• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:詐欺は騙される方にも罰則を!)

詐欺被害者にも罰則を!銀行員の経験から考える

このQ&Aのポイント
  • 詐欺被害者も犯罪者に資金を提供したという点で罰則を与えるべきだ。
  • 銀行員としてオレオレ詐欺の流行を目の当たりにし、被害者の苦労を知った。
  • 被害者には資金凍結や公的機関での指導などの支援が必要だ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deepb
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.16

罰則は与えるべきです。被害者を泣き寝入りさせるべきではありません。

yamasakaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (14)

noname#177743
noname#177743
回答No.14

>銀行はサービスの生産を行なっております。 あなたの一連の発言からは、ご自身が「サービス業」に従事しているとの思いは微塵も感じられませんでした。 サービス業であれば、さまざまなお客様に対応しなければなりません。お客様がお店で犯罪の被害に巻き込まれることもあるでしょう。そんなとき、「こっちの仕事を増やしやがった」と被害者であるお客様をも加害者であるかのように考える、そんな「サービス業」がありますか? サービス業であれば、時にお客様がらみの理不尽なトラブルも起こります。そうしたさまざまなトラブルも織り込み済みで業務とサービスを考えるのがサービス業です。 あなたが「銀行はサービス業だ」とおっしゃるのであれば、あなたの一連の発言は間違いです。サービス業であるなら、その程度のこと、当たり前です。近所のスーパーやホームセンターに転職してごらんなさい。あなたの業務なぞよりお客様への対応ははるかに大変なはずですよ。それでも、「それがサービス業だ」ということを理解しているでしょうから、お客に対して「被害者ヅラ」などと発言する人はいないでしょう。 >銀行側にこれだけの事をさせておいて被害者は被害者ヅラです。 >一時期は警察官常駐になった事もあり、税金まで使うことになってます。 被害者が「銀行側にこれだけの事をさせておいた」と考えるその発想が不可解です。これだけの事をさせたのは加害者でしょう? 被害者が、電話で加害者を誘って「あんたに騙されてお金を払いたい」といったんですか? 警察が出動するのは、犯罪捜査であれば当たり前です。そのために私たちは税金を払っているのです。火事で救急車が出動したり、何かの発作で救急車を呼んだりしたら、「税金使いやがって」と責められるのですか。急病でもないのに救急車を呼べば確かに責められるでしょう。実際に詐欺でもないのに警察官が出動すれば責められるでしょう。けれど、実際に犯罪が行われて警察が出動するのをなぜ責められるのです? あなたの発言を読んでいると、想像力の欠如というか、自分の立場からしか物事を見ることができない人なんだな、ということを強く感じました。そもそも、「私の考えは間違ってますか?」といっておきながら、「あなたの考えは間違っている」という意見は一切受け入れる気はない、ということのようですし。サービス業には向いていないと思います。

yamasakaki
質問者

お礼

みなさん程度の差こそあれ、こちらの利益になるならこんな事言いませんよ。 無料の両替機を使っておきながら、 機械の故障でトラブルとクレーマーになる奴や ATMの紙幣投入口へ硬化を入れたり 帯封の付いたままの紙幣を入れて 故障させておいて、15時に間に合わなかったから損害賠償しろってのもいるんです。 いわゆるサービス乞食って奴ですね。 何か勘違いしてるのが多いのだけど、 こっちはボランティアやってるんじゃない。 利益を上げなきゃ食べてはいけないんです。 ファミレスに水だけ飲みに来ておいて、 水の味やウェイトレスの対応に文句を言う奴と一緒です。 自分の理屈を変えられるだけの納得いく説明をできる方がいらっしゃるか どうかを知りたかったため質問したのですが、 想像力貧困の方からの非難しかもらえないようですね。 ファミレスで水だけを頼んでクレームを言う人は、 二度と店に来なくていいんです。 ちゃんと食べてくれる方にサービスしますから。 それをサービス業に向いていないっていうなら 向いてなくて構いません。 銀行ってのは水だけをオーダーする、自分が「お客様」だと思ってる「利用者」の 対応をしなくてはいけないのです。

noname#211632
noname#211632
回答No.13

>誤回答有り難うございます。 その口座が振り込め詐欺に使われるかどうかなんて 銀行がどうやったら判断できるのでしょうか? 未来予知? SFの話はしておりません。 本来はそう言う事まで考慮して一般人から「お預かり」した財産を守るのが本当の「プロ」としての金融機関の仕事なのでは? 手を抜いて、詐欺グループの方棒を担いでいるのは銀行の方でしょ!! 詐欺であれ何であれ、振り込みされれば手数料が手に入るんだから。 騙されれる方もだまされる方って詐欺もたくさんあるし、単に欲にまみれて一攫千金を楽に得ようとしてあり得ない話に騙されたような物もあるし、親切心に付け込んだものまで色々あるのに一々線引きする方が対処も遅れるし、誰が決めるのか?? 銀行って、こんな低レベルの人間が働いているんですね・・・ (T_T)

