• 締切済み

未成年の息子の落とした通帳・カードがオレオレ詐欺に

銀行の預金通帳とカードを落としてしまい、それがオレオレ詐欺に使われてしまいどの金融機関でも通帳が作れなくなってしまいました。警察、銀行に話をしましたが、「銀行に」「警察に」と話しが進みません。これから社会に出ていく子供なので、どうしていいかわかりません。落としたとは聞いていたのですが、暗証番号が書いてあるものも一緒に無くしたとは知らずに届出も出さずにしていました。

みんなの回答

回答No.2

銀行や警察届けなかった時点で落とした、という主張はにわかに信じがたくなります。 失礼ですが親御さんには通帳を人に渡した、と言えずに落としたと言っているのではないかな、と疑念が浮かびます。 そんな大事なもの持ち歩いて落とすのでしょうか? 落としたら気づいた時点で普通は慌てませんか? 中身がほとんどなくていいと思ったのでしょうか。 だとしたらあまりにお粗末です、親御さんも危機意識が低く暢気すぎたのだと思います。 弁護士さんに相談でもしてみてはどうですか?

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

落とした時点で自分の口座の凍結申請をしなかったほうに落ち度があります。 そもそも暗証番号をメモして持ち歩くとか暗証番号の意味がないじゃないですか。 住所と名前はあなたの息子名義の口座が使われたわけですから、いわゆるその情報で「ブラック」に登録されているのでしょう。 通帳が作れないだけではなく、クレジットカードの新規契約、ローンを組む、携帯電話の契約など「信用情報」を使うものがほとんどダメになっているかもしれません。 既に複数の銀行で口座を作れないようであればほぼ確実に信用情報に瑕が付いています。 こればかりは信用調査会社に状況がどうなっているのかを問い合わせるしかありません。無理に他の信用調査会社を使うようなところの契約を避けて、まずは「日本信用情報機構」あたりに調査を依頼してはいかがでしょうか。 また、契約上のトラブルとして国民生活センターでも相談に乗ってくれるでしょう。

関連するQ&A

  • オレオレ詐欺が減らない理由は何でしょうか。

    警察、銀行などの努力の割りには一向にオレオレ詐欺が無くなるどころか減りません。ところで日本人は詐欺などで他人を騙すなと教えますが、では何故人に騙されるなとお教えないのでしょうか。オレオレ詐欺を減らすにはもっと人に騙されない様にすることが必要と思いますが、如何でしょうか。

  • 銀行の通帳について

    主人名義で、普通預金通帳と、そのカード(クレジットカードとキャッシュカード一体化)があります。その通帳と同じ印鑑で、主人名義で、さらにカードの暗証番号も同じという通帳は、同じ銀行同じ支店で作れますか?

  • オレオレ詐欺、なぜ捕まり難いのですか?

    ようやくオレオレ詐欺グループが数人逮捕されたようですが、全体の数からするとほんの一部でしょう。 いろいろな犯罪の中でこのオレオレ詐欺には特に腹が立ちます。まず、被害者の大半がお年寄りであること。また、子供が事故に遭った等と騙して、子供を思う親心をさか手に取った悪質なものであること、一件あたりの被害金額が高額であることなどです。  さて、素人のボクからすればとても不思議なのですが、なぜオレオレ詐欺はこんなに捕まり難いのでしょうか? まず振込口座ですが、いくら架空名義の口座であっても、それを利用している者がいることは銀行でも調べられるはずだし、ATMの利用の際には常に顔もはっきり映るカメラもある。ある被害者からの通報によって特定の口座番号がわかれば、その利用は簡単に確認できそうなものです。それとも、銀行は顧客情報管理を理由にこのような犯罪摘発のための協力もしないのでしょうか? 年末が近づき、このような犯罪はまだまだなくならないと思いますが、どうすればこんな悪質な犯罪から身を守ることができるか教えてほしいです。

  • オレオレ詐欺は息子のいる家庭だけ?

