• ベストアンサー

冬山遭難救助について

今日もまた湯沢町で冬山遭難事件が起こっています。 つい最近も東北の雪で帰還できず、地元のレスキュー隊が山へ救助に 向かいました。 救助に向かった若者が二次遭難して、もし命絶たれたら、 だれがどどのように、その命の責任を取るのでしょうか? 遭難するほど危険な場所ですから、二次遭難も大いに考えられます。 本人たちは自分の趣味で、勝手に冬山登山をしてるわけだから、普通の災害事故救助とは全く異なります。 勝手にご自分の趣味で危険な行動するのであれば、雪が解けて 安全な時になってから捜索するか、もしくはご自分の身内の方にでも、 お願いするか、どちらかですね・・・・

noname#127974
noname#127974

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

地元が救助隊を編成する際には「山岳保険」を掛けて救助に向かいます。 最近は警察の要請を受けて動くことが多い様ですね。地元はボランティアではなく有料救助隊の場合がほとんどです。 強力な山岳会に入っている場合は、山岳会で救助部隊を編成して救助する場合が多いですが(本当に強力な山岳会だとそもそもこんな荒れた天候に登山しないと思いますけどね)、山岳会に入らずに単独・グループ登山するのが最近の風潮ですので、その場合は結局警察救助隊、地元の公的救助隊(民間人で編成)に頼っているのが現状ですね。 遭難者が死亡している場合、無理に遺体収容等はせず、場合により雪解け後に収容なんて事も多いようです。 生きている場合は出来る範囲で救助をするのが普通ですね。 最近はS30年代の登山ブームに登山を行っていた中高年齢層が登山の主体です。 山岳救助については「いまだ下山せず!」(宝島社文庫 泉康子著)や山と渓谷社、東京新聞出版局から本が何冊か出ていますので、読んでみて下さい。 「いまだ下山せず!」は実際に会員が冬山遭難(全員死亡)した事故で捜索を行った小山岳会のノンフィクションです。

noname#127974
質問者

お礼

NO1も含めてご回答のお礼を申し上げます。 どちらも質問の主旨がやや はずれておりますが、 救助の「経費」の問題ではなくて、救助に向かった人の二次遭難による、 「人命の補償は誰が、どのように」償うのか? と言う事ですが。 命は金額では償いきれません。 趣味で遭難した時にはほっとけば・・・・

その他の回答 (2)

  • toukin
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.3

私もそう思います。好きでやっているのだから本人並び身内は良いとしても他人を巻き込むのはいけません、高速道路で200キロ以上で暴走するのと同じ次元に感じます。(登山家にはもうしわけありませんが)

noname#127974
質問者

お礼

今日も谷川岳で事故があり、2名の方が亡くなりました。 もうほんとうに止めて欲しいですね。 「危険な場所には誰も助けには来てくれない」となれば 止めるかもっと慎重になると思います。 要するに「あまえ」が遭難に繋がっているのです。 そんな事には付き合えません。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

ボランティアですから無理をしてでもというわけではありませんが、生きているのなら多少の危険はあっても活動するのが普通です。いちおう山岳保険には入っているはずですが。 生きていないとなれば、生きている人を危険にさらしてまで遺体収容はしません。

関連するQ&A

  • 山の遭難

    山登りをしていて、遭難するってありますね。 夏の登山は、そういう危険性を考える人が少ないのも無理はありませんが、 冬の登山はだれもが危険と認識していると思います。 重装備で経験豊富、何人かのパーティで登る人たち。 素人に毛が生えたような登山者。 冬の山に登るということは、死の可能性も意識して登るべきで、 実際登山者もそういう気持ちはあるのかもしれませんが。 遭難したら、救助を求めるってどうなんでしょう? 救助隊に二次災害をもたらすこともあるし、登らなければ何も起こらないのにって思います。 まあ、連絡付かなくなって救助隊が先に動くこともあるでしょうけど。 冬山登山者は、自己防衛すべきであって、救助を求めるべきではない。 生きて帰ってくるも勝手、死ぬも勝手。 そんな覚悟で登れって思います。

  • 冬山登山は馬鹿か自殺 救助する必要ないのでは?

    毎年冬山登山で遭難が相次いで、 死者も出ているようですが、 そのために税金を使って、 警察や自衛隊が危険な救助をしてますが、 滅茶苦茶腹がたってます。 危険な冬山に、 わざわざ登るのは馬鹿ですか? 危険なところへ自ら装備も持たずに立ち入るのは、 自殺ではないのですか? それなのに携帯で救助を求めるヤツらは、 最初から行かなければいいのに最低なのでは? もう冬山遭難は救助する必要ないのでは?

