• ベストアンサー

月の途中で退職する場合の健康保険について

10月中旬で現在正社員で勤めている会社を退職します。次の会社も決まっており、新しい会社で11/1~正社員として働く予定です。そこで、健康保険の支払いについてお伺いします。 現在の会社が親会社に11月1日に吸収されることにより、9月のお給料(9/1~9/30分)で、9月、10月、2ヶ月分の保険料を引かれました。 私は10月中旬付けで退職するため、10月中旬~10月末まで現在の健康保険を使用できないのですが、半月分、保険料をムダに払っているような気がしてならないです。 この半月分の保険料は返金してもらえないのでしょうか?会社の総務に聞くと、返してもらえないということでしたが、どうも腑に落ちません・・。本当にそういうものなのでしょうか? 来週いっぱいで会社を退職するので、早めにご回答いただけると助かります!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maqimaqi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

健康保険料は他の方もおっしゃっている通り、月単位での支払で日割はできない制度になっていて、月末時点で被保険者かどうか判断できます。 (通院の際、医療機関ではその月の最初に診察を受けるときに保険証を確認しますよね?あれって、月単位で資格の有無を確認している裏づけなのでは?) なので、月の中旬に退職する場合は >半月分、保険料をムダに 会社に支払うことにはならないのです。 そして、健康保険料の納付は8月分は9月末日払い、9月分は10月末日払い、10月分は11月末日払い、というように1ヵ月ズレます。 ここで誤解を生じやすい注意すべきポイントは、必ずしも9月分の給与で9月分の保険料を控除しているとは限らないのです!! 質問者様の会社では9月分のお給料は、いつ支給されていますか? 例えば、9月のうちに9月分のお給料を支給されていたとします。その支給時に9月分の保険料が控除されていたとしたら(ここでは考えやすいように1ヵ月分だけで考えてみてください)、これでは被保険者負担の保険料を9月の給与支給日から10月末日までの1ヵ月以上、会社に預けたことになってしまうのです。 一方、8月支給のお給料で7月分を、9月支給のお給料で8月分を控除している場合は、被保険者負担の保険料は給与支給日からその月の月末までの間だけ会社に預けるだけでいいのです。 9月分のお給料で控除された保険料は、確かに9月分・10月分の保険料なのでしょうか? 総務の担当者に確認してみましょう。 そしてできることなら、現職の会社で一番最初にいただいたお給料明細も確認してみてください。もしそこで保険料控除されていなければ、後者の保険料預け期間の短いパターンとなっていることが確認でき、納得できると思います。 それから、10月中旬で退職なさるなら、退職後国民健康保険の被保険者となりますか? それならばその月のみ国民健康保険料を支払い、翌11月分からは次に入社される会社で保険料を支払うこととなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mzsir
  • ベストアンサー率47% (43/91)
回答No.6

健康保険法では事業主がする保険料の源泉控除は 前月分に限定されていますが、 会社の総務の方はご存知なかったのでしょうか? 退職が10月中旬であれば、 負担すべき保険料は9月分までとなります。 通常は前月分を翌月給与にて控除する場合が多いので それを前提としますが もし10月分を控除されたのであれば、 その10月分は会社内に残る筈です。 要するに返してもらえる筈です。 会社は質問者さんの資格喪失日を10月中で届出(9月分まで)しますので 社会保険事務所はその届出(9月分まで)を基に保険料を計算し、 11月末日に自動振替されます。 ですから、給与から控除していても自動振替されませんので そっくりそのまま会社に残る筈です。 しかし、新しい会社は11月1日取得ですので、 10月中から末日まで国民健康保険、 10月度は国民年金(1号)に加入することになります。 注意点としまして、 9月給与で控除されたのは、何月分と何月分なのかを もう一度確認した方がいいと思います。

mayurin017
質問者

お礼

皆様の意見を参考に再度総務に確認してみたところ、 9月のお給料で8月、9月分の保険料が引き落としされていたようです。 こちらにまとめてお礼させていただきます。 皆様ありがとうご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210211
noname#210211
回答No.4

