• ベストアンサー

両親との同居

私の友人は8年前にできちゃった結婚を16歳年下の男性としました。 無事男の子が生まれ元気に育っています。ダンナさまは東北出身の長男で実家は整備工場をしています。 長男で自分がお墓を守って行こうということらしいです。大手会社に勤めているのですが丁度10年でくぎりの年と考えているようです。でも、彼女はいっしょについていきたくないそうです。友人としてどうアドバイスすればいいか?このままでは離婚になってしまうような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iroha168
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

お友達の立場にたってみたら、同じ女としてかなりきつい立場だと思います。 結婚当初から同居したとしても、色々と問題の出てくる嫁姑なのに、 お互いに違う生活を送ってから一緒になるのは大変だと思います。 整備工場を継ぎ、お墓を守るだけならば、同居しなくても近くに住めばいい事だと思うんですが? 無理に同居して、嫌な思いをしている日々がお子さんにとって良いとも思いませんし…。

noname#33598
質問者

お礼

本当に無理しても続かないとは思っていました。 でもそれをダンナさまが納得しているようなのでひとまず安心。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

やはり、いい年して16歳下の男とできちゃった結婚するような女は、いつまでたってもガキみたいなワガママ言うんですなあ・・・・。 はっきりと年齢指摘して言ったほうがいいですね。 「中年女が結婚できただけでもありがたいんだから、ご主人の立場を尊重し、お義父さん、お義母さんのお世話をするのが当たり前よ」と。旦那さんのご両親にしてみたら、かわいい長男が、とんだババアに不覚をとってしまったようなもんですからね。これで、そのババさん女房の自己主張のせいで、後を次いでくれないだとか、女房が孫を取って別居するだとか、ひょっとしたら別れて×1にされちゃうだとかになったら、疫病神もいいところですからね。「客観的には、あなた自己主張できる立場じゃないんだよ」と言ってあげましょう。

noname#33598
質問者

お礼

とてもきびしい意見ですが、言われても仕方がないと思います。 考えてくださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13997
noname#13997
回答No.2

私だったら友達に共感します。10年も別居していたのに 突然同居だなんて考えられないです。 最終的には夫婦でよく話し合ってね、くらいしか言えないと思います。

noname#33598
質問者

お礼

子供のためにも良く話し合ってというと、ダンナさまは離婚はしないとのことで好きなようにすればいいといったそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okokiiiii
  • ベストアンサー率16% (31/187)
回答No.1

親の同意も無く子供が勝手に子供を妊娠し、結婚までして、そしてまた自分勝手に同居を嫌がるのはいくらなんでも勝手過ぎる! と言ってやってください。 離婚は親の勝手、子供はそれで苦労する。親がいやなことを耐えないと、子供が代わりに我慢しなければいけないことが多くなる。 しかし何を言ってもきかないようでしたら放っておくべきです。そういう人は自分で苦しい思いをしないと分からないと思うので、あなたはサーっと友人から離れた方が良いです。 会うたびに愚痴を聞かされますよ。

noname#33598
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ダンナ様が「すきにしていいと」のことで離婚はしないそうです。 とりあえず安心しましたがやはりあまり口出しはできませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同居になるかもしれなそうです。

