- 締切済み
【ゆとり】チノパン・スニーカーで富士山遭難軽いノリ
【ゆとり装備】年始に革ジャン・チノパン・スニーカーで富士山に登った男性が遭難「軽いノリで登ってみようと思った」 富士登山の軽装男性2人救助…北アでは4人捜索 富士山や北アルプスなどに年末年始に入山した登山者が遭難した事故で、富士山で道に迷っていた埼玉県新座市の男性2人(ともに19歳)は3日深夜、静岡県警に救助された。 富士山ではこのほか男性1人、北アルプスでは男女4人が遭難しており、県警などが4日未明から捜索を続けている。 静岡県警富士宮署の発表によると、救助された2人は3日午後11時45分頃、標高約1800メートル付近で、捜索中の県警山岳遭難救助隊員に発見された。2人ともけがはないという。 2人は3日正午頃、閉鎖中の富士山スカイライン入り口(標高約1500メートル)付近から入山。革ジャンにチノパン、スニーカー姿で、懐中電灯やテントなど登山用の装備は持っていなかった。救助隊員に「軽いノリで登ってみようと思った」と話したという。 一方、富士山に入山したとみられる福島市万世町、環境省福島環境再生事務所課長補佐宮嶋幸司さん(39)とは連絡が取れない状態が続いているという。 長野県の北アルプスでは、大天井岳(おてんしょうだけ)(2922メートル)で男女2人が身動きできない状態に、明神岳(2931メートル)で男性2人が行方不明に。悪天候で、県警ヘリによる捜索は難航し、県警が地上から捜索している。 秋田・山形県境の鳥海山(2236メートル)にスノーモービルで入山し、吹雪で下山できなくなっていた8人は4日朝、秋田県警などの救助隊のスノーモービルに乗せられ下山した。体調に問題はないという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000402-yom-soci 正直呆れ返ってしまいますがどうすればこのような遭難を防ぐことができるのでしょうか? 皆さんはこういった登山者のことどう思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
登山がレジャー化してしまったからでしょうね。 技量がなくても、山ガールみたいな流行に乗っかって、老若男女がこぞって山に登る結果です。 厳冬の富士山はよほどの装備と技量がなければ決して登るべきではないですが、その見当がつかない感覚なのでしょう。 ましてや、スニーカーやチノパンでは呆れます。 こうなったら入山規制もやむを得ません。 それを無視して登るのならばあとは自己責任。
>正直呆れ返ってしまいますがどうすれば >このような遭難を防ぐことができるのでしょうか? 防ぐ必要はないと思いますが。 自殺志願者なら「いのちの電話」とかあれこれ対策も必要 なんでしょうけど。 登山で個人の趣味ですからね。 他人がとやかくいうものではないですね。 強いて言うなら、無知な入山者に対する啓もう活動を やる程度でしょうか。(今回は富士山のチノパン君くらいか) スノボの件なんかはニュースにするほどのものでもないし。 >皆さんはこういった登山者のことどう思いますか? 別になんとも。 こういう遭難事故をじゅっぱひとからげに扱う無知さは それらの登山者とかわらないなぁとは感じますが。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
こいつらバカだろ 笑 いっそ遭難したまま見つからなきゃ良いんだよね 何のために登るの? 山頂に何かあるの? 登ったって降りなきゃいけないでしょ… こんな無意味なことして他人に迷惑かけるなんて ゆとり以前の問題ですね
- btys1944
- ベストアンサー率34% (19/55)
毎年、必ず何件となくこの時期に目にするニュースで、観るたびに”またか!”として厭な気分にさせられますね。 興味のない人様の趣味には部頓着ですが、命に係わる趣味を持たれている方は別です。 何故、山岳会にまで所属しているメンバーが、現地の天候を詳細に調べて万全に万全を重ねて実行できなかったのでしょう。 その日の他に休みがとれないから…とした理由もあるかも知れませんが、そのために多くの人に心配や迷惑をかけるのですから、状況をみて止める勇気を持ってほしものです。 しかも、いくら脚力に自信があると言っても、50代、60代の方々には、温度の差への身体の反応が着いていけません。 冬山登山者には、こうした深慮をもって行動してほしいものですね。 また、軽装で富士山で遭難された方は、不幸にムチ打つ訳ではありませんが、軽率そのもです。 誰もが死にたいと思って朝鮮している訳ではないのでしょうが、これはまるで自殺行為に等しい行為で、いい大人のすることではありません。 きっと今頃は、周囲から散々説教をされ反省していることでしょうが、こんな危機管理をできない人は、また何かで大きな失敗をしでかしますよ。
>正直呆れ返ってしまいますがどうすればこのような遭難を防ぐことができるのでしょうか? ◆【緊箍】の着用義務化(日本)。イケないことをすれば、キューって締め付けられる。こんなバカげた夢装置でも身につけさせなないと、彼らは言うことを聞かないと思いますね。。。 >皆さんはこういった登山者のことどう思いますか? ◆別に助けに行かなくてもいいんじゃない。。。こういう人らって懲りずに、またやるよ。馬鹿は死ななきゃ治らん・・・だから、いっぺん死なしてあげた方が、彼らのためだと思うね。 ◆私の言い方は悪い。でも、注意すれば・・・なるものは、気付いた別の登山者、あるいは仲間が注意すべき。気付かなかったは、「私は注意しています。」とは言えないと思います。