• 締切済み

癌の告知について

私は本日、余命宣告を受けました。癌です。膵臓で始まったようですが、もう全身に転移していて何癌とは言い切れないほど末期だそうです。長くて1年、早ければ半年以内の覚悟が必要だそうです。 まあ、今は冷静で、妻と母には先程話しました。 しかし、中学3年の娘と中学1年の息子に今後話しておくべきか分かりません。 私自身、大学入学当時に父を、やはり癌で亡くしております。その時は父がなくなる半月ほど前まで私には知らされませんでした。 私以外の家族は皆、父の病状を知っていたため、ひどい疎外感から家族を信用できなくなった時期もありました。 しかし、何も知らなかったおかげで私は笑顔で高校生活を送り、大学受験やそのための勉強もストレスなくできた事も事実。 娘には高校受験もあります。とにかく、娘の受験終了までは私も何があっても平常に見せる決意と覚悟はしております。 迷いがあるのは私が終わったとき、何も知らされなかった子供達の心に、私がかつて感じた人間不信のような嫌な感情が芽生えないかということです。 こうするべき、というような責任ある回答でなくて構いません。思った事で構いません。意見を聞かせて下さい。

noname#141664
noname#141664

みんなの回答

noname#160590
noname#160590
回答No.7

私だったら、言ってほしいです。 もし“そのこと”を知っていたら、 大好きなお父さんと、貴重な時間を、もっとたくさん過ごせるからです。 受験は、一応やり直しはできます。 でも、もういなくなった父親との生活は、 もう二度と戻りません。 「もしそれを知ってたら、もっといっぱいお父さんと、たくさんの時間を過ごし、 楽しい思い出をたくさん作れたのに」と思います。 もしいつまでもお父さんが生きてると思ってたら、 例えば父親が話しかけてきても、「あとでね!」とか 冷たい態度を取ってしまうこともあるかもしれないし、 そのこと自体を後悔すると思うからです。 少しでもご参考になれば幸いです。 以上、父親大好き20代後半女性でした。

noname#141664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に大変参考になる意見です。感謝致します。 私一人の問題ではないにしろ、私自身の問題で、家族の人生を左右しかねない事を打ち明けるのはとても緊張するものだと分かり始めていたところです。 子供たちにもきちんと説明すればきっと、自分達で考え、良くない状況へは向かわないと信じられるようになりました。 今後、邪険にするなとか優しくしろとか、そういうのではなく、ありのまま、今まで通り、邪魔なら邪魔と言われたり、そんなありきたりな日常が親にとっては幸せだったのかもしれないと思っています。 うちの子たちも、少しでもあなた様のような気持ちをもっていてくれていることを信じて、話しをしてみようと思っております。 ありがとうございました。

noname#141664
質問者

補足

さっき、娘に話そうと、娘の部屋に行きました。 どう切り出そうか、わからなくて、急に娘が愛おしく見えるし。 とりあえず、「高い高いさせてくれ」と言ってしまったら、脇腹にチョップくらって追い出されました。 でも、何となくこれで良いのではないかと悟りました。事情を知って、気を使って高い高いなんてさせてもらっても、きっと嬉しくないでしょう。 私は馬鹿な父親でもいい、あの子たちは自分で気が付いてくれる。向こうから聞かれたらすべてを話し、それまではチョップでいい。何も気を使わない日常が一番幸せな時間なのだと実感させられなす。

  • 04020830
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.6

初めまして。 末期癌で医者から見離された人を救った方を知っています。 これまで何人もの方を改善しておられます。 生きる望みはありますけど、どうなされますか?

noname#141664
質問者

補足

違います。 救うべきは私ではないです。 こうなった以上、家族の安寧に迷惑をかけながら生きながらえようとは思ってはいません。現状に対する最善策を模索しています。 私に救いがあるとしたら、それは妻や子供たち、母、家庭です。 自分だけ生きていればよいというわけではないのです。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.5

