学生内での人間関係の疲れ、大学生活の中でもっと学問に対する時間をもっと増やしたい(ゼミをもっとがんばりたい)ことまた現在は体育会で忙しくできていないバイトをしてみたいことなどです。しかしなかなか言い出せず現在まで引っ張ってしまっています。このような状況での良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 体育会

    工学部大学生一回生の男子です。 陸上競技を中学からずっとやっています。 現在はクラブチームに所属し、平日は個人で練習しています。 大学の体育会は入っていません。なぜかというと、将来医学系の院で勉強したいですし、 今の学部の勉強をおろそかにしたくなかったからです。 何でも中途半端が嫌いな性格なんです。逆に言えば要領が悪いんですが… 実際のところ部の雰囲気を好きになれなかったのもあります。 4月の間は体育会で練習していましたが、大学の練習はフリー練が多いので、 拘束時間が長い割に質の高い練習はやっていない印象を受けました。 ですが、最近自分でも困ったことに体育会をうらやましく思ってしまいます。 大学内で体育会の人を見たり、webで部のアルバムを見たりすると思ってしまいます。 一度自分で決めたことなので、心が揺れていてはダメなのですが、 同年代で陸上競技をやる人はみんな体育会に入るのが普通だと思うんです。 でもそこを自分は違う方向でベストの記録を狙っていくわけです。 なので迷いが生じているんです。 あと練習場所も体育会に入っていれば大学のグランドを使えますし。 陸上競技のいいところは、自分の努力次第で強くなれることだと思います。 なので、「頑張る場所は自分に合うところが一番。」と人にも言われました。 ですが、後ろめたい気持ちなんです。 自分のやり方に自信がないわけではありませんし、体育会に入ったから強くなれるとは限りません。 でも、そんな気持ちなんです。 自分としては、このままの自分のやり方で陸上競技と向き合うつもりです。 生涯やっていきたいスポーツだと思っています。 なので、そんな自分の今の迷いを断ち切るにはどうすればいいでしょうか? 迷いを断ち切ることができる言葉を下さい! お願いします!