• ベストアンサー

転職経験者 志望動機のアドバイスおねがいします。

求人広告見てて、悩んでるんですが、たとえば、  1.○○会社 物流センター、もうひとつ○○紙工 一般事務募集ぐらいで、 2.あとアウトソーシング.アクセス、得意先管理、営業補助募集とかだけの会社が多く、それを見て、 こういう理由で応募しましたという動機が考えられないんです。会社の特徴も何もわからないんで。 みなさん、こういう大雑把な内容の募集の場合、どのような、印象に残る動機を書きましたか。また伝えましたか? 他、うまくいった、決めてになったと思われる、表現をした人、参考に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.5

こんにちは、  書類応募→面接→勤務開始、という計画の最初の関門突破ですね。  例えば、相手が物流ならば、 「以前より、物流関連に興味があり、転職先候補として情報を集めておりました所、運よく貴社の求人募集広告を新聞で見つけることができ、自宅からも近いという利点もあり応募させて頂きました」  という感じですね。但し、この様に記述すると面接時それが「質問」として戻ってきます。 「なぜ、物流に興味があるのですか?」 「どんな情報を集めたのですか?」 「なぜ現職(前職)は物流関係を選ばなかったのですか?」 などです。この質問に明確に答える言葉も面接対策として必要です。『志望動機は面接の質問ネタになる』、逆にいえば、『面接で聞いて欲しいことを導く様な事を書け』です。  尚、『採用の可否判定は、入社後も半年続く』という言葉の意味も御理解ください。履歴書や面接突破はテクニックが必要ですが、テクニックだけで入社してしまうと、結局仕事に興味が持てず半年以内に離職する、という事を意味した言葉です。  ご参考になれば幸いです。  

bono05
質問者

お礼

参考に、なる気がします。変ないいかたですが、自分の有利になるように、つっこませるんですね。つっこまれるんじゃなくて。言いたいこと、いえることを聞くようにさせるですね。 『採用の可否判定は、入社後も半年続く』 興味を持てる仕事かを、判断することを、頭にいれておくということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.7

NO.1です。 >近くで通勤しやすいというのはあったんですが、・・・理由のひとつとして、あげればいいんでしょうか・・・ 「近いという理由」「地元という理由」・・・立派な理由です。ただし、問題は「近いというメリットを貴方がどう活かすか」ということまで話ができなければ、大きなプラス評価にはつながりません。 近くに勤務できることで仕事面で考えられるメリットを書き出してみましょう。 ○不要な通勤時間を、いろいろやりたい自己啓発の時間に使える。 ○忙しくて超過勤務をせざるを得ない時も、体力的な負担が少ない。 ○地元に愛着があるから、地元の会社に勤めることで少しでも地元にお返ししたい。 等々・・・、考えておきましょう。 「もし採用していただけたら、私にとってもこんなに立地に恵まれたところはありませんので、頑張って早くお役立ちできるようになりたいと思っています。」「私もこの会社を必要としますし、会社からも必要とされる、そんな関係で長く勤めることができればと思っています・・・」 というような言葉が言えるだけの決心ができればすばらしいのでしょうが・・・。 ご参考まで・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

> こういう理由で応募しましたという動機が考えられないんです。 とはいえ、いくつか並んでいる募集に一番上から順番に応募しているんじゃないですよね? その職種を選択するだけの理由が何かしらあるのでは? 賃金が良い、盆と正月休みがある事だけでも、 「私は旅行が趣味で年に1回くらいは海外旅行をしたいと考えています。御社の賃金水準は私の生活と趣味を満足するのに十分であり、また夏期休暇が…」 などと、具体的な目的を持っていることをアピールするのも、そんなに悪い印象ではないですよ。 履歴書、面接はふるい落としの場ではなく、自分をアピールする場であると捉えて、前向きにがんばって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.4

転職経験者です。事務職は応募した事ないのですが…。 近くで通勤し易いというのは会社にとってもたぶんプラスになるはずです。少なくともマイナス評価にはならないと思いますよ。交通費が安くなるし、残業もできるだろうと考えるでしょうから。 一般事務職だと確かに志望動機は難しいですね。ただ、事務職であれば採用する側も志望動機よりはスキル・資格、意欲、人柄、経験などを重視するような気がします。(これは想像ですが…)

