• ベストアンサー

癌の告知と個人情報保護について

父(67歳)は半年前にすい臓癌だと診断されました。本人もその事は知っております。 その後良くも悪くもならず現状維持の状態です。 半年経って今現在の状況。もっと踏み込んだところを主治医の先生に聞いてみたいと想ったのですが 父が同席した場所では正直聞きにくい事もあります。 父抜きで教えて欲しい旨を相談したところ、「それは個人情報なのでいくら家族であっても 本人の居ない場所では教えられない。本人と家族が同席している場合なら可能」 とのこと。 一昔前なら、まず家族に病状を伝えて本人に告知すべきかどうか考えるものだと想っていたのに。 先生の仰る事も理解は出来るのですが、納得できません。 なんとか、聞く方法は無いのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cirujano
  • ベストアンサー率48% (187/389)
回答No.1

医師です。 お父様のこと、とてもご心配だと思います。 告知に関してはここ数年で大きく変化しています。 個人情報保護法もその問題を難しくしています。 学会などの解釈では末期などで、どうしても患者本人に知らせることが不都合な場合や本人の判断能力が無い場合は家族への告知でも問題ない、といわれていますが、病状の説明は原則本人に行うということになっています。 治療方法が無いとき(末期など)は別にして、自分の病気に関しては自分で判断するのが、その人が人生を選ぶ「権利」として重要だと考えるようになってきているのです。 たしかに日本人の考え方として違和感があって当然です。医師としても正直悩むことがあります。ただ、世の中の流れがそうなってきているのは事実で、これは医療関係者だけの意志でそうなっているわけではないのです。 たとえば裁判などでも、家族にだけ病状を話して本人に話さなかったことで、医師側が敗訴になった例もあります。マスコミの報道でも医師側は患者に十分情報を提供するべきである、と最近は言われてきています。 話を聞きたいという気持ちは当然ですが、このような縛りがあることをご理解ください。 一つの方法としては、患者様ご本人に同意をとること、これで話してもらうことができるかもしれません。お父様から医師に家族だけに話をしてもらっても良い、と伝えていただくのが一番だと思います。 また、病院の方針で決まっていれば別ですが、医師の考え方によっては違うこともありますので、主治医以外の担当医や上司などに話す機会があれば、お聞きになると解決するかもしれません。 参考になれば嬉しいのですが。。

dendenmush
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 先生のお立場もよく分かりました。 そうなんですよね。。。仰ってる事はちゃんと理解しているつもりでは居るのですが。。。(が、しかしっ!! と言う想いも) 父の同意を取る事。。 そうですね。そうすればお話していただけるかもしれないのですね。 ただ・・・・・ そうすると父は 「いったいどんな話をしてるんだろうか?」 等と、余計悪いほうへ考えてしまうような気もするので、 それも出来かねます。 一度、他の先生にも相談してみる事にします。(期待薄ですけど) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • taka-k
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.3

#1,#2の方のご意見を逆に考えれば、主治医の先生の判断としては、まだ本人に隠すべき深刻な状態ではないと考えているということで、少しは安心してよいのではないでしょうか。

dendenmush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。   まだ本人に隠すべき深刻な状態ではないと考えているということで、少しは安心してよいのではないでしょうか。 そうなんですよね。 私の眼から見ても、状況はとても良い とは言えないまでも、 そんなに切羽詰まった感じではないです。 ただ、この先どうなってしまうのか・・・・・ と不安になって先に先に聞いてみたかっただけのような気がします。 実際にお聞きしてみたとしても「変化なし」くらいの回答のような気もしますし。 まだ、家族だけを呼んで話さなくちゃいけないほど、深刻な状態では無い。  だろう~  って事ですよね。 ありがとうどざいます。 ちょっと元気が出てきました。