    6年前に結婚して現在5歳の長男がいます。私たちは30代前半の夫婦です。 旦那と知り合ったのは東京です。今から7.8年位前です。 旦那は秋田出身です。私は関東出身です。 知り合った当時旦那には何百万と借金がありましたが、私と私の親で支払いました。もうしないと親とも約束し、返すと言うことでしたが、親も良いと言うので結局返していません。 その後、1回か2回ほどキャッシングしたり、仕事をしなかったりしていた時期がありなかなかその癖は直らなかったのですが、最近は心を入れ替えたのかまったくなくなりました。 良い会社に転職でき私の親の援助と私も働きお金をため頭金を作り、 家も建てる事が出来ました。 ただ、関東に建てました。旦那の親は結婚当時どこに住んでもいいから 仕事をしっかりして暮らしてくれれば良いと言ってくれました。 それに秋田に帰っても実家の辺りには仕事がなく、こっちでしたら仕事がたくさんあるのでもしも転職になってもすぐ働けるし、私もすぐに職につくことが出来るのでどうしても関東が良かったのです。 旦那のお母さんは数年前に亡くなっています。お墓も立てていません。 お盆に旦那の実家に行ったときに、お父さんの住宅ローンが払い終わったら私たちの家に来ると言っていました。あと3年~5年で終わるそうです。行っても良いかとかではなく、来ると。。。 確かにもしものためにリビングの部屋を仕切れる様にはしてありますが、、でもリビングが狭くなってしまいますし。。 もちろん自分の親なら、、と思えば面倒を見るのが当たり前とも思うのですが、新築祝いも数万、結婚式もお祝い金もらいませんでした。 私の子供が秋田の旦那の実家で熱を出して病院に行ってる間もご飯の支度をムッとして待っていました。スーパーで買ってきて食べましたが、もう家政婦さんの様で嫌でした。子供の心配は?熱が何度もあったんですと言ったのですが、無視されました。洗濯物の脱いだズボンをその場で「これ洗濯よろしく」と言われた時は、ムッとして、「出しといて貰えれば」と言ってしまいました。 私はとても不安になりました。まさか本当に来るとは思っていない所もあったんです。狭い家ですし、援助もして貰ったわけでもないです。正直価値観もやっぱり違うことが多々目立ちます。 私の両親自身もおとうさんにも援助してることになると言っていました。 私の長男にも特に何か買ってくれたこともないですし、娘の子供の方がかわいいとも言われました。まあ近くに住んでると思うと仕方ないと旦那は言っていますが。。。でも言わなくても。。 旦那の借金の時は、お父さん怒って仲が悪くどこに行っても良いから働けといっていたのですが、 就職し家を建て生活が安定してきたので一緒に住みたいと思うようになったのだと思います。 旦那には二人の妹がいますが、二人とも結婚して家を出ていますが、 長女夫婦は私達が結婚すると同時に旦那の実家を出ました。 同じ市内に住んでいます。 取り留めのない文章になってすみません。ただどうしても同居が不安になってきたのです。どなたか良いアドバイス・助言ください。

  • 旦那の両親との同居 出産後は遅い?

    妊娠9カ月です。(初産・男の子) 結婚もうすぐ3年目に入ります。 旦那は長男で妹が1人います(高校生)。 同じ県内ですが、車で2時間程度離れた実家です。 結婚前から私が住んでいた2DKのアパートに、結婚後もそのまま住んでおります。 結婚の際に、同居の話は一切なく、そこへ不満はお互いありませんでした。 結婚後、年に1~2度だけ旦那お実家に帰った時、お酒好きなおとうさまは、酔って「本当は一緒に暮らしたい。」や「ワシが自分の城をもててないのが一番くやんどる。お前らは、ちゃんと自分らの家建てて、南向きのいい家にすみなさい。少しだけでも援助するから。」と言ってくれます。 酔った勢いだから本心かはわかりませんが…。 このたび出産を控え、色々考えだしてます。 今更なのですが、ご両親の老後とか、葬式とか…。 旦那の実家は賃貸らしいので(小さな1戸建のような感じ)、お家を建てて、同居した方がいいのでは…と思います。私も産後すぐには働けそうもないし、かといって旦那の給料だけではお家を買えるか不安です。 ご両親は共働きです。 産後、タイミング見てこちらから話を切り出すのは、変でしょうか? いやな思いをされるでしょうか? 私自身が父の両親と同居で育っているので、やはりじいちゃんばあちゃんたちと一緒にすむのがいいのでは…とも思うのです。

