• ベストアンサー

仕事を辞めたいかもしれない・・・

karen0109の回答

  • karen0109
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.2

ここは踏ん張るべきです (・∀・)b 仕事は何回もこなしているうちに覚えるものです!頑張ってやっていけばこなせます。 有給は実際何年たっても取れないところもあります。本当はとっていいべき休みなのですが、会社によっては、とってはダメ・とったら生意気と言われるので他の人の様子を見ながらとったほうがいいと思いますよ。

akaikuma
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実は「新人のくせに~」と言われた先輩に「取るな!とは言わないけど」 と付け加えられていました。 …でも月の初めの方に使っちゃうと後半何かあった時、困ってしまいそうで 使わずとっておくんですが。後半は後半でとても忙しくなります。 金曜日にしたのは、ギリギリ忙しい時期の手前だったからなのですが。 今度からもっと気をつけたいと思います。いざとなれば 使わなければ良い話ですしね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事納めの日に有給休暇を取ることについて

    はじめまして。私は入社一年目の会社員で,都内の会社に勤めています。 今年の年末,うちの会社は12/28が年内最後の営業日です。私は個人的に年末どうしても行きたい旅行のツアーがあり,この日に有給を取ろうと思っているのですが,何せ入社一年目の新人ということで,「最後の日に休んで非常識だな」と周りに思われないか心配です。 会社にお勤めの方,新人が仕事納めの日に来ないことについてどう思うか教えて頂けますか? もちろん会社によっても違うと思うのですが,社会人の先輩方に参考までにお聞きしたいと思っています。 うちの会社について少し補足しますと・・ 有給を取りやすい環境にあり,同じく新人の同期の社員も,個人的に旅行に行くため今年すでに有給を何日か続けてとりましたが,先輩や上司に嫌な顔は全くされていませんでした。 ですので普通の日に有給を取ることは全く問題なさそうです。 問題は「仕事納め」の重要度というものがよくわからないことです。ちなみに忘年会は何日か前に行われますし,私のいる部署は年末特に忙しいわけではありません。 これまで有給を使わずに働いてきて,一年目なので仕事への貢献度は低いものの気疲れのため,疲れはかなりたまってきました(甘えたような発言ですが;)。 年末ということで身も心もリフレッシュしたく,有給を取りたいという気持ちは消えそうにありません。 こんな私に対して何かしら思うところをご教示いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 有給の取り方

    自分の会社は9月2日(月)が設立記念日で休みです。有給を取って4連休にしようと思っていますが、8/30(金)か9/3(火)のどちらに有給をとるかで迷います。火曜日と金曜日で仕事内容に大差はほとんどありません。どちらに取る方がいいと思いますか?

  • 有給休暇の取りすぎでしょうか?

    今の会社に入社して一年ほど経ちました。 会社は300~400人ほどいる割と大きめの工場です。 有給休暇が取得できるようになり、以下のように有給休暇を使いました。 4月は月曜日に一回 6月は金曜日に二回(会社が土日休みなので三連休) 7月は金曜日に一回 これから7月30日にもう一度有給を使う予定です。 上司からの視点、同僚からの視点など、見る人によってはこの有給休暇の使い方が多いか少ないかは変わると思います。 自分的に見るとちょっと使うペースが早くておおいかな?と感じていて、7月30日の有給取得に引け目を感じています。 他の人から見て、広く意見を聞きたくて質問したいのですが、この有給休暇の取り方は異常でしょうか? ちなみに同じ会社の他の人がどの位のペースで有給を使っているのかは分かりません。

  • 退職前の有給休暇取得について

    うちの会社では、社員が退職すると決まってから、有給休暇を連続して取ろうとすると、「あからさまな有給消化のような行為はやめてくれ。」といわれ、また、 退職日の辺りに、飛び石連休や連休があるので、有給とあわせようとすると、 (例えば、9月末の退社で、9月の最後1週間を連休と有給をあわせて休みとし、 事実上、9月の1週間前で、仕事は最後にし、退職日にだけ、挨拶にでてくる等) 会社側から、(有給取得の)許可がでないようなのです。 私は、有給も給料と同じく、社員に与えられるものですし、 退社するまでに、取れなかった有給を消化するのは、全く問題ない行為だと思うのですが・・・。 (もっとも、年度が替わって、有給が与えられたばかりで即、全部消化して辞めるというのは、常識的にどうかと思うのですが。) 自分が退職する際に、貯まっていた有給の取得を拒否された場合、 会社側にみとめされる手段ってありませんか? また、みなさんの会社はどうですか?