答えは出ているようですが・・・ 10月分は返却してもらえると思います、問い合わせてみてください。 ところで10月中旬から末日まで無保険という形になるのはまずいです。きちんと国民健康保険に加入し保険料を支払ってください。併せて国民年金の保険料もきちんと手続きをして支払いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.3

10月中旬に退社なさるとのこと。 通常、保険料の発生は月末に在籍したものから発生するもので 月半ばの退職の場合その月の保険料は発生しなかったはずです。 mayurin017 さんの場合、10月中旬の退職であるならば 10月の保険料は徴収されないはずです。 また、 通常年金・健康保険の保険料は当月の給与からは前月の保険料を控除する と法律で決まっているそうです。 そうであるとすればmayurin017 さんの書いておられる9月給与から 9月10月分保険料が控除されたというのは8月分、9月分の控除と 勘違いされているのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.2

加入の時は加入月から使えますが、脱退は脱退日で使えなくなります。 その分その月は徴収しないと保険組合に聞いたことがあるのですが、話が合わないですね。 ただし給与の支給の仕方で取られてしまう可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • igatom
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

月単位で保険料を支払うので日割り計算は無いと思いますが逆にその払った 保険が(月の途中で退職していても)月末まで使用できると思いました。 翌月の頭に前の会社へ返却で問題無いと思います。 国民全員が本来は健康保険に加入する義務がありますので仮に会社で入って いた保険が月半ばで使用できなくなるようであれば失効日の翌日から月末まで 国民健康保険(自治体の)に加入する必要が本来はあります。 でもそのような事はできないハズです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月の途中に退職した場合の健康保険について

    3月6日付での退職が決まっています。 3月1日~6日の間は有給休暇消化の為、 2月の末日(最終在職日)に健康保険証を返すように言われ、 返還してきました。 この場合、3月分の健康保険はどのような扱いになりますでしょうか? 3月6日までいるということで、3月分のお給料から保険料が引かれるのであれば 保険証を使って病院へ行きたいのですが・・・。 会社から返すように命ぜられた為、現在は手元にありません。 3月1日からは、国民健康保険の扱いになるのでしょうか? 会社の社長に問い合わせても、 在職時より 普通の話の通じる方ではなかった為、 まともな返答が得られない状況になっています。。 (中小企業の為、そういったことの担当は全て社長です) 詳しい方がいらっしゃったらご教示いただけると助かります(>_<) どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 退職後の健康保険に関して

    失礼します。 妻が12月中旬で派遣会社を退職しました。 それまでは病院等はその会社の保健を使ってましたが、 退職した現在は使うことができないと思います。 すぐにでも私(夫)の健康保険に加入させたいのですが、 可能でしょうか? ちなみに妻は今年収入が結構あったようです。 また、もし、私の健康保険に加入できない場合、別の良い方法があるのであれば、教えていただきたいと思います。 すみませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 退職月の健康保険について

    12月20日に退職し、年明け1月5日より再就職先が決まっています。 現在の会社から「保険料は11月分までしか天引きしないので、12月分に関しては、任意継続か国民健康保険に入るように」と、言われました。 12月の始めから病院に通い、12月10日頃まで通院の予定があります。 退職までは、現在の会社の社会保険を使用する事になりますが、1月からは、新しい会社の社会保険に入る予定なので、12月分だけの保険の手続きが面倒だなと感じています。 続きをしたと思ったら、すぐに新しい会社の社会保険に入る事になります。(退職後16日後から新しい会社です) 病院にかかっていなければ、未加入にしようかとも思ったのですが、12月に通院しているので…。 もし、何も手続きしない時は、やはり後日に保険料の請求が来たりするのでしょうか。 その時は、社会保険事務所からの請求になるのでしょうか。 お手数ですが、どなたがご存知の方がおられましたら、教えてください。(役所に未加入でもいいですか、とは聞けないので…) よろしくお願いします。