  • 実の両親との同居に迷ってます

    結婚し、実家の隣の市でアパート住まいをしている主婦です。 将来は一戸建てを夢みています (金銭的にはかなり難しいですが、旦那が建築関係という事もあり) 先日、母親が癌で緊急入院しました。 おまけに初期段階ですが、パーキンソン病とも診断されました。 父親は糖尿を患っています。 今はまだ生活に支障はない様ですが、自分達の健康状態に不安な様で、 「一緒に住む気はないか」と言われています。 私の実家は10年ほど前に新築しました。 つくりは将来2世帯に出来るよう、2階にはトイレ・バス・キッチンのスペースが確保されており、将来住む人がお金を出して設備を用意するようになっています。 当初、学生の私は猛反対しました。 娘二人が今後どうなるか分からないのに、そのような仕様にするのはいかがなものかと。 他人に貸したり、家を売りに出しても良い。と、当初は言っていましたが 両親が、ゆくゆく妹か私と同居したがってる空気が感じられ、嫌でした。 それから数年経ち、私たち姉妹は結婚を機に家を出ております。 妹は結婚し、実家の近くにアパート暮らしです。(旦那は次男で、転勤する可能性あり) 私は、実家の隣の市でアパート暮らし(旦那は県外出身の長男で、現在正社員ではない) 旦那の実家は、現在、未婚の姉と母親の二人です。 旦那の母親は、私たちが両親と住むのを了解しています。 もちろん内心は長男である旦那と住みたいでしょうが、私の両親の病気のことを気遣ってくれているようです。。。 その事は、両親には言っていません。 うちの両親は、他人に家を売ったり貸したりするとなると、メンテナンス費や維持費がかかる、そこまでは考えていなかったし。と言いだしています。。。 理解のある旦那も私も、親が心配ながらも同居はしたくありません。 なぜなら、玄関も住居スペースも別に確保が出来ているものの、 プライバシーを守るのは困難だと思うからです。 父親が特に神経質で心配症なので、生活の仕方(洗濯物の干し方、2階の足音がうるさいとか、子供が出来たら教育方針だとか、口をだしてくると予想されます。口出ししないとは言ってますが。) それと、両親の身体が今より不自由になった時には、きっと買出しや病院の送り迎え等・・・。 私たちの行動も把握出来る分、やらざるを得ない状況になるのでは・・ゆくゆくは親の介護中心の生活になってしまわないか。 と考えてしまいます。 もちろん、老後の面倒や看病はしたいと思っていますが、子供が出来たら家族を一番に優先したいですし、口は出して欲しくありません。。 子供の面倒や、金銭面(私はパートしていますが、それでも旦那の給料が厳しいので)の点では、同居したほうが良いのかな、と思う時もありますし、せっかく両親が建てた実家の家や土地が勿体無いというか、そんな気持ちもあります。 同居は自分の両親でも結構厳しい。という話を聞きます。 堂々巡りで自分の気持ちがまとまりません。 皆さんはどうお考えでしょうか。。。

  • お墓をみる

    旦那は三男なのですが、二人の義兄には 女の子しかいません。 昨年、私が男の子を出産し、こないだ義父に「やっと跡取りができた。私達が死んだらお墓をお前達が見てくれ」といわれました。 旦那は遅くにできた子なので、一番上の義兄とは12歳はなれており、 義父も80歳近く、義母も70歳超えてます。 こういう場合、まずは長男がお墓を見るものではないのでしょうか? いくら男の子が産まれたとはいえ、まだ8ヶ月ですし、 義父も義母も和歌山に住んでいて、義兄二人とも和歌山に住んでます。 私達は大阪に住んでるので、お墓を見てと言われても、お墓も和歌山に あり、どうしていいものか困ってます。