  • 有給の取り方 金曜日と月曜日 どっちがいい?

    有給の取り方 金曜日と月曜日 どっちがいい? ちなみに私は明日、有給取りました。 4連休です(笑)

  • 新聞関係の仕事の休み

    このごろは、働き方改革だの何だので 色々変わってきていますよね。 今年のゴールデンウィークは、 10連休だといいますが、私の新聞配達の仕事は、 ゴールデンウィークが終わった、5月7日だけです。 新聞配達の仕事なんかは、基本的に、毎日同じ人が やると思います。 それなのに、休みは月に1回あるかないか。 その休みも、必ず月曜日で、選挙のあった日曜日の 次の日が休刊の日だった場合は、休みがなしになります。 せめて今年の10連休は特例がないかと期待しましたが、 全くありませんでした。 こういう苦情というか、意見を言いたいのですが、 新聞のお休みなんかは、誰が決めるのですか? それぞれの新聞会社ですか? 教えてください。

  • 3連休後の有給休暇

    7月13,14,15日と3連休なのですが、今日母からメールがきまして 父に病気が発覚したらしく、連休明けの週の金曜日に手術をするようなのです。 できればお見舞いに行きたいのですが、私は現在勤務地が実家からかなり遠いので平日に行くには会社を休まなければなりません。 しかし、私の会社は人数が50人程の小さい会社なので連休明けにお休みをもらうのは難しいのかなとも思います。 まだ上司に聞いてはいないのですが 会社にもよると思いますが、一般的に小さい会社は連休明けの有給は取ってはいけないものでしょうか?

  • 新人に仕事を引き継ぐことについて

    今、一人の新人さん(事務担当)に事務の引き継ぎをしています。 私の勤める会社は事務員は一人だけです。 事務には毎日必ずする仕事があります。 昨日、新人さんから一連の流れを聞いてなかったから、すごく困ったと言われました。 一から十まで教えてほしいようなニュアンスでした。 私が教えたことが新人さんが把握できてなかったのと、私が一つ言い忘れたことがありました。 しかし、それは教えなくても常識でやらなくてはならないと分かることでした。 やはり、一から十まで懇切丁寧に教えるべきなのでしょうか。 それから、私が作ったエクセルの請求書データベースがあるのですが、パソコンが苦手なその新人にそれを引き継ぐには、新人が扱いやすいように改良すべきですか? 私はルックアップ関数を使用してデータベースを作ったのですが、その新人にルックアップ関数を覚えてもらおうと考えています。 しかし、その新人さんは、使いにくいと私に言いました。 どうしたらいいですか。 また、その新人さんは電話対応が苦手みたいで、電話対応はうまくできないのは今まであまり経験がないから当然のことと開き直られました。 注文を聞くのが事務の役目です。 私は家にある私の電話対応の本を貸す約束をしましたが、どう電話対応を教えたらいいか悩みます。 新人さんは慣れないため、色々混乱しています。 私は、部署が変わりましたので、そばにつきっきりで指導できません。 私は人に物を教えるのが苦手で、不安です。 私の教え方が悪かったら、新人さんがこれから仕事をするにあたり困るため、きちんと教えないといけません。 新人さんは混乱のためつい本音が出たんだと思います。私にえらそうにすみませんと沢山謝罪してくれましたが、私も指導の仕方が悪いのだと思います。 新人さんは湯呑みでコーヒーを出そうとしたほど常識がありません。 アドバイスお願いします。

  • 仕事かプライベートか

    ゴールデンウイークと有給の3日使って、友達と海外旅行を前から予定しています。 しかし、最近になり有給予定日に仕事があることが判明しました。新人の私には直接関係ないのですが、チームとして節目となる仕事なので、自分だけ旅行に行くのは気が引けてしまい、キャンセルしようか悩んでいます。 皆様のご意見を伺いたく、質問いたしました。 また、仕事とプライベートの優先順位はどのようにつけているか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 連休ではなく週休2日の仕事

     週休2日という仕事は世の中にはありますが  大体は2土日ですよね。  週休2日で連休ではなく別々に休みを二日取れることってありますかね?  たとえば  月曜と金曜が休みのように