  • 山岳遭難の救助事故について

    山岳遭難の救助事故について 埼玉県で山岳遭難のため救助に向かった防災ヘリが2次遭難し 2名の命がなくなり、さらにその報道をしようとした若者も 2名遭難して計4名の若者の命を亡くしてしまいました。 ことの原因は最初に遭難した女性が自分の「趣味」で危険な山岳へ 行ったことでした。 1次遭難して救助を依頼したパーテーは 家庭も将来もある この4名の命の償いを どのように償うのでしょうか? 私はこんな「趣味で危険な場所へ行って」遭難した人に対しては 税金を使って救助に向かわなくてもよいと思います。ほっとけばいい。 もしくは危険な場所へ趣味で行く場合は多大な保険を掛けて プライベートで救難会社と契約すべきです。 雪山遭難も同様です

  • 冬山登山者は遭難費用を知ってて登るのですか。

    毎年決まったように冬の雪山で遭難する登山者がいますが 雪山へ登る人は遭難したら、高額な捜索費用かかるの知ってて行くのでしょうか。 http://travel-lab.info/tech/pblog/article.php?id=40 知ってるなら何故危険なリスクを冒してまで行くのでしょう。 そんなに価値が有るものなのですか。 自分だけは大丈夫だという身勝手さが有るからですか。

  • 登山遭難事故 が相次ぎますが

    自殺志願者かも解らない、高齢者達や一般登山者の楽しみでの 遭難事故で遭難者の死亡や 救助隊が死亡することもあります。登山希望者の小数人間の危険行為に救助しなければいけないのか?ヘリコプター費用、救助隊費用等はどの位、かかり、誰が負担するのか ?

  • 山での遭難について

    このところの荒天のせいで、海や山での事故が発生しております。 気になったこととして、山での遭難時の捜索救助費用です。 ○○県警と書かれたヘリが現場へ行き救助や捜索しますが、ヘリというのは運行に多額の費用が生じます。山にレジャーで入った者に対して多額の公費を使うことに疑問を感じます。漁船や貨物船の遭難とは明らかに違うと思います。山で遭難した者に対して「税金」で救助に向かって当たり前とは思いません。民間のヘリや捜索隊に対しては費用が生じているようですが、海水浴とはリスクが全く違う個人の趣味の尻ぬぐいに多額の税金が使われることに納得がいきません。皆さんどう思われますか?

  • 登山できないようにできないものか?

    この時期、冬山登山で遭難等にあい救助されたりする方が多いが、わざわざ危険な場所に行って、助けを呼ぶのは筋違いではないかと、私の意見です。

  • 危険な冬山登山は迷惑な話

    この先日も、槍平で非難小屋以外でテントを張って宿泊したパーティーが雪崩により遭難されました。登山経験豊富な方も含まれていました。冬の山というのは大変危険だと思います。多くの人々に迷惑をかけてこの人たちは平気なのでしょうか?救助隊の2次遭難がないだけ、幸いかもしれません。比較的安全な時期だけの登山で我慢することを学んでいないんでしょうか。自分勝手な人々に思えてならないのですが。

  • 遭難死が後を絶たない登山は何故法律で禁止にならないのか?

    毎年登山をして遭難死をする方が後を絶ちませんが、 何故登山は法律で禁止にならないのでしょうか? スピードを求める車好きやバイク好きは道交法の元に 取締りを受けています。 それは関係ない人を巻き込む恐れがあるというのは 分かりますが、登山だって救助隊員の方達も危険と 背中合わせで救助に向かうはずですから常々疑問に 思っています。 私は基本的に危険を顧みないローリング族等は嫌い ですが、何故遭難死が後を絶たない登山は野放しな のかその違いがいったい何なのかを知りたいです。

  • 山岳遭難の捜索費用は

    聞くところに依ると山岳遭難した場合多額な捜索費用がかかるとか・・。(捜索内容費用の概算?) 大分前になりますが韓国の登山客が遭難して捜索費用の請求に対して登山客は「依頼していない 勝手に捜索していた費用請求は無い払う要なし」と帰国した。と話を聞いたが・・その後どうなったのかな?払わなかった場合の費用負担は誰がするの?? 以上くだらん質問ですが詳しい方教えて下さい・。