  • 義両親との同居について

    義理の両親との今後のことで今、とても悩んでいます。 長い文章ですがすみません。 皆さんからのご意見、よろしくお願いいたします。 結婚当初から主人は長男ということもあり、いづれは同居、もしくは実家近くに引っ越し面倒を見るつもりでいました。 それは主人の祖父母の願いでもあり(まだ健在です。)特に義祖母は私達夫婦にとてもよくしてくださり、「今後を頼むね。」と今でもずっと言われています。 しかし、私たちが結婚して13年、ずっと振り回されている義姉の存在、また、勝手な義母のことがあり、今後をどうしていこうかととても悩んでいます。 私たちより1年早く結婚された義姉は、ほぼ週末は実家で過ごし、また子供が産まれてからは丸っと3カ月間実家で世話になり、その後も平日は子連れでほぼ毎日昼間に実家へ来ては、夜ごはんを食べて帰り、週末2日間はお泊まりという状態でした。 私たちにも義姉の子供と1歳違いの子供はおりますが、義母は狂ったように義姉の子を愛し、私たちが遊びに行く報告をしても、○ちゃん(義姉)の子供に手がかかるので、また落ち着いたら来てほしいとのことを言われ続け、私達夫婦もだんだんと実家のことは考えないようになっていきました。 ごくたまに会っても必ず義姉とその子供も一緒ばかりで、義母も義姉の子を 「大事な家孫ちゃんだもんねー」 などの言葉を平気で言い、我が子を全く相手にしない、そんな態度にだんだん怒りが込みあげ、行く度につらく悲しくなるので、縁を切りたいと思うようになりました。 もちろん、縁を切りたいと思う前にこの現状を主人と義両親とで話し合いを持ちましたが、義母が 「娘と孫が会いに来てくれるのの何が悪いの?その気持ちはあなたたちにはまだわからない。」 と言われ、最後には、 「あなたたちが将来の私の面倒を見てくれる約束をした訳でもない」 と言われたのです。 それ以来、義両親とはかかわらないように過ごしていこうと決めましたが、義祖父母が 「私達の元気なうちに早く近くに来てほしい。」 と言ってくださり、色々悩んだ結果、それから3年後、義祖父母、義両親の近くに家を建てました。 義祖父母は私たちも子供もとても可愛がってくださり、ここへ来て良かったと思えるようになりました。 ですが、その一年後、義姉はこんな状態でしたので、離婚。 その後、義姉は働くようになり、子供の面倒は義母が見るという生活になりましたが、義姉は子供を置いて夜遅くまで出歩いたり、仕事と言っては帰ってこない日も増えました。 そんな中、我が家は主人の突然の転勤が決まり、家を離れ、新しい生活をすることになりました。 一年に一回は家に帰り親戚に顔を見せていましたが、去年、離婚していたはずの義姉が出産していたことがわかりました。 その後、その男性とは籍を入れたそうですが、何の連絡もなく、出産がばれたとわかった義姉は私のメールに、産まれた子供の写真と、名前を書いたメールを送ってきました。 あぜんとしました。 未だに義姉の旦那さんになったであろう方からは何の連絡もないままです。 こんな中、年金暮らしの義両親からはお金の援助が欲しいと言われました。 更には、いづれ同居したいとの申し出がありました。 しかし、我が子は一緒になんて絶対に住みたくないと言っておりますし、私達も今までのことからすぐに受け入れる気持ちには全くなれません。 しかし、病に倒れ介護状態になってしまった義父、その面倒を見る義母、もう年老いた義祖父母を見捨てておくわけにもいかず、今後、どうしていいのかととても悩んでいます。 来年には家に戻れそうなので、今後の義両親との付き合いも含め、どうしていいのかわからない日々が続いています。 ちなみに義姉は結婚された方が長男で、いずれはそこの家に入るとのことを義祖母から聞いています。 家は売り払い、離れた町で新しい生活をとも考えましたが、義祖父母の気持ちを考えると出来ません。 よろしくお願いします。