yamasakaki
質問者

お礼

手数料の630円と 詐欺事件に対応する労力のバランスがわからない方のようですね。 まぁ、あなたのような方なら630円で必死に働けるのでしょうが・・・

  • kh8491
  • ベストアンサー率6% (6/100)
回答No.12

No.3です。 お返事頂きありがとうございます。 自分のお金を処分すると仰いますが、 投資をするのとは違います。処分という表現に抵抗を感じます。 「冷静に対処すれば」または「新手なら」と仰いますが、 皆が同じ経験や得手不得手を持ち合わせているわけでないのではないでしょうか? やはり責任の求め方には違和感を感じます。 警察の役割は考える部分が在るかもしれませんが、 とばっちりを食らっているのは犯罪の存在で被害者(悪意を持たない)ではない様に感じます。 片棒担いでいるように見えるのもこの犯罪の特徴かもしれません。

yamasakaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.11

詐欺に騙されるのは人のいい親切な人です。バカだねってくらい人がいいのです。 幼児がエスカレーターの前で転んだら助けに行って、その間にハンドバッグとスーツケースを盗まれたりするわけですよ。 バカ息子にお金を工面してあげようとした被害者叩きより、悪人を懲らしめて下さい。 犯人をさらして二度とできないくらいに罪悪感を持たせ、善人に改造しなければ。 でも捜査に協力するのが仕事を増やすからって、そんな言い訳が通るんですかね。仕事が楽になるなら悪人の味方します?

yamasakaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.10

間違ってます。 それなら企業努力を怠って旧態依然のまま、私のような素人でも考えられるレベルの対策しかしていない銀行に犯罪者の片棒を担いでいると罰を与えて欲しいくらいです。 振り込め詐欺を行うためには銀行口座が必要です。 強盗犯に拳銃を与えた者が罪となるよう、振り込め詐欺師に使われるような通帳を発行した銀行にも罪があれば銀行ももっと本腰入れて対策考えるでしょう。 もともと銀行なんてのは自らは何ら生産することなく、他人の金を右左と動かして金を稼ぎ、それで経営が苦しくなれば国に頼り我々の税金でのうのうと立て直すような仕事しているわけですから、振り込め詐欺に対する対策にもっと力を注ぐ余力は十分にあると思います。 >お金は預かっている銀行がどう動かしても勝手ですが、 >犯罪供与は別だと思うのです。 >もし振込口座がなければ、詐欺師は生活ができなくなるので >その手の犯罪に手を出さなくなりますから。 私の考えは間違ってますか?

noname#174609
noname#174609
回答No.9

今時「オレだよ、オレ!実は交通事故を起こして相手に怪我を云々」 こんな手口に引っかかる人はいないでしょう。 でも詐欺は必ずしもオレオレ詐欺だけではないし、うまい儲け話から始まるものでもありません(そういうのが多いんだろうけど)。 詐欺師は常に巧妙な手段を探し歩いているもの。 新種の詐欺に引っかかって損した挙句さらに罰則では、被害者は可哀相ですよ。 また、他の方の意見にもあるとおり、被害者が詐欺の被害を隠す恐れがあります。 被害を隠されたら、今どんな詐欺がトレンドなのか分からず、注意の勧告をしようがありません。 結果的に詐欺はますます横行することだろうと思われます。 新種の詐欺を考案した詐欺師だけが得をします。

yamasakaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新種の詐欺の被害者にまで罰を与えるのには私も反対です。 一定の事実の積み重ねの上で罰則を与えればよいと思います。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.8

お考えは良くわかります。 これほど報道されているのに、いまだに振り込め詐欺に騙される人は、相当の落ち度があると思われても仕方ないでしょう。 しかしながら、詐欺の被害者に罰則を与えるというのには、賛同できません。 何故なら、詐欺は、振り込め詐欺だけではありませんし、被害にあうのは、過去に騙された人だけではないからです。 質問者さん自身だって、新しい手口の詐欺で騙される可能性があるわけです。しかもその手口が巧妙ならどんなに注意してても、防ぐことができないかもしれません。そんな被害者に対し、詐欺にあったダメージを受けているところに加えて、罰則を与えるなんて不条理だと思いませんか。 さらに、被害者が罰則を受けるなら、被害を隠すようになり、余計に詐欺が蔓延することになるのではないでしょうか。 とはいえ、銀行の方の忠告もきかずに、典型的な振り込め詐欺に簡単に騙されるような被害者に同情の余地は無いのも確かでしょう。 ですから、例えば、振り込め詐欺のような特定の手口の詐欺に限って、だまし取れたお金を取り戻すことができた場合、銀行に一定割合の手数料を支払うような制度が有っても良いかもしれません。銀行は、振り込め詐欺の対策や捜査に協力しているわけですから、その費用の一部を被害者が負担するというのは納得できるのではないかと思います。 これなら、落し物を届けた人が、落とし主から謝礼をもらえるというのと似たような考え方になると思まいます。

