• ベストアンサー

癌の告知について

先日質問をさせて頂きましたが、もう少し詳しく質問させて頂きたく投稿致しました。 父がレントゲンで影が写り「癌かその他のものかは五分五分」との説明を受け検査入院をしています。 (母には癌の可能性の方が高いとの説明がありました) 検査結果が100%白でない限り開腹手術をします。 前回回答を頂いて、来週の水曜日に医師と話し合いをすることにしました。 そこで出てくるのが告知の問題です。 まだ癌だとは決まっていないのですが、万が一そうだった場合、癌の告知を本人にしないで欲しいという家族の要求は通るものなのでしょうか? 医師が水曜日を指定してきたのは、早ければ火曜日にも結果が出るからなのですが、恐らくその場で結果と説明を一緒にしてくると思うのです。 家族だけで話し合いをする予定でいたのですが、何故か婦長さんが病室にやってきて、父の前で水曜日の件を話し出したのです。 その結果、父も同席することになってしまいました。 守秘義務や個人情報保護の関係で事前に結果を聞くことなどは難しいとは思うのですが、父は心臓の病気や精神的ストレスで不眠にもなるので、癌云々よりも他の病気が悪化する可能性もあり、それを考慮して癌であっても「癌の可能性がある」ということまでで話を止めて貰うことは出来るものなのでしょうか? 癌だった場合には、今後の治療もあるので告知しなければならないと思うのですが、開腹手術まではあくまで可能性という話でお願いしたいというのが家族の希望です。 また開腹手術を行うのに、外科の担当医の名前が全く出てこないのも疑問です。 場所的に手術が難しいかもと言われたのですが、その説明は内科の先生で、どう難しいのかの説明もなかったので水曜日に詳しく聞くつもりではいるのですが。 病院側の方針によっては、いきなり告知されてしまうことも覚悟しなければならないのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「癌の告知」は病院の方針と言うよりは、医師個人の考え方に依るところが多いです。守秘義務や個人情報保護の関係でも、本人に告知することが、病状の進展や悪影響が考えられる場合は、告知しないことも認められています。とにかく、事前に家族の希望を伝えましょう。何とかして呉れるものです。告知は必要としても、タイミングの問題もあります。 現在内科のDr,の下にいるなら、手術の細かい説明は無理でしょう。手術が決まったら、外科の担当になりますので、その時に手術前に外科のDr,から改めて説明が有るはずです。その時に手術の細かい説明を受けましょう。内科のDr,は手術をするかしないか、つまり、外科に頼むか否かの決定までです。 内科のDr,は手術の細かい説明は出来ません。 もし、内科のDr,が手術の細かい説明までしたら、外科のDR,に嫌われます。なぜなら、外科に対する 「内政干渉」になり、外科のDR,は結構プライドが高いものです。 とにかく、癌の告知は本人にはしないように事前に申し入れるべきです。そして、手術の細かい事は外科医に聞きましょう。

sui-ren
質問者

補足

検査結果は来週水曜日、そしてその一週間後に開腹手術を行うことも、入院した時点で決定をしています。 その時の説明で、「この箇所の手術となると難しい・・・」と言われました。 それと同時に取り除けなかった場合の治療法や余命の話までされたので、私たちは「取り除くのが難しい場所に癌が出来た」と思っていました。 しかし後になって、その説明をされたのが内科医であることが分かりました。 当然、「手術をしてくれる先生でもないのに、どうしてこんな説明をされるんだろう?」と思いました。 また水曜日の話し合いには、外科の先生の名前も聞かされていない状態なので、恐らく内科の先生だけが来られると思うのです。 開腹手術とは検査のためだけに開腹してやはり癌だった場合には、後日また開腹をして手術をするということなのでしょうか・・・ それでも執刀されるのは外科の先生ですよね? 告知の件は、事前に申し入れをしてみます。 癌かどうかについては検査結果で出てくるでしょうし、私たちの質問は手術のことに集中すると思われるので、話し合いの場に外科の先生が来て貰わなければ話にならないですよね・・・