  • 「両親が援助した家に義父母が同居する?」

    「両親が援助した家に義父母が同居する?」 友人から深刻な話(相談?)をされたのですが、私はまだ結婚していないのでピンとこなくて…。宜しければご意見下さい。 ・友人(妻)は旦那さんと2人暮らしです。 ・一戸建てに住んでおり、金額の半分以上(大体2千万くらいだそうです)は友人のご両親が援助したそうです。今は残りのローンを返している最中との事です。 ・旦那さんの両親(友人の義父母)からの援助はなし。 ・友人夫婦には子供がおらず、年も年なのでおそらくこのままいない可能性が高いとの事。 ・上記理由で、大人があと1人住む空き部屋はある。 以上が大体の友人の環境です。 現在、友人の親御さんが1人、旦那さんの親御さんも1人、それぞれ自分の家で生活しているそうですが、旦那さん側の親御さんの体の調子がいまいち(とは言っても1人で生活は出来る)だそうで、それを心配した旦那さんが呼び寄せて一緒に住みたいと希望しているようです。 それについて旦那さんの親御さんは、「そうしたいけど…」みたいな遠慮があるようですが、旦那さんが「来たらいい」と言ったらそうなるような風向きだそうです。 友人の親御さんは元気なので、そういった事は言っていないようです。 友人は、「家を購入した際に自分の両親が2千万も援助してくれたからローンもずいぶん楽になった。何で旦那の親が住むのか?自分の親も1人で暮らしているのに納得がいかないけど、こんなもんなのか?旦那の親御さんは悪い人ではないけど、今更他人と住みたくない、金銭感覚も合わないし絶対にストレスになる。将来もし自分の親の具合が悪くなったら、旦那の親は同居なのに自分の親だけ施設に入れるのか?」とかなりネガティブになっていました。 話しを聞いていると、旦那さんのご実家は裕福ではないようですが、友人のご実家はそれなりにお金はあるようです。(推測ですが;) 私は先にも書いたとおり未経験なもので、殆ど「う~ん…」しか言えませんでした…; どうなんでしょう??

  • 義両親と、いま二世帯にするか20年後同居にするか

    こんにちは。 現在、賃貸マンションで暮らしています。 長女が小学生になるまでに、住む家を決めたいと思っています。(あと一年半) 旦那は長男で、義両親からはいずれは一緒に住みたい(できれば早いうちに)…と言われていました。 ですが、旦那も私も、今の段階では同居はしたくありません。 そこで完全な二世帯を建てようという話をしたんですが、義両親の反応はイマイチ。 そんな中、旦那が「それなら今、中古マンションを購入して、20年くらい住んだらひきはらって同居にしよう」と言いだしました。 私としても、今はできれば二世帯や同居などの気苦労をしたくないので、自分達だけでマンション暮らしをできるのは嬉しいです。 しかし、約20年後というと私は56歳。 旦那の実家は車で20分くらいと近いですが、それでもその年で引っ越しをして、新しい土地でスタートするのはキツくないでしょうか?? いま二世帯で暮らすのはすごくストレスだし、精神的にすごく嫌です。できれば避けたいです。 でも将来、60歳近くにもなって友人達と離れ、新しい土地で暮らすことがはたして幸せなんでしょうか。子供もその頃には巣立っているでしょう。 旦那実家は、家の前、横がお義母さんの親戚です。 もちろんお嫁さん(二世帯)やお婿さん(同居)が一緒に暮らしています。 将来、その輪にはいっていけるかどうかも心配です。 今をとるか、将来をとるか。…悩んでしまいます。 二世帯暮らしを体験された方、将来は同居を予定している方など。 いろいろな意見など聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫・両親と妻・両親のダブル2世帯準同居は現実的でしょうか

    地方に70過ぎの両親がいます。健康です。 また、妻の両親が千葉の郊外におり、これまた健康です。ともに65歳前後です。 妻の両親の自宅のそばに、建築条件付分譲の土地がでました。私の会社までの通勤は厳しいのですが、2世帯住宅(台所と風呂場だけは別の半分離)を建て、地方から私の両親を呼び寄せ、住むことも考えています。 妻の両親は今までどおりの生活となります。 もし、住み始める頃には、上の女の子が6歳、下の男の子が3歳になっています。 もう少し、情報を補足しますと、 ・私は長男で、妻は長女です。妻には兄弟がいるですが、自分が両親の面倒を見るという想いが強いです。 ・私にも兄弟はいますが、彼は既に奥さんの両親と同居しています。 ・妻と子供は、生まれてからずっと、平日妻の実家にいる生活を続けています。週末だけ私のいる社宅に帰ってきます。 ・上の子は、妻より、妻の母になついています。 ・妻の両親の仲は決して悪いわけではありませんが、二人の子供がクッションになっている側面があるようです。 ・妻と妻の母親は特に仲がよいです。 ・私と妻の両親の関係は良好です ・私の両親と、子供たちは、毎週TV電話で話をしますが、帰るのは年に1回程度ですが、年1回は私の両親に会いにもらいに来ています。 ・ただ、それほど、二人の子供は私の両親になついてはいません。 ・妻と私の両親の関係は問題ありません。妻、子供に対して愛情を注いでくれています。 ・双方の両親間の関係は悪くありません。 ・私の両親(特に父親)は、こちらに出てきてもいいといってくれています。ただ、未婚の私の妹と一緒に住んでます。 ・両親とも、地元でずっと生活してきており、それぞれ先祖の墓もあります。両親とも親戚はいますが、先祖の墓をどうするかは聞いておりません。なお、父は長男、母4女です。母は先祖の墓はあまり気にしなくていいようです。

