• ベストアンサー

NHK受信料金の支払い拒否について

wankokoの回答

  • ベストアンサー
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.2

#1さんのおっしゃってるとおりです。 通帳とハンコを持って、 「NHKの自動引落としを停止したい」と言えば、 事務的に用紙が渡されるようです。 何も問いただされなかったと、聞きました。 銀行の案内係の人も多くのこういった方に接しているようで、 淡々と説明してくれ、知り合いが行った銀行では 「用紙」が間に合わず、複写になってなくて 記入した後にコピーをとられ、控えとして渡されたそうです。

info2005
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 やはり、法的義務があるにせよ、自分の収入から払うお金ですから、意味を持って払いたいし、使ってもらいたいですよね。 どうもありがとうございます。早速夕方か明日にでも手続してみます。

関連するQ&A

  • NHK受信料金

    現在NHKの受信料(地上波のみ)を半年支払いで6月に口座から引き落としになっています。 J:comと契約し、来月から衛星放送も視聴できます。 NHKの受信料をJ:comの団体一括支払いで支払うのですが、今年の6月にJ:comの料金と一緒に引き落とされるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NHK受信料をストップさせたいのですが・・・

    こんにちは。 現在、クレジットカードでNHK受信料を年払いしています。 来年、デジタル放送になったら、TVは見ないつもりで、アナログTVのままでいます。 NHK受信料も支払を止めたいのですが、銀行で公共料金手続きのなかの、 NHK支払を現金毎月払いに変更処理をしただけでよいのでしょうか? マンション暮らしですが、デジタル工事?は済んでいる様子です。 こんな場合、NHK集金人の方は納得してくれるのでしょうか?

  • NHKの受信料支払いについて

    NHKの受信料についてお尋ねしたいのですが… 現在学生です。 先月、NHKの受信料契約の時に家族割の契約も同時にいたしまして料金もその金額で支払いを済ませました。 ※因みにその時払った金額は1ヶ月分で4/26日に引き落とされたのは12ヶ月分の料金です。 しかし今日その受信料支払いの明細書を見たら家族割契約をしてるにも関わらず引き落とされ金額が明らかに一般料金になってました。 これはNHKに抗議 したら金額は帰ってきますか? よろしくお願いします。

  • NHK受信料

    CATVに加入していて、年払いのNHK受信料が団体扱いで一般より少しやすくなっています。今年6月に一年分引き落とされましたが、引っ越すことになり、引越し先ではCATVでありません。引越し先で年払いの差額の請求がありますか。それとも来年6月から一般年払い料金に変わりますか。

  • NHK衛星受信料

    JCOMに加入してからNHKの受信料も一緒に支払っていたのですが、数年前にJCOMを止め、NHKの受信料のみを自動引き落としに切り替えました。 今になって気づいたのですが、JCOMを止めると同時にNHKの衛星放送は見られなくなっていたのに、衛星放送受信料も含めた料金を払っていました。 この数年間に支払った衛星放送料金は、返還していただけるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NHK受信料の支払いについて

    NHKの受信料契約はしていないのですが、NHKの受信料をNHKが 一方的に決めた料金で支払いたくはないと思っています。 ほとんど見ないが、ある程度協力してやっても良いのだが、自分が納得できる料金だけ支払いたいと言う事は 出来るのでしょうか? 出来るのなら支払っても良いし、出来ないのなら払わないだけなのですが、良くご存知の方教えて下さい。

  • NHK受信料の支払について

    NHK受信料を以前口座引き落としで支払い、その後、自動引き落としをやめ、以降、支払が滞ったとします。 そして、未払期間を経たのち、引っ越し支払いを再開したとします。 当然、受信契約を結んでいたわけですから、未払期間の請求義務はあると思いますが、 仮に引っ越した際て再度 受信契約を新規として申し出をした場合、NHK側は同一人物だという特定はできない(つまり、あなた既に契約があった●さんですよね?未払分を払ってくださいとはなりえない)と思うのですが、どうなのでしょうか (つまり同姓同名というだけであり、住所も口座も違うわけで、最初の支払の申し込みをしたときに、免許証・住民票などを出していたわけでもないため)