    家のローンも終わりに近づいたせいか、銀行から貸金庫の お試しキャンペーンの電話がありました。 特に預けるものはないので、気が向いたら電話することで話は終わりました。 よく考えてみたら、今後退職金とか、大金が入るかもしれません。 詐欺はお金のある人が引っかかるようですが、 子供が娘だけの場合、オレオレ詐欺の電話はかかってこないのでしょうか? それとも、適当にどこにでかけまくっているのでしょうか?

  • オレオレ詐欺 送金をとめることはできない?

    親しい友人が23日の14時位にオレオレ詐欺にあいました。親御さんは振り込んでしまったとのこと。今から警察が来るそうです。振り込んでしまったお金を取り戻すことや、電話番号や口座から犯人を特定することは可能でしょうか。

  • キャッシュカード

    財布を置き忘れて、中に入れていたキャッシュカードで預金を全額引き出されてしまいました。 暗証番号はキャッシュカードに書いていたので、自己責任というのは大変良く理解できるのですが、防犯カメラのフィルムを金融機関が入れ忘れていた為、まったく手懸かり無しです。この場合、それなりに金融機関にも責任があるのではないかと思うのですが、いかがでしようか。 警察に被害届けを出したら、被害者は金融機関だといわれました。どなたか教えて下さい。

  • 親に通帳とカードをとられてしまいました。

    親に銀行の通帳とカードをとられてしまったようです。 暗証番号も知っているので、このままではお金を引き出されてしまいます。 解約や紛失届けを出したいのですが、この通帳からは、給料振込みや、月々のローンの自動引き落としがされているため、手続きがいろいろとややこしくなってしまうため、どうしようかと迷っています。 通帳の紛失届けをだして、暗証番号を変更して再発行してもらいたいと考えているのですが、その場合、通帳の番号は新しく変わってしまうのでしょうか? また再発行の間、振り込まれたもの(給与)などは振り込むことはできないのでしょうか? 教えてください。

  • 通帳やカードを盗まれて、どう危ない?

    ※盗難にはあっていません よく、漫画やドラマで通帳やカードを盗まれて慌てたりしていますが、 通帳は窓口で本人確認が必要だし 銀行カードは暗証番号が必要だし クレカもコンビニでは使えるかもしれませんが、ちゃんとしたお店では署名が必要・・・ですよね? 間違っていたらすみません。 もちろん盗まれた、無くした場合すぐにカードなど止めるべきでしょうが、 そう簡単に悪用できるものなのでしょうか。 危機管理を高めるためにも、よろしくお願いします。

  • 暗証番号が生年月日で預金者保護法がどこまで適用されるかどうか?

    私の弟が先日、キャッシュカードを家から盗まれて知らない間に現金数十万円引き出されてしまい、偶然それから一週間後に気がついて金融機関に届出を出し、警察に被害届をだしたらしいのですが、暗証番号が生年月日にしていたらしくネットで預金者保護法について調べたところ、生年月日にしていた場合は75%しか補償されないということでした。こういう場合の預金者保護法がどれだけ適用されるかを知りたいのですが、今回の件でポイントとなる部分を書きます。 ポイント1:キャッシュカードは家の押入れの箱にしまっており普段は持ち歩いておらず、キャッシュカー ドと一緒にパスポート等の生年月日がわかるようなものが一緒にしまってあったがカードに暗 証番号を書いたり他人に貸したりはいっさいしていない ポイント2:事件発生から1週間で金融機関に届出を出した ポイント3:暗証番号は本人以外に知らせておらずカードも本人以外は使っていませんでした ポイント4:事件にあった口座は本人が海外赴任しており2年間全く使用しておらず、金融機関から ATM等での暗証番号を生年月日から変更するようにという促しを受けることができませんで した。 以上の場合、預金者保護法の適用はされるのでしょうか? すいませんがどなたかお詳しい方、ご教授ください。

  • ゆうちょ銀行通帳

    ゆうちょ銀行の通帳に キャッシュカードの暗証番号を設定したのですが暗証番号を間違えた場合 通帳は使えなくなりますか

専門家に質問してみよう