  • お墓参りについて教えてください。旦那の両親からお墓には行くなと言われま

    お墓参りについて教えてください。旦那の両親からお墓には行くなと言われました。 結婚して今年3年目になりますが、まだ旦那のご先祖様のお墓参りをしてません。私の母親や親戚には、行かないとだめだと言われます。私の父親は二男ですが、父親の本家、母親の実家の墓参りは欠かしたことがありませんので、旦那が墓の場所すらよくわからないっていうのが恐ろしくて・・。 あまり恐ろしいので、墓参りがしたいから連れて行ってほしいと旦那の両親に頼みましたが、お墓には行かなくていいといわれました。昔、旦那の姉がお墓参りをしたら、もっと水をかけに来て欲しいってご先祖様が言うらしくて、怖くてそれから一度も行ってないそうです。人に聞いたらお墓に行かないほうがいいって言われたそうです。 旦那の父親は福島の長男で一度離婚をしており、実家を出戻りの妹にまかせ、前妻との娘(旦那の姉)をつれて埼玉で暮らし、再婚して、私の旦那が誕生したようです。自分たちの墓の枠は埼玉に買ってあるようで、福島の実家のご先祖様を供養する人は旦那の父親の妹で終わりだそうです。ちなみに旦那の母親は生まれてすぐに親に捨てられ、(昔は双子は犬畜生とバカにして隠すために産婆さんに捨てるように命じたそうです)引き取ったのは母親の妹さん(子供がいない)で養子として育ったようです。つまり一人っ子を鹿児島からお嫁にもらってしまったので、お母さん側のご先祖様を供養する人がいません。旦那の両親はどちらも先祖代々にならずに途絶えて行く道を選んでいて恐ろしくてしかたありません。お母さんは昔は鹿児島まで行ってたそうですが、途中から行かなくなったようです。そして50歳ぐらいで難病にかかりその後20年以上寝たきりです。最近旦那のお姉さんもただ、足元をすべらせひどい骨折をしたり。関係ないかもしれませんが、とにかくご先祖様が怒ってるんじゃないかと心配です。 今月のお彼岸に、寺は連れていくけど、お墓は場所を確認するだけならいいと言われました。 お墓にお線香挙げたり、お花刺したり、きれいに拭いたり、まわり掃除したりして、しっかり手をあわせてご挨拶がしたいのに、それはしない方がいいって言う言い伝えは本当にありますか? どうしてもしっかり供養する事が駄目な理由がわかりません。どこに聞いたらいいのかもわかりません。どなたかご存じだったら教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 似ている方言(イントネーション)について

    ここのカテゴリーで良いのか分かりませんが、方言について質問させていただきます。 九州の熊本の友人と話している時にふと思ったのですが、イントネーションが東北の方言と似ているな~と思いました。 この間もTVで熊本の人が話しているのに、テロップが出るまでは東北の人が話していると思ってました。 熊本出身の友人に話すと「全然違うと思うけど、東北の人と話した事ないから分からない」と言われてしまいました。 こんな事思っているのは私だけでしょうか? 文章の区切りで(例えば「~で、~だから」)語尾が上がるところなんかそっくりだと思うのですが・・・ 変な質問ですがよろしくお願いします。