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料というかBS放送の受信料について教えて下さい。 今までNHKの受信料は口座引き落としで払っていました。 地デジに代わる時のアンテナ工事の際に父が知り合いから貰ったということでBSアンテナも取り付けしたようです。 アンテナを取り付けした後にすぐにNHKの集金の人がやってきて「BSアンテナを取り付けされてるので今までの受信料にプラスして衛星放送受信料も払って下さい。契約が別になるのでこちらの書類に印鑑を」と言われて衛星放送料も口座引き落としの書類に印鑑を押しました。 ですが実際は家族は誰も衛星放送を視聴してません。 NHKの受信料とは別にして衛星放送の受信料は月、950円くらい。初めは見るだろうし別に構わないかな…と思ってたんですが年間だと1万円超えるのでBSアンテナは8月中に外そうかな…と思ってます。金銭的余裕もないし…。 こうした場合はNHKに電話して「衛星アンテナは取り外したから通常の受信料だけしか引き落とししないで下さい」って言えばいいんでしょうか? 半年分まとめての引き落としになってるようなのですがアンテナを取り付けしてから1ヶ月程しかたってません。 連絡する際は 「1、2ヶ月でアンテナは外したからその分しか料金は払いたくないのですが…」と伝えておく方がいいですか? 無知ですみませんが詳しく知ってる方がいれば助言をお願いします。

  • NHK受信料の支払い拒否をしようと思うのですが。

    NHK受信料の支払い拒否をしようと思うのですが。 先日NHKの集金人を名乗る人物が現れてしつこく契約を要求しましたが何とか追い返しましたがまた来ると思います。 テレビがあるというだけで支払い義務が生じてしまうのでしょうか? 一応私は 「テレビはあるけどゲームやDVD鑑賞専用であってケーブルがないから放送は何一つ映らない。PCもテレビが見られるタイプのものではないし、携帯もワンセグではない。よって支払い義務はない」 と言って断ろうと思ってるのですが… どうでしょうか? 一応NHKの集金人には家に上がりこんで調査をする権利はないはずなのでこれで通りませんかね? もし駄目であれば、何かうまい断り方をご教授頂けると嬉しいです。

  • NHKの受信料の支払

    NHKの受信料は受像設備を持っている限り払う義務があるとは書いてありますが、映らない場合は、それでも支払う必要があるのでしょうか? 地デジ対応のチューナー購入したところ、名古屋市の場合、栄のTV塔と瀬戸のデジタルタワーと向きが異なるので、そのままでは受信可能なアンテナ受信強度が得られず、電気屋に相談したところ瀬戸に向けて20素子の高利得八木アンテナや分配器・Mixerの交換をすることになりました。それでも何故か2chの教育と8chのTV愛知の受信強度が低く映らないのです。NHKに電話相談したところ、NHKからは技術者を派遣調査させたいと最初は申し出があったのですが、電気屋の対策方法を連絡したところ、調査に行っても仕方無いということになり、映らないのは仕方無いと言われてしまいました。 想定外の言動にNHKの受信料の支払を中断してしまいました。当然、支払請求書が届き、もう一度、デジタルの2chが映らないことを説明し、改善策を教えてくれたら当然支払は再開するが、それまでは払えないと説明したら、「それは仕方無いですね」と言って電話が切られました。暫くするとまた支払請求書が来て、同じことを説明し、また「それは仕方無いですね」といわれました。 それでもNHKの受信料は払わねばならないのでしょうか?一応こちらは見ようとお金を払って設備改善をしようとしているのに何故か見れないし、放送する方は見れなくてもお金を徴収しようとするこのあまりに礼を失する対応に呆れているのです。一応、日本放送協会放送受信規約第10条第1項に定める放送受信料免除の基準を見たのですが、映らない人に対しては全く書いてありません。 こんな利己的な法律を作って強制するNHKが悪いのか、こういう法律を作って了承した自民党というか政治家が悪いのか判りませんが、デジタル化されてもちょっと番組録画が簡単で画質がきれいになる程度で、一般視聴者から家電メーカとグルになってお金を多額に消費させる理由が思いあたりません。何も恩恵を感じないです。まあNHKなんて見れなくても民放から情報得られるし、インターネットからでも情報得られますので、何も困らないのです。困るのは催促の請求書が来て気分が悪くなることなのです。 何か良い方法を知っている人、受信環境改善方法でも良いですから、お知恵貸して頂けましたら有難いと思います。