• ベストアンサー

調理師学校へ行くか調理師試験を受験するか

jumbokeskusuの回答

回答No.1

あくまで私見ですが、どうしてても試験に合格したい、その免許を生かした仕事をしたいということなら、学校へ通ったほうが早いでしょう。 ただし、相当学費と時間がかかります。(それも楽しめるのでいいという考えもあるでしょう) 親戚がレストランやられているなら、そこでバイトしながら少しずつ調理を覚えたほうがいいのでは。ペーパー免許でよければ、問題集参考書の勉強だけで合格できる可能性が高い試験です。試験には、仕事経験が必要ですので、しばらくバイトをしてから受けてもいいのでは。 バイトでもそのような環境にいると自然とこつが分かるようになると思います。 私は昔趣味で受験し、ペーパー免許持っています。

hukutuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらも悩むところです。もう少し考えてみようと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調理師免許と調理師専門学校、飲食業界について。

    調理師免許と調理師専門学校、飲食業界について。 (1)調理師専門学校卒業の人でレストランやホテル以外に就職する人はいますか?どんなところに就職するのですか?(調理と無縁の業界は除く) (2)チェーンの飲食店や食堂等未経験でも雇ってくれそうなところは調理師免許持ってても有利にはならないですか?(採用時、入社後) (3)そもそも調理師専門学校って通う意味ありますか?よく、調理師免許取るとしても実務経験と試験でとった方が良いと聞きます。私は現在転職活動中で、得意なことが料理しかないため調理師免許の取得を考えています。考え甘いですかね? ぶっちゃけた話を教えてください。 (4)飲食業界は最初は見習いで給料も低く、仕事内容も下ごしらえとか掃除とかだからブラックと聞きますが、実際かなり大変なのでしょうか? また、ほんの少し料理が得意というだけでたいした覚悟もなく飲食業界に入るのは間違いでしょうか?

  • 調理師の学校ってどうですか?

    調理師の方、または調理師の学校に通ってる方に質問です。現在私は喫茶店でアルバイトをしているフリーターです。将来的には親がスナックを経営しているという事もありカフェバーをやりたいとおもっていますが、料理の腕がまだまだなので学校に通いたいと思っています。20歳をすぎているのでもちろん学費は自分で払うつもりです。が、実際学校に行った人は行ってもあんまり意味がないから色んな所で実際に働いた方が覚えられる!とか言う人もいれば基本はちゃんと教われるし資格もとれるから行って損はない!と言う人もいます。ちなみに私は夜、親の店を手伝っているので就職したいから学校に行きたいわけではありませんので卒業したらまた、喫茶店やレストランでアルバイトをするつもりです。就職しないのなら学校は行かない方がいいのでしょうか?学校に通った方、通ってる方授業はどうですか?アドバイス下さい。

  • 料理に自信がないけど調理師免許を取得するには

    主婦ですが料理に自信がないので自分に自信をつけるためということも兼ねて調理師学校へ行って調理師免許を取得しようと考えていました。 実際に調理師学校へ行ったことがある人と話をしたことはないのですがどの程度までできるようになるものでしょうか? 私のレベルは、子供の頃は全然料理などせずに結婚してから本を見ながら作っている状況で基礎は全然知らなくて本にかいてあるとおりに作っているだけです。 それからもし学校へ行かなくて実務経験で資格を取得しようとする場合、料理ができない人間が2年間修行するにはまずはどのようなところで働くのが一番いいでしょうか。

  • 調理師専門学校について。

    調理師専門学校について。 (1)調理師専門学校の卒業は大変ですか? 入学は楽だけど大変で挫折する人が多いと聞きました。どうなのでしょうか? (2)学校によって違いはありますが、平均的に少し学費が高いように思いました。どう思いますか? 通う価値はありますか? (3)学校によっては夜間の部がありますがどうなのでしょうか?私は働きながら通いたいので良いと思いましたが、人気の学校はないので貯金して学費ためてから昼間の部に通うか迷っています。 (4)私は1度正社員として就職しています。(辞めました) そして、今回は転職のために資格がほしくて通おうと思っています。趣味が料理なので。考え甘いですかね? わかることだけで良いので教えてください。

