• ベストアンサー

創価学会のお墓にお花がないのはなぜなのですか?

OK_OKの回答

  • ベストアンサー
  • OK_OK
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

花の代わりに緑の葉っぱがついた木の枝みたいなのが供えてありませんでしたか? それは『樒(しきみ)』といいます。→ http://image.www.rakuten.co.jp/ainohana/img1025926210.jpeg 古代にはサカキと同様に神事に用いられたといわているみたいですが、その後仏事に用いるようになったようです。 創価学会(日蓮正宗)ではこのしきみを仏前やお墓にお供えすることになっています。 しかし最近は、故人が好きだった花をあげたりしても別におかしくないようです。 他の宗派のお墓みたいに色花で固めるのはまずいでしょうが、しきみと一緒に気持ちだけならお供えしても良いと思います。もし今後お参りに行く機会があるのなら、できればしきみを用意して行ったほうがいいと思いますよ。

参考URL:
http://www.sokagakkai.or.jp/index.html
taa763
質問者

お礼

そうなんですね、納得しました。 ご回答どうもありがとうございました!! しきみという木の枝は、見かけませんでしたが、 きっと飾られているところもあったんですね。 今度行くときはぜひ、しきみを買って(お花屋さんで取り扱っているのかな…)持っていきたいです。

関連するQ&A

  • 創価学会のお墓について

    昔、父の葬儀の時に集まった親戚からチラッと聞いた話しですが、私が生まれる前に私の両親に赤ちゃんが生まれたそうですが、赤ちゃんの時に亡くなってしまったそうです。 その赤ちゃんのお骨は、昔、母が創価学会の会員だったので、創価学会のお墓?に入れたと言っていましたが、現在、母は認知症で施設に入所しており、詳しく聞くことは難しい状況です。 私はずっとその赤ちゃんの事が気になっていました。 創価学会では共同墓地のようなものがあるのでしょうか? 認知症の母に聞いたので、本当にお墓なのかもよく分からないのですが できることなら実家の墓に入れたいのですが、 無理でもお墓参りが出来たらと考えています。 どこに尋ねたらよいのか、よくわかりません。 創価学会の方など、詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 創価学会のお墓の形について

    ある時、創価学会の墓地の写真をネットで見かけました。 以前外国人の墓地エリアで見かけた様な形状だったので、検索しました。 韓国や中国には、日本の様な形と創価学会の形に似ている背が低い墓石のお墓がある様です。 創価学会の緑の芝生に等間隔に広がっている墓石は、キリスト教徒のお墓も思い出しました。 創価学会のお墓は、何教、もしくは仏教だと仮定して何派の形なのですか? 日蓮宗とは決別している様ですし、関係が無い様に見えます。 他の宗派の事を邪教と言って非難している様ですが、そもそも日本の仏教に「邪教」という言葉があるのかも気になります。

  • 創価学会から買った未使用の墓を売却できますか?

    親が、創価学会員だったので、30年前に、創価学会の幹部に説得されて、親が自分自身の墓を、創価学会から購入しました。 しかし、購入から10年ほど後、その墓は、当時、創価学会の顧問弁護士だった犯罪者(山友という人)が、自分の金儲けのために計画し、建設した墓地だということがわかり、親も、その墓に入りたくないと言っています。 親は、まだ元気なので、遺骨も入ってない墓です。 私も妹も、結婚して、親と姓と違うので、その墓は入ることはありません。 墓石には、姓が彫刻してあるので、墓石だけは買い取りでもいいのですが、 土地代だけでも、返してもらうことはできないでしょうか? 創価学会という組織を誹謗しているわけではないので、 「墓地売却」についてのみ、法的観点から回答してくださる方、ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • 創価学会について

    主人の両親が創価学会に入会しています。3年前 義理父が亡くなり 創価学会の墓地で眠っています。義理父が亡くなり納骨に行ったとき 主人が俺達もここに入るというようなことを言っていました。主人は 名前だけは 創価学会に在籍していますが 活動も信仰していません。 私は、 創価学会だけが嫌いなのではなく 信仰宗教が嫌いで もし 死んでも 絶対創価学会の葬儀をしてほしくないし お墓にも入りたくないと 思っています。 こんな場合でも 主人も私も やはり創価学会の葬儀や 義理父や いつかは入る義理母の お墓に入らなければいけないのでしようか? 退会しないと やはり義理の両親の宗教に従わないといけないのでしょうか? 主人は今のところ 信仰していなくても 退会とか 考えていないようです。

