• 締切済み

男女誰にでもありそーな罪悪感ほど、漬け込む振り込め詐欺みたいのがあるんですか?

振り込め詐欺や なにも因果関係は無いのに、他人から「バラシタクなかったら、振り込め」などの 脅迫のような振り込め詐欺のよーな 事件は、個人個人に関わらず、誰にでもありそーな 『後ろめたい心理』に漬け込む心理を利用してる、一種の知能犯ですかね? 質問の仕方が、いまいちオイラ自身、どのようなボキャブラリーを使い質問すれば閲覧者にわかり易いのか解らないのですが・・・。 要は、社会や世の中の大きな文化と勘違いされがちな誤った世俗な流れの中に佇む、個人個人の心理に巧妙に漬け込む心理犯罪者は、不特定多数に沢山の脅迫まがいなメールや電話を掛けたりハガキで「振り込め」と脅してるけど、一種の巧妙な知能犯なのですか? プライバシー保護など、色々とネット上で保護されたフォームがあり、管理されてるみたいですが、様々な管理された情報には、ユーザーの性癖などは管理内容として含まれてませんが、「保護されてるから安心」とは言っても、サイト内でなにを買い物し、なにをしてるかなど、沢山の利用者の行動派千差万別ですよね。 その千差万別の中にも、やはり 性癖に起因する行動や買い物もあるから、とりあえず、誰とか特定せずに、誰にでも怪しい誘いのメールなどを送ってて、その中で「ハッ!ヤバイぃ!」と焦った者だけが、まんまと払ってしまうってな事なのですかね? 社会を相手にした、巧妙な心理犯罪であり、ある意味、知能犯であり、情報化社会の盲点を知り尽くした、征服者にも思える・・・。

みんなの回答

  • yumihiko
  • ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.1

結論から言うと振り込め詐欺とは最初から「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」、式の犯罪です。 詐欺まがいの先物取引の電話営業などもそうだと聞きますが、百件電話をすれば五件くらい?は話を聞いてくれるわけで(詐欺グループなどでは丸一日電話をかけ続けて複数引っかかれば御の字、らしいです)、そうすれば後は金を払わせるまで押しの一手なのだそうです。 別に情報化社会がどうこう、というのではなく、人間誰しもが持つ心理的・性格的な陥穽をついているだけのことで、ただそれが携帯やらeメールやらWebサイトやらを使っているのでさも現代的に見えるだけです。 ……今年に入ってから3回ばかり「お宅の息子さんが職場でセクハラをして……」という電話が小生の実家にあって、実家ではその度に律儀に勤務先へ確認してくれるものだから、すっかり上司からは冗談でセクハラ男扱い(涙)

MicroHard
質問者

お礼

アハハハ~^^ そんなに、そういう電話があるんですか! オイラには、何も無いですが、やっぱりセクハラは、被害者の印象重視なので、心理的に「ありゃ?あれって、セクハラかよー!?」って思い当たる人もいるから、そーいう電話を掛けるのかな・・・・。 回答と経験を書き添えてくれて、ありがとー。

MicroHard
質問者

補足

質問したあとで、一種のオイラだけで理解してるよーな、自己満足の類なので、締め切りますね。と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振り込め詐欺 犯人は割り出せないのか?

    振り込め詐欺の犯人は、振り込んだ口座番号や名義から、 割り出せないのですか? そこまでの犯罪なら、銀行側も警察に個人情報を教えてもいいのではないでしょうか? 振り込んだ口座番号や名義から銀行側が調べれば、名前くらいはわかりますよね。そうすれば、犯人は捕まると思いますが。 それでも、個人情報保護法があって、情報は守らなくてはいけないのですか?

  • オレオレ詐欺、なぜ捕まり難いのですか?

    ようやくオレオレ詐欺グループが数人逮捕されたようですが、全体の数からするとほんの一部でしょう。 いろいろな犯罪の中でこのオレオレ詐欺には特に腹が立ちます。まず、被害者の大半がお年寄りであること。また、子供が事故に遭った等と騙して、子供を思う親心をさか手に取った悪質なものであること、一件あたりの被害金額が高額であることなどです。  さて、素人のボクからすればとても不思議なのですが、なぜオレオレ詐欺はこんなに捕まり難いのでしょうか? まず振込口座ですが、いくら架空名義の口座であっても、それを利用している者がいることは銀行でも調べられるはずだし、ATMの利用の際には常に顔もはっきり映るカメラもある。ある被害者からの通報によって特定の口座番号がわかれば、その利用は簡単に確認できそうなものです。それとも、銀行は顧客情報管理を理由にこのような犯罪摘発のための協力もしないのでしょうか? 年末が近づき、このような犯罪はまだまだなくならないと思いますが、どうすればこんな悪質な犯罪から身を守ることができるか教えてほしいです。

  • 詐欺は騙される方にも罰則を!

