• 締切済み

お墓をみる

旦那は三男なのですが、二人の義兄には 女の子しかいません。 昨年、私が男の子を出産し、こないだ義父に「やっと跡取りができた。私達が死んだらお墓をお前達が見てくれ」といわれました。 旦那は遅くにできた子なので、一番上の義兄とは12歳はなれており、 義父も80歳近く、義母も70歳超えてます。 こういう場合、まずは長男がお墓を見るものではないのでしょうか? いくら男の子が産まれたとはいえ、まだ8ヶ月ですし、 義父も義母も和歌山に住んでいて、義兄二人とも和歌山に住んでます。 私達は大阪に住んでるので、お墓を見てと言われても、お墓も和歌山に あり、どうしていいものか困ってます。

みんなの回答

回答No.5

昔ながらのお考えの義父様なのでしょうね。 跡取りは男の子。出来れば長男の子供。なんて 考えもまだまだあるのが現実ですよね。 旦那様のお兄さん(長男さん)はなんとおっしゃって ますか? 8ヶ月の子供にわかるはずもなく今のご時勢子供も 少ないので長男・長女同士の結婚も多くなるでしょうし 婿に入る事もスムーズな時代がお子様が結婚する頃に は来るのかもしれませんよね。 この先どうなるかわかりませんよね~お子様の都合も ありますしね。 とりあえずご兄弟で話し合ってはいかがでしょうか? 質問者様のお子様を跡取りにしたいと言う事は ゆくゆくは質問者様一家に一緒に住んでもらい 面倒を見てもらおうと言うお考えでしょうか? 今は8ヶ月のお子さんを抱えそれどころではないです よね~。これから兄弟が増えるかもしれませんしね^^ ご兄弟と話し合いつつ長い目で問題が発生した時に その時のベストな方法で乗り越えて行ったらいかが でしょうか…? 今跡取りが誰か。を決めるには 早すぎるような気がします。 周りが勝手にそう決めてもお子様次第ですよ~^^

tomonoe52
質問者

お礼

義兄は義父のしたいように・・・と言ってます。 でも、私たちは大阪に家も買ってるし、和歌山に帰るつもりも ないので、婿養子をとってもらう方向で旦那に言ってもらいたいと 思います。 ありがとうございました

  • qqsha
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.4

長兄の女の子のお子さんに婿養子を入れる事を大前提で話を進めた方が良いと思います。墓守にはけっこうな金額もかかりますし。長兄の方は同居でご両親と暮らしてるのですか?だとしたら、なお更、婿養子さんにきて頂いたほうが賢明だと思います。

tomonoe52
質問者

お礼

義兄は同居はしてませんが、実家から車で15分ほどのところに 住んでいます。 婿養子をとってくれることを期待して、旦那に断ってもらいたいと 思います。 ありがとうございました

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>私達は大阪に住んでるので、お墓を見てと言われても、お墓も和歌山に… 問題はここでしょうね。 まだお若い方のようで、老後のことまで考えられないかも知れませんが、定年後は故郷に戻るおつもりなら、お父様の提案を受けるのもよいでしょう。 その場合、継承順はあくまでもお父様から三男であるご主人に直接いただかないと、あなたのお子さんが苦労します。 [お父様]→[長兄]→[次兄]→[ご主人] では、あなたのお子さんは祖父と実親はともかく、伯父二人の祭祀までも背負わなければなりません。 祭祀とは平たい言葉で言えば、葬儀や法事のことです。 葬儀も法事も大きなお金が必要なのです。 長兄と次兄には実家の墓には入ってもらわないことを条件にしないと、お子さんがかわいそうです。 一方、あなた方は老後も大阪に住まわれる予定なら、今のうちにはっきり意思表示しておきましょう。 実家のお墓は、長兄さんが婿養子を迎えることに期待して、あなた方は大阪でお墓を建てればよいのです。 いずれにしても、長期的視野に立って判断すべき事柄かと思います。

tomonoe52
質問者

お礼

大阪に家を買ってるので、もう和歌山には帰るつもりはありません。 その旨も義父は知ってるのです。 義兄の子供が婿養子をとってくれるのを期待して、 旦那には断ってもらおうとおもいます。  ありがとうございました

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 高齢の義父様にとって,同じ苗字を生涯名乗るであろう孫が生まれたので,私が死んだ後もこの孫が墓参りしてくれるであろうという安心感から,質問者一家に墓守を頼んだのでしょう。  いずれは,質問者のお子さんが墓をみることになるかも知れません。  義父様から質問者の旦那様が,直接,祭祀を継承されれば,長男さんは自分の墓を建てなければならず,また,その墓もいずれは継承者がいなくなる可能性が高い訳ですから,避けたいところではないでしょうか。  順当に言えば,長男さんが墓を承継し,長男さんが亡くなった後,次男さんが継ぎ,その後に三男である旦那様が継がれるのが良いのではないでしょうか。

tomonoe52
質問者

お礼

私も、まずは長男から墓を継承したほうがいいと思うのですが、 義父は再婚していて、長男、次男は連れ子、旦那が義母との間に できた唯一の子供なので余計うちに継がせたいと思ってるのかも しれません。 ありがとうございました

回答No.1

こんにちは! 日本ってどうしてこんなに後継者問題が 大変なのでしょうかね?! まずそこにいつも疑問を感じます! うちも実父が次男で、 父の兄(長男)が女3姉妹で男ができず、 全員嫁に行ってから、 うちに来て、 「○○くん(私の弟)にみてくれ」 と、こう勝手なことを言うので、 うちの父は、はっきり断ってましたね。 もう墓買ってるし。 まぁ、義兄がいるのにそこまで 義父が心配することではないと思います。 もしかしたら婿養子もらうかもしれないし、 性が変わっても女の子でも見てくれるかもしれないし…。 いずれにしても先のことはわからないので、 義父が死んでからでも 義兄と相談されてはいかがでしょうかね? でも、ひょっとして、それって遠まわしに 和歌山に帰れって言ってるんですかね? (日本はなぜそこまで考える?!) まぁ、おじいさんにしてみれば、 tomonoe52さんの旦那さんが好きなのか、 あるいは末永く墓守を続けてほしいという 願いからかもしれませんね。 余談ですが、私は大阪から田舎に嫁いだのですが、 その嫁ぎ先の家が、 途絶えた家のまったく性の違う墓守りを されていて(私からみてひいおばあさんの実家)、 お盆と正月に墓掃除&お供えをするくらいですが、 やはりご利益はあるみたいですよ。 助けてもらったことを感じれば、 お礼に伺いたいと思い、 自然と手を合わせに行きたいと 思うものです。 どなたでもかまわないので、 墓守はしてあげたほうがいいと思いますよ。 おじいさんがそんなことを言うということは、 死んでも守ってくださるということです。 まぁ、ご利益があると思ってしてると、 よくないっていいますけどね…。 でもうちの義父母は言ってます。 「まぁご利益があるからな」と。 すみません、長文で。

tomonoe52
質問者

お礼

大阪に家を買ってるので、もう和歌山には帰るつもりはないんです。 義兄の子供は現在中学生なので、先のことはまだまだわからないですが 婿養子をとってくれるといいのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう