• ベストアンサー

崎陽軒のシュウマイ弁当の販売先

kaZho_emの回答

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

東北新幹線の車内販売では? 買った事ありますよ。

parker89jp
質問者

補足

 ありがとうございます。 関東だけじゃなかったのですね、知りませんでした。

関連するQ&A

  • 横浜のシューマイ弁当

    昔のことなのですが、横浜の駅でシューマイ弁当を買って、列車の中で食べました。 意外といっては失礼ですが、結構おいしかったです。タケノコの煮たのとか入ってて。 ごはんもおいしかった。 お醤油のちいさな入れ物も、かわいかった。 来月また仕事で、横浜に行くのでもう一度食べたいと思ってるんですけど、駅前の売店にはお弁当業者もいろいろあったので覚えてません。 何という業者が販売しているのでしょうか。 横浜とか、神奈川などにお住まいの方、教えてください。

  • 崎陽軒以外で、お薦めを教えて下さい。

    次の週末に、他府県から親友が遊びに来ます。 お土産に、おかずとして食べられる物を渡したいと考えていて 今日、崎陽軒の「昔ながらのシュウマイ」を購入し 渡しても問題ない品物か、食べてみました。 結果、正直、これは渡せないと思いました。 (とても失礼ですが、私の基準で、あまり美味しくなかったのです。 気分を害された方、申し訳ありません。) そこで、教えて頂きたいのですが 本当に美味しいシュウマイはどのお店の商品でしょうか。 渡した翌日には消費されると思いますので その程度の日持ちで良いです。 また、電子レンジで温められる商品が良いです。 購入場所は横浜駅周辺で可能であれば嬉しいですが 中華街もokです。

  • 横浜「楽陽軒」について

    横浜「楽陽軒」のシウマイ弁当について、分かっていることがあったら 何でも教えてください。 横浜「崎陽軒」は有名ですが… 今まで、分かっていること 1.ゴスペラーズの安岡優さんが、ラジオで「横浜楽陽軒のしゅうまい弁当の 醤油入れのコレクション」と発言している事。 2.山崎拓(自民党幹事長)氏が、公式HPで、インタビューに答えて、  「横浜のシュウマイ屋に親戚がいまして、横浜楽陽軒というのをやってた んです」と発言。 3.杉並区、藤沢市、大和市に同名の店があるが、横浜とは無関係。

  • 横浜駅で土産を買おうと思うのですが・・・

    横浜駅で明日、土産を買おうと思います。 とりあえず、有名な崎陽軒のシュウマイでも買おうと思うのですが・・・ 明日1月1日、横浜駅では入手可能でしょうか? 賞味期限はできれば3日ほど欲しいのですが。 シュウマイは一例なので、他によいものがあればそちらを参考にしますので、オススメのお土産等ございましたら教えていただきたいです。 また横浜駅周辺でも近場なら行こうと思うので、よろしくお願いします。 よいものを買いたいので予算はそんなに気にしてません。 よろしくお願いいたします。

  • バンテリンドームでお弁当を持ち込みしたい

    今週末、初めてバンテリンドームで野球観戦(デーゲーム)をする予定です。 球場内の食べ物は高いし、パッとしなさそうなので、周辺でお弁当を買って持ち込みたいと思います。(飲み物は持ち込み禁止らしいので、中で買うつもりです) 私は関東在住なので、東京ドームや神宮の場合は、コンビニでもいいや(ハマスタの場合は、崎陽軒の「昔ながらのシウマイ弁当」で決まりです)と思うのですが、普段行くことのない名古屋まで行くので、名古屋ならではのおいしいものを食べながら野球観戦をしたいと思っております。 おススメのお店がありましたら、教えてください。

  • 横浜

    来週横浜のみか東京もかまだ決まっていないけど横浜へは行こうと思ってます。 それで東京へ行くにしても正午頃着新横浜駅着の新幹線で行くので新横浜駅近くでランチ食べようと思うんですが、ランチとしておススメの店あったら場所も含めて教えて下さい。 あと崎陽軒のシウマイ以外で何か横浜名物的食べ物でいいお土産物無いでしょうか?

  • 崎陽軒のシウマイ弁当

    崎陽軒のシウマイ弁当 私は崎陽軒のシウマイ弁当が好きで、日本に行くと必ず買って食べます。 弁当に入っているシウマイはもちろんですが、甘辛く炊いたタケノコや魚も好きです。 先日、久し振りに日本に行き、シウマイ弁当を買って食べたところ、 鶏(?)そぼろが入っていませんでした。 以前は、そぼろが入っていたというのは私の勘違いで、元々入っては いなかったのか、それとも入っていたのか、どうでもいいようなことですが、 気になって仕方ないのでご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 毎日のお弁当

    https://www.youtube.com/watch?v=-ptGhix_wRQ この動画で、前日の夜に作ったものを冷凍し、翌朝凍ったものを弁当へ詰め、そのまま持っていかせることによって、お昼を食べるごろには自然に解凍されているということを言っていました。 ですが、これって東京とかだからできることなんじゃないかなと思ったのですが、どうでしょうか? 私は東北の宮城に住んでいます。 この動画の実験で昼間の室内温度として25℃という温度が出てましたが、宮城でもこの温度になるでしょうか?

  • ☆関東のお土産で有名な物は何でしょうか?☆

    関東のお土産で有名な物は何でしょうか? 個人的には↓だと思うのですが、皆さんの意見も 聞かせて下さい。 東京・ ・・・東京ばな奈・ごまたまご 神奈川・・・鎌倉鳩サブレー・崎陽軒シュウマイ 埼玉・・・・狭山茶・草加せんべい 栃木・・・・いちご・餃子 千葉・・・・ピーナッツ 茨城・・・・納豆 群馬・・・・思いつきません *あくまでも”お土産”でお願いします。

  • 崎陽軒のシウマイが食べたい

    栃木県の宇都宮市に住んでいます。 地元デパートの駅弁大会で 真紅の「シウマイ」に出会って以来すっかり味の虜になっています。 宇都宮では真空パックの「シウマイ」は、たまに手に入りますが、箱に入ったタイプは、残念ながらなかなか手に入りません…。 宇都宮駅の駅弁も探してみたのですが…ありませんでした。 電車を利用する機会が多いので、「宇都宮から一番近い シウマイ が 買える 駅」を探してます。どなたか「崎陽軒のシウマイが買える北限駅(いちばん北)」をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう