• ベストアンサー

水難事故・自動車事故がありました。救助等に税金はかかりますか?

こんばんは。 最近毎日のように水難事故、交通事故のニュースを目にします。 ふと思ったことなのですが、昔は救助にヘリを使ったのを見かけたことがあります。 また逃亡者に対してもヘリで追跡や、救急車や消防車も呼びます。 これらは全て税金ですよね?違えば質問が成り立たないので申し訳ないのですが。 質問に移りたいと思います。 なぜ遊泳禁止区域での事故や、暴走した車等の事故に対して税金を使わないといけないのでしょう。 これらは本人に負担して頂く訳にはいかないのでしょうか? もちろん明らかな過失があった場合しか不可能でしょうが、遊泳禁止や速度制限の記載は必ずあります。 中学生以上であれば、日本語が分からないということはないでしょう。 運転を出来るのであれば、交通法規は必ず勉強しています。 これらが読めない、生まれながらに他人との付き合いが一切なかった、 こういう場合でしたらまた別だとは思いますが。 またこれに問題点があるとするならば、どのような所に問題がありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12786
noname#12786
回答No.6

ごくごく一般人の個人的な意見です。 自己責任の考えって弱いものいじめではなく、 無責任な行動をしている方への罰金(社会的制裁)ではないでしょうか。 これは怒りの導火線などのニュースを見ていて思うのですが、 遊泳禁止区域・立ち入り禁止区域・釣り禁止・潜るの禁止などのとこで 堂々と釣ったり 泳いだり 潜ったり 波に乗ったりしているのを見ると、こういう人達っていろんな面で得してるし迷惑かけてると思います。 自分の好きなことをやりたい放題やって、事故を起こしても他の人と同等だし、 それにこういう人達のほうが普通の人より事故は起こりやすいし、その分お金もかかる。 立ち入り禁止区域に行く救助の方々も気の毒です。 こういった無責任な行動の事故で、危険を犯したりお金をかけていることを思うと、 お金の節約や救助の人の危険の回避のためにも、無責任な行動への警告であれば自己責任はあっても良いのではないでしょうか。 その点を踏まえて、何らかの理由で、判断がつかない・やむ終えない状況であったならば、全額税金で、 事故を予測することが、できていたならば自己責任。 全額払えではなく、給料に合った額にするのが良いと思います。

u-run
質問者

お礼

私も同じ事を考えました。 その結果が税金の無駄なのでは?と思ったのです。 給料に見合った額なら可能性はあるということですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.5

税金だからではないでしょうか。 お聞きしたいんですが、人の命を救うのになぜ税金を使うのがいけないのでしょう。 自己責任と言う面では理解はできます。 しかし税金の無駄ということなら、払っていない人にも、犯罪者にも税金は使われています。 事故に遭いたくてスピードを出したり遊泳禁止を無視する人はいないと思います。 事故にあった時点でかなりの罰を受けていると思いますが、どうでしょう。 明日は我が身・・・こう考えてみてはいかがでしょう。

u-run
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

u-run
質問者

補足

税金だからという面からみると確かに仰るとおりなのです。 ただ、自ら危険な行為を行っておいて、後始末は国で見てくださいと言ってるように見えるのです。 ですから可能なのかどうなのか、という観点から質問をさせていただきました。 私は一応禁止事項はできるだけ守っていますので、明日は我が身という考え方はできません。 ただし税金からの視点で見る分には十分納得できます。 犯罪者も個室に移りたい、個室に移さないと働かない。 このように税金を無駄遣いしている状況です。 少し税金の使い方に疑問を感じております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

遊泳禁止の場所で遊泳目的でなくても水難事故は起きるんです。 浜で数家族がバーベキューをしてました。大人の会話と食欲に飽きた子供たちは波打ち際へ、水に入ることなく砂遊びをしていました。 お盆を過ぎ土用波が来て子供を一瞬で引き波で深みの中に。遊泳禁止場所なので、おとなでも10mも行かないうちに足が立ちません。 それに気が付いた父親は救助に向かいましたが、子供は生還しましたが残念ながら父親はなくなりました。 午後3時過ぎから日没まで、ヘリ2台が沿岸をずーと飛んでました。 近所で起きた今週の出来事です。 こういった場合でも、親の管理不行き届き・自業自得・香典でヘリ代払えと言えますか。

u-run
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

u-run
質問者

補足

感情的に熱くならないでください。 質問文に >もちろん明らかな過失があった場合しか不可能でしょうが、 と書かせていただいております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  警察などは、そう言ったことも対処するのが仕事だからとしか言いようが無いですね。 >なぜ遊泳禁止区域での事故や、暴走した車等の事故に対して税金を使わないといけないのでしょう。  前者は別として、後者はカードレールや標識、特に信号を壊すと、数百万円の請求が事故を起こした方に来ますよ。 >これらは本人に負担して頂く訳にはいかないのでしょうか?  少しケースは違いますが、以前、船が沈没したと嘘の通報をして、救助船が出動したケースで、出動にかかった費用を請求されたことがありましたね。  でも、今回のご質問のように、事故が故意でなければ、請求はなじまないでしょうね。

u-run
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

u-run
質問者

補足

車の事故の場合は一応請求がくるのですね。 私は事故の経験がないものですから、それらも含め税金かと思っていました。 船の一件は興味がわきます。 事故が故意かどうかはともかくとして、禁止事項を故意に行った結果が事故であればどうなのかということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

ん~確かにおっしゃることにも一理ありますが 目の前に溺れてる人間を見て もしくは 水難事故で行方不明だったとしましょう お金が払えないくらい貧乏な人は 遺体捜索してあげない と遺族に言えますか? 家族呼んで来て これだけかかりますが 同意するなら 助けます こんなこと言ってる間に溺れちゃいますよ 日本は医療については 平等を基本にしています どんなに貧しい人でも差別無く救急車は来てくれますし 収入が低い人には医療費にも手厚い保護があります。 救急車の有料化という議論も出てはいますが そこまでなるのには まだ時間がかかるでしょうね ただ 山での遭難で 民間の捜索隊が出た場合は 結構な金額が家族に請求されます

u-run
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

u-run
質問者

補足

>遺体捜索してあげないと遺族に言えますか? 捜索はします。なぜそこで溺れたか分からないからです。 結果が分かった後に請求するのはどうかと考えていただければと思います。 少し勘違いされているようですので補足します。 前提は税金でまず救助などを優先します。 結果が分かった後に、本人に請求するのはどうなのかということです。 私の質問に結果が分かった後にという文面がなかったので誤解されたのだと思います。 申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

暴走車による事故と、回避できなかった事故とは、誰がどう区別するのでしょう? 水難事故に関しては、人が自然の中に入ることまで規制は出来ないでしょう。 遭難するから登山禁止。おぼれるから水泳禁止。日射病になるから今日は外出禁止。タバコで肺がんになった人は保険禁止。救急車禁止。禁止禁止禁止。 世知辛い世の中ですね。 そうなったら外国に行きます。

u-run
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

u-run
質問者

補足

事故結果を見れば速度超過をしていた等が分かると聞いた事があります。 水難事故ですが、遊泳禁止の看板がある場合です。 両方に言えることですが、事実が判明した際に後から代金を請求するという事です。 決して呼ばない、使わせないということではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遊泳禁止区域での対応