    詐欺被害者は犯罪者に資金を提供したって点で、 罰則を与えて欲しいのですが。 どうしてこういう考えに至ったかと申しますと、 銀行で出納係という現金を取り扱う部門で仕事をしていた際 ちょうどオレオレ詐欺が流行し始めた頃で ATMの説明文を変えるための設定が何度もあり かなり時間を要しましたし、 ATMで振り込みの仕方をお客様に教える際は 全てのお客様に「振り込み詐欺の可能性はありませんか?」 と聞かねばならず、お客様から 「私が騙される年寄りに見えるか!」と憤慨されることもあります。 被害者が出てしまうと警察にも協力しなくてはならないし、 大量に保管されているフィルムの中から自分たちで振り込んだ現場を 探さなくてはなりません。 銀行側にこれだけの事をさせておいて被害者は被害者ヅラです。 一時期は警察官常駐になった事もあり、税金まで使うことになってます。 被害者には資金凍結を行い、これ以上犯罪者に資金を提供しないようにし (最低限の生活費は公共機関が被害者の預金から振り込む) 公的機関で主な詐欺パターンを教えたり、詐欺にかかる際の心理状況などを 指導するなどしてほしいです。 お金は持ってる人間がどう処分しても勝手ですが、 犯罪供与は別だと思うのです。 もし騙される人が居なければ、詐欺師は生活ができなくなるので その手の犯罪に手を出さなくなりますから。 私の考えは間違ってますか?

  • 最近の振込み詐欺

    最近の振込み詐欺の手口は心理戦で追い込んで、 「○円振り込みます」というメールを送りつけてきますが、 メールで口座番号を伝えたりするために、特殊なPoint SystemでPtを購入しないとメールのやりとりができないという仕組みです。 振込みをしますというのに、メールをするだけでも金額を徴収して振込み手数料を払えといいます。 これは、法律の穴をくぐりぬけたやり方で、結局は詐欺師です。 これを法で取り締まれないのはおかしいですし、敷居の低いGameサイトでそのような 利用者を集団で囲い込み、追い込みをして誘導します。 れっきとした犯罪です。多くの被害者がいるはずです。 非常に悪質で、送りつけられてくるメールの内容も程度の低い精神病のような内容となってます。 こういった嫌がらせや集団で詐欺をするような人たちが野放しになっているせいで 社会的にも悪影響が及んでいるとおもいます。 皆さんはどうおもわれますか?

  • 振り込め詐欺?

    社会保険事務所や消費者センターなどに問い合わせする前にどなたか教えてください。 国民年金保険料に未納があり、近々払いにいく予定ではありますが、先日とある民間の会社(未入債権管理・回収業務を行っているという業者)から電話があり、未納の月分を払って欲しいと何度か自宅にかかってきたそうです。 実際に私自身は電話に出ていないですし、電話をとった家族も話がよくわからなかったとの事で、詳しいことはわからないのですが、国民年金保険料を払ってもらうために、民間の業者に依頼する事なんてあるのでしょうか? それとも振り込め詐欺なのでしょうか? そして、それがもし振り込め詐欺ならば、払っていないという個人情報はどのようにして漏れるものなんでしょうか? ご存知の方いましたら、ご回答ください。

  • 夫らしい事って?

