• ベストアンサー

テレビ東京と日本経済新聞社の出資関係

テレビ東京の筆頭株主が日経新聞社だとは知ってますが、 出資比率までわかりません。 だいたい何パーセントくらいもってるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31687
noname#31687
回答No.1

こんにちは。 昨年9月現在で33.35パーセントです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%9D%B1%E4%BA%AC

その他の回答 (1)

noname#169137
noname#169137
回答No.2

最新の四季報では33.3です。 日本経済新聞社 688(33.3) 日本生命保険 103 (5.0) 日本マスター信託口 60 (2.9) みずほ銀行 60 (2.9) 日本トラスティ信託口(三井住友銀) 59 (2.8) 日本トラスティ信託口 54 (2.6) UFJ銀行 53 (2.5) 東レ 51 (2.5) 毎日放送 51 (2.5) 三菱商事 51 (2.5)

関連するQ&A

  • 日本経済新聞社を応援したい

    日本経済新聞社を応援したいのですが、 株式は上場していないようです。 それで、日経新聞と深くかかわっていそうな テレビ東京の株を買おうと思いましたが、 これって(間接的に)日経新聞社を応援することになりますか? 自分の証券会社(SBI証券)に問い合わせしましたが、 わからないので日本経済新聞社に問い合わせて下さい という答えでした。 #日本経済新聞社に聞くと偏った答えが返ってきそうで… わかる方よろしくお願いします。

  • 日本経済新聞社

    日経BP社、日経情報ストラテジー、日経ナビ これらと日本経済新聞社は関係があるのでしょうか? わかる方お願いします。

  • テレビ会社の母体は新聞社???

    たとえば、日本テレビの母体は読売新聞。 TBSの母体は毎日新聞。 フジテレビの母体は産経新聞。 テレビ朝日の母体は朝日新聞。 テレビ東京の母体は日経新聞。 でしょうか。 テレビ局は新聞社のグループということでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 未上場である株式会社の株の出資比率の調べ方

    ある未上場の株式会社に4社程度の法人株主がいます。 どこが筆頭株主であるかや、その会社が子会社なのかそうでないかを知るために、出資比率を調べたいのですが、 どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。m(__)m

  • 日本経済新聞が難しくて読みにくいです・・・

     日本経済新聞を読み始めて(毎日ではないです)だいたい半年経ちますが、専門用語が多すぎてなかなかとっつきににくいです。    日経を毎日苦もなく、スラスラ読んでいる方いらっしゃいましたら、何かうまく読むコツなどありましたら、こまかいことでも良いので教えてください。これからの参考にしたいのですが。

  • 新聞社でバイト

    現在、東京に住んでいます。 20歳フリーターです。 分け合って新聞社でバイトしたいと思っています。 日経新聞や共同通信でバイトができるのか探してみたんですが、 共同通信は学生のみという条件で募集していました。 これは本当に学生のみの募集なのでしょうか? それと新聞社などで編集などのバイトをする場合は直接、会社側に電話したいしても良いのでしょうか? できれば早めに知りたいです!

  • 各新聞社綱領はどこに?

    私は、東京のとある大学の討論サークルに所属しています。今度の土曜日(9・23)に公開討論会を行うので、その際の資料として、各新聞社(読売・日経・産経・毎日など)の綱領が是非とも欲しいのですが、なかなか見つかりません。朝日のものは『朝日新聞社史』の最初に載っていたので、見つけることができました。他の新聞社の『新聞社史』がなかなか見つからないため綱領も見つかりません。 各新聞社史を全て所蔵している図書館、もしくは綱領をダウンロードできるウェブサイトを教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 日経新聞社と三井物産はもう関係がない企業になってい

    日経新聞社と三井物産はもう関係がない企業になっているのでしょうか? それとも日経新聞社は三井物産の子会社という位置付けになるのでしょうか?

  • 日本経済新聞社の対応について

    今朝の朝刊が今になっても届きません。午前中に販売店に連絡したのですが留守電になっていたので直接に新聞社の方に連絡したところ、販売店と読者が契約しているので配達には関知しないので責任ないと購読担当の責任者のコイズミというひとがいっていました。しかし、当初はインターネットで申し込みをしましたし、日経の社員というひとから継続して購読して欲しいとの申し込みがあったので購読を継続したという経緯があり、私自身は販売店と契約した意識はありません。日経の関係者のかた特に営業のかたはどう思いますか。一生懸命営業してもこれじゃお客さんにげますよね。

  • 新聞販売店の経済(日本経済新聞の試読について)

    ■質問  日経新聞の1週間試読を申し込みました。日経新聞は、委託する販売店に、1週間分の新聞を送ります。この時、日経新聞は販売店から 新聞代を徴収するのでしょうか。徴収するとしたら、どれくらい徴収するのでしょうか。 ---+ 以下はすべて補足です。煩雑と思われた方は、回答に影響が少ないため、読まなくても結構です。 ■前提(当方の行為)  当方の家には、年に数回、日経新聞試読の申込書が配達(所謂ポスティング)されます。そこで、当方では料金節約のため、3ヶ月購読し1ヶ月中断する(以下中断期間と呼ぶ)ことを繰り返しています。申込書を保管しておき、中断期間の初旬に投函し、中断期間のうちの一定期間(1週間)、試読として無料で配達してもらい、中断期間の残りは朝刊のみを駅で購入します。 ■前提(販売店対応)  当地域では、読売新聞販売店が日経の配達を受託しているようです。そして、日経の購読経験がある家庭には、試読の申し込みが(日経新聞社経由で)来ても配達しないという運用をしているようです。しかし、その運用は公表していないため、初めてのときは面食らいました。販売店の言い分は、近々に購読していたのだから試読の必要はないはずとのことで、理屈としては納得がいきます。 ■前提(日経新聞社対応)  初めての時に、日経に電話して対応をお願いしました。具体的には、販売店の対応に新聞社が同意するなら、このままでかまわないが、そうでないなら、配達するよう通告するよう依頼しました。結果として、翌日から一定期間(当初の予定日末日まで、つまり、1週間より配達されなかった日数だけ少ない。)配達されました。 ■当方の方針  新聞社の対応が前期である以上、当方の利益を鑑みて、今後も上記の運用を継続する予定です。しかし、販売店に経済的負担がある程度あるなら、多少検討の余地があると考えています。具体的には、販売店が試読を配達する場合の収支(=A; 販売店が収益を上げる場合を正数とする。)と、しない場合の収支(=B)を比較し、A-B>-E(E=正数)であれば、試読をやめることも考えようと思います。A-Bは、常識的には、販売店が試読分に関して日経に追加で払う額(あれば)に相当します。 ■販売店新聞社間取引の具体例 T1: 販売店が新聞代1週間分を追加で支払う。それは、3ヶ月配達する営業利益を相当程度(利益の20%超)損なう。 T2: 販売店が新聞代1週間分を追加で支払う。それは、3ヶ月配達する営業利益を損なうが、T1ほどではない。例えば、普段の販売店仕入れ値より安いとか、3ヶ月配達する営業利益はそれなりに大きい場合が考えられます。 T3: 販売店は新聞代1週間分を支払わない。または、普段から余分に新聞を取引しているので、試読希望者がいても出費は変わらない。 T4: 販売店は新聞代1週間分を支払わない上に、販促の為の奨励金等を貰う。この場合に販売店が上記の運用をすることは想定しがたいですが、一応書きました。  T1だったら、販売店に申し訳ないので、試読を避ける方向で考えようと思います。T3, T4だったら、A-Bは0か正数なので、試読の配達をしてもらおうと思います。T2が一番迷うケースです。