• ベストアンサー

嫌いな人がいます。つらいです。

orennjihaniiの回答

回答No.7

分かります。 私は女性ですが、大学で似たような経験をした事があります。 大学で一番始めに出来た友人グループの中に、 私だけ敵視してくるAがいました。 理由は私と仲の良かった友人Bともっと仲良くなりたかったから。 つまり、私のポジションを取りたくて、その為には私が邪魔だったわけです。 私もAと仲良くなろうと話し掛けたりするのですが、 そっけない返事しか返ってこなかったり、 私と2人にならないようにしているのが分かったり…。 そのうちAとの関係を考えると憂鬱になって、何だか馬鹿馬鹿しくなってそのグループからは離れました。 勿論お昼も一人。 気は楽でしたが、寂しいし、一人で食べていると友達がいないように見える気がして恥ずかしいし、孤独でした。 一時期それが理由で大学へ行く楽しみみたいのが無くなり、 休みがちになったこともありましたが、 友人がひょんなきっかけから出来たりして有意義な学生生活がおくれました。 後から聞いたことですが、そのグループは色々揉めて空中分解してしまったそうです。 つまり、人間関係で揉めるのは自分だけじゃないって事ですね。 別の友人が欲しければ、 1クラス当たりの人数が少なく、お互いコミュニケーションをとって授業を行うような必修関係の授業を取ってみてはいかがでしょう? 私も英語の必修クラスで新たな友人が出来ましたよ。

kanamu22
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 今本当にorennjihaniiさんと同じ状況です! >気は楽でしたが、寂しいし、一人で食べていると友達がいないように見える気がして恥ずかしいし、孤独でした。 まったく同じ気持ちです! 僕もひょんなことから違う友人ができればうれしいですが。そういう必修授業探してとってみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫌い(?)な人との付き合い方について

    こんにちは。どうしても困っていますので相談させていただきました。前回も似たような質問をさせていただきまして、たくさんの回答をいただきました。お陰で大分克服出来てはいるんですが、どうしてもっていう人が居るので、改めて相談させていただきます。  「嫌い」といえば「ウザい」とか「話が合わない」とか理由が出てくるのは当然なのですが、私の嫌い(?)な人(これよりKと呼びます)にはそういった理由が見当たらないのです。Kとは小学校一年からの友達で、ずーっと遊んでいました。ただ、特別気が合うというわけでもなく、ただ家が近いという理由だったような気がします。ただ、Kはもともと思ったことを口に出さない性格で、ほんとのところの性格は私も把握していません。(マイペースだったような気がしますが、確かではないです)そして小学校5年くらいから急に話さなくなりました。理由は、お互いの遊ぶグループが違う、他の友達が出来た、等色々あったと思います。(私の思いです)Kはどういう経緯でそうなったか分かりませんし、どう思っているかも分かりません。あれから3年。彼と会話を交わしたことは一度もありません。だから彼が今どのように過ごしているかは同じ中学校であっても知ることはありません。不幸にも、Kとは4年連続で同じクラスです。ここからが問題なのですが、3年前とは勝手が違い、私の仲のいいグループとKの仲のいいグループが同一なのです。何年も話していないのでとてもじゃないけど話すなんてことできません。お互いに敬遠しあっています。私がグループで話しているところにKは入ってきませんし、私も同じです。また、私がKのいるグループに入って話しかけにいくと、Kはすっと姿を消します。別に良いといえばいいのですが、KはKで人気者ですし、私一人のせいでグループから除外されることになってもいいの?という思いはありますし、かといってKは私にとって邪魔な存在です。(自己中な考え方ですが)正直、萎えます。私はどうするべきなのでしょうか。出来ればKとの関係をただすことは考えていません。  長文だらだらとすみません。助言をお願いします。

  • 嫌いな人

    題名通り、私が嫌いな人についてです。私は高校生なのですが、社会人になっても、どこにでも1人は嫌いな人はいると思います。だけど私は嫌いな人というか眼中に入るじたい嫌な人です。最初は仲がよかったのですが、悪くなったきっかけは覚えていません。しかし、被害妄想というか、彼氏を取ってないのに取られたといいふらしたり、人をみて馬鹿にする所が気に入りません。その嫌いな人とは中学が同じでした。その時、私の嫌いな人はみんなからも嫌われ者でした。中学を卒業して高校が少ない田舎に住んでいるので、高校が同じになりました。だけれど、その嫌っていたみんなとは離れてしまいました。なので私の嫌いな人は高校に入って、高校デビューをし始めました。いつも騒がしくて、私が先頭というオーラがでていてまた嫌いになりました。本当毎日ストレスが溜まります。中学と喋り方も全然違います。 私は「いつか嫌われ者になる。それまでの辛抱。」と考えるようにしていますが、やっぱり本当に嫌です。 本当に嫌いな人はいますか?そんな人のことがみていて腹が立った時、どうしていますか?わかりにくい質問すいません。 愚痴っぽくなってしまいまして…ごめんなさい。

  • 嫌いな人からの遊びの誘いについて

    嫌いな人から遊びの誘いが来ます 断っているんですが、「じゃあ何日にいける?」とか聞いてきます ちなみに彼は中学時代に誰とでも愛想よく付き合っていた僕の友達で、 現在は本当に仲の良い友達としか付き合っていないため、正直会いたくありません 中学時代の人に噂されるのが心配で、無視ができません できれば、「冬休み終わりまで遊びたくない」という、意思表示ができる断り方を教えてください

  • 嫌いな人

       学校の友達(?)はたくさん悪口を言います。 普通に仲の良い人の悪口もたくさん言いますが やっぱり、特定の嫌いな人の悪口の方が多いです。 毎日毎日嫌いな人の悪口、嫌いな人なら関わらない方が良いと思うんですが、話しながら見せつける(?)ような陰口とかみんなで無視しようとか・・・。 昨日は、 AD「○○したんだー(名前)に」 自分(え?それひどくない?なんでそんなことができるの・・?) BC「いいなー私も混ざりたかったー!」 自分「・・・・。」 正直疲れる、悲しい、不安な気持ちでいっぱいです。 みんないいなーって言っていて私だけこんなこと思っているっておかしいのでしょうか・・? 回答者さんは嫌いな人とはこんなふうに関わりますか? なんでこんなふうにかかわるんでしょうか? 前の質問で悪口は言わないような人になろうと思いました。 けど、辛いです。 休みの日だけ心が落ち着いている・・そんな毎日です 長文、こんな嫌な気分になる質問に答えてくれる方、本当にありがとうございます。 最後にこの質問を見てどう思いますか?教えてくれると幸いです

  • とにかく嫌いな人っていますか?

    私が所属する集団には必ず私を嫌いな人がいます。中学、高校、(大学は固定した集団がないから別として)職場、それぞれ必ず私にあからさまに冷たく当たる人たちがいるんです。 私は人当たりは悪い方ではありませんし、友達も多く、どちらかといえば活発で元気で行動力があるほうで、リーダークラスではないけれど、サブリーダー的なポジションになることが多いです。目立ちすぎているとか、おとなしすぎているとかいう事はないですし、身なりが極端に派手とか地味とかいう事もないです。多分くさいとか不潔とか、そういうのもないと思います。 どうも、自分がまったく気がつかない間に敵を作ってしまうみたいです。しかも普段仲良くしている人ではなく、別のグループの人から嫌われてしまうんです。 私が何故嫌われるかはここで聞いても分からないと思いますが、私と同じような人はいませんか? また、みんなが嫌う人でない人をとても嫌いになった事のある人いませんか?何故その人を嫌いになったのか、聞きたいです。 万人に好かれようとは思いませんが、あからさまに憎しみを向けられるのはつらいので、参考になるご意見があればいいなと思いました。

  • 嫌いな人が寄ってくる

    嫌いな人に寄ってこられることがあります。(仲が良くなる人のうち半分) 私はその人たちに嫌みをいったり、嫌な態度を取ったりしているのですが、気づいてもらえません。 その嫌いな人たちの特徴とは ・我が強い ・自慢話が多いくせに、巨大なコンプレックスを抱えている ・男には態度が違う ・親しき仲に礼儀有りということを知らない(厚かましい) ・他に友達があまりいない なぜ、いつもストーカーのように、 寄ってこられるのか謎です。 もしかしたら、私の方が相当嫌なヤツで、 反面教師や同類として捉えられているのかもしれませんが、 私は性格の良い人と仲良くなりたいです。 自分の嫌いな人に対して、 どのような態度を皆さんはとっていらっしゃいますか?

  • とてもつらいです。(長文です)

     この春から上京して大学生になって友達つくりをがんばって、6~7人と仲良くなり一つのグループの作りました。僕はその中でも俗に言う「いじられキャラ」(わかりますよね?)で、みんなからかまわれていました。  最初はよかったんですがだんだんグループの中の一人、A君がひどい「いじり」をしてくるようになりました。  例えば「おまえくさい」とか、なにか喋っても「黙れ」と言ってきたり、ジュースをわざと手にこぼしてきたり。ほかのみんなも「やめろよ」というわけでもなくただはやしたてるだけで・・いくら相手が冗談でも嫌になってそのグループから抜けました。でもA君以外とはまだ仲がよくて微妙な関係です(グループの人たちはまだ僕が抜けたとは思ってないみたいです)。  A君がいなければ楽しいのにいるから嫌になってしまう。そんな関係です。だからグループ全員がいる昼などは一人で食べたり、A君以外のグループの人と授業が一緒ならやっぱ一人は嫌だから一緒に受けている状態です。だからグループみんなから遊んだり飲みに誘われても行けない(行きたくない)のがつらいです。このまま断り続けたらグループのみんなからも嫌われるでしょうが。  新しい友達も探していますが他の人ともうかなり仲が良くてその中にうまく溶け込めなくてなかなかできません。だから毎日学校へ行くのが嫌になってしまいました。  ちなみにA君とはまったく気が合いません、いじられる前からA君といるだけで気疲れしていました。  これからの大学生活でこのまま友達のいない(昼やA君がいる授業だとグループには行けない、行きたくない)状態だと本当に嫌です。毎日つらいです。どうしていけばいいでしょうか?お願いします。  長文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 元嫌いだった人

    こんばんは。 数日前に付き合った彼は最初は嫌いだった人でした。しかし彼と私の性格が驚くくらいあったというのも、きっかけとなり付き合いました。彼氏はバイト先の社員です。 私の大学の仲の良い友達のうち一人バイトも同じの子がいます。 彼氏から始めアタックされていた時は本当に嫌で、その友達にももちろん話していました。私も「あの人と付き合う可能性は1ミリもない」とかふざけてよく言っていました。友達も今でもたまに、「〇〇(私の名前)がもしあいつと付き合ったら泣くわ~」と言っています。友達曰く、生理的にきもいんだそうです。私もはじめは一緒に笑っていたのですが・・・(すみません) なので友達に付き合ってると言えずにいます。でも言わないのは友達にも彼氏にも失礼ですし、心苦しい気持ちで辛いです。(><)友達がふざけて彼氏のことを話題に出すたびに胸が痛い気持ちになります・・。でも、このままってよくないですよね??どうやって伝えれば、友達にも納得してもらえるでしょうか??アドバイスいただけるとうれしいです。お願いします。

  • 人見知りを直したいのですが…(>_<)

    私は今大学1年生です。私は人見知りで、しかも慣れている友達でもあまり自分から話せず、相づちしか打てないことも多いです。特にグループでいるときはほとんど笑って聞いているだけになってしまいます(;_;)本当はもっと話して、もっと仲良くなりたいと思うのに、できません… 皆さんから見たら、もし自分の仲の良いグループの中にあまり話さない人がいたらどう思いますか?また、上手に話すには何か良い方法があるでしょうか…?

  • 本当は人が嫌いなのでは?

    本当は人が嫌いなのでは? 私は現在就職活動中の大学4年生です。自分を見つめ直す機会が多い今、自分に対してある疑問が湧いてきました。 それは、 『私は本当は人間が嫌いなんじゃないか』 という疑問です。 普段の私は、愛想が良く人当たりも良いと周りから言われていて人間嫌いには見えないと思います。ですが以下の点で私は本当は人と接するのが苦手なのではないかと思いました。 ・昔から人の輪に入っていくのが苦手 ・一人でいる方が楽 ・会話が上手くないため人と話すのに疲れる ・人の目が気になる ・時々人が怖いと思う 以上です。 私はアルバイトのお客様などの知らない人と接するのは全く苦痛ではないです。 ですが、距離感がある知り合い(友達の友達など)と接する時に上の様なことを思ってしまいます。 これから先、就職した時にこのままだと人間関係に苦労しそうで不安です。 質問の趣旨が今ひとつ解りにくいですが皆さんのご意見お聞かせ下さい。