  • 【調理師免許の所有者に質問です】国家資格の調理師免

    【調理師免許の所有者に質問です】国家資格の調理師免許の試験は日本料理についてだけが出題されるのですか? 調理師専門学校で調理師免許取得コースで学ぶとフランス料理やイタリア料理やパン作りなどは一切習わずに卒業することになるのでしょうか? フランス料理のイロハやフランスパンの焼き方作り方は専門学校を卒業したあとに独学で学べというスタイルなのか調理師専門学校で日本料理、フランス料理、イタリア料理等を同時並行的に学べるのか教えてください。

  • パリ市営調理師学校に入るには?

    パリ市営調理師学校に入るには? フランスの調理師学校に留学して、現場のレストランでスタージュをしたいのですが、コルドンブルーやリッツエスコフィエは授業料が高いですよね。 パリ市営調理師学校を出てフランスの国家資格を取得するという道もあると聞いたのですが、授業料はどうなっているのでしょうか? 入学・国家資格の取得方法・スタージュの入り方など、詳しいことを何かご存知の方、教えてください!

  • 調理師の免許を取得するには…

    調理師の方、調理の専門学校の学生の方にお聞きしたいんですが、調理師の免許を取得するには学校に通ったほうがいいのか、2年飲食関係の仕事に就いて取得すればいいのか悩んでます。今19歳で今年で20歳になるんですが、もし学校に通うのであれば学費は自分で払うので、できるだけ学費がかからない方法などありましたら教えて下さい。どのようにして調理師になったかなどの話などもお聞かせ下さい。なにかよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 調理師専門学校について

    現在無職で手に職をつけたいと思いアルバイトをしながら専門学校に通ってみようかと思っています。まだ調理師と決めた訳ではないのですが、調理師専門学校の資料などを見ていて疑問に感じた点を質問させていただきたく思い投稿いたしました。 調理師免許だけなら1年で取得でき、2年講習で食品技術管理専門士という資格も取得出来る事を知ったのですが、この資格の実用性や価値などがいろいろ検索したのですが解らずご存知の方がおられましたらメリットなどをお教えください。その他にもなにかアドバイスいただける事がありましたら何でも是非お聞かせいただけると大変助かります。

  • 調理師専門学校って具体的に何を学ぶのですか?

    調理師専門学校って具体的に何を学ぶのですか? 盛り付けとか手際も教えてくれますか? 私は料理が趣味なのですが、盛り付けとか手際がイマイチで、 家族に料理を振る舞うと必ず言われるのが「時間かかりすぎ」、「調理場(台所)が汚い」、「味は良いけど盛り付けがイマイチ」です。 なので手際とか盛り付けとかも学びたいです。 「実務経験+試験」と「調理師専門学校卒業」どっちで調理師免許を取るか迷っています。 アドバイスください。 基本は調理師専門学校に通いたいのですが、後者の方が圧倒的にお金がかかるのでそれだけのお金を払う価値があるのか迷っています。 アドバイスください。 また、おすすめの調理師専門学校あったら教えてください。(東京都か神奈川県で。)

  • 調理の仕事について

     今、求職中です。調理と介護で迷っています・・・  レストランの調理とはどのような感じですか?  休日はやはり、60日~70日くらいですよね。とても忙しいですか?  レストラン等以外の調理で、「学校給食」や、「病院の調理」の仕事がありますけど、20代でもやっている人はいるのでしょうか?正社員以外ばかり募集していますけど、殆ど、主婦のパートの方しかいないのでしょうか?レストランの調理とは違いますよね?レストランとどちらが勉強になりますか?  私は極度の上がり症なので、経験を積むには、あまりバタバタしないところで習った方が良いかと思いまして。2年以上勤めることが出来たなら、やはり調理師の資格を取得を目指したいです。    趣味として料理が好きというのと、それを仕事にするというのはやはり難しいのでしょうか?  新メニューなども作ったりできるのでしょうか?  質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。