yamasakaki
質問者

お礼

落とし所を教えていただきありがとうございます! 現実的にはこれぐらいが限界ですね。 業務中過労で気を失ったりする上司も居ますし、 休日に電話しても全く記憶が無い程疲れている上司もいます。 私は寝に帰るだけです。 それほど忙しいのに業務を圧迫されると困ります。

noname#177743
noname#177743
回答No.7

>詐欺は正しい知識と冷静さがあれば防げます。 おそらく、この考えが質問者さんの意見の根本にあるのだろうと思います。そして、それが間違いのもとではないかと思います。正しくは、「正しい知識と冷静さがあれば防げる詐欺もある」ということでしょう。どんなに正しい知識と冷静さがあっても防げない詐欺というのもあります。 詐欺に引っかかる人の多くは、あなたと全く同じように「知識と冷静さがあれば詐欺なんて引っかからない」と考えている人たちだったりします。そうした人のほうが、本格的な詐欺には引っ掛かりやすい、という意見もあったりします。 「これはだまされるほうが悪いだろう」という詐欺と、「これは騙されるのはしょうがないよ」と思われる詐欺で、被害者の扱いを変えるのでしょうか。それは、誰が判断するのでしょう? また個人相手ならいざしらず、企業等を相手にした詐欺の場合、引っかかったら全従業員が責を負う? 詐欺と一口にいってもさまざまなものがあります。いろいろ考えたなら、とても現実的な案とは思えないように感じます。 あなたは、ご自身がとばっちりを食らったのでそのように考えてしまうのでしょう。ただ、犯罪のとばっちりでえらい目に合う、というのは詐欺に限りません。どんな犯罪であれ、それが発生した周辺に有形無形のさまざまな被害をもたらします。そしてそれらは、間接的に「被害者が被害を与えている」かのように見えることもあるでしょう。 が、それは間違いです。そうした被害を与えたのは、「加害者」なのですから。たとえ被害者がそれに協力しているように見えたとしても、その被害者が、それが犯罪であることを承知の上で加担したのでない限り、責任はないのです。たとえ被害を受けた側が理不尽に感じることがあったとしても、それは社会の根本的な決まり事の一つだろうと思います。そのルールを崩せば、メリットよりも混乱のほうが大きいことは明らかです。 「詐欺に騙される人がいなければ、詐欺は成立しない」。これは、その通りです。そしてそれはすべての犯罪にいえることでもあります。「恨まれる人間がいなければ殺人なんておこらない」「男を誘うような女がいなければレイプなんて起きない」「厳重に防犯してあれば盗難なんて起きない」、すべて同じ考え方のように思えます。防犯意識を高めることは大切ですが、犯罪を防げなかった被害者にその責任を転嫁するのはいくらなんでも無理です。 あなたは、なぜ、ご自身が受けたとばっちりを、「加害者のせいだ」ではなく、「被害者のせいだ」と思われるのでしょう。普通は、犯人を憎むと思うのですが。そこがとても不思議に感じました。私があなたの立場なら、間違いなく憎むのは「犯人」です。「こんな面倒をかけやがって。あの犯人のやろう!」とはきっと思うでしょうが……。

yamasakaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ○○というケースの場合は何月何日から被害者の資金凍結へ とすれば解決します。 事前に告知すればのんきな人も気が引き締まるでしょう。 殺人もレイプも盗難も自分の意思で防げない犯罪です。 自分だけはそういう犯罪に巻き込まれないと盲信してる人も少ないはずです。 当事者間で終了してくれれば文句は言いません。 詐欺は周りを巻き込み過ぎるのです。 犯人が悪いのは当然ですが、 バカな被害者が周りを巻き込むのが許せないのです。

noname#181095
noname#181095
回答No.6

詐欺は騙される方にも落ち度がありますね。 きちんと相手に自分の意思表示をしているからです。そこに不条理も何もありません。自分が悪い。自分の責任ですね。 とはいえ、詐欺も立派な犯罪行為ですから、騙す方も気をつけなければ、逮捕されてしまいますが。 この手の話しは、もう無くなることはないので、放っておけばいい。 これが結論でしょうか?

yamasakaki
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 放っておかないで下さい。 本当に迷惑してるんです。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.5

お気持ちは理解しますが、刑事罰の話にはなりません。 犯罪被害者は意図的に(悪意で)銀行に迷惑をかけたわけではありませんから、犯罪として成立しません。一方、自分の失態で迷惑をかけたわけですから、不法行為として民事的な責任はあり得ると思います。 したがって、被害者の不注意により銀行が迷惑を受けたとして民事的に損害賠償請求をすることは可能であると思います。あとは実際にそこまでするかどうかという問題でしょう。

yamasakaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現行法でどうにかしようとは思ってません。 銀行側が民事で訴えたら世論から猛バッシングでしょう。 世論を変えて制度を変えたいのです。

関連するQ&A