• ベストアンサー

田舎暮らしに憧れています!

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

ご質問文もあまりに漠然とされているので、何をアドバイスしていいやらですが、些細な事でもとの事ですのでお邪魔致します。 描いておられるほのぼのとしたのんびりといった温かなといったイメージはその風景からでしかありません。 田舎は大自然に囲まれていて、大自然の中で暮らすと言う事は厳しい事が一杯あるのです。 1.気候 その地域によって多大な差はありますが、方や暑くて蒸し蒸ししている、方や冬は大雪に囲まれる。雷は今にも落ちて来る位の恐ろしい物と化します。田舎の自然を甘く見てはいけません。 それに耐えうるタフさが必要です。 広い庭は結構ですが秋には落ち葉掃除、春~秋は草引き、冬は雪かきなど、日々の労働が多いですよ。 2.人付き合い 街では親戚か従兄くらいの親密なお付き合い同然を近所の他人としなくてはいけないくらい親密度が高いです。近所の人の冠婚葬祭、病気がちな人、お年寄り、障害者の方、自分の身内のように接する事が普通でできています。街では隣の人の事もあまり関知しないお付き合いは田舎では通用致しません。この場合近所の人とは3件隣くらいのことを言ってるのではありません。 3.地域の行事 消防団、青年団、日曜日のボランティア(道路のゴミ拾いとか、川のごみ拾い、子ども会、夏祭りとか、公有地の草引きとか掃除とかドブ掃除とかその他)これらに参加しないといけません。 4.地域の公共物件にかかる費用 みたいなもの?がわずかでも何種類か取りにこられます。 5.物価は高いです。不便です。車は一家に一台じゃなくて家族分(免許もち)は必要かもしれません。 貯金がどのくらいとか判りませんが、街で住んでる以上に出て行きます。 働き口もあまりありませんし、あっても街の自給の半分くらいです。 一般人が慎ましやかな生活でしたら何とかって感じですが。 色々覚悟が必要な部分を先に述べました。また良い所も御座いますが、時間作ってまた良いところ編でも回答しょうかと思います^^。 ひとまず投稿いたします。

aya-chin
質問者

お礼

そ、そうですよね(-_-; 自分でもあまりに漠然としてたな、と思って補足を入れようと思っていたところ、たくさん回答もらえていて、ほっとしました。 1 これは大丈夫と自負してます。むしろ、こういったことも楽しみたいです。 2、3 近所付き合いは、その土地独特のものがあるでしょうね。でも、軽井沢あたりの別荘地だとわりと周りも留守が多いとか。でも、どうしてもそこに住みたいと思ったら、がんばります。 4 これは知りませんでした。ここぞ、というところが見つかったら、いくらくらいかかるか調べないといけませんね。 5 街に住んでいると、外食や洋服代、化粧品が一番かかります。そういうのがなくなって、食べるものは自分たちで作ったりできれば今より収入なくても生活できるかと思っていました。 色々とありがとうございました! 夢ばっかりでもいられませんね。

関連するQ&A

  • 田舎暮らしについて

    19歳女性です 私の夢なんですが将来田舎暮らしをしたいと思ってます 土地を買って家を建てたいと思っています 家を建てるのはローンかなと考えてます 田舎でも人口の少ない村みたいなところがいいと思ってます 田舎でもできる仕事って何があるんでしょうか?? あと土地が安くて北より(涼しいところ)の県はどこなんでしょうか??さ 日本でさがしてます

