• ベストアンサー

カルテについて

診療所で医療事務をしているものです。 最近検査が多くて忙しいときに、院長から処方が変わってない方の処方の記入を頼まれます。いくら毎回変わらないからといって、記入していいものでしょうか?書くと責任がもてないので極力記入したくないのですが・・・お分かりになられる方教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  厳密に言えば、「医師法」違反になります。 ----------------------------------------------- ○医師法 第24条 医師は、診療をしたときは、遅滞なく診療に関する事項を診療録に記載しなければならない。 -----------------------------------------------  公のサイトで、不正をお勧めするわけには行きませんので、参考として以降書かせていただきます。むにゃむにゃ…… ----------------------------------------------- ○医師法施行規則 第二十二条  医師は、患者に交付する薬剤の容器又は被包にその用法、用量、交付の年月日、患者の氏名及び病院若しくは診療所の名称及び所在地又は医師の住所及び氏名を明記しなければならない。 -----------------------------------------------  つまり、法令では、薬袋の氏名や日付も医師が書くように定められています。  果たして、病院や医院がこれを守っていると思われますか。むにゃむにゃ……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.2

ダメです。 大きな病院や大学病院で外来の医師が忙しくて書けないときは、若い医師が書くことはありますが、医師でなければなりません。

misarinrin
質問者

補足

医師でなければならないことは医師法等で定められているのですか? もし、医師以外の人が記載したことが公に知れた場合、書いた本人にも責任がとわれるのでしょうか? すでに書かされたことがあるもので・・・。 なるべく早く辞職しようとは考えてはいるのですが、今すぐにとはいきませんので。 よければ教えてください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今使っているレセコンデータを電子カルテに移行したい

    無床診療所の医療事務を行っています。現在レセコンは入っているのですが、営業のプレゼンが良かったのか院長が気に入ったようで、現在の紙カルテから電子カルテを導入する計画があります。そこで、現在使っているA社のレセコンの情報を、気に入ったB社の電子カルテシステムに移行できれば作業がスムーズに行くと思いそれぞれに相談したのですが、どちらも(特にレセコンのA社)基本的な患者情報しか移行できない旨の回答でした。レセコンに蓄積された病名や診療開始日、処方や処置等のデータを別会社の電子カルテシステムに移行する方法はないのでしょうか?

  • 訪問リハビリのカルテ記載について

    訪問リハビリのカルテ記載について 他の医療機関の指示で訪問リハビリを行っていますが、当院のカルテでの記載にあたり質問です。 診療は他の医療機関で行っており、毎回のリハビリはセラピストにより行われています。 1.こうした場合の診療録への記載はどういう内容を記載すべきなのでしょうか? 2.介護保険の方の場合にも、診療録への記載は毎回必要でしょうか? 3.内容は、セラピストのリハビリ内容の転記でいいのでしょうか? 以上につきまして宜しく御教示下さい。

  • カルテ・レセプト管理について

    カルテとレセプト管理についての質問です。 カルテは医療事務、レセプトは診療情報管理士が管理するんですか?

  • 心療内科や精神科のカルテにはどういうことが書かれていますか?

    心療内科や精神科のカルテにはどういうことが書かれていますか? 日付、患者の主訴や処方薬について書かれているとは思うのですが、先生はどのくらい細かい情報を書かれているのでしょうか。 日本語だったり、英語だったりドイツ語だったり、以前目にしたことのあるカルテはさまざまな書き方がされていました。診療報酬請求のためには、病名がつきますよね。 医療事務の方はカルテを見てどの程度の情報を得ていますか? 医療事務の方を信用できないわけではないのですが、たまたま通う病院の事務が知り合いで、もちろん守秘義務を遵守しているとは思うのですが、先生にしか話したくない内容を話しているのと、あまり詳しく病状を知られたくないのでちょっと不安に…。 また、来週、初めてカウンセリング(院内に常駐の心理士)を受けますが、その内容はおそらく先生と共有されると思います。その内容もカルテに添付されるとすれば、医療事務の方の目に入ってしまうような気がして… せっかく気に入っている病院なのですが、その知り合いがカルテを目にしていると思うとそれがストレスになりそうです。 私自身、仕事で知り合いの個人情報が目に入ってしまうことはありました。誰かに言うことはありませんが、「あ!」と思ってしまったり、内容が頭に残ってしまうこともありました。 神経質になりすぎでしょうか???

  • カルテ出しが早くできない

    先日から医療事務の仕事を始めたばかりなのですが、患者様のカルテを出すときとてもどまどいます。カルテの種類って国保、国保家族、社保、社保家族、生命保険、後期高齢者、という枠で分けている場合が多いのでしょうか?どこを探したらいいかまだぱっとわからず、早くカルテをだすということができません。どなたか医療事務の経験者の方がいらっしゃれば経験談をお聞かせ下さい。

  • 受けた方がいいのでしょうか?

