• ベストアンサー

P検と日商ワープロについて

JUN-2の回答

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

やはり、「日商ワープロ検定」でしょう。 同じような資格の場合「日商」の方が資格としての評価が高いです。 できれば、情報処理技術者(基本情報処理、初級シスアド)もお薦めします。

PorWord
質問者

お礼

アドアイス、ありがとうございました。大変、ためになりました。情報処理技術者の取得も考えようと思います。

関連するQ&A

  • 日商ワープロ検定

    転職をしようかどうか考えていて、とりあえず日商のワープロ検定をとりたいと思うようになりました。 (他の資格はまたその次に、と) 全商のワープロ検定一級は持っています。 ですが、日商への知識が無く、どうやって勉強していいのか分かりません。 全商一級は社会人一年目に高校に頼んで母校で受験しました。 問題集も学生のとき学校で買ったものを使っていたので、日商のはどの問題集を使えばいいのかわかりません。 検索をかけても資格を受ける手順が?でした。 3級からとろうか、それとも2級からでも可能かどうかも分からず悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします

  • 日商ワープロ検定について

    日商ワープロ検定3級を受けようと思っていますが、試験で使用するワープロソフトは決まっているのでしょうか?出来れば、Word2000で受けたいのですが。 また、PCは、どんなマシンなのでしょう。入力した文書は、プリンタで印刷するのでしょうか? わからないことばかりなので、お教えいただけると光栄です。

  • ワープロ検定

    ワープロ検定と日本語文書処理能力検定はちがうのでしょうか?何か情報処理の資格が取りたいのですが、初心者でも勉強すればとれそうな検定はありますか?それからワープロ検定にも日商、全経とあるのでしょうか?私は現在大学生なのですが、全経の検定をうけて就職の際になぜ全経なのかきかれたりするんでしょうか?情報系の資格についてよくわからないのでおしえてください。

  • 日商PC検定かP検か

    現在大学3年生でPCに関する資格が欲しいと考え パソコン検定やらMOSを調べだしました。 そしてタイトルにも書いたように 日商のPC検定とパソコン検定協会のP検と どちらを取るべきかで悩んでいます。 個人的な主観ですが、日商の方はMOSの実践応用 という感じでよろしいのでしょうか?

  • 日商ワープロ検定3級の実技について

     日商ワープロ検定3級の取得を目指して学習中ですが、実技のビジネス文書で、案内図の作画を手早く出来る方法を教えて下さい。図形描写で行う方が良いですか?罫線で行うのですか?時間制限でなやんでいます。ご指導よろしくお願いします。

  • 日商のワープロ検定

    夏の間に日商のワープロ検定を取得の勉強をしようかなと思っています。 まず3級から取得したほうが良いのかなと思っているのですが また3級は取得してもあまり役に立たないのでしょうか? 独学でも取得可能ですか? 私は現在、ワードとエクセルなら基本的なことはできます。 ブラインドタッチも問題なくできるのですが・・・。 (ちなみにビジネスコンピューティングの3級は持っています。)

  • ワープロ検定 全商1級と日商2級

    今度全商ワープロ検定1級を受けることにしました! ですが、どうしても文書作成が上達できないため、模擬問題集を購入しようかと考えています。 本屋に見に行ったところ日商PC検定2級の文書作成というのしか置いてなかったのですが、練習くらいにはなるでしょうか?? くだらない質問で申し訳ありません・・・↓

  • どんな資格をとればいいか診断してほしい

    現在持ってる資格が、建設業経理事務士2級、日商簿記検定2級、電卓検定3級、日商ワープロ検定3級。 今取得中の資格が、日商PC検定3級・マイクロソフトオフィススペシャリスト・電卓検定1級 これからどの資格をとればいいでしょうか。どれかひとつにしぼりたいです。 日商PC検定2級・日商簿記1級・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級 目的は、自分の将来設計・転職・法律を学びたいなどです。個人的にはパソコンがすきなのでPC検定2級をとりたいけど、そんなに転職で有利ではないかなと思います。

  • ワープロ検定について

    現在高校一年生なのですが 将来役に立つかと思い、 日本情報処理検定協会の、日本語ワープロ検定を受けてみようかと思います。 ですが軽く調べてみたところ、ワープロ検定はあまり就職などに役立つことは少ない。と出てきました。 将来は、大学に進学して、事務もしくはデータ入力関係の仕事に就きたいと思っています。 この場合、ワープロ検定の資格というのは持っていて有利になるのでしょうか? 是非教えてください!

  • 日商ワープロて何ですか

    職探しをしている者です。 個人の事務所で、事務員を募集しているのですが、必要な経験に日商ワープロ三級程度の 速さを求めます、と書かれています。 具体的にどれくらいの速さなのでしょうか? 求人を見て、いいなぁと思ったので、 受けてみたいと思っているのですが。 ご存知の方がいましたら宜しくお願い致します。