その他の回答 (4)

回答No.5

家族の希望でがんであることを内緒にすることはあまりよくないことだと思います。 現段階が検査中ということもありますが 断定され、治療となったときにおのずと障害を来たすからです。 後々告知をされる予定でしたら、 治療が開始する前にされるほうがよいと思います 時に、治療を選択する機会が与えられるからです。 たとえば、手術か抗がん剤かなど。 治療前に治療に関するメリットデメリットを 説明を聞いて治療を選択する場面があります。 そのような中でご本人の意思無視で ご家族の意思で治療を選択するわけにはいけません。 大切なのは、家族がどうしたいのか ではなく、本人がどう思いどう考えるかだと思います また、納得した上で治療を受けるという事は 治療に関しても非常に重要となってくるからです。 「癌」といわれて 衝撃を受けない人は誰もいません。 しばらくの間は落ち込まれるかと思いますが 乗り越えれる方のほうが多いです。 またご家族も動揺される事が普通であると思います。

sui-ren
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あくまでも告知しないで欲しいのは、現時点で検査中だからです。 開腹してみないと分からない部分が多いので、開腹手術までは、癌の可能性があるからという理由でお願いしたいと申し入れをしたいという考えです。 開腹をしてやはり癌であった場合、今後の治療などの問題が出てきますので、当然父にも癌であることを告知します。 その他の病気の悪化も考えられたので昨日申し入れにいったところ、開腹までは癌の可能性があるという話で、癌確定ということは言わないと承諾して下さいました。 水曜日に話し合いをすることになったのですが、まだ外科の先生が決まっておらず、詳しいことはまた後日になりそうです。 内科の先生の言い方に気になる部分があったり、外科のことまで説明をしたりと納得できない部分があるのですが、外科の先生と話をしてみて、納得ができれば今の病院で手術をし、納得いかなければ他の病院にいくことも考えています。 アドバイスありがとうございました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

#2です。 先程、夫から気になる事を聞きましたので。 夫の知り合いのお父さんが急逝されました。 病名は肝臓がんでしたが、病院は家族に相談することなく、患者本人に癌を告知してしまったそうです。 その結果、患者さんであるお父さんは、その2日後亡くなってしまったそうです。 がんの治療を何も受けることなく・・・。 やはり、がん告知を患者の家族へ相談もなくされる事は、危険なのではと思いますし、ご家族もこれでは納得できないと思うので、早めに病院とご相談された方がいいと思います。

sui-ren
質問者

補足

開腹手術もして100%癌だとなれば、その後の治療もありますので、告知せざるを得ないと思っています。 騙し騙し通院や検査を続けることは無理でしょうし、現段階で癌の可能性があることは知っていますので、隠し通すことは出来ませんし。 父について心配なのは、やはりショックによる心臓への負担とストレスでしょうか。 心配事があると脈が飛んだりと顕著に症状が出るもので・・・ 母は気丈な人ではありますが、さすがに今回の件は想像以上に精神的ダメージがあり、最初の日は一晩中吐き、翌日も食事を受け付けなかったようです。 また最近は殆ど症状は出ないものの、一時期鬱が酷いことがあったので、これも心配しています。 その頃は私も実家にいましたし支えることが出来ましたが、今は結婚をして少し離れたところに住んでいるため、側にずっといることが難しいのです。 いずれ告知しなければならないことでしょうが、家族としては「今じゃなくても」という思いがあるので、支える側の家族が少し落ち着いてから告知して貰えるよう、病院に相談をしてみようと思います。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

