• ベストアンサー

東洋医学研究所のスーパー抗原IIについて

sinnkyuusiの回答

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

鍼灸師です。 URL見ましたが、おかしな記述が満載でした。 まず、『日本の「漢方」と 中国の「漢方」』というページの「日本の漢方」という部位の記述ですが、これらは全て効果がないと公言しているのと同じです。 理由は簡単、証に対する処方ではないからです。 漢方薬を症状に対して処方するというのはとんでもない行為ですが、それを公言してしまっているのはすごい(笑)。 「中国の漢方」という項目の記述内容も概ね誤りですしね。 「中国と日本の漢方は違う」という記述もありますが、これは「違う」のではなく「日本式(症状に対する処方をしている)が間違った使用法」なだけです。 がんに効くという記述も大嘘で、東洋医学ではがん細胞と共存できる身体に変化させるような治療は可能ですが、がん細胞を死滅させる事は不可能です。 漢方薬全般ががんに対して無効なのではなく、正しい診察が出来るドクターに正しい処方をしてもらえばQOLの向上や延命治療には効果があります。 その他、おかしな点を上げるときりがありません(ご希望なら暇な時にでも書き出しますよ・・・)。 はっきりいえる事はひとつ。 試すなら医師の許可を得て、お金をどぶに捨てる覚悟で。 身内の病気ですから藁にもすがりたいお気持はお察ししますが、もう少し冷静に判断してくださいね。 病気の治療は顔の見えないネットや通販で行うものではないと思います。

関連するQ&A

  • なぜメンタルヘルスには規約違反が多いのでしょうか?

    なぜメンタルヘルスには規約違反が多いのでしょうか? 規約の禁止項目を無視する質問や回答がメンタルヘルスに何故か多いです。特に医師でもないのに薬に言及した回答が多いです。何故そんな回答をするのでしょうか? 医師法等に抵触のおそれのある投稿 医療や病気関連について意見やアドバイスを求めるご質問などの場合、医師や薬剤師との直接対話による医療行為では無いため、病状の改善を目的とした投薬や治療方法に関する直接的な指導は、医師法や薬事法・薬剤師法などに触れるおそれがございます。また、治療や投薬に関する副作用や、薬の正しい使用法などに関する情報の正確性・公正性の保証もいたしかねるため、当サイトではこのような投稿につきましては、削除・編集の対象とさせていただく場合がございます

  • 医院では薬剤師がいなくてもいいのですか

    医院では薬剤師が薬を処方しなくても、医師の監督でだせるのでしょうか  医師がいれば、薬を処方する人には何かの資格は必要ないのでしょうか 院内処方のばあいです 祖母が通院している医院で、薬の入れ忘れ(漏れ)が何度かありました。薬剤師と連絡をとりたいと医院に電話したら、上記のことを言われました。 薬事法に違反はしていませんか

  • 弁護士法違反と、医師法違反の違い

    弁護士法違反と、医師法違反の違い okwaveの禁止行為の中に http://service.okwave.jp/cs/prohibition/index.html ■医師法等に抵触のおそれのある投稿 医療や病気関連について意見やアドバイスを求めるご質問などの場合、医師や薬剤師との直接対話による医療行為では無いため、病状の改善を目的とした投薬や治療方法に関する直接的な指導は、医師法や薬事法・薬剤師法などに触れるおそれがございます。 とありますが、弁護士法の中にも同じような規定があったかと存じます。 このサイト上で法律に関するアドバイスは、弁護士法には抵触する可能性はないのでしょうか? もしないのであれば、なぜ医師法には抵触するおそれがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 医師が診療所で第一類医薬品を販売できますでしょうか

    第一類医薬品は薬剤師のみ販売ができますが、医師が診療所で販売(処方箋薬でないので処方という言葉は使いませんが)出来ますでしょうか?医師法第22条の例外規定および薬剤師法第19条を見ると販売できるような気がしますが、処方箋薬でないのでそれが適応されるのか不明です。販売したいのはダイレクトOTCの薬で、医療用医薬品に同等のものはありません。薬事法・医師法に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 薬事法規に詳しい方教えてください。

