• ベストアンサー

北海道の方に喜ばれる食べ物とは・・?

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

こんにちは 北海道の親戚によく送ります 果物、野菜でも届いたらだめになっていたと言う事がよくあります(ク-ルで送っても) 親戚なんで、はっきりと言われるんですが なので、全部だめになる事はほとんどありませんので 少し多めに送るようにしています お米などは北海道より本州の方が美味しいので(今は改良されて美味しいみたいですが)送ります それと、生もの以外のお菓子など 野菜は冬は高いので意外に白菜とかキャベツとか こちらではなんでもないものが意外に喜ばれます ご参考までに

cocophoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 白菜は冬の食べ物なので、てっきり北海道ではあるのだと思いました! 以外に高いとは知りませんでした!

関連するQ&A

  • スーパーに売られてるシメジとかエリンギってどんな栄養があるんでしょうか

    スーパーに売られてるシメジとかエリンギってどんな栄養があるんでしょうか? えのきとかもなめこもそうですけど茸ってどんな栄養が豊富なんですか?

  • きのこ類で一番好きなものを、ひとつだけあげて下さい

    しいたけ、エリンギ、えのき、しめじ、マイタケ、マツタケ、山伏茸、なめこ、マッシュルーム・・・ 他にもあるかも知れません。 これらの中で一番好きなものは何ですか? どうやって食べますか? イチ押しの食べ方を教えてください。

  • キノコ鍋に使うキノコ。お勧めものもとそうでないもの。

    スーパーなどで手に入る範囲で、キノコ鍋に適したモノとそうでないモノを教えて下さい。 <鉄板だと思えるもの> シイタケ、シメジ、エノキタケ、ブナシメジ <試して個人的に合わなかったもの> マイタケ(鍋には合わなかった) <キノコ鍋と考えたら微妙でどうなの?と気になっているもの> マツタケ、マッシュルーム、なめこ、キクラゲ、フクロタケ、エリンギ その他、これはオススメだとか、これは合わなかったとか教えて下さい。

  • きのこの保存方法について教えて下さい。

    きのこが好きなのですが 普段、週1度しか買い物に行きません。 毎日でも食べたいのですがおいしく1週間保存する方法が あれば教えて下さい。 なめこはそのまま冷凍しても大丈夫でしたが そのた、しいたけ、えのき、えりんぎ、しめじなどは冷凍可能でしょうか? また冷凍以外にも保存方法があれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • きのこの白いふさふさ

    きのこが好きで良く買ってるのですが、冷蔵庫で長く保存してしまった時 きのこ独特の白いふさふさが沢山増えていました。 胞子?なのでしょうか。 あれは食べられるのでしょうか? 捨てたほうがいいのでしょうか? 特にエリンギやえのき、しめじ辺りに多いです。

  • きのこ~のこ~ の歌詞

    きのこ~のこ~元気のこ エリンギ まいたけ ぶなしめじ きのこ~のこ~元気の子 おいし~いきのこは ●●● って、こんな歌詞であってるんですか? ちがい・・・ますよね。 正しいもの知ってるかたいませんか?

  • きのこ類の処理について

    こんにちは。 えのき、なめこ、しめじ、しいたけ・・・きのこ類大好きです。 スーパーで買ってきてこれらは「洗ったほうが」良いですか。。 いつも洗っていますが、栽培の過程で農薬などは使っていないと思うし洗う必要は無いんじゃないか、、と思います。調理によってはあまり水っぽくしたくないときもあるし。。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 菌床栽培のキノコ類は薬品を使用するのでしょうか?

    一般的に、えのきだけ、しめじ、エリンギなどの菌床栽培のキノコは、栽培時に化学薬品を使用しているのでしょうか? そうだとしたら、それはどのような物なのでしょうか? 御存知の方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • フルムーンパスでの北海道旅行

    10月22日から北海道に行きます。フルムーンパスを使っての旅館に泊まらず寝台で泊まるだけを考えてます。そこで、下記の事を知りたく質問しました。 (1)10月24日 知床斜里でレンタカーを借りるつもりで すが雪等心配はないですか?私は関西で雪道での運 転経験はありません。 (2)10月24日網走での22:00頃まで飲める店(魚介類で)、 10月26日釧路での22:00まで飲める店(魚介類で)飲め 店を教えてください。安い店がいいですが¨ 当方 大人2名です。  よろしくお願いします。

  • もやしやきのこを日持ちさせる方法

    もやしやきのこ(えのき・えりんぎ・しめじ等)をパックで買ってくるのですが、 そのままにしておいた方がいいのか、 ゆでて冷蔵しておいた方がいいのかいつも迷います。 どちらもしばらくするとすぐ痛んでくるのですが 冷凍も解凍したときシナシナになりそうで試していません。 何か良い保存方法をご存知の方が居ましたらお教え下さい。

専門家に質問してみよう