  • 創価学会のお墓について。

    カテゴリー違いだったらすいません。 30代の子持ちの主婦です。主人の家は両親が離婚しており、幼少の頃から母親が主人を一人で育ててきました(一人っこです)色々な苦労をして子育てをしたとかで、主人が幼いうちに創価学会に入会したとのことです。主人ももちろん2世ということで、自分の意思とは関係なく入会しています。大人になって一時期まじめに学会に取り組んでいた時期もあったそうですが、今はまったく活動やお祈りはしていません。 結婚時、義母は私に「あなたも入会しないと家族として認められない」と言われ、色々悩みましたが、名前だけ入会すればいいと言われたのであまり知りもせず入会しました。現在はうちにはご本尊はありません。 また3歳になる息子もいますが、入会はさせていません。今後もさせるつもりはありません。 さて質問なのですが、義母がわたし達に相談も何もなく、創価学会の会員が入る(?)お墓を購入したということです。その場所も今住んでいる場所からかなり遠く、車で何時間もかかる場所です。 自分でお金を出して買ったお墓ですので、わたし達は文句も言えないですが、今後義母は亡くなった後にそのお墓に入ることになると思いますが、わたし達もやはりそのお墓に入らなければいけないのでしょうか?主人は「おふくろが死んでしまったら、そのお墓は売ってもっと近場に宗教とか問わないお墓を買って、おふくろの遺骨もみんなそこに入るようにすればいいじゃないか」と言っていますが、そんな罰あたりみたいなことをしていいのでしょうか?またお墓の売買は可能なんでしょうか? 一緒のお墓に入りたくないとかではありません。 わたしと主人は名前だけ入会していますが、いずれ脱会するつもりでいます。脱会したものが創価学会の墓に入るのもどうかと思うので・・・。 アドバイスお願いします。

  • 創価学会

    創価学会の戸田先生と池田先生の昭和33年のDVDおよびビデオがほしいのですが  どこにありますか シ○ノも見たのですが、、、、

  • 創価学会とお墓参り

    私の主人の父母は創価学会ですが、その父母(つまり主人の祖父母)は創価学会とは全く関係ありません。おそらく主人の一族は浄土宗のお墓だと思いますが、主人の父母は最近自分たちのお墓(学会用のお墓)を購入したと言っていました。 私は無宗教ですが、小さい頃からお盆の時期になるとお墓参りをしにいくのが決まりになっていました。それが普通だと思っていたのですが・・・主人は小さい頃から一度もお墓参りに行ったことがないらしく、お墓の存在すら知らないそうです。創価学会の人はたとえ先祖の墓でも、他の宗派の墓にお参りすることは許されないのでしょうか?

  • 創価学会の墓地の場所が分からない

    親戚のある若い夫婦が創価学会に入った時、墓は専用の墓地に建てなければならないと言われ、100万円で購入したそうですが、所在地の県名しか知らず、訪れた事もないそうです。 パンフレットとか見取り図には住所が書いてあるはずだから、きっと口頭での説明だけで購入したと思います。 信じられない話ですが夫婦そろって人が良すぎ、ありうることです。 調べてその墓地と言う場所へ行って見たら名義の分譲地はおろか霊園すら存在しないのではないかと言いう気がします。 入信させた会員も勧誘して回っていてノルマ達成でもう付き合っていないような気がします。 (墓地の場所も知らないままなので) 最近ではこの夫婦は創価学会はもうどうでもよいなんて言っています。 この事を追及して大金を失った事を認識させるのは可愛そうなので調べてみたらとも言えず触れないでいますが、年下のこの夫婦とは仲良しなので気になります。 創価学会でこういう事例はありますか。 それとも創価学会においてその墓地が実在しないなんてありえないのでしょうか。(それなら一安心ですが)

  • お墓の魂抜きと魂入れ(創価学会)

     義理母が学会員で今年のお盆に義理父の初盆でもあります。  近所の学会員の方に聞いたとかで学会では特にお盆はしない。とか言います。  それと新しくお墓を建て、そこに義理父と前妻(義理母の実姉)を入れる予定です。  今まで入っていたお墓から出す時にも何もせず出すようなことを言います。  それも学会の地区役員さんに聞きにいくと学会は何もしないから…と言われたようで    私の実家は、浄土真宗で初盆は親戚や友人が集まり初盆の法要、そしてお墓の時は魂抜き及び  魂入れをお坊さんにお経をあげていただきました。    本当に創価学会は何もしないのですか?    どなたかお教えいただけませんか。

  • 創価学会の戸田記念館で

    創価学会の戸田記念館で 「くたばれ!池田大作!しねや!共産党万歳!委員長万歳」て叫んだら勇者ですか?

専門家に質問してみよう