• ベストアンサー

私は、すぐに仕事をやめてしまいます。今回は頑張ろうと・・・

macaron99の回答

  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.2

派遣でお仕事をされるのであれば、それ程まわりを気にしないでマイペースで担当の仕事だけをしたらいいですよ。 私は、派遣て時間の切り売りだと思ってるのでその時間内に決められた仕事を自分なりにこなせばいいと思ってますよ。 残業をお願いされて、出来ればするし用事があれば断って・・・と言う感じでやっていけばいいんじゃないでしょうか。 もし、社内でなにか問題があれば担当営業に相談すれば相談にも乗ってくれると思います。 担当も一応、その会社に向いてるかどうか(スキルの面など)を見て決めると思いますので 自分のスキルをはるかに上回る仕事を押し付けられることもないかと思いますよ。 顔合わせで、お互い決定できますし。 いやな人や苦手な人ってどこにでもいますから、あまり気にしないのがいいですよ。 でも、愚痴をこぼす人ってかかれてますが愚痴をこぼされやすいんですか? 私も、割と愚痴っぽいんでそういう人には流すかのごとくやさしい相槌で交わしてくださいw 参考までに。

noname#13441
質問者

お礼

madaron99回答を、読んでみたら段々気持ち的に楽になってきて安心しちゃいます(^o^) あーまた考え込んじゃった・・・みたいに 嫌いな人がいるとずーと見ちゃうんです。時々嫌いじゃなくて好きなのかなって思っちゃうぐらい(>_<) 回答ありがとうw 助かります。

関連するQ&A

  • 仕事に就けない・・

    今仕事を探しています 職安とかでもさがしてて事務希望なんですが 経験ないし 面接も苦手でうまく話せない 落ちまくっています。事務自体求人が少なくて面接までいくのに時間が掛かる  今は職安で仕事を探しつつ派遣に登録をしているんですが 派遣でも事務はやっぱり経験者優先なので未経験での紹介は難しいといわれ 工場とかの組立てを進めてきます パソコンの資格を取ったりしてるんですが頑張ってとったのにぜんぜん役に立たないし わざわざ遠いところまで登録しにいったのに(;;)今日もいってきたのですが やっぱり同じ事を言われました しかも「質問ありますか?」と言われた時に思い浮かばなかったので「ないです」とこたえたら  ないですとゆう答え方はよくない積極的な姿勢が見られない そーゆー人には仕事は紹介できないと説教までされました・・たしかに・・・ 派遣なら!と思い希望をたくして登録に行ったのですが とても落ち込みました もしかしたらまったく紹介してくれなかったりして(;;)悲しいし なんか自分あんなこといわれて情けないです  今19歳で11月で二十歳です 二十歳までには就職したいなと思っているのですが 無理っぽいですね 私はどうしたらいいのでしょうか

  • 仕事で苦手な人への接し方

    こんにちは。 最近、来年には管理職にならないかと所長にすすめられています。それ はすごく嬉しく今まで以上に仕事にも打ち込めるようになってきました が、しかし困ったことに直属の上司が所長に私の愚痴ばかり言っている ようなのです。(私が管理職になれば彼と同等の立場になります) 愚痴は愚痴で私自身にもいたらぬところがあれば反省してはいくつもり ですが、ただその上司は、人を下げて自分を上げるようやり方をする し、実際上の人にもゴマばかりすっています。(見ていても見苦しいで すが)非常に腹立たしくさすがに最近では生理的にダメになってきまし た。 とは言え仕事ですから我慢して今までと変わらないよう接しています。 周りに相談しても、そういう人間はまわりの人も気づいているから大丈 夫だよと励ましてくれます。 みなさんは苦手な人や嫌いな人と話すときに心がけている点や、こうい った風に思うようにして接すると気持ちが楽だよ、みたいなアドバイス があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • すぐに仕事はいただけるのですか?

    この3月に大学を卒業し、未だに就職活動をしています。 派遣社員として働きたいと考えているのですが、 派遣会社に登録したところですぐにお仕事って決まるものなんでしょうか? 実務経験のない新卒だと難しいのかなーと思ってしまいますが・・・。 だいたい登録から仕事が決定するまでどのくらいかかるのでしょうか?

  • 「仕事」とは?

    こんばんわ。  いろんな人の意見が聞きたいので教えてください。 あなたにとって「仕事とは」「働くとは」は何ですか? 私は、今年ファッション系の専門学校を卒業しました。 23歳です。 学生時代やりたいことがわからないので就職活動をしませんでした。 今は派遣で取り扱い説明書を作っています。 働きだしてから3ヶ月になります。 派遣先から正社員にと声をかけていただきましたが断り、派遣期間はあと2ヶ月となってしまいました。 断った理由は、残業が多くシンドイこととまだまだ本当に「やりたいこと」を見つけてから就職をしたと思ったからです。 しかし、年金も払っておらず各種保険を親の扶養してもらっています。 自立が出来ていないのに、偉そうに自分のやりたいことではないからといって正社員を断ってしまった私はまだまだ子供だと思いますが、だからといってなんとなく正社員になるのは自分的にシックリきません。まだまだスキルを積んでやっていきたいのです。(具体策が見つからないのがイタイのですが・・・) 世の中の大人なみなさんの意見を聞かせてください。 やはり、仕事とは生活のため、生きるために、スキとかキライで判断するものではないのでしょうか?

  • 仕事に関して。

    仕事に関して。 今年大学を卒業し、就職活動をしているんですが。。。。。 派遣社員で働いて、同じ会社で派遣期間が3年を更新すると、正社員登用されると聞きました。 簡単ではないとは思いますが、 そういった可能性があるということも知った上で、就職活動したいと思い、 ご質問させていただきました。 経験された方や、職場の周りにそのような形で正社員になった方、周りでそうなれるように頑張っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ご参考にお聞かせ願いませんでしょうか?  こういうのは男性よりも女性の方が多いのでしょうか?  自分は男です。男性でいらっしゃいましたら、そちらもお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。 

  • 工場での人付き合い

    現在、自分に合う仕事が見つかるまでの繋ぎで、工場で働いています。仕事に関しては、はほぼすべて完璧にこなしているのですが、休み時間などに人と関わることがどうしても苦痛です。 入社してから、一ヶ月くらいはたくさんの人に自分から話しかけるなどして、仲良くしていました。ですが、周りの人が話す内容は仕事のできない人を蔑み、馬鹿にするようなことや、仕事の愚痴ばかりで心底嫌になりました。それから、自分から話しかけることは止めて一人で目立たないような場所で休むようにしています。 最近は、そんな私に対しての陰口が酷くなってきて、どうしたらいいのか分からず、困っています。 ここで、皆さんに質問です。 工場(派遣)は上記のような、人を思いやる気持ちのない人が多いのでしょうか? そして、私と同じような経験をされた方はどのように対処されましたか? おすすめの対処法など、何かアドバイスがありましたら、このような経験のない方でも歓迎しますのでよろしくお願い致します。

  • 彼氏の悩み

    私には付き合って約1年の彼氏がいます すごく優しくて面白くて大好きです ですがちょっと不満に思うところがあります;; 今まで一度もデートに行ったことがありません! 彼曰く人ごみが嫌いで出無精らしいです 彼の嫌なことを無理強いするのはな・・・と思い我慢してたのですが、友達が彼氏と旅行に行った話などを聞いていると虚しくなります! ちなみに彼は外食も嫌いなので一度も外食したことありません; 近所のショッピングモールはよく行くのですが正直他の所にも行ってみたいです! お祭りに行く予定だったのに「祭りとか興味ない。家の方がいい」と言われて喧嘩になり行けませんでした。 彼に直接言っても、「人ごみが苦手」「ご飯は好きなように食べたい」「女友達と行けばいい」と言われるばかりです。 普通彼氏彼女って色んなところにデート行くものじゃないですか? まわりの友達に相談しても、そんな彼氏ありえないと言われて悲しくなります;; みなさんはこんな彼氏どう思いますか? 色々愚痴をかきましたが、彼は優しくてすごく面白い人なんです;;

  • 実務経験なし、派遣の仕事できますか?

    学校を卒業して就職の経歴が無くアルバイトで仕事をしてきたのですが、それでも派遣の登録や仕事ってできるでしょうか?実務経験って就職して働いた経験ってことですよね…新卒とか紹介予定の派遣ではなくて、普通の派遣なんですけど。

  • 商品の組み立て、検査の仕事

    テクノサービスという派遣会社に初登録しました。派遣での仕事は初めてで分らないのでアドバイスを願います。  商品の組み立て、検査の仕事を紹介されたのですがどんな内容ですか?自分はすごい不器用で細かな作業は苦手だと思います。不器用な人には向いてないでしょうか? 昔から細かなことは苦手です。

  • 仕事が嫌いすぎる彼氏について

    付き合って7ヶ月の彼氏がいます。 お互い社会人の20代前半です。 一緒にいて楽しいし、自然体でいられるし、彼氏としては好きなのですが、将来が心配です。 仕事がとにかく嫌いみたいで、ほぼ毎日のように「仕事が嫌い」と言います。それを聞くたびネガティブな気持ちに引っ張られるような心地がします。 誰しも仕事で嫌なことはあるし、愚痴を言いたい日もあるかと思いますが、度を越しているように感じます。 彼氏の仕事は残業月20時間ないくらい、年収は同年代の倍ほどもらっています。業務時間中も、することがなくなればゲームをしているそうです。そんな状況の中で毎日嫌だと言うのは、今まで苦労したことないのかな…乗り越える力がないのかな…と思ってしまいます。 また、街中で働いている人を見かけると、「いいなー怒られなさそうで。俺もあんな仕事してぇ〜」と、他の人の仕事が楽かのような発言もします。 かと言って、パワハラ等を受けているわけでもなく、上司に怒られた内容を聞くと「それはどう考えてもあなたが悪いんじゃ…怒って教えてくれる人がいて良かったね…」という内容ばかりです。 仕事はあと何十年続くと思うので、将来を考えるのであればこれからもずーっと仕事の愚痴を聞くと思うと気が滅入ります。また、人の仕事を楽だと捉えるところに、見下している感じも受けて嫌な気持ちになります。 あんまり嫌だ嫌だ言われると私も疲れてしまう、とか、自分が大変=人は楽してるって考え方あんまり良くないと思うよ、と言いますが変わりません。 どうしたら改善されるでしょうか。