  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.2

 No.1の方がお答えになっているように、家族といえども個人情報は簡単にお話できなくなっています。ただ、本人の同意があれば問題ないと思いますので、本人と同席でないと情報を提供しないというのはちょっと行き過ぎだと思います。ご本人の同意が取れないくらい状態が悪いときは配偶者と直系の子供さんには説明するのが普通です。  なぜこんなことになったのでしょう? 直系の子供といえども別の子供さんと奥さんが患者情報をめぐってもめることがあるのです。最近亡くなった相撲取りの親方の例をあげるとわかりますね。

dendenmush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね。父の同意さえ取れればきっと私たち家族だけの場所で説明していただけるのかもしれないのですね。 ただ。。。先ほどもお返事させていただいたように、 それもなかなか難しいです。 同意が欲しいと言えば、父はまず嫌がるでしょうし もしも仮に了解したとしても(了解すると言う事は、かなり精神的に落ち込んでいる状態でしょう) その後、「一体どんな話がなされたんだろうか?」と必要以上に悪い方向へ考えてしまうでしょう。 そんなリスクを背負ってまでは 聞かない方がいいですよね。 そうなってくると、どうして自分がこうも病状の説明を求めているのか? と言うことさえ、あやふやになってきました。 そんなに無理してまで聞かなくてもいいじゃん。  と。 相撲取りの親方。。。。大変そうでしたね。 いろんなケースがあるので、先生方も大変なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 癌の告知は個人情報?!

    身内が癌で入院しました。 末期癌のようなのですが、身内は主治医に本人には告知したくないと話すと 「個人情報」なので、告知すべき。 今後の治療にも本人のサインが必要であると言われたようです。 「告知したくない」と言っていたのに、今日「時間がないので、早く本人の サインを下さい」と本人の前で言ってしまった主治医。 家族はショックで・・・。 それだけではありません。末期癌なので、家族も先がもう短いのも分かってはいますが、 主治医は本人の前で「ホスピスにするか、治療をするか選択してもらわないと」とか 「ホスピスなら安らかに痛みもなく・・」とかもう死ぬことばかり本人の前で言うんです。 これが個人情報ですか? 腹が立って仕方がないんですけど。転院も考えています。どうしたら良いのか 分からない。教えて下さい。助けて下さい。

  • 癌の告知について

    先日質問をさせて頂きましたが、もう少し詳しく質問させて頂きたく投稿致しました。 父がレントゲンで影が写り「癌かその他のものかは五分五分」との説明を受け検査入院をしています。 (母には癌の可能性の方が高いとの説明がありました) 検査結果が100%白でない限り開腹手術をします。 前回回答を頂いて、来週の水曜日に医師と話し合いをすることにしました。 そこで出てくるのが告知の問題です。 まだ癌だとは決まっていないのですが、万が一そうだった場合、癌の告知を本人にしないで欲しいという家族の要求は通るものなのでしょうか? 医師が水曜日を指定してきたのは、早ければ火曜日にも結果が出るからなのですが、恐らくその場で結果と説明を一緒にしてくると思うのです。 家族だけで話し合いをする予定でいたのですが、何故か婦長さんが病室にやってきて、父の前で水曜日の件を話し出したのです。 その結果、父も同席することになってしまいました。 守秘義務や個人情報保護の関係で事前に結果を聞くことなどは難しいとは思うのですが、父は心臓の病気や精神的ストレスで不眠にもなるので、癌云々よりも他の病気が悪化する可能性もあり、それを考慮して癌であっても「癌の可能性がある」ということまでで話を止めて貰うことは出来るものなのでしょうか? 癌だった場合には、今後の治療もあるので告知しなければならないと思うのですが、開腹手術まではあくまで可能性という話でお願いしたいというのが家族の希望です。 また開腹手術を行うのに、外科の担当医の名前が全く出てこないのも疑問です。 場所的に手術が難しいかもと言われたのですが、その説明は内科の先生で、どう難しいのかの説明もなかったので水曜日に詳しく聞くつもりではいるのですが。 病院側の方針によっては、いきなり告知されてしまうことも覚悟しなければならないのでしょうか?

