• ベストアンサー

あさ、駅のトイレに並んでいる人は病気?

flowerkingsの回答

回答No.4

>この人らは病気ですか。 凄い書きかたですね。 ストレス性の腹痛に襲われる人はかなり多いようです。 「ストッパ」という薬がヒットしたのもそういう人たちが多いからです。

関連するQ&A

  • 駅の女子トイレも汚いのでしょうか?

    当方、男性です。駅のトイレを使用していていつも思うことがあります。なんでこんなに汚いのかと・・・。自分の家のトイレだったら注意して、こんなに汚く使わないはずです。で、ふと思ったのですが・・・「女子トイレもこんなに汚いのか?」と。女性の場合だと、用を足すにもいろいろ大変でしょうし、(下世話な内容ですいません・・・)もし、男子トイレ並みの汚さだとして、洋服が床や便器に触れてしまうと思うと、女性の方は、とても駅のトイレなんて使用出来ないと思うからです。こんなに汚いのは男子トイレだけなんでしょうか?。本当に下世話な内容ですが、ふと疑問に思ったので質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 駅のトイレが次々と撤去

    こんにちは。これは純粋に質問というよりもJRに対しての不満もあるんすが、私は地方に住んでいるのですが、この前久しぶりに鉄道を利用したのですが、降りた駅で用を足そうと思ったらトイレがありませんでした。昔はその駅でよく降りたことがあって、トイレがあったんですが、いつの間にかなくなっていました。そして、少し調べてみたらトイレが撤去された駅はその駅だでなく、大部分の無人駅のトイレが撤去されているそうなのです。 確かにトイレの維持費などもあるんでしょうけど、鉄道の公共性などを考えたら不可欠な設備であり、なければいざ用を足したいと思った時、非常に困ると思うんです。そこで質問ですが、どうして無人駅では そんなに無遠慮にトイレの撤去が行われたんでしょうか?

  • トイレは必ず個室です。

    こんにちは。 こちらで質問させていただきます。(30代男性です) 昔からそうなのですが、トイレで用を足すとき、 私は個室でしかできません。男性なら普通、小便用便器で するのですが、それができないのです。(用を足せない。出ないという意味です。) また個室であっても、壁の下の部分が空洞(隣の個室に入っている人の足が見えたり)だと同じようにできません。 ですので、トイレを我慢することが多く、落ち着いて用を足せるのは家のトイレしかない状態です。 なにか精神的なものが絡んだ病気なのでしょうか。 変な質問かもしれませんが、なにか知っている方がいれば情報お願いします。

  • 少し飲んだだけでトイレに沢山行く

    20代男です。 最近、トイレが近いです。 朝一杯のんだら すぐトイレに行きます。 出掛ける時も家でしたのに乗る駅でまたして 降りる駅でまたして 行き先々でもします。 ひどい時は20分毎にトイレに行きます。 何か病気でしょうか?

  • 駅のトイレで必死こいてワックスをつけている人。

    先日、某JR駅のトイレを利用した時のことです。 用を足し、手洗いをしようとするとどっちの洗面台も「占領」されていました。髪型をいじっているお兄ちゃん達です。 必死な顔でワックスをつけているのですが、どちらの方もキマらないようで、顔がストレスに満ちているのが分かります。「あーこうでもない、あーでもない」みたいな顔なんですね。笑ってしまいましたよ。 私とて、髪型は気になりますし、彼らの気持ちは理解できます。でも、駅のトイレの洗面台を占領してワックスをつけたりしないでほしいのです。私だって手を洗いたいんですから。 こういう場面に遭遇したらどうしますか? 我慢して別の場所で手を洗いますか?それとも「ちょっとどいて」といって強制退去させますか? 最近こういう場面に遭遇することが多くて、不愉快なんです。

  • 駅などの公衆トイレの利用について

    駅などの公衆トイレを利用する際に女性用トイレのほうが男性用トイレよりも混雑しており並んで待っている人が多いような気がするのですが、どうして女性用トイレのほうが男性用トイレよりも混雑することが多いのでしょうか。女性用トイレのほうが男性用トイレよりも混雑する理由は次のうちどれだと思いますか。1女性用トイレのほうが男性用トイレよりも需要が高い。つまり女性は駅などの公衆トイレをよく利用する人が多いのに対して男性は駅などの公衆用トイレを利用する人が少ない。2女性用トイレは利用する人に比べて個室の数が少ない。3女性は男性よりも排尿排便などの排泄に時間がかかる。4その他 1から4のうちのどれだと思いますか。

  • トイレに行かなくても平気な病気はあるのですか?