bono05
質問者

お礼

参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ちょっと遠回りでもいいのでしたらとてもいい本があります。山田ズーニーさんという人が書いてる「あなたの話はなぜ「通じない」の」という本です。山田ズーニーさん著作のものはまだ少なく、「伝わる・揺さぶる!文章を書く」という本も内容的に同じようなものですが、これもとてもいい本でした。前者の方はすでに働いてるビジネスマン向けに書かれた本だと思うのですが、これから就職する人にも一読して欲しい、と著者は書いています。面接官に深い印象を与えるには、みたいなくだりもあったように思います。自分では「その業界が好きだからそこで働きたい」ということはわかっていても、さて、なぜその業界で働きたいのか、その中でもなぜひとつの会社を選んだのか、というところを人に伝える前に自分でももう一度考えてみましょう、というところから入っている本です。ご参考にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 志望動機:「通勤が楽だから」「家から近いから」でぜんぜんオッケーですよ! 通勤が億劫だ、といって仕事をやめる人は大勢います。 作家の落合信彦氏は、「起業するなら事務所は家から近い場所に事務所を構えなさい」といってます。 通勤時間が30分違うだけで、往復1時間、ご自分の時間にできます。 #1のかたも仰っておりましたが、「お金が欲しい」などでもいいのです。 会社経営者が起業する動機はお金です。 時間=お金ですね。 会社の特徴・業種も不鮮明なら誰でもどう書いたらいいかな、って悩んじゃいますよね。 実際そういう求人広告、多くあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

○その会社について知っていることで(わかる範囲のことは調べてみましょう)、興味を持ったこと。 ○その会社の業種で興味を持ったこと。 ○募集している職種(仕事内容)で興味を持ったこと。 を考えて見ましょう。 どんなことでもいいですから、思いついたことを書き出してみて、その中から選んでみましょう。ここまでは、必死に汗をかいて知恵を出してください。 もし、運よくうまく行って面接になった時にこの作業が生きてきます。 他人からもらったネタをそのまま拝借すると、面接で突っ込まれた時にボロが出ます・・・。 後は、その求人情報を貴方がピックアップした「本音」の理由も、動機のひとつに加えておきましょう。 その理由は、「近くで通勤し易い」でも、「給料がよさそう」でも、「とにかくすぐ稼げるところがほしい」でも良いと思います。 求人側は、どんな理由でもいいから、求職者が強い思いでその会社を思ってくれていることを確信したいものです・・・。

bono05
質問者

お礼

ありがとうございます。近くで通勤しやすいというのはあったんですが、それって、近いからって思われないかなと思ってました。理由のひとつとして、あげればいいんでしょうか。たとえば、地元の企業で、働きたいという思いがあったというのは、マイナス評価でないと思っていいんでしょうか? たいした理由でなくとも本心であるということを伝えることができえば、それはそれでいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職、志望動機の書き方!!緊急!!

    応募の動機なんですがどのように書けばいいか分かりません・・・・ 悩んでいます。 契約社員で2年間スポーツジムのインストラクターやっていました。 人間関係がうまくいかず・・(お客さん) バイトの求人誌の営業の仕事をやろうと思っています。(広告代理店) 店に行き求人誌にのせていただくように話をすすめる営業です。 応募動機はなんてかけばいいでしょうか? スポーツ関係からの転職ですのでうまく絡めて書きたいのですが思いつきません。

  • 志望動機

    志望動機 アルバイトの応募で飲食店での志望動機はどのように書けばいいのでしょうか? 募集していたから応募するだけで特に理由なんてないんですが・・・ 求人サイトを見ているとこのお店の名前があり、前に来たときの印象は店の雰囲気がよく、味もとてもよかったです それで応募させていただきました こんな志望動機です オススメの志望動機があれば教えてください

  • 志望動機が書けなくて困っています。

    今度、障害者合同面接会があり、5社くらいは受けたいと思っているのですが、志望動機がどうしても書けず、困っています。 事前に参加する企業の募集広告の載った冊子を受け取っています。 私は事務職志望で、まず事務補助からはじめたいと思っており、事務補助で募集している会社を受けるのですが、仕事内容には興味はあるものの、事業内容には興味がないというか志望した理由ではありません。 応募したい企業のホームページを見ても、志望動機になるようなことが思いつきません。 本当に困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 志望動機

    新聞の求人広告に載っていた会社に応募したいのですが会社のデータが少なすぎて、いい志望動機が浮かびません。ネットで検索してみたのですがその会社のページもありませんでした。 広告に載っていた内容は、 仕事内容:デジタルカメラなどの部品等の品質管理 経験者歓迎 パソコン(エクセル)できる人 要普通免許 コメント:働きやすい職場です。あなたのやる気、大募集!! 以上です。 私は、未経験ですが、パソコンは一通り操作できるつもりです。 エクセルの資格(MOUS)も持っています。 普通免許も持っています。 いい志望動機のアイデアがあれば教えてください。 お願いします!