実母と夫の母と2人、癌で亡くしました。 >病院側の方針によっては、いきなり告知されてしまうことも覚悟しなければならないのでしょうか? いきなり最初から告知されるかどうかは、やはり病院の方針によるかもしれませんね。 実母の病院は、最初こそ隠しましたが、入院1ヶ月をめどに告知しました。(病院から今日告知しますということはなかったです) 末期癌で余命わずかで、治療法もないとの酷い内容でしたが、この病院の方針は「患者の人生の終わり方は患者本人に決めさせる」そんな感じでした。 夫の母の場合も、似た様な状況でしたので、どうするのかな?と思っていましたが、こちらの病院は義母の年齢を考えて、あえて告知をしないと決めておられました。 夫の兄弟も告知しないでくれと言うことでしたので、それにしたがって半年間、亡くなるまで隠し通しました。 さて、どちらが患者本人にとって良かったのか私には判りません。 母の場合、告知を受けた時は精神的なショックもありましたが、ホスピスで1日1日大切に生きて過ごしました。 会いたい人に会い、食べたいものを食べ、自分の人生をしっかり振り返りながら、父と最期の時まで仲良く過ごせたのは、良かったのではないかな?とも。 義母の場合、告知はされなかったので、その精神的ショックはなかったけれど、だんだん弱ってくる体や痛みに苦しめられながら「何故ちっとも良くならないのか?」と不安な毎日を過ごされていました。 ただ、高齢だったので自分の死期を悟られたのか、こちらも会いたい人に会い、食べたいものを食べ、家族に囲まれながら最期まで過ごしたのは同じかな?とも。 どちらを選択されても、悔いのないように、家族でよく話し合われることです。 病院には、「家族で告知について話し合っているから、こちらの意見を無視する形での告知はやめてもらえないか?」と一応お話なさって置かれるべきでしょう。 その結果、本人には違う説明(ごまかしの話)をして、あとでこっそり家族にはきっちりした説明というような配慮もして頂けるのではないかと思いますが。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 先日、義母が癌で入院しました。(現在はすでに退院しておりますが)  で、そのときに義母本人から聞いたんですが、癌というのは実際のところ「開腹するまで本当のところは分からない」ものなんだそうです。  なので、もし仮に本人に告知をしないとしたら、「理由は家族からの要望で言えませんが、とにかく明日手術しますから」なんてことになってしまいます。  ストレスに弱いお父さんであればなおさら、大事なのは秘密にすることよりも家族が協力してあげることではないでしょうか。  文面のみからの判断になりますが、俺にはあなたがそれができない人だとは思えません。  よって、水曜日にきっぱり告知してもらって、「まだ可能性でしかない」点も含めてちゃんと説明を受けたほうがいいんじゃないでしょうか。

sui-ren
質問者

補足

開腹手術は、入院した時点で話を聞いています。 「100%癌でないと検査で判明しない限り、開腹手術を行います」といわれ、父も承諾をしています。 また、この段階で癌の可能性があることも本人は知っています。 ただ、開腹してみないと分からない部分もあるので、その手術が終わるまでは、あくまで「可能性」として説明をして貰いたいのですが、内科の先生はいきなり「癌だ」と断定して言いそうな雰囲気があるのです。 検査日程やその後の開腹手術までほぼ決まっているのに、手術に関する説明も全くないので、こちらから話し合いの申し入れをしました。 万が一癌だったとしたら、告知をせずに治療や手術をすることは無理なのでいずれは本人にも伝えることになるのですが、癌や手術についても、また今後のことも何も説明がなく、家族のサポート体制が全く取れていない中でいきなり告知されたら、フォロー仕切れないので・・・ 例えば手術にしても家族が説明を聞いていれば、父が不安がっても「先生はこう言ってたし上手くいくよ!」と励ますことも出来ますが、現段階ではみんながよく分からない状態なのです。 母は母で、廊下で内科の先生と出会った時に、いきなり「ご主人から癌の話聞いた?」と言われたらしく(家族に一言もなく、癌の可能性を父に先に言っていた)、その日は一晩中吐いて寝ることさえ出来なかったので、母の体の方も心配です。 そういうこともあって冷静に話が出来るようにと、説明に立ち会ってくれと母から連絡があったわけですが、納得出来るまで話し合いをしたいと思います。