    昨日バーベキューをしに行ってたんですが、途中遊泳禁止区域で泳いでる親子がいました 私たちは遊泳禁止区域なのであがるように伝えたのですが、聞き入れて貰えませんでした 一応どういう事情で禁止になってて危ないかも伝えたんですが(下流500M先に滝がある…) とりあえず山の結構奥の方で、携帯電話も届かないところだったので、家があるところまで行って連絡だけしておこうかと思った矢先に、子供がおぼれて流されました。 慌てて助けに行って事なきを得たんですが、何でこんなに危ないなら言ってくれないんだと逆ギレされました^^; その後急いで救急車を呼びに行ったんですが、 そもそも遊泳禁止区域で遊んでたり泳いでいた場合は、警察に連絡した方がいいのでしょうか?それとも消防署の方でしょうか? これを連絡しなかった場合(見て見ぬふりをしていた場合)で事故になり、大けがもしくは死亡した場合は罪に問われるんですか? 一応田舎なのでどこが危ないか知っていますので、できるだけ注意はしますが、あまりにも人が多すぎて注意しきれませんし、自分たちの時間がなくなってしまいます でも夏になると毎度の事で水難事故がありますし…。 そもそも自分たちの地域で怪我とかはして欲しくありませんしね。 それで遊泳禁止区域で泳がない、遊ばせない方法って何かないでしょうか? 看板だけじゃききませんし、一般人が注意してもなかなか聞き入れてくれません。 かといって警察や消防署に来てくれって言うのも難しいですし…。 川で遊び慣れてない人は、安全な川に行って!って毎年思います;w; よろしくお願いします^^

  • 遭難者を救助に向かったヘリの墜落

    遭難者の救助に向かったヘリが墜落して、3人の命が失われた事故が報道されましたが、遭難者は66歳のシニアで、急峻な山に好きで登った挙句に遭難して救助を求めたわけですよね? 風が強い中、ヘリがバランスを崩して墜落したようですが、好きで、自己責任で登った人の救助に行って、亡くなった3人は本当に気の毒ですし、税金でこの方たちに対する補償も行われるわけですね?殉職でしょう?高価なヘリだってダメになってしまい、損失です。 山で遭難した人の公費での救助はしないと決めてもいいのではと思いますが・・・公費で救助する根拠は何処にあるのでしょうか?

  • 交通事故の救助活動の知識や装備

    よろしくお願いします。 私の自宅兼職場の隣の交差点は、良く交通事故が発生します。 平均して月1回ほど事故が起こります。 先月は1ヶ月に4回も・・・ 幸い今まで死亡事故は発生していないのですが その都度、事故現場に駆け付け、 近所の方と協力して 救助し 110番119番しています。 そこで、 ・事故発生直後 第一発見者のの正しい行動手順 ・人命救助(交通事故や火災など)の基本 などを詳しい方、どうか教えていただけないでしょうか? また、救助や火災時(消防団に入っていますので)に役立つ便利な道具や装備も教えていただければ幸いです。

  • 山岳遭難の救助事故について

    山岳遭難の救助事故について 埼玉県で山岳遭難のため救助に向かった防災ヘリが2次遭難し 2名の命がなくなり、さらにその報道をしようとした若者も 2名遭難して計4名の若者の命を亡くしてしまいました。 ことの原因は最初に遭難した女性が自分の「趣味」で危険な山岳へ 行ったことでした。 1次遭難して救助を依頼したパーテーは 家庭も将来もある この4名の命の償いを どのように償うのでしょうか? 私はこんな「趣味で危険な場所へ行って」遭難した人に対しては 税金を使って救助に向かわなくてもよいと思います。ほっとけばいい。 もしくは危険な場所へ趣味で行く場合は多大な保険を掛けて プライベートで救難会社と契約すべきです。 雪山遭難も同様です

  • 違反行為による事故

    無免許や無謀運転故の事故、集団暴走による事故(若気の至りの事故が多い)。 夏場になれば酒を飲んで川を泳いで流される水難事故。禁止エリアで釣りをして流される海難事故。台風がきてるのに田んぼや海に近づく人。 そういう記事を見るたびに心を痛めると同時に助ける人もかなりの労力を使い大変だなと感じております。 知人がそんなニュースを見てふとつぶやきました「何故、そんな著しい違反行為をした人を助けるのか…?自業自得じゃないか…?」と…。 それをきいて何とも複雑といいますか、言葉ではいいあらわせない気持ちになりました。 そこで気になるのですが 上記の内容で事故をおこした人を、救助する人からみてどう思うのでしょうか? 皆さんは そういう内容の記事をみてどう思われますか?