  • 田舎暮らしについて質問します。

    田舎暮らしについて質問します。 現在名古屋に妻と二人で住んでいる39歳です。 今住んでいるマンションが思ったより高く売れそうなので、 以前から考えていた田舎暮らしを考えるようになりました。 今までは、マンションがあるので、田舎暮らしは夢の話だと 漠然としか考えていませんでしたが、いざ真剣に考えると わからない事や不安も多く、質問させて頂きました。 移住先は鹿児島県を考えています。 田舎は低所得と言う話を聞きます。 先日鹿児島の求人情報を見たら、思った以上に安く、驚きました。 おおざっぱにですが、給料-家賃で考えると、名古屋の方が余るお金が多いです。生活費で消えて、今でも余裕のある暮らしでは無いのに、今より余るお金が減って生活出来るのか不安です。 田舎は家賃が安く、低賃金でも、それなりに生活出来ると考えていましたが、家電やタバコ、ジュース、CD等、物の値段は変わらないので、今では田舎暮らし=貧乏生活と言ったイメージになってしまいました。 贅沢をしたい訳ではなく、車を一台にしたり、出来る限り無駄を省き、生活スタイルも変える必要があるのはわかりますが、たまの外食も出来ない、たまに服も買えない。食べて行くだけで精一杯となる可能性もあります。 田舎暮らしをしている方、こんな不安はありませんでしたか? 実際に田舎暮らしをしてみてどうですか? ※田舎の人が貧乏人と言ってる訳ではありませんし、バカにしてるつもりもありません。田舎でも、生活に困らない人が大半だと思いますが、収入を考えると、今の自分のイメージはこうなってしまいます。 ※自給自足ではなく、会社勤めで考えていて、上記の給料-家賃の所では、給料15万-家賃3~5万で考えています。

  • 都会暮らしから田舎くらしってどうですか?

    高校まで信号機もコンビニもない田舎で過ごし、三十前前の今までそこそこの都会で暮らしているものです。 子供の頃は不便な田舎が嫌々で、近隣の都会に出ることばかり考えていましたが、近年、中学の同級生が結婚して地元に帰っていたり、同窓会で集まったりするのを機に、田舎の暮らしもまんざらでもないかな・・・という気がしてきました。 結婚したら夫婦で実家に帰ってみたいな、くらいに思っていますが、都会くらしから田舎の生活に戻るのにやっぱりギャップとかいろいろとあると思うんですよね? 田舎暮らしの経験は勿論あるわけですが、それも子供のころの話で実際に所帯を持つとまた川ってくるものがあると思います。 Uターンなんかで田舎暮らしをされている方のお話をぜひ、聞かせてください。

  • 田舎暮らしは、難しいですか?

    定年近い女性です。父の田舎がありますが、家が空き家なので、土地も広いのい、畑をやったりしたいかな?と思うのですが、現在駅近の戸建てで、仕事やフィットネス、ショッピングや街歩きを楽しんでいます。今も庭で、薔薇のガーデニングや、有機野菜も育てています。仕事も、近所の人ともあいさつ程度のお付き合いで、充実しています。・・・田舎の家も心配ですが、田舎は遊びに行っただけで実際に住んだことないので、新しい人が田舎に入るって大変ですか?よろしくお願いします。

  • 都会から田舎暮らしを始めた方に質問します。

    都会から田舎暮らしを始めた方に質問します。 田舎暮らしに憧れて、実際に田舎暮らしを始めた方、田舎は職が無い、又は年齢制限で採用されないと言う話をよく聞きます。 実際に田舎暮らしを始めた方は、現在どんな仕事をしていますか? (農業以外) やはり、職探しは困難でしょうか? (採用、給料面) 田舎での就職の話と失敗談、注意点、田舎の収入での生活等、お聞かせ下さい。 ※年金をもらってない方 お願いします

  • 村山由佳さんが田舎暮らしをやめたわけ誰か知ってますか?

    私は、もともと村山由佳さん書く恋愛小説のファンだったのですが、 彼女が猫との暮らしを書いた「晴れときどき猫背」や鴨川での田舎暮らしを綴った「楽園のしっぽ」を読んで、ますます好きになりました。 馬、犬や野良猫、果ては捨てウサギ、にわとり等との暮らしぶり。 いいなあと。 「小さいころいつも捨て猫を連れて帰っては、叱られ、いつか、誰にも 何も言われずに、そういう子たちの面倒をみたいと思った・・・」 というくだりを呼んで、そうそう・・・うんうんと共感していたのです。 ですが、既に、今は田舎暮らしをやめて、東京でマンション暮らしをしていることを何かで目にしました。 理由を知ったからといって、どうなるわけでもないのですが、 私も、こういう暮らしをしたいなあと思って、人生の(老後?笑) の目標(・・・というか夢)にしていたので、 どんな心境の変化があったのかなあと気になっています。 どなたか知りませんか?