  • ガンの告知についてです。

    父が・・ 元気がなく、食事もうまく摂れなかったり、疲れていた・・という理由から 栄養を摂ったり、その他のためで入院を少ししました! その間に、何か検査をしたみたいなのですが・・。 検査結果で、ガンであることがわかりました。 ・・・が、そのことを、入院中の父に医師が直接伝えてしまいました。 家族はそのあと・・父から聞きました。 でも・・それまでは、少し休養をとって、 いろいろ食べられるようになど・・その他・・・「頑張るぞぞ~~!」と張り切っていた父ですが、 告知をされたとたんに、急に態度や、行動、その他がおかしくなり・・。 怒り出したり、いろいろ急変してしまいました。 医師がどう告知をしたか? 医師として・・というより、人間として、あと伝え方なども含めわからないのですが・・。 せめて・・家族を呼び出し、説明や事実を教えてくれ、 家族として・・父に教えてあげるとか・・。 家族と、医師と父と・・で教えてあげる。 そのようなほうが今の状態を・・もしかしたら少しでも和らげられるのでは?・・とも思いましたが。 皆様の経験、体験などから・・・。 ガンの告知・・というのは「直接家族に言う前に、本人にあっさりと伝えてしまう?」 そういうものなのでしょうか? もちろん病院のやり方、医師の方針など色々あることは承知ですが・・。 どんなものなのでしょう? アドバイスや、ご意見を教えて頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします!!

  • 癌の告知について悩んでいます

    母親(72歳)が、昨日「すい臓癌末期と診断されました」 告知をすべきなのか迷っています。 告知をしないで別の病名を言おうかとも思っています 以前から家族内で「ムリな延命治療」は、しない「尊厳死」を希望 「告知」は、して欲しいと言っていましたが・・・ いざ、母親を前にするとどのように言った方が良いのか悩んでいます 皆さんからのアドバイスをお願いします

  • 末期癌で余命1~3ヶ月 告知しますか?

    母が末期のすい臓癌で他臓器への転移もあって余命1~3ヶ月と医師から言われました。 どんな治療を行っても助かる見込みはないそうです。 母に告知するかどうか、家族内の意見は真っ二つです。 私は、せめて余命半年とかなら、ショックから立ち直り本人も受け入れる時間があるかもしれないし、今のうちにしたい事も見つけられるかもしれないけれど、1~3ヶ月ではショックから立ち直る前に寿命がつきてしまう、それどころかショックで余命さえ縮めてしまうかもしれないから告知には絶対反対なのです。 しかし、兄は何も知らずに死ぬまで騙される母がかわいそうだといい、お医者さんは、告知していただいたほうが治療がしやすいといいます。 私は間違っているのでしょうか?

  • 癌の告知について

    私は本日、余命宣告を受けました。癌です。膵臓で始まったようですが、もう全身に転移していて何癌とは言い切れないほど末期だそうです。長くて1年、早ければ半年以内の覚悟が必要だそうです。 まあ、今は冷静で、妻と母には先程話しました。 しかし、中学3年の娘と中学1年の息子に今後話しておくべきか分かりません。 私自身、大学入学当時に父を、やはり癌で亡くしております。その時は父がなくなる半月ほど前まで私には知らされませんでした。 私以外の家族は皆、父の病状を知っていたため、ひどい疎外感から家族を信用できなくなった時期もありました。 しかし、何も知らなかったおかげで私は笑顔で高校生活を送り、大学受験やそのための勉強もストレスなくできた事も事実。 娘には高校受験もあります。とにかく、娘の受験終了までは私も何があっても平常に見せる決意と覚悟はしております。 迷いがあるのは私が終わったとき、何も知らされなかった子供達の心に、私がかつて感じた人間不信のような嫌な感情が芽生えないかということです。 こうするべき、というような責任ある回答でなくて構いません。思った事で構いません。意見を聞かせて下さい。

  • 末期ガン患者の家族として出来ることを教えてください。

    父(71歳)が末期膵臓癌と宣告されました。 手術が困難なこと、為す術がないことを たった今主治医から伝えられました。 取り敢えず家族としては何が出来るのでしょう。 延命の期待は少しもないのでしょか。 主治医の言うとおり本当に為す術がないのでしょうか。 本人への告知は? 何から手をつけていいのかわかりません。 どんな些細なことでも結構です。 民間療法、健康食品などご存じのことがありましたら、 お教え下さい。