辛いですね。 でも出来れば子供さん達には、話してあげて欲しいと思います。 恐らく一時は動揺するでしょう。話さない方が良かったと後悔する様な場面に出会うかも知れません。 しかし、きっと子供さん達は理解してくれると思います。不謹慎な言い方ですが、教えてくれた事を嬉しく思うと思います。 痛みや不安で平常心を保てなくなって見せたくない様な姿を見せてしまっても、事情を知っていれば、お互いに楽です。 事情を知ってからの一日一日は、辛く悲しいでしょうが、その日々が子供さん達の生きる支えとなっていくと思います。 余命3ヶ月、半年と宣告されたのに5年10年と頑張った方達を知っています。 諦めないでください。

noname#141664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の、人間として最もわがままな死期という出来事によって子供たちや、何より大切な妻や、穏やかに暮らす母の日常に動揺を与えてしまう事が一番つらく、そのことで涙が出ました。今からどんなに家族を愛しても1年や半年じゃ、愛しきれんのです。妻も子供たちも抱きしめ続けても365日じゃ、私の愛は表現しきれんのです。 ごめんなさい。ごめんなさい。 やはり私、昨日の今日で情緒が安定しないのかもしれません。 子供たちにもきちんと説明しようかと思うようになりました。長く生きられる可能性も思索して頂いた事、本当に感謝いたします。 少しでも長く家族を愛していられるよう私自身も努力します。

noname#143419
noname#143419
回答No.4

ビデオレターで 余命宣告の事を残しておいたら如何でしょうか? 何故 (知らせない)という決断をしたのかを あとで伝えるために ビデオレターに託すんです。

noname#141664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそういった手段もありなのかもしれませんね。私には思い付かなかった事に気付かせて頂きありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

>娘の受験終了までは私も何があっても平常に見せる決意と覚悟はしております。 もう決められていることに他人の私が「こうするべき」「こうしたらどうか」と口を出そうとは思いませんが、一つだけ伝えさせて下さい。 子は親を超えるべきで親もそれを望んでいます。 ご質問者さんが高校生の時に抱いた疎外感や家族に対する不信は書いておられるとおり、一時のものだったのですよね。 それならご質問者さんの娘さんも一時、それに近い感情を抱いたとしても大丈夫でしょう。 むしろ、それを克服したご質問者さんが育てられた娘さんなのですからご質問者さんよりも早く心を整理できると思います。 娘さんだけではなく、このご質問文を書かれたご質問者さんの家族なら、その時に心に乱れが生じはしても必ずそれを乗り越えられると感じました。 【40代男性】

noname#141664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなた様のご回答から一つ大事な事に気が付く事ができました。 私がこうなってしまった以上、子供たちにしてあげられることは、心配してやることや何か残してやる事ではなく、信じてやることだと気が付きました。 ご回答、本当に感謝致します。 以下は冗談としてでも聞いて下さい。 人間、終わり間際に一番大事な事に気が付くものかも知れません。

noname#159516
noname#159516
回答No.2

スティーブ・ジョブスの訃報も、たまたまジョブスのスタンフォード大学での演説を聞いた後でした。癌を宣告されてからの心持ちを皆に話していました。 これは家族の大事件です。家族でタックルする物だと思います。疎外は子供でも絶対いやです。子供のショックもそれはしばらくのこと、その後力が底から湧いて来るでしょう。僕が、私がしっかりしなければと。 残りの時間をいい思い出として残す為にも皆の協力が必要です。いつものようなわがままが通じないとなった時の子供の変化が、親にはうれしい物になるかもしれません。 私の回りで3人(皆私と同年代の母親)が癌になりました。気持ちでは持ちこたえようとしても体は弱ります。家族に心配をかけないでいる事はできませんから、告知は早かったようです。 中学生と高校生の子供たちは、心労もありましたが乗り越えも早かったです。子供の友達の支えが非常に役に立ちました。 病体の親と家に入るのが息苦しくて、外出が増えます。勉強は手に付きません。仕方のない事ですが、親と受験と長い人生でどちらが大切でどちらが後悔するか、子供が決める事です。 質問者様が自分で心配と悩みを背負うと、体力まで消耗します。まずは自分の気持ちをオープンにする事から。そして自然に任せる。 気を強く持って、いいお父さんとして残れますように。

noname#141664
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供たちの心が急に成長しなければいけない時が今になってしまった事が、私はなんとタイミングの悪い親なのかと、そんな思いです。 どう乗り越えるかは子供たち次第というのは確かにそうですね。 ありがとうございました。