    気になっている求人があります。 受かってから考えることなのかもしれませんが、 今、祖母の調子が悪いので、応募しようか迷っています。 医療事務で、来年開業する診療所なのですが、 実は今年の9月まで別の診療所に勤務していました。 応募しようと思っている診療所と前勤務先は、距離こそありますが、 同じ町内です。 私が辞めたのは、院長と合わなかったのが第一の理由で、 ケンカして辞めた感じなのです。 院長が同僚をエコヒイキするのに耐えられず、 遠まわしにそれがイヤだと伝えたのですが、院長に思い当たる節はないらしく、 わけがわからない顔をされました。 しかし、あきらかにエコヒイキはあり、その中で働くことは苦痛でした。 私だけが思っていたことではなく、 周りのスタッフも院長のやり方に不満を持っていたものの、 見て見ぬふりをしていたことが辞めてからわかりました。 ま、みんな自分がかわいいので、医師に意見できなかったのは当然でした。 辞めたものの、医療事務の門戸は狭く、焦りが募っています。 次も医療事務がしたい、この仕事を極めたいのですが、 ただ、働いていた時から祖母の調子が悪かったので、 今、介護に専念できることには満足しています。 しかし、これからのことを考えると、このままではいけない。 でも、開業医という特性を考えると、私は同じことをくりかえすのではないかと いう気がしてならないのです。 ですが、働き始めると充分に介護できなくなるのは明らかなので、 今は、祖母の介護に専念したほうがいいのでしょうか? 私はどうすればいいのでしょうか? そして、みなさんならどうされますか? アドバイス、よろしくお願いします。 以前の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=304516 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=356419 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=356424

  • 電子カルテの代行入力について

    現在医療機関で働いております、事務員です。 職場の医療機関で電子カルテを導入することになり、疑問がありましたので こちらで質問させていただく事にしました。 医師の代行入力は、医師の許可があれば良いとの事なのですが、 たとえば、検査技師や看護師が入力するものを、事務方が代行入力を しても良いものなのでしょうか? とても良くない気がしていますが、明確な理由がいくら調べてもわかりませんでした。 おわかりになる方いらっしゃいましたら、回答をお願いいたします。

  • 歯科衛生士で手術の医療相談までできる資格はあるのですか

    歯科衛生士で手術の医療相談までできる資格はあるのですか 現在通っている歯科医院で健康な歯を抜かれてインプラントにされました。その院の運営システムがおかしいということにやっと気が付きました。 院長は常に不在のため歯科衛生士が患者と医療相談、治療計画、手術前後の説明も一人の歯科衛生士が任されていて 歯科医師免許保持者しか出来ない処置や判断があると若い歯科医をよぶのです。 つまり歯科衛生士が院長代理並の権限を持ち 必要な時だけその場に居合わせた誰でもよい歯科医に処置をさせる。そして院長は最初の一度だけ患者と医療相談、それからはインプラントの手術とインプラントトが出来るかどうかの検査(このとき一切医療相談はない)で運営しているのです。 手術自身は院長が行いましたが そこに至るまでの医療相談は歯科衛生士とのみ交わしたのです。 歯科衛生士はそんなことまで出来る資格があるのでしょうか? 歯科衛生士にも色んな種類があって権限が違うのでしょうか? またこの医療相談の中で歯科衛生士の勘違いやミスにより 間違った手術が行われた場合の責任は誰にあるのでしょうか。 またこの件に関して保険診療なら許されないが インプラントのような自由診療なら許される。。ということがあるのでしょうか

  • 面接での嘘

    現在診療所の事務をやっているんですが、ハローワークに行った時に調剤事務の募集があったので、そこの本社に募集し面接をしました。 そこで、今働いている事務の人数を多め(本当は3名なのですが、6名)と嘘ついてしまい、また、当院は院内処方で近くに薬局が無い事も伝えました。 人数以外は嘘は言ってないのですが、、 それで面接をしてもらった日の午後(面接は午前)に働いている診療所に院長に会いに本社の人が見えたのですが、(対応した人によると事業拡大の為に回っていて飛び込みで来ましたとの事)私が働いている診療所の確認に来たんでしょうか? それとも、本当に挨拶回りにみえただけでしょうか? 一応院長や同僚には面接に行ったとは簡単に伝えただけなのですが、、教えてください。。

  • 精神科の診療所の事務と調剤の仕事してます。診療所は院内処方がたくさんありますが、違法ですか?

    精神科の診療所で事務と調剤してます。診療所は医師のカルテを見て薬を出しています。たまに間違えもあります。資格もなしでも罰せられるこはないですか?診療所の院内処方はみんな資格なしで調剤をやっていると、よくききます。精神科は劇薬の薬もあり、間違えて薬でしてしまい身体が悪くなった 場合、責任は先生と事務員でしょうか?最近かなり悩んでストレスがたまります。回答をお願いします。