  • 鉄道での運転士による救助訓練

    こんにちは。 このカテゴリーでいいかどうかわかりませんが、 とりあえず質問します。 尼崎の列車脱線事故では、通勤中の運転士二人が脱線後も救助をせずに歩いて「逃亡」したことが問題になりました。 そこで質問です。 1、運転士は事故に備えて救助訓練が義務化されているのでしょうか? 義務化されているとしたら、それはどの程度(時間と規模)なのでしょうか? 2、防護無線というものが線路の近くにはあるということですが、 逃げた運転士は事故をこの無線で知らせたりしたのでしょうか? 以上お願いします。 なお、「運転士はどうすべきだったか?」という議論ではなく、 「解説」か「説明」をお願いします。

  • 人命救助と法律

    気になったので教えてください。 目の前で交通事故が発生し、運転手が怪我をしているとします。 声をかけても反応がありません。 ガラスを割り、シートベルトを切断し、車外に出してあげた。 必要に応じて、110や119の通報をした上で、第三者が善意で行った救助で、他人の財産を壊してしまう場合、問題になることはあるのでしょうか? 以前家族が、交通事故で水路に落ちた車の運転手から頼まれ、近くの畑で草刈していたカマを使い救助したことがあったのを思い出し、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 消防団による海水浴場の監視責任について

    私の地域では夏季の海水浴場監視を消防団が行っています。 監視の時はTシャツに夏の制服ズボンです。 とても泳いで救助する格好ではありませんし、 泳げない消防団員も監視に当たります。 本当に安全を確保する監視ならライフセイバーに委託すればよいのですが、 役場は予算が無いとかで動きません。 監視員の前で溺れたらどうするのか、死んでしまったらどうするのか 不安になり、町長にメールで聞いたところ、 ----------------------------------------------- 1)溺者に対する対応をどうするのか? →消防団員は専門職ではありませんので、身をもって救助をすることは要求しておりませんが、二次的災害に留意してベストと思われる対応をお願いしています。浮き輪による救助、本部への連絡、応援の要請、救急隊が到着するまでの心肺蘇生法等の実施等が考えられます。 2)ブイの内側で泳げない消防団員の見ている前で溺者が死亡した場合責任はどうなるのか? →町の安全対策は、(1)監視員の配置(混雑時期)(2)遊泳許可区域を示すウキ・ロープ等の設置(3)注意看板の設置(4)高波時の遊泳禁止(5)海浜清掃となっており、何らかの過失がない限り町が管理責任を問われることは無いと思います。 3)海水浴に来ている方に消防団員が溺者救助を頼まれたとき何と返答すればよいのか? →そのときの団員の資質や状況判断によると思います。 -------------------------------------------- といった返信を頂きました。 本当に責任は無いのでしょうか? また、このような監視で海の安全を考えていることに 何かご意見はございませんか。

  • 山での遭難について

    このところの荒天のせいで、海や山での事故が発生しております。 気になったこととして、山での遭難時の捜索救助費用です。 ○○県警と書かれたヘリが現場へ行き救助や捜索しますが、ヘリというのは運行に多額の費用が生じます。山にレジャーで入った者に対して多額の公費を使うことに疑問を感じます。漁船や貨物船の遭難とは明らかに違うと思います。山で遭難した者に対して「税金」で救助に向かって当たり前とは思いません。民間のヘリや捜索隊に対しては費用が生じているようですが、海水浴とはリスクが全く違う個人の趣味の尻ぬぐいに多額の税金が使われることに納得がいきません。皆さんどう思われますか?

  • 人身事故後の対処について

    毎日JRを利用していると、人身事故による運転障害を割りと多く見かけます。 先週、京浜東北線の鶯谷駅構内で人身事故が発生して、山手線車内から人身事故の救助している様子が見えました。 電車はホームの途中で停止していて、車掌は最後部の乗務員室にいました。ホームでは警察官が立入禁止のテープを張っていました。 その時に既に救助されていたのか、それともまだだったのかわかりませんが、大変そうだと思いました。 また、高崎線内の駅間で事故が発生したときには消防車が止まっていました。 こういう人身事故が発生したときは、誰がどのように対処するのでしょうか? 乗務員(運転士・車掌)が行うのかと思いましたが、この間は乗務員室に車掌がいました・・・。 駅構内・駅間で対処法が違うかもしれませんが、教えていただいたら幸いです。