• ベストアンサー

選挙のハガキを紛失した場合は?

Naoki7110の回答

  • Naoki7110
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.4

No.2です すいません。参考URLを間違えました。 以下のURLの「投票所入場券について」の「投票所入場券を紛失したときや、届かないときは」のところに > 本人であることを証明できるものをお持ちになって、定められた投票所へお越しください。 と書いてあります。 http://www.city.matsusaka.mie.jp/senkyo/

参考URL:
http://www.city.matsusaka.mie.jp/senkyo/

関連するQ&A

  • 選挙のハガキがなくても投票できますか?

    こんばんわ。 明日の選挙に行こうとハガキを探し回ったのですが、出てこず。。。 身分証明書を持って行ったら投票できたりしますか?

  • 選挙について

    こんにちは。 選挙について素朴な疑問なのですが・・・ 今日始めて不在者投票に行ってきました。 で、身分証明書が必要かと思い、免許証を準備していったのですが、不要でした。 これだと選挙って他人が本人になりすまして、投票することは可能だと思いました。 よく熱心なご近所さんに○○党に入れてと言われるのですが、投票権の封筒ごとあげるのは選挙違反ですよね?

  • 選挙の受付ハガキ

    もう少しで県知事選挙があるのですが、その投票にあたり受付ハガキのようなものが各家庭に送られてくると思います。 そのハガキの件でご質問させて頂きます。 私たち夫婦は離婚を前提?として別居状態にあります。嫁は実家に帰り私は一緒に生活をしていたアパートに一人で生活をしております。 選挙が近くなると当然、投票する為の受付ハガキのようなものが郵送されてくると思いますが、もう届いていても良いはずのハガキがまだ来ておらず不思議に思いゴミ袋をあさって見ると、ハガキが捨ててありました。嫁が捨てたものと思います。と言うか嫁しかいないのですが… まぁ、拾えば良いだけですし、不在者投票だと身分証明が出来れば投票は可能だったはずなので大した問題ではないのですが、このような行為は何か罪に問われることはあるのでしょうか? 当然、赤の他人のものだと罪になると思いますが・・・ 特に訴えようと考えているわけでは無いし、問い詰めようと思っているわけでもありませんが、ふと疑問に思ったので質問させて頂きます。 知識のある方のご回答をお願い致します。

  • 選挙の投票時の”成りすまし投票”の防止策はどうなっている?

    お世話になります。 もうすぐ衆院選挙です。 選挙の投票時の身分照会についてふと思ったのですが、投票はがき以外に写真つき身分証明書の提示を求められませんが、成りすまし投票の予防は立てていないのでしょうか?  正規の投票日の際は、投票所の近くに在住する選挙管理委員(あるいは他部署の応援要員)が受付をやっています。私の所の場合、顔見知りの人が選管委員なので、もしも私の投票はがきを私以外の人が持参したら怪しまれると思います。このような事例ならばある程度、本人か否かを判別できましょうが、それとて選管委員が近所の住民の顔と名前を全部覚えているわけではありません。  期日前投票の場合は市内のあらゆる人が市役所の投票所に行きますので、選管委員ははがきに記載された氏名と持参者が本人であるか否かはわかりません。確か住所と名前を自筆記入させられたと思いますが、あらかじめはがきに書かれた住所、氏名を暗記しておけば、簡単に本人に成りすまして突破できると思います。  国民全員が写真つき身分証明書を常に所持することは難しいのはわかりますが、投票率が下がっている昨今、選挙はがきがポストから盗まれて、成りすまし投票に悪用されようとも、盗まれた本人が 「投票はがきが届いていないけど、どうせ棄権するし、問い合わせなんかしたら電話代がもったいないし、   ”いまどき選挙に妙に高い興味のあるヤツだ。どこかの政治団体の構成員か?”  と思われてもいやだから放っておこう」 と放置したり、逆に 「俺、投票に行かないから、代わりに票集めに必死になっているヤツに俺の投票はがき、一万円で売ってやろう」 などと不届きな考えを起こすヤツがいるのではないかと思います。 予防策は立てていないのでしょうか? 性善説に基づいた法なのでしょうか?

  • 選挙 投票について 病気で行けない場合

    至急お願いします 選挙について 今自分は病気を患っていて(自宅に住んでいます) 会場に行けません。 今選挙投票ハガキを見つけて、 表面に 四角い空欄 受付対照等が書いてあって、 そこに何か書けばいいんでしょうか。 裏面には 疾患~の為に○をつけました。 電話もできない状態です これはハガキを?親に代わりに持って行ってもらうことは可能なんでしょうか。 選挙投票について全くわからないので(今まで出来たことがない)教えていただきたいです このハガキをどこかに返せばよいのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 選挙の葉書が来ません

    明日,市長選挙なのですが,昨年春に当市に転入しているにるのに,選挙のときにくる葉書が来ません,明日,投票するにはどうしたらよいですか。

  • 選挙の案内ハガキを無くしてしまいました。

    選挙の案内ハガキを無くしてしまいました。 投票所で、投票できますか?

  • 明日の選挙ですが、実家の母が葉書を持ち帰り、手元にありません。

    明日の選挙ですが、実家の母が葉書を持ち帰り、手元にありません。 葉書がないと選挙できませんか?わざわざ実家に取りに行くのも難なんで、。 投票できる方法を教えてください。免許証とかもっていけばいいですかね? 明日の選挙にまにあいますように。。。 ちなみに消費税を上げないとマニフェスト宣言している政党はありますか?

  • 期日前投票がゆるくありませんか?

    今日、期日前投票に行ってきました 去年も感じたのですが セキュリティが緩いように感じます 最初に 氏名、住所、生年月日 当日行かれない理由 今日の日付けを記入するだけで 投票券をくれます 身分証明の確認もなく 住民基本台帳のようなものとの照らし合わせも無く ハガキも持たない人間に投票券を渡されるのが とても不思議に思います 成りすましや、偽名での投票さえ、出来てしまうように感じるのですが 選挙の投票は、役所の手続きよりもセキュリティがゆるくありませんか? そんなものなのでしょうか?

  • 初めての投票

    来月に行われる県会議員選挙で、初めての投票に行こうとおもってます。 投票所は複数設けられると思いますが、何処で投票してもいいのでしょうか?  身分証明書など持参する必要はありますか? その他注意点は? 選挙に関して多少勉強したいと思うのですが、それに関して適当なサイトなりあればおしえてもらえますか?