関連するQ&A

  • ガンの告知についてです。

    父が・・ 元気がなく、食事もうまく摂れなかったり、疲れていた・・という理由から 栄養を摂ったり、その他のためで入院を少ししました! その間に、何か検査をしたみたいなのですが・・。 検査結果で、ガンであることがわかりました。 ・・・が、そのことを、入院中の父に医師が直接伝えてしまいました。 家族はそのあと・・父から聞きました。 でも・・それまでは、少し休養をとって、 いろいろ食べられるようになど・・その他・・・「頑張るぞぞ~~!」と張り切っていた父ですが、 告知をされたとたんに、急に態度や、行動、その他がおかしくなり・・。 怒り出したり、いろいろ急変してしまいました。 医師がどう告知をしたか? 医師として・・というより、人間として、あと伝え方なども含めわからないのですが・・。 せめて・・家族を呼び出し、説明や事実を教えてくれ、 家族として・・父に教えてあげるとか・・。 家族と、医師と父と・・で教えてあげる。 そのようなほうが今の状態を・・もしかしたら少しでも和らげられるのでは?・・とも思いましたが。 皆様の経験、体験などから・・・。 ガンの告知・・というのは「直接家族に言う前に、本人にあっさりと伝えてしまう?」 そういうものなのでしょうか? もちろん病院のやり方、医師の方針など色々あることは承知ですが・・。 どんなものなのでしょう? アドバイスや、ご意見を教えて頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします!!

  • アメリカンファミリーのがん保険について(上皮内がんの場合)

    がん保険について、納得がいかないことがありますので質問させてください。 先月直腸に腫瘍が見つかり、内視鏡で切除手術をしました。その後、組織検査の結果悪性と診断され、再手術を迫られました。 医師の説明では、がんが発見された場合は通常開腹しての切断手術を行わなければならない。しかし、私の場合は初期でもあり、開腹切除後の人工肛門はあまりにも負担になるため、多少のリスクを覚悟するならば内視鏡での粘膜切除手術を自己責任で選択しても良い、とのことでした。ただし、再発する可能性もあるので、次回発見されたときは即、開腹切断手術をとのことでした。 私自身悩みましたが、結局内視鏡での手術を選択しました。しかし、いよいよ退院となったとき、私の病名が上皮内がんで、保険金が受給されないということが分かったのです。上皮内がんは進行、転移の恐れがないため、がんとはみなされないからだそうです。 ここに医師の説明との矛盾を感じます。 私は「直腸がん」と診断され、医師にもはっきりそのように言われました。進行と転移の可能性もあり、もちろん再発の可能性も十分ある「がん」であると。 だからこそ、一方で開腹切断手術をすすめられたはずだったのに、いまさら「がんではない」など、納得できません。 私の苦しみは何だったのでしょうか。 医師は、「直腸がん」と告知し、診断書には「上皮内がん」と記載するようです。それならば、なぜ最初にしっかりと「がんではないとされている」ということを説明してくれないのでしょうか。進行や転移の可能性はほぼない、と言ってくれなかったのでしょうか。 転移していないか全身の検査までしたのに・・・。やりきれない思いでいっぱいです。 私は結局、「がん告知」で苦しんだにもかかわらず保険金ももらえず泣き寝入りするしかないのでしょうか。 是非アドバイスをお願いいたします。

  • 父へのガン告知

    父へのガン告知 義父がガンだと連絡をうけました。手足がしびれ自分では歩けなくなってようやく病院にいったそうです。持病があり手術はうけれないだろうとのこと。 頸椎にまでガンが達していていつ脳にくるかわからないので親族の方は早めに会っておいてくださいといわれたそうで連絡がありました。検査中で余命はまだ聞かされてません。 主人は長男でほかの兄弟からも告知をするなら主人にと言われています。父は気丈な人ですが、実際にもうながくないときくのはどうなのかなぁ・・・あと義母がすごく精神的に弱い人で今まで義父が他の病気で入院するときもどちらが病人ですか?といわれるくらい、ぐったり、寝込みます。義母にもガンのことは言ってないみたいで、義母にもどう話するべきか悩んでいます。