  • 健康保険の保険料について教えて下さい。

    健康保険の保険料について教えて下さい。 例えば、4月1日に社会保険適用の会社に就職したとして、同じ4月の20日に退職したとします。「健康保険法」によると、同じ月で資格の取得と喪失がある場合には、その月は健康保険料が徴収されるとあります。 退職後の4月21日からは国民健康保険の被保険者となり、4月分の国民健康保険料も支払わなければなりません。 とすると、4月分は、会社の健康保険料と国民健康保険料の二重払いになってしまいませんか? 私は会社の人事、総務で働いているのですが、先日このような状況にある退職者がいたため、会社として健康保険料を徴収すべきかどうか考えていました。 どなたか分かる方、よろしくお願いいたします。

  • 健康保険について

    2011.3月に退職し、現在使用期間中で2012.2月から正社員雇用です。 前職を辞めてから国民健康保険に切り替えをせず未加入のまま過ごしています。 幸い病院にかかることもなく… 正社員雇用にあたり健康保険に加入しますが、この場合未加入期間の国民健康保険料(10か月分)は請求せれるんでしょうか?どういった手続きになるんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 8月中旬に退社した場合の健康保険料はどうなるんでしょうか?

    8月中旬に退社した場合の健康保険料はどうなるんでしょうか? 8/21に社会保険資格を喪失しました。 退職した会社から8月分の社会保険料の控除はありません。 本来なら8/22に国保の資格取得をすべきでしょうが、8月は一度も病院にかかってないので、9月に国民健康保険の手続きに行けば、8月分の健康保険料は払わなくても済みますか? 国民年金は9月に手続きに行っても、8月分から払わなけらばいけないと思うんですが。

  • 月の途中退職の社会保険

    現在の仕事を6月9日で退職します。 次の仕事が7月1日なのですが、今日会社より退職月の健康保険料と厚生年金は会社から支払う必要は無いので、毎月給料より天引きしている金額は徴収しないし、6月分は自分で国民健康保険・国民年金に加入する手続きを行ってくださいと言われました。 そこで質問なのですが、 (1)9日まで勤めて居るとしても、健康保険・厚生年金の保険料は会社から支払ってもらえないのでしょうか? (2)以前に同じ内容でご質問されている方の内容を参考にさせて頂いていると、健康保険・厚生年金は1ヶ月遅れた形(5月の給与で徴収されているの4月分の保険料)の支払いになると書いてあったりました。7月1日から新しい仕事が決まって居て1日付けで加入します。 6月分は新しい仕事で支払いできるのでしょうか? やっぱり6/1~30までは国保に加入しないと駄目なのでしょうか???

  • 退職後の健康保険について

    正社員で働いており 企業健康保険に加入しており8/10付で退職します。 次の就職が決まっていて 8/29~正社員で、また企業健康保険に加入できます。 8/11~8/28の間は 国民健康保険に加入する事になりますが、国民健康保険の保険料は 今回の場合 必要ないと言われましたが 本当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 健康保険について教えてください。

    7月の29日に会社を辞めたため、健康保険が切れました。 そして、先日、国保の加入手続きをしようと市役所にいきました。 すると、7月分と8月分の保険料がかかるということで悩んでいます。 現在している仕事が、3ヵ月後に正社員扱いになり、健康保険がつくそうです。 そこで、疑問があるのですが、会社の健康保険に加入した場合も、過去の健康保険に加入していなかった分の保険料が給与からひかれるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職する月の健康保険料について

    月末締めの会社です。19日で退職した場合、退職月の給料から引かれる保険料は一カ月分になりますか?(一か月分引かれています) 一か月分払って、健康保険の資格は19日までで、国保に20日から加入したら、保険料はまた国保に日割りで払うのですか? 基本的な事をわからなくてすいませんが、教えてください