• 締切済み

山での遭難について

このところの荒天のせいで、海や山での事故が発生しております。 気になったこととして、山での遭難時の捜索救助費用です。 ○○県警と書かれたヘリが現場へ行き救助や捜索しますが、ヘリというのは運行に多額の費用が生じます。山にレジャーで入った者に対して多額の公費を使うことに疑問を感じます。漁船や貨物船の遭難とは明らかに違うと思います。山で遭難した者に対して「税金」で救助に向かって当たり前とは思いません。民間のヘリや捜索隊に対しては費用が生じているようですが、海水浴とはリスクが全く違う個人の趣味の尻ぬぐいに多額の税金が使われることに納得がいきません。皆さんどう思われますか?

みんなの回答

回答No.9

山や海での遭難の他理不尽なことなど。 例えば、アルコール飲み過ぎて肝臓が悪くなった。 暴飲暴食の果てに通風や糖尿病などになって高額の治療費が必要になった。 体の不調に気づきながら通院や検査を先延ばしにし、結果的に長期に亘って多額な医療費が必要になった。 自宅でおばあちゃんの面倒がみれないので命に危険のない病状だが入院させている。 これらの病気でつかう健康保険は皆の掛け金ですよね。 うっかり寝たばこして火事になり消防車を呼んだ。 外出時にカギをかけ忘れて空き巣が入り、警察沙汰になった。 幼子の目を離したスキに迷子になり、警察や地域の人の助けを借りて大捜索。 これらは事故じゃなくて過失の範囲ですが、税金で雇っている公務員を動員しています。 >山にレジャーで入った者に対して多額の公費を使うことに疑問を感じます。 日常生活で起こりえる過失に公費を使うことは問題ないことでしょうか? 台風接近で遊泳禁止時にサーフィンして流される、なんての救助しても自己負担無しで不公平なのはあくまでも法の不備であって、必要に応じてこれから改正することも考えたほうがいいかも知れませんが、 今のところは「お互い様」だと思います。 自分だっていつ何時助けてもらう事態にならないとも限りませんから。 そうそう、常識を持って山には入る人は、山岳保険に加入しているか、万が一の時には自宅を売る覚悟ぐらい出来てると思いますよ。 私もハイキング程度の登山をしますが、一応保険に入っていますし、最悪自宅を売ることになっても探して欲しいと思います。

YKXL1200S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.8

#6です。 誤解のないように補足説明しますが、山の遭難も海の遭難も全て「事故」なのです。 たとえば車で悪天候の中、レジャー目的で走行していた時、土砂崩れや水没して動けなくなった時も「事故」ですから救助されます。 山も海もドライブも、予測が甘かったから「事故」に遭うと言えなくもないですが、「事故」は全ての人に何時起きるかわかりません。 この様な場合でも公費を使う事に疑問を感じますか。 前記した「オバサン」の場合は「事故」ではなくて「わがまま」です。

YKXL1200S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

回答No.7

国民の命にかかわる費用ですよ? 救うべき命と切り捨てていい命の区別を付けろと? その区別を、誰がどんな基準で判断するんです? 今時流行の自己責任論で判断するとして、判断のされ方によっては、あなただって切り捨てられる側の命になるかもしれないんですよ? 何時自分がどんな状況で当事者になるのかわからない以上、安易な損得勘定,感情論で「納得できん」なんて言える問題とは思いません。 大体、この手の費用って、我々が支払った税金の何%位になるんですかね?

YKXL1200S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

まあ貴方の疑問も分らないではないですが。 >漁船や貨物船の遭難とは明らかに違うと思います 確かにね。しかし無謀なサーファーやレジャーボートの遭難は、皆海上保安庁が税金で捜索してますよ。 >○○県警と書かれたヘリが現場へ行き救助や捜索しますが ここだね問題は。 県警から依頼された民間ヘリが飛べば多額の請求が生じます。 最近の登山ブームで中高年層の登山が増えていますが、無謀な人も居るもので「疲れたからヘリを呼んで。民間は駄目よ、警察のヘリにして」と要求するオバサン登山者もいる。 山に常駐している山岳救助隊員は、動こうとしないオバサンを放り出すわけにはいかないので、ヘリの要請をする。もしヘリが飛ばなければ救助隊員が背負って下山することになる。 このようなオバサンでも、山岳救助隊員が公務員の場合、税金が使われる事になるし、県警のヘリが飛べば多額の税金が使われる事になる。山小屋の若者が背負えばボランティアで無駄な労力を使い迷惑である。 最近ではこの様なクダラナイ救助要請に対して、実費を請求しているようだが踏み倒す輩もいるとか。 まあ海でも山でもレジャーに行く時は、金銭面も心構えもそれなりの準備はして行くものだと思う。

YKXL1200S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

現代は団体共済会社がちゃっかり、「レクレーション保険」「チェーンソー事故に関する保険」など、千手観音並に発売してますから、個人で賄ってる範囲だと思いますよ。

YKXL1200S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 皆さんのおっしゃるように、山での遭難救助・捜索は一時的に行政が負担するだけで、全て請求される完全自費ですので、保険かけてないと大変な事になりますよ。 海の場合、無料なので不公平、という意見もありますが、船乗りには伝統的に「遭難者を見つけたらいつでも互いに救助しあう」という暗黙の合意があります。 広い海では、そうし合わなければとても、特に捜索を要する場合や緊急の場合は最寄の者が直ちにやらないと救助なんてできませんから、自然に出来た不文律のようで、大抵の国の船は、そういう意識をもっています。 日本でも、巡視船に沢山の漁船が協力する光景を見る事があるでしょう。 あれは、遭難者が払わない代わりに、自分が遭難した時は無償で助けてくれる、というシステムがいつのまにか出来上がっているんです。 船乗り同士はよくてもレジャー客は・・・という意見はあるでしょう。 今後考えていくべき問題かもしれません。

YKXL1200S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

noname#111796
noname#111796
回答No.3

中学生の時、隣のクラスの担任の先生が夏休みに一人で山に登って遭難しました。 当人は無事に生きて帰ってきましたが(自力で下山)、病院と自宅で療養し遭難から2ヶ月くらい経ってから学校に挨拶にきた時に「生きて帰ってこれたはいいが、捜索隊を出した(&ヘリを飛ばした)から借金ができた・・・」と言っていました。 ウン百万とか言ってた記憶があります(ヘリの費用+捜索隊の日給×捜索日数)。 結局その先生は、まず親に捜索費用を全額負担してもらい、親に少しずつお金を返す事にしたそうですよ。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8361/zasugaku/sounan.html

YKXL1200S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

  • llalpple
  • ベストアンサー率17% (33/186)
回答No.2

  貴方の誤解です。 遭難捜索費用は個人負担です、だから保険を掛けてから登山する様にしないと大変ですヨ 保険の例 http://kshj.co.jp/mountain/main2.htm  

YKXL1200S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

海のレジャーでの遭難は海上保安庁が出動しますのですべて税金です。 山の場合は、自衛隊や警察などの公的機関が出動しなければ自費になります。(地域によるようですし、自衛隊や警察が他用があればだめです。) 海も山もすべて自費にするのが公平でしょう。

YKXL1200S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 遭難者を救助に向かったヘリの墜落

    遭難者の救助に向かったヘリが墜落して、3人の命が失われた事故が報道されましたが、遭難者は66歳のシニアで、急峻な山に好きで登った挙句に遭難して救助を求めたわけですよね? 風が強い中、ヘリがバランスを崩して墜落したようですが、好きで、自己責任で登った人の救助に行って、亡くなった3人は本当に気の毒ですし、税金でこの方たちに対する補償も行われるわけですね?殉職でしょう?高価なヘリだってダメになってしまい、損失です。 山で遭難した人の公費での救助はしないと決めてもいいのではと思いますが・・・公費で救助する根拠は何処にあるのでしょうか?

  • 海や山での遭難捜査のための救出活動費

    海や山での遭難してしまった場合、ヘリコプターなどで捜索・救助活動にかかる費用はいくらぐらい請求されるのでしょうか?

  • ダイビング中の遭難

    バリ島でドリフトダイビング中遭難した日本人ダイバーを捜索するのにかかったヘリや救助挺の費用をインドネシア政府は本人達に請求するのですか? いくら請求されると思いますか?