    一般的に、妻らしい事って、例えばご飯作るとか、掃除をする(これはご主人がしてくれるところもありそうでうすが…)とか、夫をたてるとか何となくイメージがあります。 でも、夫らしい事ってなんでしょう?夫の役割って? 自分の中にイメージがなくて、そういうのがあるとしたらどんなものか教えて下さいませんか。 夫婦のあり方って千差万別だと思いますが、個人的には夫婦平等というか、得意な方が得意な事をやったら良いと思っています。

  • 整形は詐欺なのでしょうか

    ここのサイトを開いていて、最近、整形していたことを黙っていた相手と結婚して、授かった子供が不細工で、整形がばれて、というマンガの広告が頻繁に出ていて、見たくもない広告が目に入り、不快に思っていました。 そして、これだけ見せられたら、新たな疑問も生まれてきたので、質問させていただきました。 まあ、整形も度が行きすぎて魅力が無くなるのはまたこの話には当てはまりませんが、整形してきれいになって、それに魅せられて付き合ったり結婚して、後に今の容姿が整形だとわかったら、それは詐欺だとか犯罪的な見方になってしまうのでしょうか。 私の個人的な考えでは、きれいになる努力をした結果の魅力だと思いますし、犯罪的な見方になるのはおかしい気がしていまして。 芸能人もそうですよね。よく、整形が悪いことのように仰る方がいらっしゃいますが、そんなことはない気はします。 先にも書きましたが、中には整形をしたことによって、良くない感じになってしまったりしたら、それは批判が出ても納得できます。また、あまり記載すべきではないかもしれませんが、整形をしたことによって性格が良くない感じになってしまった方が中にはいるようですが、その場合にその方が批判されていたとしたら、少々フォローしづらいかなとは思います。 個人的な感想を先にかなり述べてしまいましたが、改めて整理すると、整形はいけないことなのでしょうか。ちなみに、私も色々とコンプレックスはあり、金銭面に余裕があって、手術の恐怖を克服できればやりたいくらいですが、やってはいません。

  • クレジットカードを使うとき

    クレジットカードを使うとき、自分の個人情報が流出しないか心配とか不安という声が多いです。カード犯罪や詐欺など。この個人情報保護に対する意見を聞かせてください

  • マリーが詐欺師とか地面師とか言うやつは馬鹿マヌケ庶

    お世話になります。 サークル仲間のマリーが「詐欺師とか地面師とかいうやつぁー馬鹿マヌケの鑑だよ、庶民マスコミわっ」と言ってました。 社会問題研究サークル居酒屋マリーの義父はまじめな公務員でして、もう引退していますがこれといった趣味もないままお金はたんまり持っていました。 話が長くなるので簡単に言いますとマリーの義父は詐欺に合いお金を取られました。 詐欺は犯罪として立証するのが難しいらしいです。 そんなマリーの同級生は刑事さんでして、マリーが言うには…「本題のマヌケ馬鹿」のことですが、おまわりさんたちは詐欺師とは言わないようです、どうやら。 で、なんというかというと詐欺マンとか知能犯というみたいです。 で、質問ですが、マリーが言うようになぜテレビ・マスコミや庶民は詐欺師とか地面師とか「師」をつけて呼ぶのでしょうか? 「マヌケ馬鹿そのものだよ」とマリーが言っていました。 …そういえば教師や恩師の「師」なのに騙してお金を取る人に「師」をつけて呼ぶ庶民一般ぴーぷーは、マジ馬鹿マヌケなのでしょうか? これからわ、詐欺師のことをなんと呼んだらいいのでしょう? ちなみにギーサーとか業界用語っぽいのはダメだと思います。 結局、師をつけて呼ぶ人はマヌケな鴨ネギ庶民ってことでしょうか?

  • 募金詐欺を見分ける方法

    今回のような大災害が起きるとそれに便乗する輩が出てきますね。 ネット上でもどうもうさんくさいと思われるような募金があります。 そもそも募金なんて帳簿つけて一円までしっかり出納を管理しているわけではないので、 どんなに名前のしれているような団体でも本当にきちんと皆さんの善意が届いているのか不安です。 そこで詐欺募金団体の見分け方を教えてください。 僕は今社会の最底辺のほうで生活していますのでかつかつの中から何とか募金をして役に立ちたいと思っていますが、詐欺に遭っては目も当てられないですから、 何とか一つ募金詐欺を見抜く方法を会得したいのです。 よろしくお願いします。 ところでとってもお金持ちの宗教団体 草加団体は被災者支援しないのですかね。 被災者の中には信者も居るでしょうに。 それにしても信心すれば悪いことは起きないなんて嘘の教義で 人をだますのもいい加減にしてほしいですね。 信心したってひどい目に遭ってる人、いっぱい居るじゃないですか。

印刷の状態が悪い
このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングを繰り返しても印刷の状態が改善しない
  • ブラザー製品の印刷品質が悪い問題の解決方法について
  • 印刷が思った通りの品質でできない原因と対策
回答を見る