• 締切済み

鍋の大きさってどこを測るの?

今使っているお鍋がくたびれてきたので、新しく購入しようと思います。 今のと同じ大きさのものが欲しいのですが、お鍋の18センチとか、20センチとか、どこを測ったらいいのでしょう? 縁の部分か?底の部分か?ホーローなんてつぼ型だし・・・なんて疑問に思いました。 ぜひ教えてください。

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

入り口の内径です、外径でもほとんど変わりませんけどね。

taaya
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IHでルクルーゼの鍋って??

     今ルクルーゼの鍋を買おうか検討中です。安物の1500円くらいのホーロー鍋を買ったところ1週間くらいで焦げ付いてはげてきました。旦那が言うにはIHはほうろうに弱いんじゃ?とのことですが、ルクルーゼはどうなんでしょう?鍋の底も厚いみたいだしホーロー製と言っても焦げ付かないのでしょうか?実際使っていらっしゃる方の意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 傷のついたホーロー鍋、苛性ソーダで腐食しますか?

    苛性ソーダを使って石鹸作りをしています。 古くなったホーロー鍋を見つけたので、石鹸用に下ろそうと考えましたところ、底に傷が多く表面のはげたような部分もあります。 ホーローは表面をガラスでコーティングしたような素材だとどこかで目にしたので、この傷などの部分から苛性ソーダが腐食させないか心配になりました。 こんなホーロー鍋でも石鹸作りに活用できますでしょうか?

  • 小さいホーロー鍋を探しています

    現在使用している小さいホーロー鍋がそろそろダメになりそうなので、同じタイプのホーロー鍋を探しているのですがなかなか見つかりません。 使用しているものは ・小さい(内径16cm) ・両手鍋(取っ手は小さめのプラスチック) ・ガラス蓋 です。 小さいもので取っ手が大きいものはホームセンターでたまに見かけるのですが、取っ手が邪魔で3口コンロに乗せられそうにないので購入したくありません。 今使っているようなタイプのホーロー鍋は手に入らないのでしょうか?

  • ルクルーゼの鍋が欠けてしまいました

    鍋の底が直径1センチくらい欠けて鉄の部分が見えてしまいました。 そのまま使ってても大丈夫でしょうか?

  • ホーローの鍋って主に用途はなんですか?

     近所のスーパーで、お買い物をしてシールを集めると、低価格でホーローの鍋を購入できるキャンペーンをやっています。私はホーローの鍋を持っていません。ホーローの鍋って、ジャム作りに使うというイメージを持っていて、自分には必要ないって思ってました。ホーローの鍋って、普通の鍋みたいにお料理にも使えるんですか?なにかホーローであることにメリットはあるんでしょうか?

  • 真っ黒になった鍋の炭をとる方法

    銀色の鍋を弱火で温めていた具入りうどんスープを 気づかずにそのままで・・・。 真っ黒に・・・!!! 底の部分も水で軽くこすると銀色がやや見えてきたりしていますが・・。 一番手っ取り早く普通の色に戻す方法(炭をとる)を教えてください! 鍋にキズがついても構いませんので宜しくお願いします! ホーローなべではありません! ステンレスのようにピッカピカの鍋でもありません! どうかお願い致します!! 洗剤?スポンジ?裏技?何でも良いですので・・・。

  • ルクルーゼ ホーローのお鍋について

    先日、結婚のお祝いで友人から「ルクルーゼ」ココットロンドの22cmを頂きました。 私は一人暮しをしていたころ、ホーローのお鍋(安物)を使用していて、いきなり底の部分(鍋内部)がパンパンと飛んで危うく怪我をしてしまうところでした。 ルクルーゼもホーローの鍋ということで、ちょっと不安なのですが、せっかく良いものを頂いたので大切に壊さないように使って行きたいと思っています。 そこでしつもんなのですが、ココットロンドは主にカレー、肉じゃが、シチューなど煮物に適しているお鍋であると思いますが、私はシチューを作るときもカレーを作るときも野菜を炒めてから水を入れて煮るようにしています。 この場合、ホーローのココットロンドで煮こむ前の少々の炒め物をすると、昔私が間違ったように、なべ底がパンパンと剥がれて飛んでくる恐れはありますか? ココットロンドでも空焚きさえしなければ、炒め物に使っても問題はないのでしょうか? 注意すべき点を教えてください。

  • ホーローの鍋を焦げ付かせてしまいました!

    慌てて酢水を入れて沸騰させ、一晩おいてから洗ったら、かなり落ちては くれたのですが。底の方にこびりついて落ちないものが…。 水を入れると、それだけで細かい破片が浮き上がってきますから、全部 取ることは出来ると思うのです。けれど、なにしろホーローなので、 スチールたわしやクレンザーを使うわけにもいきません。 どなたか、解決法をご伝授下さい!! 併せて、ホーロー鍋には塩素系漂白剤の使用が可かどうかも、お教え下さい。

  • 土鍋でのご飯の炊き方

    ドライカレーを作ろうと思っていて ドライカレー用のライスは カレー粉と、バター等で軽く炒めたお米を炊きます。 で、炊飯器に臭いが移ってほしくないのと ちょっとおこげがあったほうがドライカレーっぽいので 土鍋で炊きたいなと思っています。 ただ炊き方がイマイチ分からなくて よくお水の量はお米の上に手のひらを置いて ちょうど手のひらが水で隠れるくらいとかいいますが そういう目分量的なものが嫌で 正確に1合につき何リットルなのか知りたいんです。 後、もう1つ質問で 我が家の土鍋はご飯炊くのには大きすぎるのですが 炊きたい量をその土鍋に入れると 土鍋の底から1/4~1/3程度にしかならないのですが、 それで作ると焦げすぎるとかいうことはないでしょうか? または、ホーローの鍋もあるので(こっちはちょうど炊きたい量とぴったりぐらいの大きさ) こっちでやろうかなとも思っているのですが よくご飯を土鍋で炊くと美味しいとかいいますが あれにホーローは含まれるのでしょうか? 教えてください。

  • ヘルシオで煮物

    こんにちわ 先日ヘルシオで豚の角煮を作ったのですが、レシピでは「底の平らなふた付の耐熱容器で調理」と書いてありました。 そのような物が無かったので「なべで良いかな」と思いホーローの鍋で調理したのですが、鍋の蓋やふちなどがすっかり焦げ付いてしまい、落とすのにとっても苦労してしまいました… なので、「ヘルシオ煮物用の底の平らな蓋付耐熱容器」を購入しよう!!と思っています。 でも、いったいどんなものを買っていいのか判らず…(オーブンレンジ自体はじめての購入でしたので) こんな素材のものがいいよ。とか、こんなのでも十分!とか… 何かお勧めのものがあったら教えていただきたいのです!! よろしくお願いします!!