回答No.1

言うべきですね 僕は母親を中学生の時に癌で無くしました 父は、それを伝えるのは苦痛だったと思います だけど、それを知って、そしていつものように接しないといけないと 苦しそうに語っていました 弟妹には良く分らなかったようですが 僕と兄は妙に冷静でした 「出来るだけそばにいよう、一杯話をしよう」 いつものように色んな話をして いつものように一緒に時代劇とか見て いつものように笑って 母のためではなかったです 僕らがそうしたかったんです 結果、母は最期に「皆が家族で良かった」って言ってくれました 残されるものの事を考えると、言って欲しいですね もう17回忌になるのに、今でも涙が出ますね こんな歌、ご存知ですか? 僕は大泣きしたんですが

参考URL:
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A02530
noname#141664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歌は全く疎いもので、知りませんでした。そんな事一つでも、私は今まで本当に仕事バカだったんだなあと思えています。 貴重なご意見になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • すい臓癌について

    父がすい臓癌で余命4~5ヶ月とお医者さんから説明がありました。元々糖尿病でそれから進行してすい臓癌になったそうで、現在すでに肝臓とリンパ等に転移しているそうです。お医者さんは手術しても体力を奪うだけで逆に寿命を短くする可能性が高いので抗がん剤で延命治療を勧める・・・としか言われません。本人の意思が大事ですが家族としては何とか助けてあげたい気持ちでいっぱいです。すい臓癌は見つけにくく治療しにくい癌と聞きます。状態も記載していないので分かりにくいかとは思いますがやはり治療してもどうにもならないんでしょうか?九州にいるんですがどこかちゃんと向き合って治療していってくれるような良い病院はないんでしょうか?どなたか良いアドバイスを頂けませんか?宜しくお願いします。

  • すい臓がんについてお聞きします

    今日、父がお腹が張るということで病院にかかり、 すい臓がんが発覚しました。 お腹に水が溜まっているようで、今日は2リットルほど 抜いたそうです。明日も明後日も抜くといっています。 そこでいくつか質問させてください。 ○インターネットで調べると、すい臓がんは痩せると書いてありますが、父は決してやせてませんがそういうこともあるのでしょうか? ○今日CTやエコー、レントゲン・造影剤で検査などをして、 すい臓がんに間違いないといわれたそうですが(母が付き添っていたので私は聞いていませんが)、そんなに簡単に(すぐ)わかるのですか? ○手術は出来ないといわれましたが、それは症状がひどいという事でしょうか?また、余命何ヶ月という事も言えませんと言われましたが、 がんの方って当たる当たらないは別として、余命がどれくらいと聞いているようですが、言えないというのは相当悪いということでしょうか。 それとも単純にわからないという事でしょうか。 ○手術が出来ないという事は、もう死を待つしかないのでしょうか? 薬などで治ることはないのでしょうか? 自分が先生に直接聞けばいいのですが、仕事の関係で、 都合のいい時間に病院に行けないため、 (ケースバイケースなのも承知しておりますが、) 藁をもつかむ気持ちです。 少しでも知識をお教え頂けたらと思います。

  • 癌手術後…

    以前にも質問させていただきました。 また、お願いします。 本人には癌だと伝え、75才の義母が膵臓癌の手術をしました。 と言っても、ただ開いて閉じただけでした。 癌は全く取れなかったとの事です。 術前、手術しなければ余命、半年と言われました。 なのでしました。 でも、開いて閉じただけでした。後は、落ち着いたら退院して外来してください。と言われました。 要するに為すすべはない。後は生きれるだけ生きましょう。と言う事です。 医者は本人に手術で癌を取れなかった事を言うが言わないか家族に任せます。と言いました。 膵臓癌の最後はモルヒネも効かない程の痛みになるそうです。 そうなるまで自宅療養です。 母は父と2人暮らしです。父はウソを着いても、あまり遠くない未来に、そこまでの痛みが出るのなら、本人に告知した方がよいのではないかといいます。 医者も家族に合わせた対応をします。といいつつ患者と医者の信頼関係から言うと本当の事を言ったほうが…と言うニュアンスでした。 こういった場合、皆さんならどうしましか? 医者に明日には、どうするかハッキリしてくださいと言われています。

  • 末期癌で余命1~3ヶ月 告知しますか?

    母が末期のすい臓癌で他臓器への転移もあって余命1~3ヶ月と医師から言われました。 どんな治療を行っても助かる見込みはないそうです。 母に告知するかどうか、家族内の意見は真っ二つです。 私は、せめて余命半年とかなら、ショックから立ち直り本人も受け入れる時間があるかもしれないし、今のうちにしたい事も見つけられるかもしれないけれど、1~3ヶ月ではショックから立ち直る前に寿命がつきてしまう、それどころかショックで余命さえ縮めてしまうかもしれないから告知には絶対反対なのです。 しかし、兄は何も知らずに死ぬまで騙される母がかわいそうだといい、お医者さんは、告知していただいたほうが治療がしやすいといいます。 私は間違っているのでしょうか?

  • 父へのガン告知

    父へのガン告知 義父がガンだと連絡をうけました。手足がしびれ自分では歩けなくなってようやく病院にいったそうです。持病があり手術はうけれないだろうとのこと。 頸椎にまでガンが達していていつ脳にくるかわからないので親族の方は早めに会っておいてくださいといわれたそうで連絡がありました。検査中で余命はまだ聞かされてません。 主人は長男でほかの兄弟からも告知をするなら主人にと言われています。父は気丈な人ですが、実際にもうながくないときくのはどうなのかなぁ・・・あと義母がすごく精神的に弱い人で今まで義父が他の病気で入院するときもどちらが病人ですか?といわれるくらい、ぐったり、寝込みます。義母にもガンのことは言ってないみたいで、義母にもどう話するべきか悩んでいます。

  • すい臓癌について教えて下さい。

    私の父(60歳)は先日、すい臓癌と診断されました。年末に腹部辺りに違和感があったものの、大腸・胃・リンパ・肝臓に転移はなく、今も元気で食欲もあります。医師からは、すい臓に4cmくらいの平たい腫瘍があると言われました。抗がん剤の治療は来週からで、手術はしません。 すい臓癌は5年生存率が低いと聞きました。抗がん剤の治療をしないとわからないかもしれませんが、今の父の症状で、余命どのくらいなのでしょうか?今は転移もないので、なるべく長く生きてほしいと思ってます。

  • 末期(IV)の膵臓がんの父に対する心のケア

    末期(IV)の膵臓がんの父に対する心のケア 義理の父(68歳)が、末期の膵臓がん(レベルIV)と診断されました。 癌は肝臓にも転移し、余命は6ヶ月と診断されました。 義理の父は40歳台で糖尿病を発病し、しかもヘビースモーカーで かなりの偏食者です。 そこで気にしているのは、心のケアについてです。 本人は、癌であることは宣告されたものの、 余命については知らされていません。 今後起こりうる苦痛を和らげ、 心のケアを行うために、良きアドバイスを よろしくお願い申し上げます。