  • ガンの告知について

    できるだけ早急に回答をいただきたいです。すいません。質問している身でこんなことを望むのはいけないことなんですが。 実は、祖父は本当に最終段階に入ろうとしているガンの末期患者です。去年、手術でガンが見つかり、まだそれを告知できずタイミングを逃してしまいました。本当に後悔しています。そのため、祖父は帰る気でいますし、あと4年は生きたいとよく漏らします。 医師の方々は、「末期の今からでも告知をして、本人に気を持ち直してもらうべきだ。安らかに逝ってもらうにはそうするのが一番だ。聞かれたときに答えるよりこっちから切り出すほうがいい。」 …とこのようにおっしゃいました。私も告知するべきだと考えていますが、祖父の顔を見ているとそう簡単ではないのです。 一方で、「祖父の気持ちがガタっと落ち込んでしまって、そのまま死んでしまうのではないか。祖父に告知したときこちらの身がもつか。」これら不安がありまして、私の父や叔母は死ぬまで告知しない方がいい、告知しないということに決めたらしいのです。 祖父はレントゲンなどを撮ってもあまり結果を聞かない、と聞いていますので、もしかしたら告知されたくないのかもしれません。 すべて最後は祖父の意思を尊重したいと思ってるところです。 本題なのですが、 『祖父に気づかれず(もしくはあまり気にしないように)、「告知して欲しいかそれとも嫌なのか」という気持ちを知りたいとき、どうして質問したらよいのでしょうか?』 直接告知が嫌かと聞いてしまうと、自分は死んでしまうのかと感づかれてしまうかもしれないのです。 非常に微妙な問題なのですが、よろしくお願いします。

  • がん告知について

    先日、親(60代)が末期がんのがん告知を受けました。 ご経験者のがん告知の状況について教えていただきたく、また医師や病院に対する疑問もあり、みなさんのご意見を伺いたいと思い、投稿した次第です。 有名ながん専門病院に紹介状を持参して訪れました。別の病院で初診を受けてから、数日後のことです。 本人も、悪い状況だと予想をつけながら、それでも治療の余地があるかも・・・というわずかな期待をもって診察に臨みました。しかし医師からは何の前置きもなく、「治療の対象ではありません。残された時間をいかに過ごすか考えてください」と伝えられました。 待合室で家族が待っていたにも関わらず、家族を呼ぶことなく(途中で本人が家族を呼びにきましたが)突然始まった告知です。 途中から同席しましたが、医師の言葉の中でも特に気になったのは、その医師が「(がんになったのは)自業自得」と言ったことです。「もうこの病院ですることはない。時間が短くて申し訳ないが、そういうことなので。」と、半ば追い出されるように診察室を出ました。薬の処方もその後の生活へのアドバイスもありません。 帰りの本人と家族の落ち込み様は、筆舌に尽くしがたいものがありました。確かに、健康的な生活を送ってきたかといえばそうではありませんが、それはそれなりの事情があってのこと。がんになったのは「自業自得」なのでしょうか? 無責任な期待をもたせることはないとは思いますが、人の命のありようをどう考えるのか、思えば思うほど、疑問なのです。医師の言う「残された時間」をどう過ごすかに、告知のあり方は大きく関わってくると思うのです。 二度と、同じような状況の患者および家族をつくってはならないと考えています。 告知をした医師そのものもそうですが、病院のあり方も含めて提言をすべく、病院に手紙を出そうかどうか迷っています。 家族という立場上、感情的になっているのかもしれません。 冷静に見てどうなのか、ご意見を伺いたいと思いました。