  • 田舎暮らしでおかしくなりそう

    病気療養のために東京から実家に帰って通院しています。病院は問題ありません。ただ、田舎独特の周囲の視線が凄く嫌です。あと、なんでも遠慮なく言ってきたり、僕が東京でどのような暮らしをしていたのかをしつこく聞いてきます。「いい歳して一日中家にいて恥ずかしくないの?」とか「何の病気なの」とか「原因は何?」と、次々聞いてきます。下手にあしらうと我が家そのものが村八分にあう可能性もあるので我慢してますが・・・。 医者からは「ストレスは極力減らしてマイペースにのんびり過ごすこと。」 と言われたんですが、これでは精神的にまいってしまいます。 仕事も辞めての帰郷だったし無理も出来ない体です。そう簡単にもう東京に戻ることは出来ません。 本当に小さな集落で他人の悪口くらいしか楽しみがないような場所です。 また、ストレスのもう一つの原因が田舎すぎて何もないことです。車で1時間かけないと繁華街にはでられないし、近所にはコンビニも自販機もありません。上京 してから都会生活にどっぷり浸かったため、未だにこの不便さに慣れません。 早く病気を良くしてまた上京したいのですが、正社員としての社会復帰は可能ですか? また、今の田舎での暮らしをどの様に乗り越えたらいいでしょうか。(隣近所のあしらい方など)

  • 田舎暮らしへの憧れ

    はじめましてこんばんわ。 僕は昔から親の実家の田舎が大好きで 近い将来田舎に引越したいと本気で考えてます。 ですが、宝くじでもあたれば生活はできそうですが 年も20代中盤ですし、今の仕事を辞め、また新しく 田舎での就職活動をと考えるとかなりのリスクになる と思ってます。 (これといった資格も知人のコネ持ってないので) もちろん就職以外の事に対してもです。 現在は都会に住んでいるのですが、子供を育てるなら 都会でゲームをぴこぴこやってばかりより田舎でノビ ノビと自然と触れ合って成長してほしいなと昔から考えてます。 といいましても結婚相手もまだいませんが。。 似たように思い切って職を捨ててまで田舎暮らしをし 現在は安定した生活をされてるという方いましたら 何でもよいのでアドバイス下さい・・。気長に待ちます。

  • 男性1人の田舎暮らし

    20の時から、田舎生活を考えていました。もともと故郷も田舎なのですが、海辺近くの田舎を見つけています。ただ田舎暮らしのする方々の多くは夫婦であったり、若い方が多いので、中途半端な40の独身男性が出来るのか不安も感じております。 特に先住民から警戒されやすかったり、仕事や収入面、移住するまでに必要な蓄えなどetc 何方かアドバイスして下さい。

  • 夫が田舎暮らしを望んでいます

    50代後半の主婦です。 会社員の夫は、あと一年ほどで定年退職になるので、転職を考えていますが、いまのところ適当な仕事は見つかっていません。 彼は、気に入る仕事がなければ、田舎に住んで農業をやると言いますが、私は田舎暮らしや農業に興味はなく、いまの家を引っ越す気はありません。 むしろ、良い転職先が見つかって、それが都会なら、引っ越してもいいと思っていますが・・・。 いま、夫は仕事の関係で会社の近くに部屋を借りて住んでいて、一人暮らしを謳歌しているようです。私も、さみしくてたまらない時期もありましたが、いまは一人の暮らしに慣れて、快適です。 子供たちは、独立しました。 このまま別居でもいいような気もしますが、やはり夫に従って田舎に行くべきでしょうか。 夫も私も両親はすでになく、実家はありません。 私は、スポーツクラブやデパートや美術館、図書館などの多い地域で、文化的な生活を望んでいます。都会の方が、今後、健康を損ねても、病院が多く、選択もできるし、絶対に有利だと思います。 夫は、聞く耳を持たず、話し合いも期待できません。 放っておくと、勝手に退職金で田舎に家を買って、ひとりで引っ越ししそうです。 夫婦らしい会話などなくなってしまっていますが、離婚する気はありません。