  • 志望動機について

    その会社の特徴なども分からず(求人票に会社の特長の記入がなく、事業内容も「~の販売」のみで、HPもない)、職種が自分にできそうという理由だけで応募する場合の志望動機はどのように書けばよいのでしょうか…

  • 志望動機の書き方について

    求人広告を見ていて、ある企業の求人広告に直感でピンとくる、気になる求人募集がありました。仕事内容など詳細までは不明なのですが、面接にて詳しく知りたいと考えています。このような場合、履歴書の志望動機欄にはどうように書けば良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 志望動機についてアドバイスください。

    こんにちは。 自分は、3月に専門学校を卒業し、現在アルバイトをしながら正社員を目指している者です。 在学中に内定先が決まっていたのですが、昨年の不況で取り消しとなり現在、アルバイトをしながら仕事を探しています。 この度、ハローワークにて若年者向け(40歳以下の方対象)で職務経験不問という条件で、地元でも大きいプロパンガス会社での求人があり、求人先へ応募しようと考え、志望動機を考えてみました。 今まで10数社に応募したのですが、書類選考で落ちており志望動機でかなり悩んでいます。 今回の会社は特に行きたいと考えているので、志望動機のアドバイスが欲しく質問いたしました。 志望動機は以下のとおりです。 【志望動機】 私は、人とふれあい、モノの魅力を広めることが好きで営業職を強く希望しております。 貴社の取り扱っているガスという商品は、インフラという面で生活に欠かす事の出来ない商品であり地域社会を支える大切な仕事だと思います。また、エネルギー供給だけでなく、貴社の地域社会へ奉仕や環境の保全への取り組む貴社に魅力を感じました。 貴社の営業部門でお客様にアプローチし、ガスの素晴らしさを伝え、ガスによる環境に優しい快適な生活を提供することで、暖かい笑顔で満ち溢れた社会作りに貢献したいと思い貴社の求人に応募志望致しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 志望動機アドバイスお願いします。

    志望動機アドバイスお願いします。 高校時代自動車科に在籍し、自動車整備士を目指していました。高校卒業後は自動車の専門学校に進学する予定でした。しかし、高校3年の3月、三級自動車整備士(シャシ)の試験に落ち、落ちたショックもあって前々から興味があったコンピュータの専門学校に進学しました。10月に再度三級自動車整備士の試験を受験し、受かりましたが、その時すでにコンピュータの専門学校への進学が決まっていました。 その後専門学校での就職活動は不況の影響で中々就職先が決まらず、以前学校に説明会にきてた某警備会社の二次募集があり、応募し今年4月に就職しました。 しかし、8月に一身上の都合で退職しました。 現在ハローワークにて就職活動しており、自動車の整備業をしてる会社の自動車整備士(未経験)に応募しようと思っています。(中途採用) そこで志望動機ですが、 車が好きで工具を使って部品を付けたり外したりする作業が好きだから(高校時代実習でやってました) 兄が自動車整備士をしていて兄の影響もあり… くらいしか浮かびません。 小さい会社のせいかホームページではこれといって会社の特徴が乗っておらず、志望動機の材料にはなりませんでした。ハローワークの求人票にもこれといって特徴が乗ってません。 上記の志望動機では物足りないですよね? そこで皆様のお力を貸してください。 回答よろしくお願いします。

  • パートの志望動機

    今度、近くに出来たディスカウントストアのパート事務を面接する予定なのですが、履歴書の志望動機を何と書いて良いのは迷っています 近くにお店がないので、どんなお店かはわかりません 簡単で当たり前の動機は ・通勤に便利(家から10分) ・求人の広告を見て、写真の社員の方達の笑顔に好印象を持った くらいです これをどう上手く書いたらいいのかわかりません どなたか、これを上手く表現できる方はいないでしょうか? HPもあり、いまいちピンと志望動機を書けるものがありません 広告の会社概要に書いてあったのは店舗は九州に49店舗・全国に87店舗・韓国に4店舗ある大きい会社です あと2日しかありません。よろしくお願いします

  • 志望動機について

    とある保険会社(事務処理)の面接を受ける事になったのですが、 事務経験はあるけど(たった3ヶ月ですが) 保険に関する仕事は今までした事がありません。 で、求人広告に目を通しているうちに、会社の特徴覧に 『明るく活気のある職場です』と書かれていたところに、 すごく好感が持てたのですが(ここの職場の人たちって 向上心があって仲が良さそうだな~みたいな 感じに解釈してます)、 仕事の内容で志望動機を語るには苦しいものがあると 感じてるので、会社の雰囲気や特徴の良さで志望した というのは、志望動機にならないでしょうか? 出来るとしたら、どう言葉にしたら伝わるでしょう? アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 既存のバーコードをハンドスキャナーで読み取り、同じバーコードラベルをプリントする方法を教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?また、どのように接続されていますか?関連するソフト・アプリがあれば教えてください。電話回線の種類も教えてください。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る