  • 大腸ガンの内視鏡手術について教えてください。

    大腸ガンの内視鏡手術について教えてください。(家族がガンの診断をうけました)。 よく、内視鏡検査のときに、同時に、切除をしてもらったなんて話をきくのですが、母の場合は、内視鏡検査だけで終わりました。そして、2日後に、医師から、検査結果を聞かなくても、ガンですよ、と言われました。小さいうちに処置しましょう、といわれました。で、開腹か、内視鏡か、を悩んでいるんですが、、、 内視鏡手術でも、検査当日に切除しないで、後日なんてこと、あるんでしょうか?

  • ガン告知について

    遠方に住んでいる父が食道ガン、大腸ガン、肝臓にも転移という状態になっていることが分かりました。近くに住む兄弟がお医者様の話をお聞きして、手術も出来ず、あと僅かの命だと聞かされましたが、延命治療をするか、家に戻って家族と共に静かに最後のひとときを過ごすかという選択に迫られています。兄弟は告知をせず、何も知らないまま最後を迎えた方が本人のためだと告知をのぞんでいません。 母はどうしていいか分からない状態です。私もどうしていいか分からず、父も気丈な方ではないので、告知は酷だと思っていましたが、ここに来て、父の人生、最後のあと僅かな時間、会いたい人にあって、やりたいことをして最後を迎えるのがいいのではないかと思うようになりました。自分の人生、悔いの無いように未練がないように。疑いながら過ごすよりかは・・アドバイスをお願いします。

  • 家族へのガン告知について

    主人が先週、胃がんの検査をしました。胃潰瘍のことですが、何度も同じ症状が続くので念のため、ということですが、かなり可能性は高いと思います。 その病院では検査をするときには90%はなっていると 有名なので・・・。 まだ結果は出ていないのですが、主人が言うには 万が一ガンとわかっても家族には言わない、だそうです。 ですが、家族としては知っておきたいのです。 告知の承諾書の有無などは聞いていないのですが、 多分家族には言わないようにしていると思います。 その場合、どうしたら家族が知ることができますか? 病院に直接出向いて教えてもらえるものでしょうか? また、家族に告知しないと病院側に伝えていた場合、 まったく教えてもらえないものなのでしょうか? それはガンでなくても教えてもらえないのでしょうか?主人は普段、風邪等でもまったく結果を教えてくれない人です。 病院では主人抜きで結果を聞きに行っても主人に内緒で教えてもらえるのでしょうか? もしもガンであれば家族全員でがんばりたいと思っています。主人は小心なところがあるので支えて行きたいと思っています。いきなり倒れて理由もわからずに 何か起きるのは避けたいのです。 よろしくお願いします。

  • ガンの告知。

    最近、日本においてもインフォームドコンセントが重要視されてきていますよね。 でも、告知をしたことで精神的負担が大きくなるといって告知しない医師がいらっしゃいます。私もやっぱりガン等の病におかされた時は告知してほしいと思っていますので、告知しない方のお気持ちが分かりません。 そこで、どなたでも結構ですので、告知しなかった時にどういったメリットがあるのか、また告知しなかった結果回復した等という実例がありましたら、教えていただけないでしょうか。 できればの事なのですが、実際のデータ等を引用していただければ嬉しいです。 では、お願いいたします。

  • 食道癌の告知を受けました。教えて下さい。

    先日、父が「食道癌」の告知を受けました。 進行はかなり深いものと見られ、これからその治療方法などを医師と相談する事になっています。ネット上での書き込みや、色んな情報を見ると、手術はせずに放射線や抗がん剤を使用した治療が良いというのを目にしますが、実際はどうなんでしょうか? 身近に経験された人間がおらず、日々どのように対応して良いのか頭を悩ませております。 癌治療を受けられた方や、そのご家族の方、病院関係者の方からご意見を頂きたいと思いますので、どのような些細な事でも結構です。お力をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう