• ベストアンサー

私は間違っているの?(長文です)

先日、友人(女)と百貨店に買い物に行きました。 その時、友人は地下の売り場で忘れ物をしました。 婦人服売り場で気が付いたのですが、その時友人はビックリするような行動をしました。 婦人服売り場の店員を呼び、店の内線を使わせてといって、忘れ物をした店舗の内線番号を店員に聞いて、 「私忘れ物を、貴方の売り場でしちゃったから、ここまで(婦人服売り場)に持ってきて」といったのです。 周りにいた別のお客さんも聞いていたらしく、こちらを白い目で見ている感じがして、とても恥ずかしい思いがしました。 電話に出た店員さんは、たまたま店舗に一人しかいなかったらしく、店を開けられないので他の従業員が戻ってくるまで待っていただくか、コチラで忘れ物を「荷物お預けカウンター」(?)に手配をして、名前を言えばお渡しできるようにしておきます。といわれたようなのですが、彼女は、「そんなことも出来ないの?」と大声で言い。正直、この人どうかしてると思ってしまいました。 彼女に「忘れ物した所をわかっているのなら、自分がとりにいけばいいじゃないの。店員さんも、店を開けられないのならしょうがないし・・・。」と優しく言ったのですが・・・。 彼女は「これも百貨店の仕事だから当たり前」「貴方は、従業員を擁護しすぎ」とハッキリと言ったので、ビックリしてしまいました。 彼女がこんなやり取りを売り場でしていたので、目立つようで、本当に恥ずかしかったです。 他のお客さんが「何て、ずうずうしいんだろうね」というのまで聴こえてしまいました。 多分、あの百貨店で悪い印象で有名になってしまうのでは・・・?とまで思いました。 彼女ともうショッピングもしたくないです。 皆様は、彼女の行動は常識の範囲だとおもいますか? それとも私の考えがいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12606
noname#12606
回答No.12

ご友人の言動は、かなり常識から外れていると思います。 確かに相手はサービス業です。 ですが、サービス業なんだから、こうしてあたりまえ、とか それが仕事、という発言は人間としてどうでしょう。 お金を払っている立場がどんな時も優位と考えてしまうのは 人の精神として恥ずかしいです。 しかも、忘れ物をしたのは自分の落ち度ではないですか? お友達である貴方も、「え?」とおもうし、周りもそういう印象だったようですね。 これはつまり、周りの人たちの大多数は、 「サービス業だからどこまでが仕事」という考え方はしていない のではないでしょうか。 お互いが自分の落ち度を認めると、人間関係がうまく行くように、 店員と客もそういう気持ちで接した方が気持ちよく買い物できると おもうのですが・・・。 お互いの立場や気持ちを、どんな状況でも思いやって行動、 発言できるような人間でありたいし、ご友人にもわかってほしいですね。

aya123
質問者

お礼

かなり大きな声で言っていたので、回りに丸聞こえ、白い目で見られて本当に嫌でした。 私じゃないのに・・・。 ご回答を読んで、ホットしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.3

何様?と言いたくなるような人ですね。あなたの感じてることは常識のある方なら同じように感じることではと思います。いくらなんでもサービスの域を越えてると思います。普通なら自分で取りに行きますよ。無くなっていたらどうしようってあってしまったんでしょうか。 でもいるんですよね、こういう人。私もサービス業ですが図々しいことを言ってくる人はいくらでもいますよ。本当にお客さまはワガママです。

aya123
質問者

お礼

彼女と一緒に買い物に行ったので、今度その百貨店に出かけた時に、「あの時の客だ」と悪い印象を従業員の方から受けるのではないか・・・。と心配しています。 私の考えが間違っているみたいな言われ方をしたので、ご回答をみて安心しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

貴方の感覚が普通だと思います。 こう言っては何ですが友達のとった行動は 常識範囲外と思います。いくら百貨店という サービス業相手にしてもいき過ぎは良くないですから 相手も同じ人間です。その辺も考え行動するのが社会人です。

aya123
質問者

お礼

普通だとおしゃってくださって、安心しました。 彼女に「あんたは、お人よしすぎるから」などと言われて、ショックだったのですよ。 こんなに横暴というか、わがままとは思っていなかったので、ショックでした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.1

たしかに客商売は、客が上になります。 やれることはやるけれど、 やはり売り場を空けるようなことはできませんよね 他のお客様だっているのですから。 私は以前にスーパーでアルバイトをしていましたが、 印象に残るようなクレームを言ってきた人とか、 今回のケースのような人は印象に残ることが多いです もちろん、こういうことがあったことは 店の従業員中しっていくでしょうね。 顔はその場にいた人しかわからないですが。 確かに彼女はちょっとわがまますぎだと思いますが、 そういうお客さんも多いですよ。 「何いってるんだこの人??」 って思うようなことをいう人は結構います 「変わった人」といわれてしまいますが^^; あなたは別に間違ってはいないと思います。 店員もその人と一緒にあなたがいたので、 多少「助かった」と思ったはずです 夫婦で買い物にきて、奥さんがご立腹で だんなさんがなだめてくれると助かります^^;

aya123
質問者

お礼

彼女に言われた言葉にビックリしたのですが、結構そのような方はいらっしゃるのですね。 やはり知れ渡ってしまうのですね。 彼女と同じような人間と思われるのがとっても嫌になってしまって、私自信心が狭いのかな・・とも思ってしまいました。 彼女とはもう買い物はしないことにしました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失礼な有名百貨店の店員

    先日、とても失礼な店員にあってしまいました。今だにムカムカします。 そこは誰もが知っている有名百貨店の婦人靴売り場です。 私が靴を見ていて、気に入ったものがあったので試しに履いてみたいと思い、 側にいた店員さん(多分50歳位のおばさん)に声を掛けました。 私「すみませ~ん。これの24cm履いてみたいんですけど」 店員さんはこっちをちらっと見て「・・・」。 私はもう一度「えっ?あの~これの24cmなんですけど」 店員さん「ふ~(ため息)、えっ!?何?」 私「はぁ???だから、これの24cm」 するのその店員さんはムスッとした顔で奥に入って行きました。 なかなか戻って来ないので、私はその場に有ったスツールに腰かけて待っていました。 その後、暫く(多分5分以上)して靴の箱を持ってきたその店員さん、 なんと箱ごと私の足元に放り投げました。 私「えっ?」 店員さん「ふ~(ため息)、チェッ(舌打ち)」の後、靴を箱から出し、 詰め物が入ったままの靴をまたもや私の足元にポイッ・・・。 私「あの~、もういいです」と言って立ち上がると、 店員さん「ふ~(ため息)」 周りには他の店員さんもいましたが、皆な遠巻きに見て見ぬふり。 私は非常に不愉快でした。 皆さんはこの様な経験は有りますか? こういう場合、どう対処したらよいのでしょう? 意味も分からず不愉快な思いをし、気に入った靴も買えず、その日は踏んだり蹴ったりでした。 後になって考えてみると、何かちゃんとした苦情の仕方があったのかなぁ~とも思えましたが、 その時は、一時も早くその有名百貨店から離れたくってそんな事も考えられませんでした。 皆さんならどうされますか? そこの有名百貨店にはよく行くのですが、そこまでヒドイ事は今までありませんでした。 しかし、その事があってから思い出したのは、以前、やはり同じ婦人靴売り場で、 今回のおばさん店員とは違う女性店員さん(25歳位)が、私や他の客が靴を見ている時に、 「は~、疲れた」と言いながらスツールにストンと座っていました。 私は初めはお客さんかと思ったのですが、見るとその女性は制服を着てネームプレートもしていたので、店員さんだと分かりビックリしました。 その時は周りにいた店員さんに「ちょっと~、ふふふっ(笑)」と言われ、ニヤニヤしながら立ち上がっていました。 そこは本当に特に関東の人なら皆が知っている様な有名百貨店の郊外の店舗です。 店員さんの教育ってどうなっているんですかね???

  • バーゲンで大損!これってヒドくないですか?

    家の近くの百貨店でバーゲンが始まりました。 このバーゲンの1週間ほど前に、その百貨店では 従業員やその家族、取引先を対象にしたプレクリアランス があり、その割引きで服を一つ購入しました。 今日同じ百貨店の違う店舗に行って、私の購入した商品が 置いてあるかな~(まさかバーゲンになってないよな)と 見に行ったのですが、店員さんに尋ねるとここでは 扱ってないとのことで違う店舗に問い合わせてくれました。 すると!なんと私が購入した2万円の服が半額以下の 4000円になっているというではありませんか。 これってこれって、どうにもならないのでしょうか。 バーゲンでこんなに安くなると分かっていたらその時は 買わなかったし、第一その時の店員もしばらく定価です って言ってたのに(>_<)唯一の望みとしては、聞いて くれた店員が一桁聞き落としてる可能性があると いうことと、型によってはバーゲンになっていないので、 私の買ったものはまだセーフかな、と。 万が一、2万円→4000円が事実だとしたら、これは 涙を飲んで我慢するしかないのでしょうか?

  • ある下着屋の店員

    大型スーパーの中にある下着屋さんなんですが、店員の接客が酷いんです。 下着を買おうと思いサイズがわからなかったので、店員に「サイズを計って下さい。」と言ったら、図るものを渡され、「こちらでは出来ないので、ご自分で計ってみて下さい。」と言われました。計り方がわからなかったので、いいです。と断り、婦人服売り場の下着コーナーに行ったら計ってもらえました。 下着屋なので必ずサイズがわからないから計ってと言われると思うんですが、図ることが出来ないと言われるのはこれって接客としてどうなんですか…? この店員は店に一人だけしか店員がいませんでした。(奥の方に店員がいたのかもしれませんが…。) そして、また違う日に行ったら店員が二人いて私語が多かったんです。 試着していたら、仕事とは関係ないプライベートの話を大きな声で喋って、客がいてるんだからちょっとは遠慮しろよな…と思ってしまいました。 結構可愛いものが揃っている店なんでついつい利用してしまってはいるんですが、こういう店って珍しくないんですかね?私の気にしすぎ?

  • 貴金属の高価買取査定無料の現金買取専門店について。

    単独でお店を出しておられるところ 百貨店宝石売り場などでもされていますがどういうところに持ち込むのが信頼できますでしょうか? 単独のお店などは何店舗もまわってみる必要がありますでしょうか? こちらが素人だと思い騙されたりすることはないでしょうか?

  • 主要百貨店&総合スーパーについて

    日本国内の主要百貨店&総合スーパーで、各企業の売り場面積の最も大きい店舗を教えて下さい。 例) ●●百貨店○○店 東京都●●市 売り場面積○○m2

  • お客さまはエラいのか?

    接客で苦労されてきた方(いる方)のご意見が聞きたいです。 お探しの品が店で扱っていないということでお客様に罵られてしまったアルバイト店員です;量販店に専門店の品を求めんで下さい。。 私の働く売場でのお客様からの嫌味・理不尽なご指摘は20人に1人くらいの割合です。そう多くはなく、あまり尾を引くことがないので、深く取り合わない方がいいのかもしれません。 ただ、今回の方もそうでしたが、客は店員より上の立場にあると考えている(考えもせず行動している)お客様の多さが気になります。 店員はお店の従業員です。普段の生活は客と何ら変わりません。なんで初対面の人間に、ご挨拶をし、商品名だけ言われ、ご案内をし、代金を放り投げられ・・・になるのでしょうか。 言い返さないことをいいことに、普段の鬱屈を晴らしてるのかな~空しい人たち~と思うことにしていますが、どうにもムカムカ吐き気がします。なぜ私は馬鹿にされたのか(私ではなく私という店員を罵っただけなんでしょうが)なんてわざわざ考えてしまいます; 皆さんならどう処理するかアドバイスお願いします。

  • 店員・有名人など誰かに間違えられたことは?

    こんにちは。 スーツで百貨店。「婦人服売り場はどちら?」 「店員ではないですので」。 作業服で家電屋。「掃除機はどこに?」 「知りません」。 ここの家電屋の店員さんは、確かによく似た格好でした。 英会話にて。「チャイニーズ?」。誰がチャイニーズやねん。 このインドネシア人は、英語はペラペラで日本語を教わりにきていました。 就業先で冷たくされてるそうで、手当たり次第 「チャイニーズ?」 「コリアン?」 と生徒に訊いてたようで。 外国人の仲間が欲しかったとのことです。 皆さんは、誰かに間違われたことは有りますか?

  • 百貨店の売場構成って、どうしてどこも同じ?

    以前から気になっていたので、質問させて頂きます。 日本中どこの百貨店に行っても、1階は化粧品や婦人小物、2階から4階または5階まで全て婦人服、婦人用品、5階または6階に紳士服 (場合によっては子供服や文具と売場共用)、6階または7階が家庭用品や書籍、その上に特売や催し物会場、そして最上階が食堂街 ・・・ と、ほぼ全国的にこのような売場構成になっているように思いますが、何か百貨店業界に共通の了解事項のような規定があるのでしょうか? それと、女性関連売場が1階から4階または5階まで、ドーンと占めているのに対し、紳士服はその上の階で、ひっそりと子供服や文房具と共用の売場を与えられているだけのように感じるのですが、なぜこんなに極端な男女差があるのでしょうか? 最近の郊外型というか大型スーパーでは、このように 「型にはまった」 ような売場構成になっていない、と思います。 ふと疑問に感じたもので、宜しくお願いします。

  • PAUL&JOEの財布はどこで買えますか?

    都内で、PAUL&JOEの財布はどこで買えますか? 公式ホームページに載っている店舗情報は、コスメ売場又は服ですよね? 百貨店などの財布売場で取り扱っている場所をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 百貨店が売れないのは販売員が邪魔しているのでは?

    百貨店にたまに行て服売り場をひやかすと すぐに店員が近寄ってきてあれやこれやと 「売らんかな」の営業トークをします。 はっきり言って邪魔でうるさいですし 買う(売れる)ものも売れなくなると思います。 販売員のノルマがあるからあのような 応対になるのだと思いますが なにか方向性が間違っていると思いました。 百貨店が一般大衆から避けられているのは 販売員(経営方針を決める幹部)がダメポ♪だからでないでしょうか?