• ベストアンサー

果物のお姫様っているんですか?

yossicyの回答

  • yossicy
  • ベストアンサー率21% (41/188)
回答No.5

たしか女王はマンゴースチン(アップルマンゴーかも?) お姫様かぁ・・・ モモはどうでしょう?「ピーチ姫」っているし(^^;) じゃあ王子様は?? お役に立てましたら幸いです☆

fukud
質問者

お礼

yossicy さん お答え頂きありがとうございます! 王子様、気になりますね! もしわかったら教えて下さい!!

関連するQ&A

  • なぜマンゴスチンは果物の女王様なのですか?

    なぜマンゴスチンは果物の女王様なのですか? また、なぜドリアンは果物の王様なのですか?

  • 果物の王様

    「おもひでぽろぽろ」で、果物の王様はバナナだった‥というシーンがあります。 わたしは、バナナよりもパイナップルの方が好きです。 好き嫌いをするタエ子ちゃんに対して、お母さんが怒っていましたが パイナップルに対しては「無理して食べなくてもいいのよ‥」と言ってました。 それほど、昭和のパイナップルは不味かったのでしょうか? ちょっと話がそれましたが、皆さんが思う「果物の王様」は何ですか? 王様じゃなくても、お姫様でも女王でも良いです。

  • 白雪姫の父親

    白雪姫の父親でもある、王様って物語の中にまったくといっていいほどでてきませんよねー(==)、自分の娘が継母(実母)にあんな酷いことをされてるにもかかわらず...これってどういうことなんでしょうか誰か教えてくださいお願いします(?><?)

  • ほんとうのお姫様?

    子供の頃に読んだアンデルセン童話,本当のお姫様の内容に付いて質問致します…,嵐の夜に,お城に二人の女性が「私こそが本当のお姫様です。」と名乗り,泊まります。翌朝,お妃様が,昨夜はよく寝られましたか?との問いをされ,寝台にころころしたものがあってよく寝られなかったほうの女性を,貴女こそ本当のお姫様です,としたのですが,時代背景が分からないせいなのか,この童話の意味が全然分かりません。有名な話?だと思います。分からないのは私だけなのでしょうか。どなたか教えて下さい…。

  • 26歳で「姫」というあだ名を付けられました。

    課内で一番年上の女性に「姫」というあだ名を付けられました。 あだ名をつけた女性は、気配りをよくする人で、大人しい私がもっと課の皆となじめるようにと、あだ名を付けてくれたと思うのですが。。。 「姫」と呼ばれて、「はい」と、返事をしていると、「あの人、姫なんて呼ばれ普通に返事してるよ」と思われているんじゃないかと心配です。 「姫ってあだ名をつけた」と、その女性に言われた時、なんと言えばいいかわからず、何となく黙って笑ってしまったのですが、「恥ずかしいので」とか、『似合わないので』とか何とか言って断るべきだったのでしょうか。 みなさんは、もう26歳なのに「姫」と呼ばれて普通に返事している人を見てどう思いますか? 別に気にならないですか?

  • ○○姫と、呼ばれない人

    なぜ、お市御寮人は、織田家のプリンセスなのに、「市姫」ではなく、お市の方、もしくは、お市御寮人と呼ばれるのでしょう。 同じく、淀殿(茶々)も、です。 結婚して、子どもを成しても、義姫、小松姫と呼ばれていた人もいたのに、何故なのでしょうか。

  • お姫様抱っこ

    お姫様抱っこ・・・ 男性が女性を抱きかかえることをそういうと思います。 実際やったことはないですが、前に飲んでて、一人寝てしまった女の子がいたので、しょうがなく一緒にいた男友達がお姫様抱っこで運びました。 後で女の子が起きて、お姫様抱っこをされたことを聞いてすごい恥ずかしがっていました・・・・・ 一緒にいた友達は面白がって写真撮ってました。 そこで質問 女性の方へ 1. お姫様抱っこされたことありますか? 2. お姫様抱っこされてみたいですか? 男性の方へ 1. お姫様抱っこしたことありますか? 2. お姫様抱っこしてみたいですか? 3. ぶっちゃけ持ち上げるとして自分は何kgが限界だと思いますか? 私は多分40kgくらいが限界だと思います。 (40kgでも持ち上げて歩けるか怪しいです)

  • 「姫」と呼ばれます…何故?

    職場や趣味などで新しい団体に所属すると、必ずというわけではないですが、私のことを「姫」と呼ぶ人(男性)が出てきます…。 「姫はそこに座って」「そこの姫は何がいい(飲みたい)の?」といった感じです。 お付き合いした中にもたまに「姫」という人がいました。 「姫キャラ」という言葉がありますが、私は親しい人の前でも殆どわがままは言わないですし(自己主張が少ないとか、自己アピールが足りないとさえいわれます)、誰かがやってくれるのを待っているというタイプでもなく、むしろ気を遣って色々動くほうです。密かに気になっているのは、それがいい意味で云われているのか悪い意味で云われているのかということです。呼んでくる人を見ると、悪い感じというか、皮肉っぽい感じは、たぶん無いと思うのですが…最近、全日本の女子バレーの菅山選手が「カオル姫」というニックネームを付けられているのを見て、「姫と呼ばれる人はどこが姫なんだろう?」と思いました。 呼ばれたことのある人、呼んでみたことのある人、または呼ばれているのを見たことがある人、いえ想像でも構いません。「姫」と呼ばれる人はどういう要素を持っているのでしょうか。

  • ディスカスの餌さにおとひめ?

    ディスカスの餌におとひめを定番にしようと思っています。よくハンバーグとかをあげてる方が多いと思いますが、何故あんなに面倒でコンテストに出すわけでもないだろうにお金と時間を使うのか解りません。ディスカスの専門家も普通に飼うならおとひめで十分、皆情報に踊らされていると言っていました。実際におとひめだけで素晴らしい個体に育っていました。実際にハンバーグなんていらねーよ、おとひめで十分と言う方おりますか?

    • 締切済み
  • 何かの民話か落語だと思うのですが、何をしても笑わない姫様がいて、殿様だ

    何かの民話か落語だと思うのですが、何をしても笑わない姫様がいて、殿様だか王様が、娘を笑わせたものに娘をやろう、とかおふれをだして、----。というのがあったのですが、この話の出典は何ですか。また結末はどうですか。