  • 癌の告知について

    先日質問をさせて頂きましたが、もう少し詳しく質問させて頂きたく投稿致しました。 父がレントゲンで影が写り「癌かその他のものかは五分五分」との説明を受け検査入院をしています。 (母には癌の可能性の方が高いとの説明がありました) 検査結果が100%白でない限り開腹手術をします。 前回回答を頂いて、来週の水曜日に医師と話し合いをすることにしました。 そこで出てくるのが告知の問題です。 まだ癌だとは決まっていないのですが、万が一そうだった場合、癌の告知を本人にしないで欲しいという家族の要求は通るものなのでしょうか? 医師が水曜日を指定してきたのは、早ければ火曜日にも結果が出るからなのですが、恐らくその場で結果と説明を一緒にしてくると思うのです。 家族だけで話し合いをする予定でいたのですが、何故か婦長さんが病室にやってきて、父の前で水曜日の件を話し出したのです。 その結果、父も同席することになってしまいました。 守秘義務や個人情報保護の関係で事前に結果を聞くことなどは難しいとは思うのですが、父は心臓の病気や精神的ストレスで不眠にもなるので、癌云々よりも他の病気が悪化する可能性もあり、それを考慮して癌であっても「癌の可能性がある」ということまでで話を止めて貰うことは出来るものなのでしょうか? 癌だった場合には、今後の治療もあるので告知しなければならないと思うのですが、開腹手術まではあくまで可能性という話でお願いしたいというのが家族の希望です。 また開腹手術を行うのに、外科の担当医の名前が全く出てこないのも疑問です。 場所的に手術が難しいかもと言われたのですが、その説明は内科の先生で、どう難しいのかの説明もなかったので水曜日に詳しく聞くつもりではいるのですが。 病院側の方針によっては、いきなり告知されてしまうことも覚悟しなければならないのでしょうか?

  • ガン告知する立場 つらいです

    今日、父が胃ガンで手術しました。 結果は予期に反して最悪でした。 切除するはずの胃は、父のおなかに収まったままです。 「遠隔転移」で、余命3~4ヶ月とのこと。 まだ68歳です。体格もよく、頭もしっかりしています。 信じられない・・・ 父にはまだ告げていません。ドクターは、本人の希望もあるし知らせた方がいいだろうと述べられました。 私もそのときは同感でした。 しかし、夜になり周りが静かになってからは、迷いが生じ始めました。真実を話していいものか・・・ 実は、8年前最初に胃ガンが見つかってから(そのときは部分切除)、もう3回目になるのです(2回目は大腸ガン)。以前の2回は告知していただきました。ドクターから。 でも、今回は流れからして、長男である私に役割が回ってきたのです。父からしても、私から真実を聞くのが一番良いと考えると思います。 ホスピスまたは在宅という話もドクターからありました。 質問(1) 父にホスピスを勧めるのなら、告知は避けられないと思いますがいかがでしょう? 質問(2) 告知するにしても、余命何ヶ月は言わない方がいいだろうと家族で話しているのですがどうでしょうか? 質問(3) 告知するタイミングはどうしたらよいのか?ドクターは、「1週間くらい、もうちょっとしっかりしてから」とおっしゃるのですが、もうしっかりしているようにも見えるし・・・ ・・今でも信じたくない。アドバイスをお願いします。

  • すい臓ガンってもう諦めるしかないんですか?

    77歳祖母が、すい臓ガンと診断されました。10/8(土)黄疸が出て、10日(月)一般病院Bランクの総合病院に入院。エコーCT・MRIでは胆管中部に詰りが見つかり、腫瘍マーカーで癌との結果。14日(金)ERCPを行いましたが不成功で、胆のうからパイプを用いて減黄中です。18日(火)そこから、造影剤を入れレントゲンで見た所、すい臓がほとんど写らず(本来なら綺麗に形が写るそうですが)すい臓がんが浸潤して胆管も詰らせたのであろうという状況です。(減黄処置の時に取った細胞診の結果は、31(月)位に出るそうです)手術はせずステント術を取ると、主治医は考えています。* 高齢 * 手術の規模 * 切除した時、ステント術を選んだ時の余命の比較 * などを考えると、それが妥当ということです。余命は5年は無理。2~1年と言われました。掛かっている病院に資料提供してもらい、大学病院でセカンドピニオンを受けます。そこで、知識のない患者の家族の素朴な質問です。『 他にもっと、余命を引き伸ばせる様な、手術方法・治療って無いんでしょうか? 』(状況は理解してますが、心情的に もしかしたら 何処かに何か在るのでは?と、無知ゆえに考えるのです)『 同じ状況で、ステント術を選んだ方の、その後の生活状況などを、お教え頂きたいのですが?』回答お待ちしております。