    私は朝起きてトイレに一回行って、そのあと学校に行っていますが、学校にいる時から、家に帰り、ご飯を食べるまでトイレに一回も行かなくて平気なのです。 これって何かの病気ですか? 13時間以上トイレに行かなくても平気なのですが・・・。 基本的に水分補給はあまりしていません。 でもクラスの子は私を誘ってよくトイレに行こうとしますが、私はしていません。 こうもなると自分の体がどこかおかしいと思ってしまいます。 絶対何かの病気ではないでしょうか?

  • 会社のトイレでは立って用を足す男性について

    私の会社のトイレは洋式で事務所なので一つだけです。 そして、私の会社の男性で一人暮らしの人がいます。 その人がトイレから出たあと、必ず毎回便器のふたが上がっています。 なので、立って用を足しています(男性なので当然ですが) しかし、今日知ったことですが、その人は、会社のトイレは立ってするけど家のトイレは座ってするとの言っていました。 理由を聞いたら、「散って掃除するのが嫌だから」と言っていました。 何だかそれを聞いて腹立たしく思いました。 会社のトイレ掃除をするのは女性です。 自分が掃除する立場であれば「掃除をするのが嫌」という理由で座って用を足し、自分が掃除をしない会社のトイレでは立って用を足すというのはちょっとどうかなと思いました。 別にその人は便器に触れたくないというわけではないそうです(潔癖症ではない) 男性のようにびしょびしょと便器に飛び散らすことがない(関係のない)女性が掃除をするという大変さをわかっていないのでしょうか? まだ、家でも職場でも立ってするという男性の考え方の方がわかりますが・・・ 皆さんはその男性についてどう思いますか? 一度その男性に会社のトイレを掃除させてみた方がいいでしょうか?  

  • トイレの使い方

    外出時、潔癖で洋式トイレで用を足すのが嫌で、できるだけ和式を使うようにしています。最近は和式が減ってきて、ほとんど見なくなりました。 洋式しかない時は画像のように便座に乗って用を足しています(靴は脱いでいます!)。ところが、先日僕の不注意で鍵をかけ忘れて、高齢の男性に開けられてしまいました。「なんだ、その使い方は!ちゃんと座ってしなさい!」と怒られました。トイレ内にいた4~5人の人達にも見られて、「なんであんな体勢で?」「座ったらいいのに」「お尻丸見えだったね。笑」など色々と聞こえて恥ずかしかったです。便座にお尻を触れない方法で、何か良い使い方があれば是非教えてください!

  • どうなんでしょう?トイレのモラル。何が違うの?

    こんばんは。 昔から気になっていたんですが。 街中を歩いていて、女性(女の子も含む)が街中や外で、トイレ以外の場所で用(小の方)を足している姿は、今まで全く見かけたことがありません。 しかし、男性は子供から大人まで、街中でもビックリするような場所で用(小だけですが)を足している姿を間近で目撃することがあります。 ちなみに自分は女性なので、男性のモラルは分かりません。 例えば、日中だと駅付近や街中でも、ちょっと脇道だったり、ちょっと死角になる場所では、かなりの頻度で目撃するのです。 その他、店の駐車場や歩道など。 夜だと気が緩むのか?、お酒を飲んでいるからか?、 駅のホームや、駅の改札のちょっと脇や、飲み屋の外壁(店で飲んでいたんだから、店に戻ればいいのに・・・)でも見かけて唖然としました。 女性の私から見ると、どういうモラルなんだ?と不思議に思いますし、大の大人が恥ずかしい・・とも思います。 学生のような人もいますが、いかにも立派なサラリーマン、というような人も見かけます。 というのも、うちの主人もサラリーマンでありながら、ありえない場所で用を足すことが多く(特に休日)、私は???です。 息子もこれから成長して分かるようになると、こんな父親をどう思うんだろう?と思います。 男性には、絶対にトイレ以外の場所では用を足すべきでない、という考えはあまりないのでしょうか? それとも、意志とは反して、緊急事態(小を我慢できない)が発生するのですか?? 友人は、男性は女性よりもトイレを我慢できないから、仕方ないと言いますが本当ですか? それならば、話は違うのですが。。。 女性の私は、どんな緊急事態でもなんとかトイレにたどり着くことはできるので、男性の行動が理解できずにいます。。 多分、ほとんどの女性は、何が何でもトイレに駆け込んでいると思います。 これから、息子のトイレトレーニングの参考にもさせて頂きたいので、宜しくお願いします。