    こんにちは。 自分も薬剤師のものですが、 免許を取ったのは、かなり前になり、薬事が苦手なので、 基本的なことだと思うのですが、詳しい方教えてください。 現在、薬の使用法が、保険のきかない治療法で治療を始めるかもしれないという状況なのですが、 なにせ、自費扱いのため、薬の費用だけでも高額になりそうです。 病院によって、その開きも大きく、 また、病院も専門病院のためかなり遠く、 薬だけをもらいに行くのも大変です。 薬剤師であるということを、生かして、薬だけでも自分で調達できないかと思っているのですが、 処方箋なしで、医療用医薬品を自分で購入して自分で使用することは可能ですか? 医師に聞いても、分からないと言うことですので、 よろしくお願いします。 薬は、カプロシン注射剤です。 医師の指導後、自宅で注射します。 もちろん、定期的に医師に検査をしてもらいます。

  • スーパービール酵母Zと胃薬の併用

    30歳男性です。 現在19歳の頃にわずらった十二指腸潰瘍から,胃薬を医者に処方されてるのですが,現在も胃炎ということで,毎日レバミピド毎食後,夕食後にランチジンを服用しています。 これにスーパービール酵母Zを併用してもいいのでしょうか?ホントはかかりつけ薬剤師もしくは,かかりつけ医に聞くのが一番だと思うのですが,事情があり内緒にしておきたいと思っております。 お医者さん,薬剤師の方,薬に詳しい方ご指導お願いします。

  • 医療機器メーカーの薬事業務

    私は生物系の大学の出身です。(薬剤師の資格はありません) 医療関係の仕事をしたことはありませんが、 医療機器メーカーの薬事の仕事の興味を持ち、採用試験を受けたいと考えています。 しかし、医療機器の安全性のチェック、厚生労働省とのやりとりなど、漠然としたイメージしかありません。 医療機器メーカーで薬事のお仕事されている方がいらっしゃいましたら、具体的な仕事内容を教えていただきたいです。 お仕事の大変な点も教えてください。 また、輸入機器を扱う場合、英語はどの程度の能力が必要とされるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 医学部を再受験した皆さんの動機

    私はもともと医学部を目指していましたが受験に失敗し、薬剤師ならば医療従事者の一員として医療に貢献できるのではないかと感じ薬学部に入って4年目を迎えたところです。 しかし、実際に病院・薬局実習を通じて薬剤師の業務をみた感想は“それって薬剤師じゃなきゃダメなの?”といったものが多く、他職種の方からも調剤以外に薬剤師はいったい何をしているのか知らないといった状況で正直失望しました。当然どの先生方も薬に関する知識は素晴らしいものを持っていますが、結局のところ処方できるのは医師だけであり、剤形ひとつ変えるのにも医師の許可を必要としたりと、その専門知識を十分に活かしきれてない現場に言いようのない歯がゆさを感じました。 そのまま薬剤師への興味は薄れ、それと同時に再び医師を目指そうという気持ちが強まってきました。 こうして私は医学部の再受験を考え始めるようになった次第なのですが、これを現在所属している研究室の教授に相談したところ“君の動機は薄すぎる。医師でなければ絶対にダメ・医師になってこれがしたいという強い動機のようなが感じられない”と言われました。 たしかに、これでは薬剤師に興味がわかなかったというだけで、医師になりたいという理由になっていないことくらいはわかります。 その時の私には“一番直接的に病気で困っている人の力になれるという点に惹かれた”といったような漠然としたイメージくらいしかわきませんでした。 具体的にやりたいことや目標が見つからないと再受験なんてしないほうがいいのでしょうか。ここ数日、非常に悩んでいます。 参考までに再受験をなさった皆さんの動機のようなものを聞かせていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 医学部医学科&薬学部薬学科の場合、センター試験の最低得点率は!?

    私は高3で、来年は大学受験です(^^;) 将来は医者か薬剤師になりたいので、第一志望は医学部医学科で、第二志望は薬学部薬学科です。もちろん国公立ねらいです。センター試験では最低何%の得点率が必要ですか?医療系の大学入試経験者の方、ぜひぜひ教えて下さい!!

  • スーパー抗原について

    私の母は、肝臓ガンの末期にあり、何とか少しでも長く、QOLを維持し、延命出来ないかと願っております。 抗がん剤もあまり良い結果が出ない中、漢方等、代替医療に望みを託しています。 東洋漢方研究所のスーパー抗原をすすめられていますが、どなたか試されて良かったとかのご体験をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。