  • 遭難時の捜索費用について

    山で遭難した時、警察や消防の捜索費用は掛からないけど、民間救助団体に捜索を依頼した場合は費用が掛かるそうですが、海で遭難した場合も同じなのでしょうか? 過去の質問を調べたら、「海の遭難の場合は無料」という回答を見かけたのですが、海の場合は民間に依頼した場合でも費用がかからないという事なのでしょうか? すいませんがどうかよろしくお願いします!!

  • 雪山で遭難

    雪山で遭難すると、捜索に莫大な費用が掛かり、その費用は本人が負担しなければならないそうです。しかし救助や捜索は警察の職務であり任務でもあるのだから、無料でやってやれ、と思ってしまうのですが・・・・自業自得ということなのですか?

  • 山岳事故で遭難の救助費用

    山岳遭難した人を救助するために、ヘリコプターなどが捜索する場合があります。ヘリコプターの運航費はかなり高額と聞いております。 捜索に要した費用はだれが負担するのでしょうか? 県警などのヘリコプターの運航は税金が投入されているのですが、山岳事故の場合も税金で賄われるのでしょうか?

  • 山岳での遭難についての費用

    山で遭難した場合に救助に要した費用を支払わないといけないと聞いたことがあるのですが、どのようなものでしょうか?

  • 【ゆとり】チノパン・スニーカーで富士山遭難軽いノリ

    【ゆとり装備】年始に革ジャン・チノパン・スニーカーで富士山に登った男性が遭難「軽いノリで登ってみようと思った」 富士登山の軽装男性2人救助…北アでは4人捜索  富士山や北アルプスなどに年末年始に入山した登山者が遭難した事故で、富士山で道に迷っていた埼玉県新座市の男性2人(ともに19歳)は3日深夜、静岡県警に救助された。  富士山ではこのほか男性1人、北アルプスでは男女4人が遭難しており、県警などが4日未明から捜索を続けている。  静岡県警富士宮署の発表によると、救助された2人は3日午後11時45分頃、標高約1800メートル付近で、捜索中の県警山岳遭難救助隊員に発見された。2人ともけがはないという。  2人は3日正午頃、閉鎖中の富士山スカイライン入り口(標高約1500メートル)付近から入山。革ジャンにチノパン、スニーカー姿で、懐中電灯やテントなど登山用の装備は持っていなかった。救助隊員に「軽いノリで登ってみようと思った」と話したという。  一方、富士山に入山したとみられる福島市万世町、環境省福島環境再生事務所課長補佐宮嶋幸司さん(39)とは連絡が取れない状態が続いているという。  長野県の北アルプスでは、大天井岳(おてんしょうだけ)(2922メートル)で男女2人が身動きできない状態に、明神岳(2931メートル)で男性2人が行方不明に。悪天候で、県警ヘリによる捜索は難航し、県警が地上から捜索している。  秋田・山形県境の鳥海山(2236メートル)にスノーモービルで入山し、吹雪で下山できなくなっていた8人は4日朝、秋田県警などの救助隊のスノーモービルに乗せられ下山した。体調に問題はないという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000402-yom-soci 正直呆れ返ってしまいますがどうすればこのような遭難を防ぐことができるのでしょうか? 皆さんはこういった登山者のことどう思いますか?

  • 山でヘリの救助を受けたときについて

    仮に山登りをしているとき遭難などによりヘリの救助を受けた場合、当該ヘリの費用などの請求を受けることはあるのでしょうか。 昔はあったようですが、今はよくわからないので質問しました。

  • 冬山遭難救助について

    今日もまた湯沢町で冬山遭難事件が起こっています。 つい最近も東北の雪で帰還できず、地元のレスキュー隊が山へ救助に 向かいました。 救助に向かった若者が二次遭難して、もし命絶たれたら、 だれがどどのように、その命の責任を取るのでしょうか? 遭難するほど危険な場所ですから、二次遭難も大いに考えられます。 本人たちは自分の趣味で、勝手に冬山登山をしてるわけだから、普通の災害事故救助とは全く異なります。 勝手にご自分の趣味で危険な行動するのであれば、雪が解けて 安全な時になってから捜索するか、もしくはご自分の身内の方にでも、 お願いするか、どちらかですね・・・・