  • 癌手術後…

    以前にも質問させていただきました。 また、お願いします。 本人には癌だと伝え、75才の義母が膵臓癌の手術をしました。 と言っても、ただ開いて閉じただけでした。 癌は全く取れなかったとの事です。 術前、手術しなければ余命、半年と言われました。 なのでしました。 でも、開いて閉じただけでした。後は、落ち着いたら退院して外来してください。と言われました。 要するに為すすべはない。後は生きれるだけ生きましょう。と言う事です。 医者は本人に手術で癌を取れなかった事を言うが言わないか家族に任せます。と言いました。 膵臓癌の最後はモルヒネも効かない程の痛みになるそうです。 そうなるまで自宅療養です。 母は父と2人暮らしです。父はウソを着いても、あまり遠くない未来に、そこまでの痛みが出るのなら、本人に告知した方がよいのではないかといいます。 医者も家族に合わせた対応をします。といいつつ患者と医者の信頼関係から言うと本当の事を言ったほうが…と言うニュアンスでした。 こういった場合、皆さんならどうしましか? 医者に明日には、どうするかハッキリしてくださいと言われています。

  • がん告知について

    先日、親(60代)が末期がんのがん告知を受けました。 ご経験者のがん告知の状況について教えていただきたく、また医師や病院に対する疑問もあり、みなさんのご意見を伺いたいと思い、投稿した次第です。 有名ながん専門病院に紹介状を持参して訪れました。別の病院で初診を受けてから、数日後のことです。 本人も、悪い状況だと予想をつけながら、それでも治療の余地があるかも・・・というわずかな期待をもって診察に臨みました。しかし医師からは何の前置きもなく、「治療の対象ではありません。残された時間をいかに過ごすか考えてください」と伝えられました。 待合室で家族が待っていたにも関わらず、家族を呼ぶことなく(途中で本人が家族を呼びにきましたが)突然始まった告知です。 途中から同席しましたが、医師の言葉の中でも特に気になったのは、その医師が「(がんになったのは)自業自得」と言ったことです。「もうこの病院ですることはない。時間が短くて申し訳ないが、そういうことなので。」と、半ば追い出されるように診察室を出ました。薬の処方もその後の生活へのアドバイスもありません。 帰りの本人と家族の落ち込み様は、筆舌に尽くしがたいものがありました。確かに、健康的な生活を送ってきたかといえばそうではありませんが、それはそれなりの事情があってのこと。がんになったのは「自業自得」なのでしょうか? 無責任な期待をもたせることはないとは思いますが、人の命のありようをどう考えるのか、思えば思うほど、疑問なのです。医師の言う「残された時間」をどう過ごすかに、告知のあり方は大きく関わってくると思うのです。 二度と、同じような状況の患者および家族をつくってはならないと考えています。 告知をした医師そのものもそうですが、病院のあり方も含めて提言をすべく、病院に手紙を出そうかどうか迷っています。 家族という立場上、感情的になっているのかもしれません。 冷静に見てどうなのか、ご意見を伺いたいと思いました。

  • がん告知について

    看護学生です。 将来はがん看護や、終末期医療に携わりたいと思っています。 かなり重いテーマですが、皆さんのご意見をお聞かせください。がんの告知についてです。 質問は、シンプルにがんの告知は本人にするべきかどうか?です。 今まで私はもしも自分ががんだったら、絶対に告知をしてほしいと思っていました。余命が限られているならむしろ、です。やはり治療方針は自分のことですから自分で決めたいし、残された時間でしたらやりたいことをやれるうちにやりたいから、です。 しかし、最近慢性期の授業でがん告知についての様々な見解を学び、必ずしも告知をすることが正しいわけではない理由を知りました。 一昔前と比べると、告知を行う割合は増えたようですが、本人から告知をしないでほしいという希望があるというのも事実です。 私個人の意見としては、自分の体の状態を知らずに、治るかもわからないまま訳のわからない治療をすることは耐え難いと思いますし、自分の体の状態を本人は知らずに周りの人たちは知っていて隠している、というのは個人情報という面でもどうなのかな、と思います。本人の言わないでほしいという希望がある場合は別ですが…。 長文、そして乱文失礼いたしました。 これからの学びや、将来働く上で役立てたいと思っていますので、小さなことでも、どうかご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう